■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【夢は東大】神奈川・桐蔭学園(4)【現実MARCH】
- 1 :実名攻撃大好きKITTY:04/03/09 15:48 ID:66T9MBnr
- そろそろ東大を始めとする主要大学の合格者数も発表となります。
凋落著しい我らが桐蔭学園の数値はどうなるか・・・。
前々スレ
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1056883049
前々々スレ
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1020511945/150
- 2 :1:04/03/09 15:50 ID:66T9MBnr
- 前スレ
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1069314899/l50
- 3 :実名攻撃大好きKITTY:04/03/09 17:59 ID:8tlOCZHt
- 38期ならやってくれるさ♪
- 4 :実名攻撃大好きKITTY:04/03/09 18:08 ID:qNBaFVf4
- >>1
乙。
桐蔭の現状を的確に表したタイトルだな。
上智は三桁を割ったな。
>>3
頼むぞ。
- 5 :実名攻撃大好きKITTY:04/03/09 19:06 ID:W/OfFa4w
- スレタイ最高!
- 6 :実名攻撃大好きKITTY:04/03/09 20:19 ID:bQ66gyiP
- 上智は俺も落ちたが合格率かなり低いですね。
あそこは偏差値で決めるので、厄介なんですよ。
- 7 :実名攻撃大好きKITTY:04/03/09 20:55 ID:hLuHdPyb
- 中堅高校が特進など特別コース新設の余波かどうか判らないけど
難関高校以外は軒並み実績落としてるなかで、桐蔭は
私立大学で見る限りは例年並みで頑張ってると思うよ。
やはりマーチには圧倒的に強い。
- 8 :実名攻撃大好きKITTY:04/03/09 22:18 ID:dJIWiTpv
- 夢は東大、現実マーチってことで
真面目な話、中堅校としてはよく健闘していると思う。
- 9 :実名攻撃大好きKITTY:04/03/09 22:40 ID:jy8Z1f1u
- >>8
>真面目な話、中堅校としてはよく健闘していると思う
中学入学組は偏差値から鑑みるとそんな状況かもな・・・。
所詮、無い袖は振れないって事なのか・・・。
- 10 :実名攻撃大好きKITTY:04/03/09 23:50 ID:hLuHdPyb
- 勝手な予想
今年は東大50〜60名
早稲田・慶応300名以上
マーチクラスは1500以上
私大後期・センター後期、桐蔭生みんなガンガレよ。
- 11 :実名攻撃大好きKITTY:04/03/10 09:31 ID:sfjSsHBW
- 中学の偏差値から見たら、よく頑張ってるどころか大健闘。
これだけの東大合格者を出すなんてミラクルといわれるべき。
でも、これが逆にスパルタだの受験少年院だのいわれて、
お受験ママから敬遠される原因になっているんだよなぁ。
なんだかなぁ〜
いっそのこと大学合格者数非公表にしてみる方がいいかも。
- 12 :実名攻撃大好きKITTY:04/03/10 09:49 ID:ZSw5xt5I
- 桐蔭の進学率は理数とマンモスの分を割り引いて考えてください。
普通科進学者÷普通科人数を計算すると・・・ワラ
たちまちDQN高校という数字がはじき出されます。
1学年人数
県立トップ・・300人
桐蔭・・・・・・1500人
1学年人数が県立の5倍ですから、進学者が多いのは当然です。
桐蔭の数字は「5で割る」と正しい数字になります。
- 13 :実名攻撃大好きKITTY:04/03/10 14:07 ID:NlJsFjg1
- >>11
ちとワロタ。
- 14 :実名攻撃大好きKITTY:04/03/10 14:32 ID:CMUIGF7W
- 漏れは結構マジに、大学合格実績は非公表にすべきだと思っている
大学進学実績よりも、大事なものが桐蔭にはある、と言い切って欲しい
- 15 :実名攻撃大好きKITTY:04/03/10 14:58 ID:NlJsFjg1
- >>14
俺は運動部の奴らの応援ができて嬉しかったなぁ。
おかげで甲子園や国立に応援行けたし。
- 16 :実名攻撃大好きKITTY:04/03/10 15:09 ID:CMUIGF7W
- >>15
いい話ですね
ただ、漏れ的には野球とか、サッカーとかってなんとなく商業主義の臭いがしてやなんだけどね
- 17 :実名攻撃大好きKITTY:04/03/10 15:14 ID:AAozbYCo
- 卒業して20年以上たちますが、今でもスタジアムや三ツ沢の観客席の常連です。
- 18 :実名攻撃大好きKITTY:04/03/10 17:04 ID:EnfOOwQI
- 速報 東大前期 41
- 19 :実名攻撃大好きKITTY:04/03/10 17:19 ID:zAGl7O0q
- >中学の偏差値から見たら、よく頑張ってるどころか大健闘。
桐蔭の東大をはじめとする難関大学進学実績は、
高校入学者それも理数科が稼いでいる。
近年の首都圏の公立高校の進学実績上昇にもみるように、
高校受験生のレベルが上がっていて、高入生のレベル上昇が、
中入生のレベル低下を補っている。桐蔭は高校入試では
県公立の滑り止めへと相対的な地位は下がっているものの
神奈川県下では唯一のまともな進学校のため、トップ高の併願者
が集中してレベルは高い。
- 20 :実名攻撃大好きKITTY:04/03/10 17:40 ID:gK7TR++0
- >>18
マジで!?
俺的には今年は前後期合わせて40切ると思ったんだがな。
- 21 :実名攻撃大好きKITTY:04/03/10 18:02 ID:CMUIGF7W
- >>19
まあ、細かいことはこの際なしということで。
見逃してくれw
- 22 :実名攻撃大好きKITTY:04/03/10 18:36 ID:gK7TR++0
- >>19
東大合格者の内進と外進の比率はどのくらい?
早慶上智あたりは外進が稼いでいると思われるが。
- 23 :実名攻撃大好きKITTY:04/03/10 18:44 ID:CMUIGF7W
- 大体、 内進2:外進1 くらいじゃないかな。
年によって違うと思うけど、こんなもんだと思う。
さげとく
- 24 :実名攻撃大好きKITTY:04/03/10 18:51 ID:gK7TR++0
- >>23
東大に関しては内進が検討しているんだね。
- 25 :実名攻撃大好きKITTY:04/03/10 19:00 ID:OupiDF9O
- 内進の理数科は、桐蔭中学生の上位1/5しか行けないので優秀。
しかし、最近の東大進学数は浪人も含めると、
内進:外進=3:2
くらいになっているようだ。
ところで、40期は優秀で、
来年受験の39期はイマイチとの噂を聞くが本当か?
- 26 :実名攻撃大好きKITTY:04/03/10 19:06 ID:zAGl7O0q
- >>22
桐蔭の東大は理数科高入だけで20人以上だと
このスレに書いてあった。
桐蔭の付近は、川和、多摩、相模大野、大和、相模原など
学区トップ高が伝統校でなく進学実績もぱっとしない高校なので、
桐蔭の地域のステータスは高い。
ただ、多摩あたりは今年の進学実績は躍進している。
- 27 :実名攻撃大好きKITTY:04/03/10 20:32 ID:NlJsFjg1
- >>18 本当か?俺の知り合いは(ry)、、、
正直、38期の前評判は高1時からひどかった、、、
でも俺たちは頑張ったさ、、、、
直前の怒涛の勉強時間には驚いた。。
何かパワフルな学年だったなぁ
>>22
私大もほとんどが内進かと。
- 28 :実名攻撃大好きKITTY:04/03/10 20:39 ID:NlJsFjg1
- やべえ、、東大41人マジだ。。
理Vはいないけど))
- 29 :実名攻撃大好きKITTY:04/03/10 20:42 ID:7K7cDhF0
- >>25
桐蔭史上最悪の学年って言われてんだけど、毎年言ってんの?
- 30 :実名攻撃大好きKITTY:04/03/10 21:00 ID:nV0IpjTF
- 合格速報・・サン毎
左・・今年度 ( )昨年度
中央 229(196)
明治 191(170)
青山学院 159(159)
法政 112(89)
東京理科 215(253)
上智(未確定) 93
学習院 38(27)
本女 72(71)
東女 34(54)
成城 60(38)
- 31 :実名攻撃大好きKITTY:04/03/10 21:20 ID:smQNLbPB
- さすが38期。
- 32 :実名攻撃大好きKITTY:04/03/10 21:39 ID:LPRHP5E7
- 桐蔭の掲示板をよろしく♪
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/9815/
- 33 :実名攻撃大好きKITTY:04/03/10 21:52 ID:EnfOOwQI
- 浅野 18 (-5) に比べ桐蔭41(0)は大健闘
- 34 :実名攻撃大好きKITTY:04/03/10 22:11 ID:sfjSsHBW
- イチガイにそうは言えないかも
桐蔭は現役24
浅野は現役18
現役合格をみれば絶対数でもだいぶ迫られてる。
慢心は禁物。
- 35 :実名攻撃大好きKITTY:04/03/10 22:32 ID:EnfOOwQI
- 浅野 現役16 浪人2 浅野R4 60 桐蔭50
- 36 :実名攻撃大好きKITTY:04/03/10 22:37 ID:bvGIHEx2
- >>31
37期もかなりいるはず。
- 37 :実名攻撃大好きKITTY:04/03/10 22:46 ID:EnfOOwQI
- 24現 17浪
- 38 :実名攻撃大好きKITTY:04/03/10 23:01 ID:YJ/VJhgJ
- >>32
ほとんど使い物にならないじゃないか
- 39 :実名攻撃大好きKITTY:04/03/11 00:21 ID:/9Hu9R01
- 桐蔭健闘してるよ。
東大前期合格者は昨年同様41名、募集者減のなか上位校軒並み
減少してるみたいだけど現状維持は実質増でしょ。
桐蔭私立・国立とも健闘してるね。
昨年で下げ止まり徐々に復活しそう、自由放任の学風はバブルの遺産そろそろ
弾けそうだ(超難関校は影響あまりない思うが、上位・中堅クラスは影響大か?)
桐蔭程度の厳しさが妥当な線だと思います。
ところでラサールは3年連続激減みたいね。
- 40 :実名攻撃大好きKITTY:04/03/11 00:31 ID:CIYnMCO7
- 山手とか?
- 41 :実名攻撃大好きKITTY:04/03/11 00:53 ID:/9Hu9R01
- inter-eduno東大合格情報,アドレスは↓
http://www.inter-edu.com/u_jyuken/2004tk/tokyo.html
- 42 :実名攻撃大好きKITTY:04/03/11 01:10 ID:iMp7Y4Aw
- >>34
桐蔭理数(300人);東大現役合格19人
浅野(270人);東大現役合格16人
率もまだちょっとだけ浅野より上かな。
- 43 :実名攻撃大好きKITTY:04/03/11 01:26 ID:RsGfAfOl
- 他校減の中、久々のベスト10入りの予感 文1麻布抜く
- 44 :28期:04/03/11 08:31 ID:DMHLpb2C
- >>42
理数科だけで比べても意味がないと思われ
内進は、中学の上位1/5しか行けないわけで
普通科あっての理数科じゃに
切捨てはよろしくないよ〜
でも、今は理数科から現役でそれだけしか受からないの?
以前は理数科だけをとってみれば、栄光を凌いで神奈川No.1だったが.....
落ちたものよの〜
くじけずにがんばれ
- 45 :実名攻撃大好きKITTY:04/03/11 08:54 ID:I25amH2I
- 普通科を計算に入れてしまうと・・・ワラ・・・比較対象がなくなるからだと思われ
- 46 :実名攻撃大好きKITTY:04/03/11 10:05 ID:6bGxPaLw
- 1500名中の上位300名なんだから、せめて率だけでも全国一になってよ。
普通の学校の特進クラスだけ抜き出した数字みたいなもんなんだからさ。
- 47 :実名攻撃大好きKITTY:04/03/11 12:42 ID:7ZyHdGQF
- 桐朋女子高校には普通科と音楽科があるが、サン毎等に載せている卒業生数は普通科だけの数値。
だから、学科が違えば、卒業生を分けて換算する事もイイのでは?
- 48 :実名攻撃大好きKITTY:04/03/11 13:39 ID:zzbI4M3G
- >>47
上のレス読んでごらん。
桐蔭の場合は、事情が違うよ
入り口から分かれているのは、半数弱の外進のみで、残りは中学校からの持ち上がりを選抜したもの
46がいうように特進クラス・理数選抜クラスとしての位置づけ
普通科と音楽科のような違いはない
分けて考えるのは不自然
そんなことは、在学生ならみんな知ってるよ
中等教育学校は一応別学校になっている
(が、一期生は選抜クラスとしての位置づけ)
- 49 :47:04/03/11 14:46 ID:7ZyHdGQF
- >>47
学科別というのは理数科・普通科に分けられている、という事。
実際には理数科は普通科の選抜クラス的意義だが、形式上は学科による分類。
だから、女子部では学科による分類は当然、無い。
理数コースというのは形式的には普通科の中での分類。
- 50 :49:04/03/11 14:47 ID:7ZyHdGQF
- 49は
>>48へのレスでした。
スマソ。
- 51 :50:04/03/11 14:55 ID:7ZyHdGQF
- ちなみに学科の分類については以下のサイトに出ているからよければ参考に。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E7%AD%89%E5%AD%A6%E6%A0%A1
あと>>49に関してだけど
理数コースというのは形式的には普通科の中での分類
↓
理数コースというのは形式的には普通科という枠の中での区分
というのがより正確な表現だった。
たびたびスマソ。
- 52 :51:04/03/11 15:02 ID:7ZyHdGQF
- で、さらに補足すると>>51のリンク先では音楽科も理数科も「普通系専門学科」
という所に区分されている。
だから、>>47で桐朋女子の音楽科を引き合いに出したのは、普通科と
「普通系専門学科」では卒業生を区分して大学合格者数を換算しているという事。
従って桐蔭も普通科と「普通系専門学科」である理数科で区分して
大学合格者数を弾き出してもいいのでは? という事を言いたかった。
- 53 :しつこいけど・・・:04/03/11 15:09 ID:7ZyHdGQF
- >>48
「中等教育学校」に関しては法律的には従来型の中学・高校とは別物だよ。
だから桐蔭の中等教育学校は男子校。
女子部の「中等教育コース」はあくまで従来型の中学・高校の中で
コースの区分けをしているに過ぎない(形式上は)。
- 54 :実名攻撃大好きKITTY:04/03/12 00:53 ID:zRhRwCKi
- >>53
女子は何で「理数科」「中等教育学校」を作んないだろうね。
設置基準を満たさないとかあるのかなぁ?
あ、前スレ埋め終わりやした!
- 55 :実名攻撃大好きKITTY:04/03/12 00:59 ID:T36MV8ll
- 理数科に繰り上げきたーー
ラッキー
こないだのクラス分けテストがよかったらしい
- 56 :実名攻撃大好きKITTY:04/03/12 01:05 ID:zRhRwCKi
- >>55
取り敢えずオメ。
理系志望ですか?
- 57 :57:04/03/12 03:01 ID:0Kl4Ay4A
- 我が子の同級生が今春より桐蔭の中学生。
学校の成績も塾の成績もいまひとつ。なのになぜ合格?
そこはマンモス校の桐蔭。入り口が物凄く広く偏差値40台前半
でも受かるらしい。予備校いらずでその分授業料もお高い。
たとえどんな生徒もお客様。来るものは拒まず?
さて、その合格した同級生「私は偏差値62だ」ともう1ヶ月も
経つのに自画自賛の毎日らしい。4月からまた毎日が受験生の
日々が待っていることも知らずに。
- 58 :実名攻撃大好きKITTY:04/03/12 05:09 ID:AGb+SxTl
- 4月からまた毎日が受験生の
日々が待っていることも知らずに。
>>57
実際はそんなに大変ではないですよ、入学してみると。
- 59 :実名攻撃大好きKITTY:04/03/12 08:33 ID:ZfKlRMej
- 良い年して荒らしなんかしてんじゃないよ 57 そんな事より、お前みたいなろくでなしに育てられた我が子の心配しなよ
- 60 :実名攻撃大好きKITTY:04/03/12 09:23 ID:7U8JJAFp
- >たとえどんな生徒もお客様。来るものは拒まず?
う皮の財布ですから。
>自画自賛の毎日らしい。
塾へ行くと、他校の生徒とのレベルの差に愕然とします。
- 61 :実名攻撃大好きKITTY:04/03/12 09:34 ID:6hws05Vz
- みんな塾いってるの?
あれだけやらされても…すごい。
- 62 :実名攻撃大好きKITTY:04/03/12 09:59 ID:spzCGw9O
- >>61
塾より桐蔭上位レッスンの授業がはるかに有益でしょう。
下位は知りません。
- 63 :実名攻撃大好きKITTY:04/03/12 10:26 ID:7U8JJAFp
- みんな塾に行っているかはわかりませんが、
少なくとも、
う皮の「塾など要らぬ」は何の実証的根拠もない。
>塾へ行くと、他校の生徒とのレベルの差に愕然とします。
盗員の先取り学習が、いかに上滑りで自己満足的なものか、
塾で学ぶうちによくわかった。
塾で、盗員生とはひと味違う精神性の高い友人も得ることができた。
塾を敵に回すような学校経営センスがもうだめぽ。
- 64 :実名攻撃大好きKITTY:04/03/12 11:29 ID:0WFCspdW
- MARCHとは何ぞや
- 65 :実名攻撃大好きKITTY:04/03/12 11:36 ID:2ugBZanf
- 明治・青山・立教・中央・法政
- 66 :実名攻撃大好きKITTY:04/03/12 12:47 ID:i5oNoH3U
- 便乗して質問させて頂きます。
大東亜帝国の国ってなんですか
- 67 :実名攻撃大好きKITTY:04/03/12 13:00 ID:8SAG/JQt
- 大東文化・東海・亜細亜・帝京・国士館
- 68 :実名攻撃大好きKITTY:04/03/12 14:11 ID:7U8JJAFp
- 塾を敵に回すような学校経営センスがもうだめぽ。
塾で、「盗●は、ダメポ」と言われることの影響を考えないとだめぽ。
大学でさえ、塾の力を借りている時代じゃけん。
- 69 :実名攻撃大好きKITTY:04/03/12 14:15 ID:vvFN1Je/
- 塾より予備校を使っていただきたく^^;
私は義塾の(弱小だけど)体育会出身ですが、
母校を塾と表現すること多いので。。
- 70 :実名攻撃大好きKITTY:04/03/12 14:17 ID:vvFN1Je/
- 予備校という表現を、です。言葉足らずですね。
- 71 :実名攻撃大好きKITTY:04/03/12 15:28 ID:PD5EGzxN
- でも、敵にまわしてるのは予備校じゃなくて塾じゃに
- 72 :実名攻撃大好きKITTY:04/03/12 15:58 ID:pbYH21WS
- >>63
確かに今の内進生のレヴェルを鑑みたら先取り授業はどうかと思う。
ただ、そんな授業についていってしまう香具師も中にはいて、そんな
彼らが東大へと入って行くという面も否定できない。
ただ、総体的に見るともうちょっと進度を緩めて基礎固めに割く時間を
多くした方が東大はともかく、早慶や一橋の合格者数のupには寄与する
と思う。
先取りしたい香具師は特講でやればいい。
- 73 :実名攻撃大好きKITTY:04/03/12 15:59 ID:pTCj3h5i
- 桐蔭で上位に行けない子、上位のカリキュラムについて行けない子は
塾に行けばよろしいのでは?
- 74 :実名攻撃大好きKITTY:04/03/12 16:02 ID:PD5EGzxN
- >>73
下位は切り捨てということでつか
- 75 :実名攻撃大好きKITTY:04/03/12 16:18 ID:7U8JJAFp
- >>69
ほう、明法義塾ですか。
それはシンズレイしました。
- 76 :実名攻撃大好きKITTY:04/03/12 16:24 ID:i0KnkrBj
- 上位でも塾行く人は多いですよ。
ただ、上位に行くほど英語と国語の予習が大変できついです。
- 77 :実名攻撃大好きKITTY:04/03/12 16:38 ID:roP+kcYG
- 宿題が多いとよく聞くけど実際どれぐらい出るんですか
数学とか英語とか多そう。1日何ページとか
- 78 :実名攻撃大好きKITTY:04/03/12 17:09 ID:dH/EXKsx
- いい加減なことが書いてあるな?桐蔭の塾利用率は少ないぞ。
高校でアンケートをとっているが、理数科は2%くらいだった。
普通科も同様に少ないはず。
- 79 :実名攻撃大好きKITTY:04/03/12 17:10 ID:dH/EXKsx
- >>77
>数学とか英語とか多そう。1日何ページとか
英語は、α1Rクラスに入るとかなり難しい英文和訳の宿題がある。
それ以外では宿題はないようなもの。
- 80 :実名攻撃大好きKITTY:04/03/12 17:20 ID:7U8JJAFp
- >>78
塾に行っているかどうか、正直に答えるはずがない。
他校でもそこらへんは、同じだろ。
- 81 :41期高入:04/03/12 17:31 ID:i5oNoH3U
- 桐蔭でもやっぱり塾って行く必要があるのか・・・。
あの馬鹿高い授業料に加えて塾まで行ったら親が泣きますわな。
- 82 :実名攻撃大好きKITTY:04/03/12 17:56 ID:+HYEcEZr
- ↑泣いてます…
- 83 :実名攻撃大好きKITTY:04/03/12 17:57 ID:dH/EXKsx
- 現実に、友人で塾に行っている人は皆無なのですが・・
- 84 :実名攻撃大好きKITTY:04/03/12 18:02 ID:MLWVMzoB
- 塾関係者必死だな。
>>81
子供のパッとしない成績に、親の方が不安になって
いかせようとするのでは・・・・・・。
- 85 :実名攻撃大好きKITTY:04/03/12 18:34 ID:JZrYE9dx
- 桐蔭逝かせると、お布施のために財産なくなるらしい
- 86 :実名攻撃大好きKITTY:04/03/12 18:53 ID:pTCj3h5i
- 桐蔭通ってて塾行きたいなんていう学生はまずいない。
授業についていけない奴は別だけど。
塾塾騒いでるのはお受験ママじゃないか?
- 87 :実名攻撃大好きKITTY:04/03/12 19:53 ID:i0KnkrBj
- >>78
高3の話ではないの?高1、2ではそりゃ少ないよ。
塾というか予備校と言った方がよいのかな?
まぁ本格的ではなくても、高3になると単科で行く奴は多い。
- 88 :名無し募集中。。。:04/03/12 19:53 ID:7+QD1ia2
- 桐蔭って難しそうなイメージあったけど、入りやすいの?
うちの子供、私立に行かせようか考えてるんだけど、
通えそうなとこってあんまりないんだよね
- 89 :実名攻撃大好きKITTY:04/03/12 20:21 ID:pkuEfsJ5
- >>75 どうせなら明光とか明徳とか実在するの挙げて欲しかったです(笑)
私は高3の一年間は私文の一番上でしたけど、同じレッスンの殆どが
学校のみでしたね(10年前の卒業生です)。浪人含めると7割以上が早慶上智に
進学しました。通うには不便な場所ですし学校の授業のみでよいかと
思います。
ただ、息子には通わせたくないですね。外進なので2年間だけでしたが
男子校生活はつまらなかったので。
- 90 :実名攻撃大好きKITTY:04/03/12 21:06 ID:M0CTRXmx
- >>79
ありがとう
軽く2ページ越えの長文とかでそうだね
- 91 :実名攻撃大好きKITTY:04/03/12 22:27 ID:R2O/0pUN
- >>90
そんなないよ。確かに難しいけど、長さはB5サイズの半分から3分の2ぐらい。
- 92 :実名攻撃大好きKITTY:04/03/12 22:29 ID:XWSWy/XI
- 「桐蔭に塾・予備校は必要か?」ではなく
「自分には必要か?」を考えたほうが良い。
社会の論述や医学部系の入試に対応するには学校の授業だけではつらいし、
いい教師にあたらなければその分を補わなければならない。
- 93 :実名攻撃大好きKITTY:04/03/13 00:32 ID:6nZgwsEg
- 今年は自慢の理Vが出てないから
数が減ってないことを自慢するのか?
- 94 :実名攻撃大好きKITTY:04/03/13 00:42 ID:1MWZDEFh
- inter-edu速報見てると、東大募集定員減の影響か軒並み
合格者減のなかで、桐蔭学園の現状維持は増に等しい。
サン毎などの私立上位大学でも健闘してるね。
塾いらずと公言する桐蔭は、塾や予備校に偏差値低く出されて
いるのかな?
- 95 :実名攻撃大好きKITTY:04/03/13 01:44 ID:HCONsgsU
- >>94
そんなことはないだろw
できる生徒を理数科に集めて、東大を狙わせるシステムが機能してるんでは。
- 96 :実名攻撃大好きKITTY:04/03/13 01:58 ID:FC4kVhqm
- しかし駿台とかは、理数科の生徒に対しては特別扱いだからなぁ。
予備校も必死なのがよく分かる。
- 97 :芝マンセイ:04/03/13 09:45 ID:Y+x2zQEm
-
武蔵とともにもう一つ気になる学校がある。
それは芝だ。
芝は戦前から戦後しばらくは麻布と並ぶ名門中の名門であった。
昭和40年代初頭まで、東京私学の4強と言えば麻布、武蔵、開成、芝であった。
ところが進学指導にそれほど熱心ではなく、元来ののんびりした校風が災いし、
激しい受験指導を行う新興私学の台頭もあり徐々に凋落していった。
ただし、さすがののんびり校風の芝も危機感を覚え始め、進学実績向上に向けて
動き出している。
何らかのキッカケ、例えば東大合格者数20名以上など・・があれば、
この学校は復活急浮上すると思われる。
芝はそれだけの伝統・格式・校風を持った学校だ。
現在の芝もお買い得な学校といえる。
戦後の新学制移行時から昭和20年代にかけて、
武蔵は1学年90人(その後昭和30年代には110人)、
芝は1学年80人(その後昭和30年代には120人)
と両校とも極めて小規模な学校であったことを勘案すると、
かなりの実績といえます。
また、戦後の新学制以降、全ての年度で東大合格者を出し続けていることも
立派なものといえます
実数に大差はなくても、東大定員、芝の1学年人数、他の私立高校との相対比較・・・
こういった要素を加味しなければなりません。
そんなに単純なものではありません。
- 98 :実名攻撃大好きKITTY:04/03/13 10:09 ID:w0YsdMCr
- >>94
>東大募集定員減の影響か軒並み 合格者減のなかで、桐蔭学園の現状維持は増に等しい。
そんなことはない。
桐蔭の自慢は毎年理V合格者を輩出していたこと。今年は(今のところ)0
率で他校に勝てない桐蔭はこれを売り物にしていただけにつらい。
もともと理系比重が高く、文T募集人員減の影響が少なかったこともある。
>サン毎などの私立上位大学でも健闘してるね。
これは単に人数が多いだけ。1学年1500名の学校は他にない。
私大は、人数の勝利
ただ、姉妹校的存在の桐光に比べると、その健闘は十分評価に値する
>塾いらずと公言する桐蔭は、塾や予備校に偏差値低く出されて いるのかな
これはない。正当に評価されている
平均偏差値は40台でも中にはできるやつも混じっている
あれだけ人数がいると小学校時代は開花しなかった遅咲きの秀才も混じっている(これは鵜川の持論)
また、幼稚部・小学部からの内進組にはずば抜けて優秀なやつもいる(ここが暁星・桐朋との違い)
それと、決定的なのは、中学偏差値は低いが、高校理数科の偏差値は海城・巣鴨・桐朋並みに高いこと。
神奈川には他に高校から入れるまともな進学校がないため、公立中学出の秀才たちは選択の余地なく、桐蔭に集まる。
中学から入るやつだけを純粋に抜き出せば、偏差値並みの実績になっていると思われる。
巣鴨・海城などのほうが付加価値度は高い。
- 99 :実名攻撃大好きKITTY:04/03/13 15:17 ID:Pjbhbm5k
- Z会入ってる人多いでよ
- 100 :実名攻撃大好きKITTY:04/03/13 16:47 ID:Pjbhbm5k
- N研合格者偏差値女子43.8男子47ですね
288 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★