■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ソフトウェア開発技術者試験 28
- 1 :1:04/04/18 17:51
- 前スレ
ソフトウェア開発技術者試験 27
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1082191846/
- 2 :名無し検定1級さん:04/04/18 17:52
- 2
- 3 :名無し検定1級さん:04/04/18 17:52
- ソフトウェア開発技術者試験 Part26
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1081673601/
情報処理技術者試験センター(jitec)
http://www.jitec.jp/
- 4 :名無し検定1級さん:04/04/18 17:52
- 掛け算間違えたorz
- 5 :名無し検定1級さん:04/04/18 17:52
- 2
- 6 :1:04/04/18 17:53
- テキストに関してはここを見るといい事あるかも
ソフトウェア開発テキストスレ
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1071249752/
誰か解答速報のURL 張ってくれ
- 7 :名無し検定1級さん:04/04/18 17:56
- http://www.o-hara.ac.jp/sokuhou/joho/
- 8 :名無し検定1級さん:04/04/18 17:57
- くやしい
- 9 :名無し検定1級さん:04/04/18 17:58
- これで心置きなくドラクエができるぜ!!
- 10 :名無し検定1級さん:04/04/18 17:58
- 午前足りね…絶対落ちた
- 11 :名無し検定1級さん:04/04/18 17:58
- これで少林サッカーが見られるぜ
- 12 :1:04/04/18 17:59
- >>7 ありがとう
あまりスレ立てたりしないので不手際あってすみません
解答速報は http://www.o-hara.ac.jp/sokuhou/joho/ ね
- 13 :名無し検定1級さん:04/04/18 17:59
- 今日は疲れた。
自己採点する気になれん。
- 14 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:00
- 午後Tの4、5、6むずすぎ
- 15 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:00
- 前スレ>>926で 午前の答え合わせしたら77%、ほっ。
23はイにした。自信あったんだが・・
26は分からなかったのでアにした。26の考え方がさっぱりわからん。
午後1ヤフオクの最後の2つは、キ・コ にした。
- 16 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:01
- 午後T4割くらいかな
_| ̄|○
- 17 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:01
- 午後IIの大原の模範解答の、「最短経路がありません」って嘘だろ?
- 18 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:01
- 午前結構できたいける!
そう思いながら午後1受けた
問1、2なんとかできた
さあ次は色々なインターネット用語が出てくるんだな
そう思いながら次のページをめくった!
なんじゃこりゃ
もうだめぽ
また来年〜
- 19 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:01
- 正直午後2ろくに出来ませんでした。
試験受けていつも後悔してんなおれは
- 20 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:01
- >>17
最短もなにも、経路自体がひとつもないんだヨ
- 21 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:02
- >>17
俺は
「始点と終点の経路がありません」とかいた
- 22 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:02
- 午後I、5、6ほぼ白紙。午後IIは簡単だったのに…。
- 23 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:02
- 午後Uは業務でプログラム組む人には楽勝なの?
プログラム組んでて出来ない人っているの?
- 24 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:02
- 模範解答
経路がみつかりませんでした。
- 25 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:02
- >>17
うえーっはっはっは。なんだそりゃ。
- 26 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:03
- >>24
俺と一字一句違わないや、よかったよかった。
- 27 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:03
- 大原の解答間違えまくってないか
- 28 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:03
- >>23
っていうか、基本情報の試験といっても通じる。
- 29 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:03
- セキュリティ4問しかあってないのが痛いな・・・
復号を複号とかいてしまったし M/M/3はかけないし
- 30 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:03
- 「最短経路がありません」が正解です!!!!
- 31 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:03
- 俺「探索中にエラーが発生しました」って書いた…。
- 32 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:03
- >>31
ワラタ
- 33 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:04
- あら?
2-1って、入金部だよな?
レジスタは全金額を保持してるけど、
入れられたお金を保持してるのは入金部。
- 34 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:04
-
>>31
超ワラタ!!!!!!!!!!
- 35 :15:04/04/18 18:04
- 午前の23は「入力画像」と「印刷結果」の比だから
イの(印刷結果のほうが大きい)でいいんではないの?
勘違いしてるのかなあ
- 36 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:04
- だって、あのプログラムは最短経路を求めるプログラムじゃないだろ?
それどころか、集合Wから要素を取り出す関数の設計によっては無限ループに陥るかもしれんし。
- 37 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:05
- >>31は神
- 38 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:05
- なんかこの試験落ちると無性に腹が立つな。粘着荒らしの気持ち分かったわ
よ〜し むかついたからこのスレに取り憑いてやる
- 39 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:05
- >>35
イで合ってるよ
- 40 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:05
- この試験リアル厨房がで受かる人とかって何者?
- 41 :字数オーバーだぬ:04/04/18 18:06
- 「経路が見つかりません。これは仕様です。」って書きますた。
- 42 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:06
- 来年頑張るぞ
- 43 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:06
- 俺は「経路が発見できませんでした」
- 44 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:06
-
午前は余裕といいつつ全部を見直す時間が無い・・・・
- 45 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:06
- 俺ここ1年SQLの勉強していたんだ・・・
今年は全然役に立たなかった・・・
- 46 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:06
- >>40
俺は、厨房の頃なら今日のは受かってたなぁと思ったが
- 47 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:06
- 大原の午前は納得できない解答が多すぎ。
- 48 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:06
- SOAPじゃなくてUDDIだよね
- 49 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:06
- ガ━━(゚Д゚;)━━ン!
終わった…_| ̄|○
- 50 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:06
- >>46
なんで?
- 51 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:06
- え…経路がないの?
漏れループ抜けられるのにあのif文にひっかかるのはおかしいと思って
データの初期化に失敗しますた。
ってかいたよorz
- 52 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:07
- 何文字以内で〜〜っていう問が午後Uの一つだけだったわけだが
まさかぬるぽと書いたやつはいないよな
- 53 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:07
- 午後2の解答用紙が配られた時点でアルゴリズムキターですた
- 54 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:07
- 大原の模範解答が当てにならないのは毎度のこと。
- 55 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:07
- 18ってECCじゃないの?
- 56 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:07
- >>33
しまったひっかかった! レジスタと書いてしまった;;;
レジスタは現在の入金金額をしらないよー
- 57 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:08
- 厨房の頃の方が頭の回転早かったべさ
- 58 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:08
- >>52
「ぬるぽが発生しました。ガッ」
- 59 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:08
- 午前は60/80っと。。。
結構間違えたなぁ。。。なんとか合格点。
午後IIは楽勝杉
午後I?
シルカボケ
- 60 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:08
- >35
そういう事だったのか・・・。
ちゃんと問題読め俺。
- 61 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:08
- この試験って、午前、午後T、午後Uと、一区切りごとに足切りってあるの?
それとも合計?
- 62 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:08
- >>58
どっかのワームでそんなのあったな。
- 63 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:08
- 午後T午後U8割り
午前6割5分
↑
これって受かる?
- 64 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:08
- >>41
15字を越えてるじゃないか!
つっこむところが違う気がする (・∀・)?
- 65 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:08
- とりあえず、大原の模範解答が修正されないうちに保存しとけ。
もし採点して不合格なら祭り上げ!
- 66 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:08
- >>55
ECCで間違いないと思われ。だが福嶋本によるとチェックサムでも訂正は可能とのこと。
- 67 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:08
-
ネタにされる>>31や>>51には申し訳ないが
記述試験の誤答って下手なお笑い芸人より笑える
- 68 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:08
- 制服女子高生に気を取られて集中できなかった_ト ̄|○
- 69 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:09
- 自己採点やってみたいんだけど、特に午後問題は各問の配点とかどうなってるの?
- 70 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:09
- 午前午後Tは7割が脚きり。
午後Uはしらん。
- 71 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:09
- 合計なら午後Uに助けられる輩続出で合格率がえらいことに
- 72 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:09
- 終端Tへの経路はありません
- 73 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:09
- >>55
午前18、ECCで合ってるはず
- 74 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:09
- >>55
よゆうでECCにしました
- 75 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:09
- >>70
7割取らないと駄目ってこと?
- 76 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:09
- 「エラーを教えてやりたいがお前の態度が気に入らない」
- 77 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:09
- さてみなさん、秋は何を受けますか?
- 78 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:10
- 午前26ってエじゃなかったのか・・・。_| ̄|○
- 79 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:10
- マンマシーンヽ(´ー`)ノ
とりあえず解答速報見てこよ
- 80 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:10
- >>73-74
またもや終わった予感_| ̄|○
- 81 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:10
- >>53
俺はクロスワードキタ━(゚∀゚)━!!てオモタ
- 82 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:10
- 午後2の最後二つ、PとQの違いに気付かなかった⊂⌒~⊃。Д。)⊃
変数無駄に増やすなヽ(`Д´)ノ
- 83 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:11
- 俺もECCにしたなぁ
- 84 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:11
- たとえECCでも俺が6割切ったのは変わらない
- 85 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:11
- まあ、午後Iの問4の(1)が当たったのでヨシとするか!!
- 86 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:11
- >81
オレモ(w
- 87 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:12
- >>82
ループ変数、iとjの違いに気づかない香具師も続出の悪寒。
- 88 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:12
- 変数iとjは見落としやすいね
- 89 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:12
- 今回の午前は難しくて
50問でも十分可能性があるってことはないですか?
- 90 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:12
- 午後2の問題で、
met_s って定義されてる?
ていうか説明ないよな?
- 91 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:12
- http://www5f.biglobe.ne.jp/~pafu/goukaku/goukaku5.htm
これを貼るのを忘れてるよ
- 92 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:12
- ボーダー何割だっけ?
- 93 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:12
- 大原のやつではECCじゃなくてチェックサムになってるね。
29はアになってるけどこれちがくない?
- 94 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:13
- >90
一番最初の行で初期化されてるね。
合流判定フラグだろ。
- 95 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:13
- met_s 説明ないじゃん、、まったく。
- 96 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:13
- >>93
29はアでしょ。過去問にあったような。
- 97 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:14
- 23はイじゃないの?
- 98 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:14
- 午前5ってウでしょ、大原はアだけど
あとECCも間違いになってる
大原怪しいのが5問ぐらいある
- 99 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:14
- 午前 600点スコア = 65%
午後(1) 600点スコア = 68%
午後(2) 600点スコア = 63%
- 100 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:14
- 午後T68%とかむり
- 101 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:14
- 午後 I 時間足りた?
足りた?
足りた?
足りた?
- 102 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:14
- >>94
そーゆーのはフラグとは四番。プログラミング勉強しなおし!
- 103 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:14
- 午後2設問4のウ(17ページ)
「iが4である」は正解になるかなぁ?
- 104 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:14
- まじで落ち込んできた
どうしよ
- 105 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:14
- >90
定義されてないかもしれないけど、
met s なんだから「Sと出会った」ってことだろうに。
- 106 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:14
- 昼休みにここで見たプリキュアってのが何だか気になって午後は試験どころじゃなかった。
回答いいからプリキュアってのを教えてくれ。
それで抜いて寝る
- 107 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:14
- 午後2は、簡単だった、ってことか?
だめだ、俺は、午後2が一番出来なかった。
午前と午後1は、7割くらいいってそうだけど、
午後2は、6割・・・。
ダメだ、こりゃ。秋の何かの試験をがんばることにするよ。
- 108 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:15
- 午前45のJavaの特徴に関する説明、エだよな。
イもラッパークラスあるから当てはまるかと思ったが、基本データ型ってプリミティブ型
のこと言ってるんだよな。
- 109 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:15
- >>93
それはア、全く同じ過去問がある
- 110 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:15
- >106
抜くものだってわかってるじゃん、、、
- 111 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:15
- 午後T時間足りるわけない
電卓使えないのに計算問題大杉
もうダメポ
- 112 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:15
- >>107
珍しい人ですね
- 113 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:15
- >>108
くそっ!イとエで悩んだんだよなぁ。
- 114 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:16
-
ぐはぁ 午前9割5分確信してたのに 20問間違った・・・・
- 115 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:16
- >>90
i j p qなんかと同じで単に宣言せずに使ってるだけではない?
- 116 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:16
- 午前問8ってウなの!?
- 117 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:16
- >>111
だよねえ。。
- 118 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:17
- 大原採点で見るに午前7割五分強、午後I六割強。午後IIは満点に近いとしても午後IIが抜けられないんだろうな…orz
- 119 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:17
- >>108
エでしょ。
プリミティブ型はあくまでプリミティブだもんね
- 120 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:17
- 午前があと1問あってれば…とかで泣くのか
資格試験なんてそんなもんだよね
- 121 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:17
- >>116
イだよね
- 122 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:17
- なんで0.04が解答できてるのに次の穴埋めの答えを求める式で0.4で計算しちゃったかな orz
- 123 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:17
- 午後一つくった香具師氏ねよ
まじうぜーよ。
- 124 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:18
- ショックだ
午後二、基本情報のとき散々トレースしたパターンだった
まじめに勉強しとけばよかった
採点されずに終わるのか・・・しょぼん
- 125 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:18
- 午前のstaticとautoの問題はアだろ!
- 126 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:18
- 午前が55問か56問しか正解していなさそうだ。
もしきっちり7割がボーダーラインだったら、午前で脚きりか・・・。
午後1も微妙だし。
- 127 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:18
- >>108 午前45
エにした。合ってると思われ
- 128 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:19
- >>121
俺も(イ)にした・・・
- 129 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:19
- 午前57なんでアなの?
- 130 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:19
- だから少なくとも午前のボーダーはみんなの出来次第
- 131 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:19
- >125
static と auto の違いってのが問題なんだから、
アとエだけは絶対にない。
- 132 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:19
- 午前49ってアじゃないの?
- 133 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:19
- 41てあ?え?
- 134 :108:04/04/18 18:19
- サンクスコ 安心しますた。
- 135 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:19
- >>112
学力と言うよりは、集中力の問題と自己分析。
午後2の時点で頭がもうついていかないのだよ。
技術者の能力うんぬんの前に人間としてダメだ。
どんなに勉強しても、一生受かりそうにないと、実感したよ・・・。
- 136 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:19
- >>125そりゃないべ。
staticだからf2(2)の時にはv(5)+u(3)になってるもん。
- 137 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:19
- >>129
インスタンスは、プライベートだから
- 138 :136:04/04/18 18:20
- 馬鹿、違う。>俺
f2(2)がv(3)+u(2)で前の3とあわせて以下略だ。市ね。
- 139 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:20
- ipv6ってイじゃない?
- 140 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:21
- >>129
public String getName() {
return this.familyname();
}
↑
呼び出す人にとっては関係ないでしょ?
↓
public String getName() {
return this.lastname();
}
- 141 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:21
- お前らこれから何勉強する?
- 142 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:21
-
結局午前は何問正解すればいいの?
- 143 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:21
- もれも午前26はエにしました
- 144 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:21
- 秀和オリジナルを直前にやったから午後Tの暗号や待ち行列はできたんだが・・
やっぱりアルゴがもうだめぽ…_| ̄|〇
- 145 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:21
- 問5はどう見てもウだと思うんだが・・・・
大原だめぽ?
- 146 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:21
- くそう。めずらしく午後問ができたのに、午前問題が大原通りならおちたよ。
今年うかっときたいよ…
- 147 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:21
- 午前の解答速報くらいなら、もうどっかにないかな?
教えて、合格しそうな人
- 148 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:22
- >147
>>12
- 149 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:22
-
みなさん、人生諦めが肝心ですよ。
秋試験のことでも考えましょう。
- 150 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:22
- >>116
午前の8番はイが正しい。ひっかかってエって書いてしまったが、昼休みに気づいた。
n=1のときT(n)=5*1^2=5
n=3.2のときT(n)=5*3.2^2=約50
n=3.2^2=約10のときT(n)=5*10^2=500
ほぼ10倍になる。
- 151 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:22
- >>141
日商簿記2級
参考にならなくてスマソ
- 152 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:22
- staticでも関数の頭で1を代入してるじゃないかヽ(`Д´)ノ
- 153 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:22
- >>145
(F or F) --> ???
左辺がFなので右辺が何であってもT
ってことで、ウ
- 154 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:22
- >>147
おまいの目は節穴かと。非常に信頼性の低い速報が出てますが。
- 155 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:22
- >>145
だよね、左辺値が0になればそれで真確定だし。大原回答じゃRが偽だったら真になっちゃう。
- 156 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:23
- 昨日もうちょっと午前の問題解いておけば受かったのに
もう一週間は立ち直れん
- 157 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:23
- >>148
ありがとう、合格しそうな人!
- 158 :>>789は神認定:04/04/18 18:23
- 午前はこっちのデータベース試験と同じ問題も出たのか・・
>>136
イでしょ
>>139
ウ(カプセリング)でしょ
- 159 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:23
- >>145
俺もウだと思う。
>>147
>>7
- 160 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:23
- >>150
俺は即効で(イ)につけた。大原ヤヴァイ(w
- 161 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:23
- 午前26
処理時間順が少ない順に処理していく
するとBが終わるのはAが到着してから12秒後
Bが到着するのはAの1秒後なので
12−1で11秒後
よって エ
俺はターンアラウンドとレスポンスをカンチガイしててアって書いたヽ(`Д´)ノプンプン
- 162 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:23
- >>145
俺もウだと思う。
っていうか多分落ちたからどーでもいいや。
- 163 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:24
- 大原は早漏決定ってことだな。
- 164 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:24
- 問5 (イ)につけた俺 orz
- 165 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:24
- >>160
オレもイだ〜
- 166 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:25
- 午後Uの問1。
○つけてねぇや。アひゃひゃひゃはy早派やヒャハヤハッヤシャyヒャヒャヒャヒャhy!!
- 167 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:25
- >>160
3.2*3.2 > 10
9< 2^3.2 < 10
- 168 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:25
- 午前8でエでうっかりミスってのは解るが
ウってありえんだろw
- 169 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:25
-
>>166 俺もそれ見直しして気づいた マジ冷や汗出た
- 170 :>>789は神認定:04/04/18 18:26
- >>35
こっちでは問1で出ますた
選択肢は違うだろうけど、1:3にしますた
- 171 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:26
- >166みたいな人がいるんだろうなぁってニヤニヤしながら○つけました(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ
- 172 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:26
- まだソフ開は出てないけど一応貼っておいてみる。
http://www.tc.kawai-juku.ac.jp/school/computer/sokuhou/index.html
- 173 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:26
- >>170
面積は二乗する!
- 174 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:26
- >>132
午前49はアでいいよ。上流CASEは設計段階だからDFDの作成支援が当てはまる。
データやコードは下流CASE。ライブラリはCASEは無関係。
平成10年1種午前の69番参照。
- 175 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:26
- ν速にも書いたけど
試験管が巨乳で
試験どころじゃありませんですた
- 176 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:27
- 面積のやつは1:9ですよ・・・あれは。
- 177 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:27
- >>171
どこに○つけるの(つд⊂)やばぽ
- 178 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:27
- >>152
C言語だと2回目のstatic代入が実行されないんだよね・・・
出題者は多分それのことをいってるんだとおもったから・・・
- 179 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:27
- >>174
どうも。てか大原の速報、ボロボロだな。
- 180 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:27
- 大原の解答速報、信じて良いのか?
- 181 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:27
- 午前なんてどうでもいいよ
午後1氏ね
- 182 :171:04/04/18 18:27
- >177
最短経路の数字
- 183 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:28
- >>33
俺もそう思った。
入金総額は属性が−だから、外部からアクセスできん。
だから操作するメソッドは入金部クラスに必要・・・と思ったんだけどなあ。どうなんだろ。
てか午後1多分75%ないわ。ああ。
- 184 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:28
- >>175
馬鹿者!
俺は長身巨乳ショートカットの受験者が頭から離れなかった
- 185 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:28
- ○は忘れずつけましょう。
但し、sとtには○つけちゃ駄目よ。
- 186 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:28
-
>>174
俺も自信をもってアと書きました
大原の採点 精神衛生上よくないぞwww
- 187 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:28
- >>178
そうなんですか・・・
C言語半年やってるのに知らなかった(;´Д`)
- 188 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:28
- >152
だよね。あれでstaticで代入なしならイだけど、頭で代入してるから、
staticでもあの関数に入ったらv=1じゃねえの
- 189 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:29
-
>>187 半年じゃまだまだ
- 190 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:29
- 午前
大原で68.75
日経で75
なんでこんなに違うんだ・・・・・
- 191 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:29
- 女受験者 全てが妖精に見えた
ハァハァ
- 192 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:29
- バカだ漏れ _| ̄|○ @188
- 193 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:29
- >>182
サンクス
一応書いたはずヨカタ…
- 194 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:29
- 女受験者 全てがオバケに見えた
ハァハァ
- 195 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:30
- 女試験管、
ロリ顔+メガネで最強でした。
- 196 :ヒクソングレイシー:04/04/18 18:30
- 午前余裕
午後T死亡
午後U100点
orz
- 197 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:30
- 大原の鵜呑みにしても(すでに間違いが発見されてるが)午前75%!
でも午後が・・・
- 198 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:30
- 右の席の奴が
午前だけしかこなかった…
撃沈したなと心の中で割らないながら午後を受けていた
- 199 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:30
-
午後Uの15文字以内で書く答え
>>31みてリアルでコーヒー吹いた おもろい!!!
- 200 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:31
- 午後2はアルゴリズムとSQLが交互に取り入れられているな
ということは来年はSQLか・・・
- 201 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:31
- >>176
だよなぁ
dpiが3分の1になるってことは画素数が変わらないから一辺が3倍になって3*3で9になるよなぁ
- 202 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:31
- てか若い女が多かった気がする
気のせいか
それとも年増は風景でしかなかったか
- 203 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:31
- 日経の回答ってどこ?
- 204 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:31
- >>161
あーわかった。「処理時間順」を見落としてた。到着順で考えたけど、どうしても選択肢にないし、
問題に出てくる数値をほとんど使わないのもおかしいし・・・ずっと気になってた;;
- 205 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:31
- 午後II100点
午後I余裕
午前死亡
orz
- 206 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:31
- みんなお疲れ。
とりあえず、漏れは自己採点とかしない(´Д`;)
忘れた頃に来る結果を待つよ…((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
- 207 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:31
- >>198
撃沈したなと心の中で割らないながら午後を受けていた
わらないながら?
- 208 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:31
- 午前の問30は
キーに中国語とか入ってないやつをいれて
Invertすればどれでも取り出せるから8のエって回答したけどどうよ?
- 209 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:31
- >>199
「最短経路が見つかりませんでした」
でいいんだよな?
- 210 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:31
-
おおーはら、おおーはら、死角の大原
- 211 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:31
- 52のCMMってアじゃね?
http://e-words.jp/w/CMM-1.html
- 212 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:32
- >>201 俺は余裕で1:9にしましたが? 間違ってるの?
- 213 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:32
- 試験官がチャイナドレスで(ry
- 214 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:32
- ところで初心者はもちろん撃沈したんだろ?
特に午後Uあたりなw
- 215 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:33
- >>211
俺もアにした。
- 216 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:33
- 俺の隣のリーマンは午前中1時間だけいて、悲壮感を漂わせて途中退出しました・・・
午後はすでに居ませんでした・・・
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
- 217 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:33
- >>212
大原の中の人が・・・・・
- 218 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:33
- 午後2って出来不出来が分かれるのね、意外と・・・
- 219 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:33
- 午後1、3−Bってさ
1.2
↓
2
↓
1.6
↓
1.4
↓
1.5
↓
1.3
↓
1.8
合計3.1秒
じゃないの?
- 220 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:33
- 午後Tで爆死しますた・・・。
- 221 :>>789は神認定:04/04/18 18:33
- わかったよ1:3ってした俺が間違ってるよ(つД⊂)
- 222 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:33
- まったくわからない問題ならふっきれるんだが、
ケアレスミスがこうも多いと引きずってしまうよ
- 223 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:33
- >>211
たぶんア、大原の誤解答ばかり
- 224 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:34
- 大原氏ね、
- 225 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:34
- 午前で悩殺されますた・・・
- 226 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:34
- >>221
みんな合ってるから配点低いよ
安心しなされ
- 227 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:34
-
>>215 確信をもって(ア)にしたけど 大原氏ね
- 228 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:34
- >>209
「最短」があると減点対象じゃないか?
- 229 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:34
- 1.4と1.5が必要な理由を述べよ
- 230 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:35
- >12を信じると53/80
だめぽ。
- 231 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:35
- 午後T難しすぎじゃなかったか?
- 232 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:35
- 午後T55点ぐらいっぽい・・・・・
微妙すぎる・・・・・
- 233 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:35
- 現在、大原解答で余分に5問ほど落としてる気がする
- 234 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:35
- 隣の席のヤツが、開始ギリギリに来て、
試験が始まったと同時に、机に伏せて寝始め、
退出可能時間になった瞬間に出て行ったよ・・・
若かったから、きっとヤツは強制受験の専門学校生だろうな。
- 235 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:35
- 漏れ3:1なんだよな・・・
間違ったな〜
- 236 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:35
- ヤバイ大原の解答より点取れてる気がする
- 237 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:35
- 51って画面遷移なのか?
- 238 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:36
- 結構オッサン受けてたな
- 239 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:36
- >>237
そこは悩む所ではないと思うが・・・・・
- 240 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:36
- >>229
DBから読み込んだらキャッシュ、キャッシュから読み込むときは時間を更新する
- 241 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:36
-
>>236 ワラタ
- 242 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:36
- >236
ワラタ
- 243 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:36
- 午後Tで新だから午前は堂でもいいよ。
お前らみんな落ちろ
- 244 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:36
- さて、大原は何時ごろに第二刷になるのやら。
- 245 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:36
- パイプライン制御はイだよね?
- 246 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:36
- >>236
あまりにも明らかなミスが多いな。午前の解答任された人は専門じゃなかったのかな。
- 247 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:36
- 始点と終点が分断されてます。
とした。
- 248 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:36
- 午後I 、どう見ても63%ぐらいなのがネックだ・・・
- 249 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:36
- いっその事ここに居る人で模範回答作るべ(・∀・)
- 250 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:37
- 大原の中の人がどんな人なのか気になってきた。
- 251 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:37
- 午前が受かってますように
午前が受かってますように
午前が受かってますように
- 252 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:37
- 大原に勝ったら合格とか無いの??
- 253 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:37
- 5+(20-1)=24 ウ
- 254 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:37
-
>>247 全く間違いではないけど経路って言う単語が入ってないと減点ですよ
- 255 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:37
- 午前、午後I、午後IIという各区切りごとに、
きまった点を超えれば合格という判定方法なの?
- 256 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:37
- 午後Iで死んだ人が多いようだけど
午後Iのボーダーってどのぐらいなの?
- 257 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:38
-
も し か し て 、 大 原 は 模 範 解 答 で は な く て ボ ー ダ ー な の で わ ?
- 258 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:38
- 大原の解答速報、ひどくない?
間違い多すぎのような。
一瞬、別の年度の解答速報かと思っちゃったYO
ttp://www.o-hara.ac.jp/sokuhou/joho/
まちがえてるっぽい箇所:
午前 問5:ア、問8:ウ、問18:ウ、問23:エ
問26:ウ、問49:イ、問52:ウ
午後I 問1:設問2:e.K1 f.K2 設問3:g.認証局
問2:設問1:レジスタ
問4:(3)g.順
問6:設問3:j.無視
午後II
設問4:ソ:(front%MAXSIZE)+1
設問5:テ:cell[p]+1
ト:Wk_insert(p*d[j])
- 259 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:38
- 「最短経路がみつかりませんでした」 ← はずれ
「たどりつけねーじゃんかよう」 ← 正解
- 260 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:38
- 変にひねくれずに、「経路がありません」これ最強。
- 261 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:39
-
大原 ウケ狙ってる?
- 262 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:39
- >>258
正答を考えてください。えらいひと。
- 263 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:39
- 言葉を書くところってなやんじゃうよね?w
- 264 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:40
- >>219
午後1問3 b
キャッシュ調べるのに0.1秒
DBサーバ使うのに2.5秒
古いレコードを消すのに0.1
1レコードを書くのに0.1
結果を出すのに0.1
合計2.9秒
にしたけど・・
- 265 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:40
-
「最短」と入れただけで部分点は半分も無いんじゃないか?
- 266 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:40
- 午後II
設問4:ソ:(front%MAXSIZE)+1
設問5:テ:cell[p]+1
ト:Wk_insert(p*d[j])
正解はこちら
午後II
設問4:ソ:(rear%MAXSIZE)+1
設問5:テ:cell[q]+1
ト:Wk_insert(p+d[j])
- 267 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:40
- SからTへの経路がありません←最強
- 268 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:40
- >>264 同意
- 269 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:40
- 前すれの1000!ふざけんな
- 270 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:40
- 去年受けた人
午前の正答数とスコアおせーてくださいおながいしまつ
来年就職活動を控えてる漏れは合否が人生に大きく影響するのでつ
- 271 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:41
- >>267
「が」を「は」にしたら俺の回答になるよ(゚∀゚)
- 272 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:41
- >>268
0.4 と 2.9 (´д`)
- 273 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:41
- >266
ト:Wk_insert(p+d[j]) > Wt_insert〜
- 274 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:41
- Wkってなんだ・・・・
俺Wtって書いちゃったような・・・
- 275 :267:04/04/18 18:41
- >271
ナカーマ(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
- 276 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:42
- 経路が見つかりませんでした。
- 277 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:42
- >267
sやtってのは内部的な話であって、
メッセージとして出力すべきでない。不合格。
- 278 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:42
- >>268
>>264
なるほど。
確かに問題にも「キャッシュから読む」「日付を更新し直す」というのは書いてないですね
- 279 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:42
- >>240
キャッシュチェック 0.1秒
webサーバへのアクセス 2.5秒
古いレコードを削除 0.1秒
新しいレコードXを書き出し 0.1
X=キー値, 内容(2MB), 最終参照時刻 ←適当だがこんな感じと思われる
キャッシュから読み込みをしないので1.3は不要
読み込みをしないため参照時刻の更新の1.4も不要
以上、漏れの考え
- 280 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:42
- >>264
おれもおれも
>>220
おれもおれ・・・
- 281 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:42
-
「始点から終点への経路がない」
- 282 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:42
- なあ、午後Uの設問5のてさ。
テ:cell[q]+1 ト:Wk_insert(q+d[j])
じゃないんだね…来年出直すか。
- 283 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:42
- >>274
いや、そこは普通にWtだろ
- 284 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:42
- 代入を「←」ではなく「=」にしてしまった・・・。
これってアウトなのかな?
- 285 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:43
- >284
もちろんアウト
- 286 :初心者 ◆ZQzA4AuF/o :04/04/18 18:43
- 試験から帰ってきますた。
合格は確信しますた。
- 287 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:43
- 午後1の問い1設問2
e = K4
f = K3
も追加しといて
- 288 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:43
- 午後一は楽勝だったぜ!
ってヤツいないの?
- 289 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:43
- >>284
アウトと考えたほうがいいんじゃない?
満点はもらえないと思う
- 290 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:43
- >>281
利用者にエラーメッセージを通知するのにその言い方はないんじゃないの
- 291 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:43
- >>284
糞厳しいとバツにされる
まあ原点は100%間違いない
- 292 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:43
- 日経・・・・・
そうか、午後2のソは空欄でよかったのか
おじちゃん気づかなかったよ
- 293 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:43
- SはスタートでTはなんだ?ゴールでGじゃないのか?
ってずっと無駄に考えてたヽ(´ー`)ノ
- 294 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:44
- >>281
態度がでかいので減点w
- 295 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:44
- >>284
多分ダウト。自分の普段使ってる言語と違っても適応出来る能力が問われているに違いない。
- 296 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:44
- >>293
Terminal
- 297 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:44
- 間違えた
e = K1
f = K2
が間違いだ
- 298 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:44
- >>284
おれもだああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
- 299 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:45
- 15字に満たなかったので最後に"(・∀・)"を
付けようかと思ったけど、
やめました。。
- 300 :267:04/04/18 18:45
- たーみねーたじゃないのかなー>T
- 301 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:45
- 午後2、簡単だった、簡単だった、言わないでくれ・・・
俺は、午後2がダメだったんだ〜。
午後2、6割じゃあ、絶対に合格できないよね・・・
- 302 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:45
- >>286
セキュアドのときもそんな事いってなかったか?おまえさん
- 303 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:45
- >>281 のPCでは「ファイルが見つからない」とか「ディスクが壊れている」と
エラーメッセージが出るのか?
- 304 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:45
- 違った。Ws_insert(q+d[j])だ。
くそう。午後T 7割 午後U 9割ぐらいいけたのに、午前でおちそう。
つか、まともな解答出して、えらい人!
- 305 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:45
- 大原で午前58.75。
もうだめぽ_| ̄|○
- 306 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:45
- 午前がダメっぽかったです
大原はボコボコらしいけど
怖いのでもう自己採点しません
- 307 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:45
- >>299
半角カナって、1マスに2文字入れられないかな?
- 308 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:45
- 制服着た女子高生が若干受けてた。
基礎じゃなくソフ開をだよ。
びっくりした。
けど、「午後二白紙だった、きゃっ。」なんて、言ってたから安心した。
- 309 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:46
- ターミネートだろ
- 310 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:46
- >>303
ご迷惑おかけします〜〜〜〜〜
とても15文字では収まらない
- 311 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:46
- 午後I-2-b
合計2.8秒だと思う!!
レコードに保存する前にメモリ上で現在時刻を設定したんだから、
DB上のレコードを更新する0.1秒は含めなくてよいから。
実際でも2.8秒に限りなく近くなると思う。2.9じゃないはず。
- 312 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:46
- 終端→ターミナル→Terminal
- 313 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:46
- >308
ちょー萌え
- 314 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:46
-
2.8秒なの??? (-_-) ウツダ
- 315 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:47
- 問10、スタックとキューで同じ配列使ってると考えて解いちゃった…
昔そういう問題解かされた事があったんだよう_| ̄|○
>>284
漏れも書いたけど途中で気付いて直した
- 316 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:47
- >311
オレも2.8秒にしたよ。
- 317 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:47
- >>281
おれと一字一句同じだな
- 318 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:47
- Tは単純にOPQRSTURのTだろ?
- 319 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:47
- >>308
それで午後一が全問竿燈だったら、
・・・その女子高生は俺が貰った。
- 320 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:47
- 日系のアドレスください
- 321 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:48
- START→TERMINALだろ
- 322 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:48
- 大原氏ね!
- 323 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:48
- マジで大原の速報作った奴 ヤバイ
大原はブラックリスト入りだな
- 324 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:49
- 2.8だとその後の計算がきれいに収まらないので
タブンダウト
- 325 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:49
- >>320
http://www.mdo.co.jp/~topics/02/
- 326 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:49
- 午後I 問1 設問3
jはM+N+1ですか?
クライアント同士は通信しないからN+1じゃない?
- 327 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:49
- 午後Uは午後Tで落ちたと確信したからヤケクソだったな正直
最後の問で「次(来年)行ってみよー」
とか書いてしまった
- 328 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:49
- 図1や2のように出力されるなら
>267もまずくないだろう
- 329 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:49
- ※ご利用にあたってのご注意:解答速報は、大原独自の判断によって解答を発表するもので、
本試験の正解とは一切関係がありません。したがって、その情報の活用については、この点を
留意いただき各自の責任において行ってください。
- 330 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:49
- >>68 高校生はこの試験受けないだろ。
- 331 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:49
- >>258
正解数7問増える予感。
大原ふざけすぎ。
- 332 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:49
- 工学院会場
SW333-0991のやつ、鼻すすりやがってうるせーよ!
周りの受験者が迷惑してるんだよ。薬とか飲んで来い。
青チェックシャツのやつ、おめーだよ!
- 333 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:49
- >326
俺もそうした
- 334 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:50
- >>68
さりげなく勃起しているのにワロタ。
- 335 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:50
- 「経路が存在しません」とかきました
- 336 :初心者 ◆ZQzA4AuF/o :04/04/18 18:50
- ってか、なんで目覚まし時計使ったら駄目なの?
僕は去年目覚まし時計を使っても何も言われなかったし、受験票にも書いていなかった。
午後Tの時に、試験官に目覚まし時計を使っちゃ駄目とか言われて時計を取り上げられ、午後T試験中は怒りで我を忘れて消しゴムの切れっ端を投げたりしてまいますた・・。
午後Uの時は、試験官に5分ごとに知らせてもらい、なんとか本来の力を出せました。
- 337 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:50
-
SW333-0991が受かってたら・・・>>332 かわいそう
- 338 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:50
- しかしなぁ、午後2とかの変数名
も〜ちょい、分かりやすいのにしろよなぁ
仕事上で、pとかqとかiとかjとかでプログラム作ったら、
すぐ上からダメだし来るのに。
- 339 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:50
- >>326
おれも N+1
問題にもクライアントから接続する相手はすべてサーバとある
- 340 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:51
- >>330
俺一応高校生二年生だよー。専門でもなんでもないDQN高校。
- 341 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:51
- 問6の1は現在価格じゃないのか・・・・・
- 342 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:51
- >>332
4-6教室ですか?
- 343 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:51
- >>286
不合格キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
おまえは絶対落ちる!!!!!
- 344 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:51
- さて巨乳試験管の3Pでも想像して抜くか
いやな事は忘れよう
- 345 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:52
- 俺の母校では一種合格したやつがいた。
- 346 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:52
-
出席率はどうだった?
慶應はやっぱり半分ぐらいしか居なかった・・・
でも午前や午後Tで消えた奴はいなかったよ
- 347 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:52
- よし、みんな受けた教室名を晒そう。
俺は東北福祉大3号館330号室。
- 348 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:52
- >>330
先生、普通に高2ですが、今回受けましたが、何か?
- 349 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:52
- 俺もN+1
最強
そして
共通鍵がもれるといけないので
サーバーの公開かぎ(K3)で暗号化し
サーバーだけで複合するようにする(秘密かぎ(K4))
- 350 :初心者 ◆ZQzA4AuF/o :04/04/18 18:53
- さてと、そろそろ僕の受験番号を公開しましょう。
僕は合格します、確実に。めちゃくちゃ勉強したんですよ、合格するに決まっているじゃありませんか。午後U・午前ともに手ごたえありましたし。
SW606−1329
- 351 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:53
- >>341
現在価格は入札テーブルの一番入札金額の高い値ですね・・・残念。
- 352 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:53
- >>346
ttp://www.jitec.jp/1_00topic/topic_20040418_sokuhou.html
参考に汁
- 353 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:54
- >>336
プゲラwwwww
やっぱりおまいは午後Tで撃沈www
しかも目覚ましたぁ(´・∀・`)少しは周りの迷惑考えろよ。この自己中野郎が!!
- 354 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:54
- >>258
問23は エ で合ってるんじゃないの?
解像度(dot/inch)が1/3だから面積は1/9じゃないの?
- 355 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:54
-
>>350
>午後U・午前ともに手ごたえありましたし。
いや ほとんどの香具師はそうだと思うよwww
- 356 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:54
- >>347
札幌大学の2号館2303
>>348
ナカーマ
漏れ高三
- 357 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:54
- >>349
やっぱそうだよね〜
おれもそうしたよ
大原だめすぎ
ところでK3とK4逆じゃない?
- 358 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:54
- おつりは80円です
- 359 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:54
- いや、3.0秒だろう
- 360 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:55
- 一人変なのがいるな。
- 361 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:55
- >>354 俺もエ に一票
- 362 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:55
- いや2.9秒だろう
- 363 :初心者 ◆ZQzA4AuF/o :04/04/18 18:55
- アラームならないようにしてたんですよ〜。ひどいじゃないですか。。こっちは人生かかってんのに・・>>353
- 364 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:55
- >>354
600dpiで1インチ平方をスキャン→600*600ピクセル
それを200dpiで展開→3インチ平方になる
つまり3*3で9倍
- 365 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:55
- >>352
シスアドと基本情報、減りまくってるのはなぜだろう
- 366 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:55
- 応募して受験しなかった奴だけで一億五千万強くらい受験費払ってるよーな。
- 367 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:55
- 結局ボーダーってどんなもん?
午前6.7割、午後1 7割 午後2 9割は落ちたかな…
二度と午後こんなにとれないと思うので合格させてくんないかな
- 368 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:55
- あからさまに釣ろうとしてる
- 369 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:56
- 平方インチの間違えだ、スマン
- 370 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:56
- 周りの受験生が2.9っていってたような気がする
- 371 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:56
- >>336
> 午後Uの時は、試験官に5分ごとに知らせてもらい、なんとか本来の力を出せました。
うわーこいつウゼー
こいつと同じ教室じゃなくてよかったw
- 372 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:56
- 入力が1として600dpi
出力が200dpiなので
出力には縦で入力の3倍の面積横で入力の3倍の面積
故に9倍の出力面積を要する
よってイ!
- 373 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:56
- >>361
もう一票
- 374 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:56
- >>365
世間のアイテー熱が冷めたからだろ
- 375 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:56
- 去年は浜口の桐堂大学に集中力をそがれたが 今回はオークションが役にたったな 去年も今回も喫煙所のすぐ近くの席だったので もう受験しないよ
- 376 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:56
- >>349
K3とK4が逆じゃない?
- 377 :初心者 ◆ZQzA4AuF/o :04/04/18 18:57
- まだ午前とか採点していないので、やってみます。どこですか?サイトは
- 378 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:57
- 設問3のjは、クライアントに公開かぎを設定するから
M+N+1でいいと思う
- 379 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:57
- 3.0じゃねーの
- 380 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:57
- >>377
このスレの中にあるのに探せないような奴はこの業界、いや、人間向いてない。
- 381 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:57
- >>350
不合格番号キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
SW606-1329 この番号は不合格!!
SW606-1329 この番号は不合格!!
SW606-1329 この番号は不合格!!
SW606-1329 この番号は不合格!!
SW606-1329 この番号は不合格!!
SW606-1329 この番号は不合格!!
SW606-1329 この番号は不合格!!
SW606-1329 この番号は不合格!!
SW606-1329 この番号は不合格!!
SW606-1329 この番号は不合格!!
SW606-1329 この番号は不合格!!
SW606-1329 この番号は不合格!!
SW606-1329 この番号は不合格!!
SW606-1329 この番号は不合格!!
SW606-1329 この番号は不合格!!
SW606-1329 この番号は不合格!!
SW606-1329 この番号は不合格!!
SW606-1329 この番号は不合格!!
SW606-1329 この番号は不合格!!
SW606-1329 この番号は不合格!!
- 382 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:57
- >>341
漏れも最初はそう思ったが,設問4のm=出品表にn=現在価格を追加したかったから
出品者会員番号にした.
- 383 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:57
- 世の中には悪い大原と良い大原があります
- 384 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:58
- >>363
アラームが”付いていた”のがまずかったんだと思われ
時計以外の機能付いてるのはダメだって受験票に明記されてるし
- 385 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:58
- >>378
追加するクライアントだけで良いでしょ。
だって、クライアント間の直接通信はないんだよ
- 386 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:58
- いや2.9だ
- 387 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:58
- 午前の問題と午後1の問題を大原で答え合わせしてかなり凹んでたけど、
なんか大原が間違ってるところがほとんど合ってるみたいだから、
かなりの得点アップでちょっと望みが湧いてきました。
このスレ覗きにきてよかったよ。。。。
- 388 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:59
- >>364
ああー、成る程。
漏れが間違ってたよ、おやっさん!
- 389 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:59
- ミスった、2.9だ
- 390 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:59
- うかったら次何受けるよ?落ちた椰子は秋何受ける?
- 391 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:59
- 午前・正解案
1〜 ウエイウウイアイイイ
11〜 アアイイアエイイウア
21〜 アアイエイエイウアイ
31〜 エエアイアエイイエウ
41〜 エイイイエエエイアイ
51〜 イアアイイアアイエア
61〜 アエウイエアエエイウ
71〜 ウウアエウイアウエエ
- 392 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:59
- 1-3-6が5割弱
2-4-5で8割弱
計6割
微妙だ・・・・
- 393 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:59
-
大原の速報により精神的苦痛を受けましたが慰謝料請求できますか?
- 394 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:59
- AE!といいたいところだけど、
多分ネットワーク
- 395 :名無し検定1級さん:04/04/18 18:59
- 午前7割にとどいてねえ。
3問くらいポカミスしたのが痛かった…。
午後はどっちもほぼ8割だけど,むりぽ
- 396 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:00
- >>393
※ご利用にあたってのご注意:解答速報は、大原独自の判断によって解答を発表するもので、本試験の正解とは一切関係がありません。したがって、その情報の活用については、この点を留意いただき各自の責任において行ってください。
- 397 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:00
- ソフ開なんか忘れて
テクネやるでつ
- 398 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:00
- こんなんありましたけど。
http://www.union-net.or.jp/siken/0404/soft.html
- 399 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:00
- 午前五割!
あははははははははははははっははあっはあっは
ははははははははははhあはぁ・・・ はぁ_| ̄|○
- 400 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:00
- 問42で「そのコンピュータとは(中略)実行できる」でそこでアの選択肢が見えて
読むのをやめて即座にそれにマークしちゃったのは漏れだけだと思う
- 401 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:01
- ※ご利用にあたってのご注意:
解答速報は、大原独自の判断によって解答を発表するもので、
本試験の正解とは一切関係がありません。
したがって、その情報の活用については、
この点を留意いただき各自の責任において行ってください。
関係ないんだよ
- 402 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:01
- 結局一番信頼のおける速報はどこだ?
- 403 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:01
- >>398
そこ午前だけだもんなあ
- 404 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:01
- 午後Aで
座標表すのに1次元配列ってとこで
???っとなってしまった。
誰か解説希望
- 405 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:02
- 午前、>12だと53/80、>325だと58/80。
微妙すぎ。
- 406 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:02
- >>391
午前の問30の根拠教えて
漏れはエにしたんだ
- 407 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:02
- >>404
りんごの皮
- 408 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:02
- >>404
左上から右に
折り返してまた左から右に
- 409 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:02
- もう3.0でいいじゃないか。
- 410 :378:04/04/18 19:02
- クライアント〜サーバの通信で
クライアントがサーバの公開かぎを使用するとき
信頼できる機関から公開かぎを取得できないから
あらかじめ設定しないとならないと思う
まちがってたらゴメソ
- 411 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:02
- >>403
午前だけだが大原よかマシと思われ。
- 412 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:02
- >404
□■■■■■□
□■■■■■□
を
□■■■■■□□■■■■■□□■■■■■□
にしただけ
- 413 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:03
- 325の問13をアにしてて萎え
エと答えた自分に萎え苗
答えはイ
- 414 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:03
- >>404
2次元
□□□□□□□◇
■□□□□□□◆
○□□□□□□●
1次元
□□□□□□□◇■□□□□□□◆○□□□□□□●
- 415 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:03
- >>376
一票.
ついでに3.9に一票.1.5の更新時間は"ファイルに対する"であって,メモリに対する更新時間は
無視できるオーダー
- 416 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:03
- >>404
南京玉すだれの法則だ
- 417 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:03
- >>404
1次元でデータを持つのは
オセロゲームとか迷路のセオリーですよ
- 418 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:03
- それでも速報してくれるだけありがたいと思うけどね。
速報の間違いはスレで叩き上げられるわけだし。
にしてもさ、朝から速報用の専属チームがスタンバってるわけだよな?(たぶん
そうだとしたら質が悪いな
- 419 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:04
- UMLは簡単だったな。あれだけは満点だ。
- 420 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:04
- 午前の試験中、ずーーーーっと
携帯のバイブ鳴らしてたやつムカツク。
ブーッブーッってうるせー。
アレで集中できなかった・・。_| ̄|○
- 421 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:05
- 今回の午後Uは恐ろしいくらい簡単だったな。
今回取れなかったらもう受けないかも。
- 422 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:05
- >>420
それ、アナルバイブ
- 423 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:05
- >>406
「習得外国語」の列に対してSELECTかけると最大何行引き出せるか
正解は英語をキーにした場合の4つ
- 424 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:05
- 午前問題やたら難しかった。大原ので答え合わせしたら正答率65%
だった。(鬱)
- 425 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:05
- 問21
pciのユニバーサルカードの規格にの内容として、適切なものはどれか。
ア.5Vと3.3Vの両方に対応したカード
だと思うが
- 426 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:05
- 午前の問43って、ホントに イ なの?
漏れ エ にしたが。
- 427 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:05
- >>420 それって退場に値する行為だと思うけど・・
- 428 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:05
- >>395
アイテック採点で53問正解だった。
漏れも7割りに届いてないんだけど、7割りがボーダーなの?
- 429 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:06
- >>425
だよな
ユニバーサル=国際規格だから電圧気にしないといけないよなぁ
- 430 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:06
- >>311
0.1 (1.2 キャッシュ検索)
2.5 (2 DBからのデータ取得)
0.1 (1.6 キャッシュからの削除)
0.1 (1.4 キャッシュへの書き出し)
0.1 (1.8 画面編集)
よって2.9。
問題文中にこれほどはっきり処理の流れ書いてあるのになんで2.8になるんだ?
- 431 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:06
- >>423
invertedってのは使わないの?
確かNOT系の意味だと思ってエにしたんだけど・・・
- 432 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:06
- うちの部屋はやけに五月蝿い貧乏ゆすりをずっと続けてるのが居たよ。まあ、あっても無くても駄目なのは変わらなかっただろうけど。
- 433 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:06
- 5V/3.3V兼用ユニバーサルカードはバス信号の振幅電圧を変えられる回路を付けており、コネクタの電圧キーも3.3V用と5V用の両方が付いて、5V/3.3V両方のスロットに実装でき動作します。
- 434 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:07
-
>>430 俺もそう思う。意見が割れる問題じゃないだろ。
- 435 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:07
- >>426
Xは値呼び出しだから,メインプログラムのXは変更されない.
- 436 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:07
- 午後T 問5(base64)の設問4
ああいう穴埋めはどう書いていいのかわからぬでござる
- 437 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:07
- >>420
午前ならいいじゃん
午後はそいつどうしてたん?
- 438 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:07
-
>>436 俺もあの虫食いみて萎えました。
- 439 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:07
- >>428
俺が聞いた所によると
午前/60〜65
午後1/55〜65
午後2/65〜70
午後@はそれなりにできてればOKだったような・・・・
- 440 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:07
- > 395
…と、俺は思っている。
600/800が合格ライン。
配点とかあるだろうし正解率は俺の目安。
- 441 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:08
- 漏れは午前6.75割 結局ボーダーわからんのか。
午後は基準点いってると思うんで、発表までドキドキだな _| ̄|○
- 442 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:09
- 間違えた
>440は>428宛
- 443 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:09
- BASE64は自分でコーディングした経験があったから余裕過ぎました。
いやいや、ラッキーだった。
- 444 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:09
- >>4441
いいなぁ 午後・・・・
- 445 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:09
- 午後Tは設問5、6の配点を5割くらいにしてください
おねがいします
- 446 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:09
- >>430
書き出した後の
(1.5レコードの更新)は?
参照時刻を書き込む時間が要るんじゃないの?
- 447 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:10
- ろくすっぽ勉強してないのに午後1が80%出来た。
午後Uで1_secも勉強してないアルゴが出たときはどうなるかと思ったが設問5以外出来た。
どうなってるんじゃい?と思ったら、皆午後Uは100%出来てるのね・・・・
でも午後1も楽じゃなかった? アルゴの5問は時間無くて白紙だったけど他は全問できたぞ。
- 448 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:10
- つーかBASE64って簡単やん
2進数の変換さえできてシフトが何かわかってれ正解できるよ
- 449 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:10
- >439
それって午前80門中、60〜65正解じゃないとダメてこと?
もうどっちでもいいから、おちたならおちたってしりたい…
- 450 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:10
- http://www.jitec.jp/1_05goukaku/seisekishokai.html
2.
ソフトウェア開発技術者、テクニカルエンジニア(ネットワーク)、テクニカルエンジニア(データベース)、テクニカルエンジニア(エンベデッドシステム)、情報セキュリティアドミニストレータ
(1)
合格基準は、午前試験、午後 I試験、午後 II試験(記述式,論述式(事例解析))のいずれもスコア600 点です。
(2)
午前試験、午後 I試験、午後 II試験のすべてが合格基準を満たす場合、合格です。
午前試験が合格基準に達しない場合には、午後 I・II試験の採点を行わずに不合格とし、午後 I試験が合格基準に達しない場合には、午後 II試験の採点を行わずに不合格とします。
(3)
スコアの範囲は、最低200 点〜最高800 点です。
- 451 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:10
- >>446
俺もそう思って3.0にした・・・・・
- 452 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:10
- 書き出す時に時間も書き込んでいるじゃろうて!
- 453 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:10
- >>426
問43は「イ」でいいと思う。
だってadd関数の第一引数は壊されないだろ。
第二引数の方は参照渡しなのでこわされるんでねーの?
- 454 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:11
- >428
アイテックってもうやってる?
- 455 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:11
- オマエラ合格おめでとう。
俺も六年目にしてようやく合格できたっぽいよ。
前日にSQLを必死こいてやっておいたのが少しは役に立った見たいだ。
- 456 :初心者 ◆ZQzA4AuF/o :04/04/18 19:12
- あれ??大原の答えおかしくない??
僕が、62.5%なんですけど・・・
大原模試で70人中3番の僕がこんな点数っておかしい。
- 457 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:12
- >>452
しかし読み込む際にも更新時間が設定されてるって事は、
純粋に更新情報を書き込むのに要する時間なんじゃないか?
- 458 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:12
- 午前問題のバカヤロウ
- 459 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:12
- 工学院会場
SW333-0991のやつ、鼻すすりやがってうるせーよ!
周りの受験者が迷惑してるんだよ。薬とか飲んで来い。
青チェックシャツのやつ、おめーだよ!
- 460 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:12
- >>446
DBから読み込んだ場合、「キャッシュファイルの参照時刻を更新」はしていない。
現在のシステム日付を設定してからキャッシュに書いてる。よって0
- 461 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:12
- 大原を混乱させる問題を作った出題者が悪い
- 462 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:13
- >>432
ごめん、多分それ漏れだ……途中でして「しまった」って思ったんだけど……_| ̄|○
- 463 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:13
- つまり大原は本気になってない。
- 464 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:13
- 大原の解答はおかしいが
いくら大原でもその点数で3位ってのは
大原は模試の解答すらまちがってんじゃね?
- 465 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:13
-
>>456 超 ワ ラ タ
- 466 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:13
- >> 初心者 ◆ZQzA4AuF/o
津田沼の千葉工業大学で試験を受けたんだが、
俺の斜め前の奴は普通に目覚まし時計だったよ?
真ん中の1番前の席で当たり前のように置いていて、注意はされてんかったぜ。
ウザイ試験管に当たったんだね。
- 467 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:14
- >>456
俺は信じてたよ
- 468 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:14
-
>>446 考えすぎ もっとシンプルにw
- 469 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:14
- >>451
実は俺もそう思って3.0にしました。
キャッシュに書き出して時間を更新するのと時間を更新するだけが同じ時間ってのがひっかかって。
- 470 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:15
- で、今のところ最も信頼できる回答速報はどこよ?
- 471 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:15
- 大原の模試で3位の奴が50問
ということは今回の午前は難しかった
52問もく正解してる漏れは合格
- 472 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:15
- 工学院大学4−6教室最前列の奴も目覚まし時計
あと、気になったのが答案用紙を配られてすぐに生年月日や受験番号を記入している奴
注 意 事 項 を よ く 読 め
- 473 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:15
- 午後Tの問5と問6
以外は楽勝だった。
午後Uは睡魔に襲われて大変でした。
- 474 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:16
- >>454
http://www.itec.ne.jp/2004spring/sokuho/
午後はまだ。
- 475 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:16
- 3.1じゃないのか?
いや、マジで。
- 476 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:17
- >>473
5はおいしかったのに・・・・
むしろ1とか3がきつかった
- 477 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:17
- >>475
来年に向けてガンバ!
- 478 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:17
- ITECの公開模擬テストで総合32位/1376人中の俺が来ましたよ
午前は大原ので59問。午後Tは半分くらいしか出来ませんでしたが何か_| ̄|○
- 479 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:18
- 2.9でないとxの計算が面倒になって
電卓復活になるから2.9が正解.
- 480 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:18
- >>447
いやまるまる1問白紙は非常にまずひ(゚Д゚;)
- 481 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:18
- >>476
5は何を言ってるのか分けわかめですた。よって白紙
- 482 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:18
- 今回の試験で1番気になったこと。
午後I、午後IIとだんだん教室に戻って来ない香具師が増えてきたことw
- 483 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:18
- 午後1簡単だったじゃねえか
待ち行列やってなくて4スルーしたら
1〜3、5は完璧にできて
6で死んだから4やったら4も簡単だったよ
- 484 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:19
- 結局日経と大原どっちが正しいの?
- 485 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:19
- >>480
げ、そうなん? 6を先にやってたら時間が足りんかったんだが・・・
- 486 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:19
- >>482
仕様です
- 487 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:19
- >>479
いや、電卓必要なほどじゃないだろ・・・
ていうか電卓が必要になるほどの計算っていうのがよくわからん
普通に0.9996^4とかアナログでやってるんだが・・・・・
- 488 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:20
- 午後2は
「設計」「アルゴリズム」
選択制にするべきだ!!!
- 489 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:21
- え、午後Tは6簡単やったやん。個人的には5が面倒で一番後回しにした。
ま、その前に午前がダメぽだがな _| ̄|○
- 490 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:21
- 正解案 午後1
問1 a 複合化 b チャレンジ c K3 d K4 e K4 f K3
g クライアント? h 秘密かぎ i 公開かぎ j N+1? k 2
問2 入金部 ア ランプ点灯 イ ランプ消灯
ウ 表示(金額) エ 入金通知(金額) オ セッション管理 カ インジケータ
キ ランプ点灯 ク 120 ケ 80 コ 10 サ ランプ消灯
問3 6,8 a 0.4 b 2.9 c x d (1-x) e 0.8 f 160MB
問4 図は省略(サービス窓口が3つになる)
a 10 b 0.07 c 0.7 d 0.04 e 1.22 f 71.22 g 到着順 h 長く
問5 ChQeKA== 130,24 1354バイト
ア b[0] shr 2 イ (b[0] and 3) shl 4 or b[1] shr 4
ウ iが4以上である(?) エ n←2 オ n←1 カ i←0 キ iが0でない
問6 a 出品会員番号 b 商品分類コード(下線ひく)
c MAX(入札2.入札価格) AS 現在価格 d 入札 入札2
e :会員番号=入札1.入札会員番号 f 出品.出品番号=入札2.出品番号
g GROUP BY h 終了日時 i 入札 j 無視? k ウ l オ
m 出品 n 現在価格 o キ p コ q "出品"表の検索 r "出品"表の更新
- 491 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:21
- >>488
ネットワークも加えて欲しいな
テクニカルエンジニアの模擬戦みたいにしよう
- 492 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:21
- パフォーマンスを優先するなら2.9秒
ロジックを共有するなら3.1秒(DB読み込みとキャッシュ読み込み)
- 493 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:21
- つづいて正解案 午後2 指摘よろしく
設問1は省略(最短経路の数字を丸で囲む)
ア (i-1)×(m+2)+(j+1) イ (i+1)×(m+2)+(j+1)
ウ i×(m+2)+j エ i×(m+2)+(j+2)
オ -m-2 カ m+2 キ -1 ク 1 ケ cell[p]+1 コ p+d[i]
サ 2点を結ぶ経路がありません シ cell[p]-1
ス stack[top]←x セ top-1 ソ (rear%MAXSIZE)+1 タ nq-1 チ queue[front]
ツ cell[p+d[i]]←cell[p]+1 テ cell[q]+1 ト Wt_insert(q+d[j])
- 494 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:22
- ttp://www.tc.kawai-juku.ac.jp/school/computer/sokuhou/index.html
キタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━!!
- 495 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:22
- 復号「化」は×ですよ
- 496 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:22
- a 複合化
↑ 「復号」では?
- 497 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:22
- >>490
複合ってなんじゃいw
復号だね
- 498 :初心者 ◆ZQzA4AuF/o :04/04/18 19:22
- 問3って簡単だったの??>>483
- 499 :494:04/04/18 19:22
- >>494
来てなかった_| ̄|○sry
- 500 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:22
- >>489
5は時間がかかるが100%満点だよ。
たぶんほとんどの奴が冷静になって問題を解いたら30分くらいの時間と引き換えに大問一つ満点をもらえた問題だよ。
- 501 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:23
- 午後1の問4のeだれかおせーて
- 502 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:23
- >>466
非常識だなおまえも
腕時計で済むものを、なぜわざわざ他人に迷惑のかかる可能性のある目覚ましを使わにゃならんのだ!?
おまえはそれを推奨するのか?アラームがならないという保障はない
第一、センターで発表されている持っていいものに、アラーム式の時計はだめだろ?
こいつの前で初心者の目覚ましがなりまくりゃよかったんだ
そうすりゃこいつもわかるだろw
- 503 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:23
- 問3は簡単だろ。
- 504 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:23
- PDF開いたら公開予定って・・・
うざすぎ!
- 505 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:24
- >>498
ボタン掛け違えるとガタガタっといってしまう感じ
俺は4割ぐらいしか取れなかったよ_| ̄|○
- 506 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:24
- >>495-496
どっちでもいいんじゃない?
- 507 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:24
- >>490
キ ランプ点灯 ク 120 ケ 80 コ 10 サ ランプ消灯
コは0じゃないの?
- 508 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:24
- 日経の速報ってどこ?
- 509 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:24
- >>472
> あと、気になったのが答案用紙を配られてすぐに生年月日や受験番号を記入している奴
それくらいみんなやってるよ。今じゃ常識。第一周りに迷惑かかるものか?
おまえ受験初心者だろw
- 510 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:24
- itecで66/80か。
午後1しだいだなぁ。
- 511 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:25
- >>509
不正行為
- 512 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:25
- >>507
0だね
どう間違えたら10になるんだ
- 513 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:25
- 速報の正答率の低さを競うスレはここですか?
- 514 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:25
- >>509
いろいろな試験何度も受けてるよ。
問題なのはどれだけ犬になれるかってこと
- 515 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:25
- >>507
余裕で 0
- 516 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:25
- >>495
なじぇ?
- 517 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:25
- >>506
それがよくないんだよね・・・
- 518 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:25
- >>501
0.001215・・・・・・・になって
秒をミリ秒に直して1.215・・・・・
んで小数点第3位をを四捨五入して1.22
- 519 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:25
- >>509
うちのところは大勢書き出したんで試験管が書くなって言ったけどね
- 520 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:25
- >>490
複合化
字間違ってるなw本番でもそう書いたの?
正確には復号だけで十分。「化」はいらない
- 521 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:26
- 午前75% 午後T85% 午後U90%
午前が危うい・・
- 522 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:26
- >>509
注意事項に始まってから書けってある。
これって今年から?
- 523 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:26
- >>521 合格オメ
- 524 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:26
- >>511
プゲラwwwww
- 525 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:26
- >>521
75%で危ういわけねえだろがああああ
- 526 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:27
- >>509
俺普通にやってた・・・(´Д`;)
解答用紙って受け取ったらすぐに名前等記入するもんだと思ってたからさ
- 527 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:28
- >>509
俺 午前試験でそれやって周りから白い目でみられて気づいた
- 528 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:28
- >>521
釣れますか?
- 529 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:28
- 午前56/80…70%…
- 530 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:28
- >>518
ありがd
分子のtsに0.07,分母のtsに10代入してた・・・
orz
- 531 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:29
- >>529 それはマジできわどいかもw 大原採点?
- 532 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:29
- >>529
合格オメ
- 533 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:29
- 今回から模範解答を出すみたいだから、
問題にマズイとこらがあっても、
今まで見たいにアイマイに出来ないよな・・・
・・・がんばってますね、試験主催してる人達!
- 534 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:29
- 問1の鍵の組み合わせは3443じゃないのか?
- 535 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:30
- >>533
マジで?!
いつごろでるの?
- 536 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:30
- テクネは一発で受かったが、祖父会は2回目もだめぽ…
- 537 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:30
- 大原とitec解答違いすぎ・・・
- 538 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:30
- >>532
70%は流石にボーダーじゃないの?
- 539 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:30
- >>533
ベンダー資格とちがって安いのも(・∀・)
オラ糞視ね
- 540 :初心者 ◆ZQzA4AuF/o :04/04/18 19:30
- ・・・・・・・・・・・・・・・死亡>>500
- 541 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:30
- お前ら、
来年のソフ開対策について語りませんか
- 542 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:30
- >>534
俺はそう書いた。
- 543 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:31
- 午前は正直7割切ることは無いと思うから午後集中してた
大原では68.75%なんだけどね・・・・_| ̄|○
- 544 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:31
- >>534
>>542
不合格オメ
- 545 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:31
- >>520
”復号”にするか”化”つけるかまよったんだよねぇ
問題文中に”電文を暗号化して・・・”って書いてあるから”化”つけたんだけど
いらないのか、やっちまった・・・・
- 546 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:31
- 1.21にしてるし orz
- 547 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:31
- 専門家の大原とITECが間違える問題を俺らに答えさせるな
と本気でおもいました
- 548 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:32
- とりあえず自転車で行った俺としては今日が晴れてよかった。
明日は嵐らしいから
- 549 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:32
-
「化」はついてもついてなくてもおまけされるらしい
- 550 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:32
- >>545
暗号にするから
暗号化
復号にするって何?
- 551 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:32
- 1.215はだめか?
- 552 :490:04/04/18 19:32
- いろいろ指摘サンクス。
「復号」は変換ミス。でも「化」は本番で書いてしまった・・・。問2のコは打ち間違い。
---------正解案 午後1
問1 a 復号 b チャレンジ c K3 d K4 e K4 f K3
g クライアント(?) h 秘密かぎ i 公開かぎ j N+1(?) k 2
問2 入金部 ア ランプ点灯 イ ランプ消灯
ウ 表示(金額) エ 入金通知(金額) オ セッション管理 カ インジケータ
キ ランプ点灯 ク 120 ケ 80 コ 0 サ ランプ消灯
問3 6,8 a 0.4 b 2.9 c x d (1-x) e 0.8 f 160MB
問4 図は省略(サービス窓口が3つになる)
a 10 b 0.07 c 0.7 d 0.04 e 1.22 f 71.22 g 到着順 h 長く
問5 ChQeKA== 130,24 1354バイト
ア b[0] shr 2 イ (b[0] and 3) shl 4 or b[1] shr 4
ウ iが4以上である(?) エ n←2 オ n←1 カ i←0 キ iが0でない
問6 a 出品会員番号 b 商品分類コード(下線ひく)
c MAX(入札2.入札価格) AS 現在価格 d 入札 入札2
e :会員番号=入札1.入札会員番号 f 出品.出品番号=入札2.出品番号
g GROUP BY h 終了日時 i 入札 j 無視(?) k ウ l オ
m 出品 n 現在価格 o キ p コ q "出品"表の検索 r "出品"表の更新
- 553 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:32
- >>526
去年の春はOKだった。
秋にいいところと悪いところがあった。
で今年「開始前に書かない」に統一したようだ。
- 554 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:32
- 主キーに下線引くの忘れたOTL
- 555 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:33
- 書くなら
平文化
だぞ。
- 556 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:33
- 復号でも復号化でもどっちでもいいと思うけどねぇ。
- 557 :初心者 ◆ZQzA4AuF/o :04/04/18 19:33
- 試験官氏ね。僕が落ちる可能性が数%でてきたのは、お前らのせいだ
- 558 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:33
- ,. ‐'' " ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、
/, へ _.. ‐''ヽ l なんとしても・・・
//ヽヽヽ__./:/::::::::::l | 辿り着くっ・・・・・・! 目標点に・・・・・・・!
〃::::::::::l::ヽ..ノ::/u:::::|j:::::::l |
{ U n:::::|::u::::://n:::::::::u::::l | 確かに・・・・・・ 確かに厳しいっ・・・・・・!
i ⊂ ヾ | /〃 ゙う /_ | 確立云々で言ったら・・・・・・ 話にならない・・・・・・!
. | ミ、 。〉 〈 。 j | h l| しかし・・・ 神にも慈悲があるだろう・・・・・・!
|u`てク |j~u 「じ彡〜 |.F| || これっきり・・・・・・ これっきりってことがあるか・・・・・・!
. | r〜( u u__.) ,rッッッッ||ン | あと1回・・・ あと1回はあるはずだ・・・・・・!
} 竺ャッUニ´U彡彳T'┐|、 |ヽ 午前通過のチャンスが・・・・・・!
| |_L.匚匚匚|__|__|__|__| |ヽ | |ヽ 56問さえ・・・ 56問さえ通れば・・・・・・
| !」_」__凵⊥凵__|._|⊥ノ | `| |::::|ヽ._ 今度こそ逃さない・・・・・・!
┬'T''l u ==== u ,. ‐゙ /| |::::| |:::/゙7'‐ァ-
::| |:::/`7''ァ- 、_ ̄u ,. ‐'´ /≡| |::::| |:/ /::/ /
- 559 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:33
- 大原の解答と違うが自分の方があってるような気がする箇所
午後T
問1設問3j M+N+1 →N+1?
問2設問1 レジスタ →入金部?
問3設問1 6,8 →7,9,10?
問5設問4ウ iが3より大きい →i=4?
問6設問2g GROUP BY →ORDER BY?
午後2
問1設問5 テ cell[p]+1 →cell[q]+1?
ト Wk_insert(p*d[i]) →Wt_insert(q+d[i])?
どーですかね?
- 560 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:33
- >>542
だよなぁ
サーバ以外が復号できたらまずいから公開鍵暗号方式で送らないとだめだよなぁ
デジタル署名なんて必要ないから3412は無い・・・・と思ったんだが
- 561 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:34
- ちなみに復号に「化」が不要っていうのは午後I問題4ページの下のほうに
「〜による暗号化」「〜による復号」と書いてあるので間違いないかと。
- 562 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:34
- ってか主キーに線引けとか書いてあるけど
あれ引いてないのは単に忘れたか
絶対合格できないレベルの香具師だけだよなぁ
- 563 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:34
- エ n←2 オ n←1 は・・・
- 564 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:34
- チャレンジすら間違えたorz
- 565 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:34
- >>557
試験管の午後T特記事項に“悪態”と書かれたおまえは不合格w
- 566 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:34
- >>551
問題の最初に小数点3位は四捨五入して2位までにしろってあるよ
- 567 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:34
- >>559
問6設問2gがよくわからんくて,漏れはGROUP BYにしました.
なんでORDER BYか教えてもらえますか?
ちなみに漏れがGROUPにしたのは,出品ごとに入札価格と現在価格を出すためっす.
- 568 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:35
- チャレンジなのか?
電文でねえの?
- 569 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:35
-
>>559 GROUP BY じゃねええええええのおおおお???
- 570 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:35
- しかし、午後Uって問題一つしかないのに、なんでわざわざチェックマークつける必要あるんだ?
危うくチェック忘れるところだったじゃねーか
- 571 :初心者 ◆ZQzA4AuF/o :04/04/18 19:35
- 忘れてますた。 >>562
- 572 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:35
- GOURP BYつかったらエラーでない?
- 573 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:36
- 午後は確定だな
午前が56/80…微妙…
- 574 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:36
- わざわざ(レスポンス)に対して(チャレンジ)ってかいてあったからにはチャレンジなんだろうな。俺は伝聞って書いたけど。
- 575 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:36
- >>570
え?………
釣りだと言ってくれ
- 576 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:36
- >>570 orz
うそ!!!!!!!!!!!!!
- 577 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:36
- チャレンジをパスワードにしてしまった
チャレンジと迷った挙句に orz
- 578 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:36
- 問3設問1 6,8 →7,9,10?
これは、6,8です。
7,9,10は」キャッシュから読まれるのではないです。
問い5、
設問ウ: iが3
設問カ: i <- 0
- 579 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:36
- >>>>>>>>>570
ちょっとまて!
チェックてなんだ??????????
- 580 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:36
- 午後T−1、チャレンジじゃなくて乱数電文でもOKかな?
- 581 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:36
- >>570は釣り
- 582 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:37
-
>>570 マジでs稲
- 583 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:37
- 午前 50/80 ってどうよ?
- 584 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:37
- そういえば、チェックマークつけるとこあったな
- 585 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:37
- >>580
どっちかというと電文が正しいと思う
- 586 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:37
- >>583 オメ・・・・
- 587 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:37
- >>570
うちの試験官はいい人だったから、そのこと何度も注意してもらえたよ
- 588 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:37
- >>585
OKサンクスブラザー
- 589 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:38
- >>572
GOURPBYじゃエラーは出るだろw
- 590 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:38
- 全然勉強してなくてほとんど勘で解いたのに午前8割あった
こんなことなら午後の勉強しておけば良かった_| ̄|○
- 591 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:38
- >>518
1.2 までしか書いてないや。
有効数字なんで3桁なんだろ?
- 592 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:38
- しかしなぁ、
午後1であんなわかりにくいとこに
受験番号のマークしなきゃいけないってどうなんだよ?
オレは危うく忘れそうになったぞ
- 593 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:38
- なあ午前の模範解答確実そうなところってどこ?
- 594 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:38
- やっぱりチェック忘れてる人多いみたいだね
でもこんぐらいで落としやしないっしょ
- 595 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:39
- チェック??????
チェック??????
チェック??????
- 596 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:39
- 午後1 問2 のオ,カに :と下線はいらないの?
- 597 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:39
- >>593 俺の答案
- 598 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:39
- 個人的には“復号化”は×にしてほしーねー
でもソフ開、しかも素人が採点する午後Tじゃ○になっちゃうだろーなー
でも何にもわかってないっていういい証拠になるんだよね
復号と書いた人と、実際意識的にもレベル的にもかなり差があるよ
- 599 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:39
- 午前39/80 ってどうよ?
あ、ダメですかソウデスカ・・・
- 600 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:39
- 俺は駄目だ…
午前落ちた
ギリ7割で
問4間違ってるし_| ̄|○
- 601 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:39
- 過去午後I65%で受かった人いる?
- 602 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:39
-
>>599 門前払い
- 603 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:39
- なんか、自殺したくなってきた・・・
- 604 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:39
- >>599
ごめん
100%ないよ
次がんがれ
- 605 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:39
- >>700
ぶっちゃけ
まだボーダーわからんよ
- 606 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:40
- >>601
受かった人がここ見てると思うかよ?
- 607 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:40
- きっとボーダー75%ぐらい
- 608 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:40
- >>607
それはない
- 609 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:40
- >>592
嘘だといってくれ・・・
午前68/80で,午後は両方とも90%くらいなのに・・・
2年連続で落ちるのか漏れは・・・
- 610 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:40
- GROUP BY で出品番号と出品名と両方を入れてあるのはなぜ?
出品番号だけでいい気がするんだけど。
- 611 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:41
- >>610
Group by じゃないから
- 612 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:41
- 結構忘れてる人多いな
- 613 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:41
- >574
チャレンジコードと書いてしまった漏れは減点対象?
- 614 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:41
-
問6のDB 10分でやった
BASE64 まじ氏ね
- 615 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:41
- >>610
GROUP BYのルールとして、SELECTで指定したものは全て指定しなきゃならない
- 616 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:42
- >596
それ忘れた事に気付いて激鬱。
- 617 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:42
-
>>615 正解 SQL叩いてみれば分かる
- 618 :559:04/04/18 19:42
- >>567
正直俺はGROUP BYとORDER BYがよくわかってないんだよねw
GROUP BYはcount(*)とセットで件数とか数える物で
ORDER BYは昇順(降順だっけ?)に並べる物、ぐらいのいいかげんな理解。
で、出品番号とか商品名称順に整理して並べてるのかなぁと
- 619 :567:04/04/18 19:43
- >>610
漏れもそう思って,めっちゃ悩んだ.
本当はGROUP BYと書いたかORDER BYって書いたか覚えてない.
- 620 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:43
- 俺はBASE64からやってしまったせいで、焦りまくったよ
そのせいで受験番号チェックし忘れるところでしたよ
- 621 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:43
- itec午前 60/80
490午後I 45/67
490午後II 17/21
どうなんだろ?ボーダー上ぐらいなのかなぁ(´・ω・`)
- 622 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:43
- >>596
あーーーーー
下線入れてない
- 623 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:43
- base64ビットバイトビットバイトうぜえんだよ!
まとめとけ!
問5全滅 orz
- 624 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:43
- お前らダマされるなよ・・・
MAX使ってるのにGROUP BYじゃないとかありえないからw
- 625 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:43
- >616
ナカマーヽ(・∀・)人(・∀・)ノ
- 626 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:43
- >>596
なんでこんなのあるの。・゚・(ノД`)゚・。
- 627 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:44
- 初心者は、大経大か?
- 628 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:44
- >>596
いるね。
- 629 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:44
- やっぱりネットワークは自分で構成して設定してみないとわからんし
データベースも自分で構築してSQL叩いてみんとあかんなぁ
テクニカルエンジニアはそういう能力も求められるんだろうな
- 630 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:44
- >>610
SELECT句に集計関数使わないで書いてある列は必ずGROUP BYに書かなければならない。
人間の俺達は出品番号と出品名は1対1対応するって分かるけど、システムはそんなこと知らないっしょ?
- 631 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:44
- チャレンジは最初に電文を送る「動作」のことであり、電文そのものを指すわけではない
レスポンスの部分を読んでもそうだと言うことが確認できる
だからチャレンジじゃなくて「最初に送った電文」のような解答が正解
だと思う。
- 632 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:44
- BASE64って今回が初めてか?
もしそうだとすると世の中狭いのか?
復習しなかったのでほとんどできてないが・・・
- 633 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:44
- >>604
たとえ100%無理だとしても!
漏れは、残りの0%に・・・0?
_| ̄|○ <0 % …
- 634 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:44
- 午後1−2、引数ひつようなやつ、引数全く書かなかった。。。
- 635 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:44
- >615
そういうものだったのか。
GROUP BYは使った事がないから知らなかった。
distinctは似たような感じになるのは知ってたんだけど。
サンクス。
- 636 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:45
- >>634
ナカーマ!
自信満々で「表示」とか「入金通知」とか書いてたw
- 637 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:46
- >>634
…………俺もだ_| ̄|○
- 638 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:46
- 午後Tの問6設問2で
h 終了日時
となってるのがほとんどなんだけど
なんで?
商品番号で分かるものだしいらないと思って
「複数回入札している場合は〜〜」ってところから
入札1.入札会員番号にしたんだけどちがうのかな?
- 639 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:46
- GROUP BYなのかORDER BYなのか
ど っ ち だ
- 640 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:46
- :と下線書いたけどSQL全滅 だめぽ
- 641 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:46
- 問題
大原と日経と電算労の午前回答を、多数決回路にいれた出力結果を書きなさい
- 642 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:46
- >>636
途中で気付いた
危なかった…
つーかSQLだめぽだったよヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
- 643 :真面目に語り合う奴一号:04/04/18 19:46
- 午後Tの問6の設問3のjだが、「多重更新」というのはどうだろうか?
- 644 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:46
- ふつうにGROUP BYだよ
絶対あってる
- 645 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:46
- ORDER BY にすた
- 646 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:46
- >>631
俺も違和感があった
復号する対象はあくまで電文だしな
- 647 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:47
- 午前:解答のHPによりけり68〜72%くらい
午後1:正解率なら60%くらい
午後2:90%くらい
午後1は5、6が3割くらいしか合ってないし、無理かな。
あとは部分点に期待かー( ´Д`) <はぁー
- 648 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:47
- まぁこの結果がどうあれ俺は秋にセキュアドかネットワーク受けるよ
勉強するのが楽しくなってきた
- 649 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:47
- GROUP BY句の文法上の話だ って
数レス前も読まないから間違えるの!
- 650 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:47
- >>636
オレも…
午後I結構やばいかな
- 651 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:47
-
>>639 ORDER BY は 絶対にないってwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 652 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:47
- >>643
ナカマーヽ(・∀・)人(・∀・)ノ
- 653 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:48
- 二重に更新
いいよね
- 654 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:48
- (x-1)をx-1って書いちゃったよ・・・
- 655 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:48
- だれか
SQLたたいてみてくれ。
あのカラム指定でGROUP BY つかうと エラーじゃねえか?
- 656 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:48
- ”出品”表の〜〜〜
””くらいはおまけしてくれますよね?
- 657 :654:04/04/18 19:48
- (1-x)だった・・・
- 658 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:48
-
ぬるすぎのテストで萎えたよ・・・
- 659 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:48
- 午前 60%
午後T 65%
午後U 95%
午前に奇跡が起きないだろうか…
個人的な感想としては午前難しかったような気がするんだけどどう?
でもいくらなんでもボーダーが60%になることはないか…_| ̄|○
- 660 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:49
- >634
うわ、やっちまった!!
ナカーマ・・・
- 661 :初心者 ◆ZQzA4AuF/o :04/04/18 19:49
- ORDER BYと書きますた。>>651
- 662 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:49
- 結局今回は総合的に見て簡単だったのか?
ここ見てると簡単って言ってるがやつ多いから鬱・・・。
- 663 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:49
- 並び替えてどうすんねん。
- 664 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:49
- 75%がボーダーだろ。午前は。
- 665 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:50
- >>659
配点によっては可能性あるよ
- 666 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:50
- >>662
午前 普通
午後1 時間タリネ ワカンネ
午後2 余裕杉
ってのが多いラスィ
- 667 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:50
- 問5設問4の ウ
あれ、i == 4 にしたが、ダメだったかな。
安全性の高いプログラムにするならやっぱ i > 3 にしないと駄目か。
- 668 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:50
- >>661
どういう根拠でORDER BYなのか聞かせてくれ
そこに書くべき句がORDER BYしか思いつかなかったから書いただけだろ?
- 669 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:50
- >>664
_| ̄|○<ウゾダドンドコドーン
まぁ、全く勉強してなかったからな…
金払ったからとりあえず雰囲気を見るために受けたって程度だから、落ちて当然か…
- 670 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:51
- GROUP BY だとさあ、
書けるカラムがたりなくないか?
- 671 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:51
- >>661
プゲラwwwwwwwww
やっぱおまいは今年も不合格wwwwwwwwwww
- 672 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:51
- GRUPE BY はダメですか?
- 673 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:51
- >>627
漏れもSW606で大経大なり.
>>596
あぅあぅ.「適切な字句」に下線は含みますか?どっちにしろ:が無いのでダメポ.
午前が85%あったからもう大丈夫だと思ってたけど,午後1が不安になってきた.
今回は例年の合格ラインに到達する人の割合が高そうだけど,足切りライン高く
なってたりしないよな・・・.
とりあえず午後1も自己採点してみよう.
- 674 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:51
- >>672 グルペ ワラタ
- 675 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:51
- 漏れはチャレンジじゃなくて
乱数の電文て書いたけど・・・
- 676 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:51
- >>665
そうやって言ってくれるだけでもうれしいよ、ありがとう
でも午前問題に配点格差なんかあるの?
- 677 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:51
- おーだーばいにいて
SELECTで選択されてるの全て書いちゃった
- 678 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:51
- 午後1、ポカミス連打でおちたっぽ・・・。
- 679 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:51
- 過去問を過去7年分解いた俺の評価
午前 今までで一番やさしい ボーダ75%
午後T 若干難しい ボーダ60%
午後U おととしと比較すると簡単 ボーダ70%
- 680 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:51
- 簡単なのは午後IIのみ。
午前は9割取ったヤツがまず居ないね。
午後Iは計算が多杉。
- 681 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:52
- >>668
GROUP BY だとエラーだと思ったからORDER BYにした。
なんか納得いかなかったが。
- 682 :初心者 ◆ZQzA4AuF/o :04/04/18 19:52
- 受かりますよ。今年は4割で十分だそうです。他のでカバーできますって。>>671
- 683 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:52
- >>643
i − 入札価格が同じ
j − 複数挿入
下の処理の流れ図みれば分かるが更新処理はない。
入札金額はINSERTしたもののMAX値を検索する仕様。
- 684 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:52
- >>667
i>3にはなりませんよ
- 685 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:52
- 午前のハード問題はハードだったなあ
- 686 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:52
- >>596
あああああああああああ( Д) ゚ ゚
- 687 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:53
- 午後IIって簡単すぎて
ポカやりまくったら落ちたとかないかな…
- 688 :真面目に語り合う奴一号:04/04/18 19:53
-
二重更新も考えたが、三重もありえるので、「多重」更新にした。
- 689 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:53
- >>667
言葉で書いた?
式で書いたらだめじゃないか?
- 690 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:53
- >>667
C言語使いとしては非常によくわかる
俺も最初はそう思った
でもこの疑似言語の使用からしてi=4が適当かなと思ってそう書いた
大原はどっちでもないみたいだけどね
- 691 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:53
- >>679
午後Iボーダ60%って低すぎない?そんなもんなの?
- 692 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:53
- ヤフオクにて
入札 入札1
↑なんでこんな使い方してるの?
- 693 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:54
- 午後U簡単な問題だったけど、
30分ぐらい寝てしまった。
コーヒー売ってる自販機近くになかったから。
3号館
- 694 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:54
- 午後T問1のa〜fが
3443の人と
3412の人の人数を知りたい
取り敢えず俺は3443
- 695 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:54
- 56/80
ジャスト7割・・・
20〜40問辺りで間違えまくったのが痛かった・・・
- 696 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:54
- 午後II は満点狙わないと嘘だよな?
- 697 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:54
- >>688
そうだね…さっき書くときに思ったんだ
なんで試験中には思わなかったんだろ
部分点をおくれ採点する人
- 698 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:54
- i >= 4 にしましたが・・・
- 699 :654:04/04/18 19:54
- 600/800で合格ってjitecが言ってんだがら
どれもボーダは67%だろ
- 700 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:54
-
午後T6割じゃダメか?
- 701 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:54
- 午後1−4、g、到着準じゃだめ?
- 702 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:54
- >>684
解答速報見れ
- 703 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:54
- 二回目の挑戦ですた。
午前 7.5割
午後T 6.5割
午後U 9.0割
絶対受かった!、、、と思いたい。
- 704 :490:04/04/18 19:54
- 変更した部分だけ
---------正解案 午後1
問1 a 復号 b 乱数電文 c K3 d K4 e K4 f K3
オ :セッション管理(下線ひく) カ :インジケータ(下線ひく)
キ ランプ点灯 ク 120 ケ 80 コ 0 サ ランプ消灯
問4 図は、待ち行列ひとつからサービス窓口が3つへ。
問6
※GROUP BYを使うと、"GROUP BYで指定した属性"や関数(例:MAX)しか
SELECTで使えない。ORDER BYは並べ替え、複数の属性が来ることはない。
- 705 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:54
- >690
あの擬似言語なら「iが4ならば」が適当かなとも。
- 706 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:54
- i:成立しないはず
j:"入札"表に挿入
って書いちゃったテヘ☆
- 707 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:54
- FROM 商品 X,店舗 Y
っていうのをみたことがないのか?
- 708 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:55
- なんかこの試験落ちると無性に腹が立つな。粘着荒らしの気持ち分かったわ よ〜し むかついたからこのスレに取り憑いてやる
- 709 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:55
- >>692
FROM句の穴埋めが、入札 入札2 だから。
つかあれムズいよ。仕事でSQL使いまくりの俺も始め戸惑った。
- 710 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:55
- つか世の中には近づくと感知して動き始めるエスカレーターってのもあるんだな
いやどうでもいいんだが。
- 711 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:55
- >>703
おめでとう
受かってるよ
- 712 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:55
- というか問5の設問4のウは普通に「iが4になったとき」でいいんじゃないのか?
- 713 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:55
- >>690
やっちまった。
同問エ オの nへの代入に n = 2、n = 1 と・・・
- 714 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:56
- 何年このスレに棲みついてるんですか、先輩
邪魔だから消えてください
- 715 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:56
- >>709
よっしゃー意味は全然わからなかったけど、
入札1ってあったからその隣は入札2にした。
- 716 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:56
- >>599
俺は38/80だ。
まぁいい受験記念って事にしましょうよ。
午後I 大まかに3割 午後U 大まかに1割
俺何しに行ったんだろ。 低脳丸出し。 _| ̄|○
- 717 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:56
- SQL書くとこほとんど真っ白だよorz
- 718 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:56
- >>710
明治大学A会場だろ?
- 719 :692:04/04/18 19:56
- >>709
マジか(;゚д゚)
空欄の必要ないじゃん、って思いながら
さっぱりわかんなかったよ
。゜(゚´Д`゚)゜。ウァァァン
- 720 :712:04/04/18 19:56
- 「iが4ならば」だったね
- 721 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:56
- しかも午前は54/80さ
y=-( ゚д゚)・∵ターン
- 722 :初心者 ◆ZQzA4AuF/o :04/04/18 19:57
- 基本情報持ってますか?>>716
- 723 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:57
- >>689
>式で書いたらだめじゃないか?
なんで?
ちなみに俺はウをi=4、キをi≠0と書きましたが…
- 724 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:57
- SQLが白紙だと落ちるよ
- 725 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:57
- >>724
ウゾダドンドコドーン
- 726 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:57
- >>718
当たり
後ろにいた巨乳ちゃんはおまいか!
- 727 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:57
- おい、正直に答えろ
基本情報持ってないのに受けてボロカスだった奴は手を上げろ
- 728 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:57
- >>723
プログラム経験ゼロの人間にもわかる書き方
これ基本
- 729 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:57
- 64baseに20分かけて全て空白
さっさと捨てて他にまわせばよかった○rz
- 730 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:57
- >>703
午後1さえなんとかクリアすれば・・・
- 731 :真面目に語り合う奴一号:04/04/18 19:57
-
ORDER BY にも複数の属性を指定できるよ。極普通に。
- 732 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:58
- SQLも簡単とはいえないレベルだなぁ。
簡単なのは問1、2ぐらいか。。
- 733 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:58
- >>716
ナカーマ w
俺を踏み台にしてみんな受かりやがれ
- 734 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:58
-
|━
━━━━|━
|━
は駄目?待ち行列の
/
━
\
じゃないとだめすか?
- 735 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:58
- >>731 それぐらい誰だってしってるって ww
- 736 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:58
- 午前58/80だった(゚∀゚)
少し復活
- 737 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:58
- >>726
惜しかったよなー
揉みたかった
- 738 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:58
- >>734
問題ないでしょ。じゃないとおれもだめだ。
- 739 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:59
- 皆M/M/3書けたの?
- 740 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:59
- >>734
あれサービス問題だよな…
- 741 :真面目に語り合う奴一号:04/04/18 19:59
- >>723
i=4 ってのは、iに4を代入するって意味になる。比較になってない。
- 742 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:59
- >>723
文中に≠という表現が無いから使うべきではないと思う
上のif文では条件に日本語で書いてるから日本語で表記するのが望ましい
- 743 :名無し検定1級さん:04/04/18 19:59
- >>694
3412です
というかそれ以外考えられなかった
- 744 :名無し検定1級さん:04/04/18 20:00
- >>734
俺もそう描いたが
駄目な気がしてきた
- 745 :名無し検定1級さん:04/04/18 20:00
-
M/M/3の誤答を見てみたい
笑える解答がありそう
- 746 :名無し検定1級さん:04/04/18 20:00
- − □
− □
− □
だろ
- 747 :名無し検定1級さん:04/04/18 20:00
- >>738 741
よっしゃ 君ら最高
- 748 :名無し検定1級さん:04/04/18 20:00
- >>740
あれしかまともにかけなかったわけだが。。。
- 749 :名無し検定1級さん:04/04/18 20:00
- なんかこの試験落ちると無性に腹が立つな。粘着荒らしの気持ち分かったわ よ〜し むかついたからこのスレに取り憑いてやる
- 750 :名無し検定1級さん:04/04/18 20:00
- 新撰組でも見ようぜ
- 751 :名無し検定1級さん:04/04/18 20:00
- 午後1でやったポカ
1-1-a 復号化
1-1-b チャレンジコード
2-3-ウ 表示 ←引数なし
2-3-エ 入金表示 ←引数なし
2-3-オ セッション管理 ←:と下線忘れ
2-3-カ インジゲータ ←:と下線忘れ
3-3-d 1-x ←()なし
5-1-2 66,24 ←ビットを一つ読み違えて128を64と勘違い
∧||∧
- 752 :名無し検定1級さん:04/04/18 20:00
- >>741
いや、あの問題では代入は ← だからな。
漏れは代入演算子をいつものクセで = にして撃沈・・・_| ̄|○
- 753 :名無し検定1級さん:04/04/18 20:00
- >>746
正解
みんな馬鹿か?
- 754 :名無し検定1級さん:04/04/18 20:00
- M/M/3は
定規を使ってないと▲ですよ!!!
- 755 :名無し検定1級さん:04/04/18 20:01
- 新井満塁ダ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━ン!!
試験も試合ももうダメポ…_| ̄|〇
- 756 :名無し検定1級さん:04/04/18 20:01
- >>753
3箇所に矢印がわかれてればいいんでないのか?
- 757 :名無し検定1級さん:04/04/18 20:01
- >>751
漏れもそのミス結構やってる・・・
問題ちゃんと読もうorz
- 758 :名無し検定1級さん:04/04/18 20:01
- だれか午後1問5(2)764にした人いない?
- 759 :名無し検定1級さん:04/04/18 20:01
- >>751
まぁそんな細かいところまで気づいた奴は見直す時間があるぐらい
余裕を持った奴だろうな
- 760 :名無し検定1級さん:04/04/18 20:01
- >>746
オレモー
- 761 :名無し検定1級さん:04/04/18 20:01
- >>741
それはC言語の仕様です
Pascalとかは「=」が比較になる
ちなみに代入は「:=」
- 762 :490:04/04/18 20:02
- >>731
今知りますた_| ̄|○
- 763 :166:04/04/18 20:02
- 午前 75%
午後1 70%
午後2 95%
どうなんだろう(´-`)
- 764 :名無し検定1級さん:04/04/18 20:02
- base64のソース、
エn←2,オn←1でもOKだよね
- 765 :名無し検定1級さん:04/04/18 20:02
- >>763
アウトだろ
- 766 :名無し検定1級さん:04/04/18 20:02
- 午前のボーダーは何問くらい?
- 767 :名無し検定1級さん:04/04/18 20:02
- >>763
みたいなのを見ると殺してやりたくなるんですが
もうだめぽでしょうか?
- 768 :166:04/04/18 20:02
- あ
166が残ってた。
SQLはやっぱり解けませんでした。
- 769 :名無し検定1級さん:04/04/18 20:03
- 午後Tの問3の設問3なんだけど、
c:0.01×x
d:0.01×(100 - x)
e:80%
としたんだけど、これでもOK?
- 770 :709:04/04/18 20:03
- 入札1で検索者の入札金額のMAXとって、(つまり入札者の現在金額)
入札2で出品商品への全入札のMAX入札金額(商品の現在金額) を取得してる。
結合の仕方が中途半端だからレコード数は重複して返ってくるんだけど
GROUP BY 句で重複排除してる。
・・・シロウトじゃ分からんて。
- 771 :名無し検定1級さん:04/04/18 20:03
- . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。
_no _no _no _no _no _no _no _no _no_no _no _no _no _no _no _no
_l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0
_| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○
- 772 :名無し検定1級さん:04/04/18 20:03
- 比較演算子で=っていうのが何かの言語であったきが・・・
- 773 :名無し検定1級さん:04/04/18 20:03
- >>758
減りはしないと思われ。
漏れは1006にした。(改行の分だけ増える)
- 774 :名無し検定1級さん:04/04/18 20:03
- >>769
No Good
Good bye
- 775 :名無し検定1級さん:04/04/18 20:03
- 怖いから答え合わせやめときます
- 776 :名無し検定1級さん:04/04/18 20:03
-
合格率10%の厳しさを痛感しました
- 777 :名無し検定1級さん:04/04/18 20:03
- 午後1の
n ← 2, n ← 1, i ← 0
を全て
n = 2, n = 1, i = 0
と書きました_| ̄|○
- 778 :名無し検定1級さん:04/04/18 20:04
- >772
VBなんかは=ですね
- 779 :名無し検定1級さん:04/04/18 20:04
- − □□□
こうだろ
- 780 :名無し検定1級さん:04/04/18 20:04
- >>764
あそこって両方ともn←n-1でもいいんじゃないかなぁ・・・・
- 781 :名無し検定1級さん:04/04/18 20:04
- 申込者の10%ではない
会場に来て試験を受けた受験者の10%だ
甘い試験ではない
- 782 :名無し検定1級さん:04/04/18 20:04
- さーて明日の予習するか(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ
y=-( ゚д゚)・∵ターン
- 783 :名無し検定1級さん:04/04/18 20:04
- 午前6割ボーダーになってくれ…
- 784 :名無し検定1級さん:04/04/18 20:05
- − □
− □
− □
にしてみた。
- 785 :名無し検定1級さん:04/04/18 20:05
- あ、改行6個じゃないや。
なんで6個なんぞにしちゃったんだろ・・・
- 786 :名無し検定1級さん:04/04/18 20:05
- >>783
富士山が噴火する確率だな
- 787 :名無し検定1級さん:04/04/18 20:05
- >>783
来年頑張ったらエエねん。
- 788 :名無し検定1級さん:04/04/18 20:05
- ECCメモリ
ttp://e-words.jp/w/ECCE383A1E383A2E383AA.html
- 789 :709:04/04/18 20:05
- >>781
そういや出席率は60%ほどだったな
- 790 :真面目に語り合う奴一号:04/04/18 20:05
-
みんな、なんでも聞いてくれ。
- 791 :名無し検定1級さん:04/04/18 20:06
- >>751
ぐっ・・・くくっ・・・(カイジ風
- 792 :名無し検定1級さん:04/04/18 20:06
- M/M/3
□
|
/ \
□ □
まずい?
- 793 :名無し検定1級さん:04/04/18 20:06
- >>780
それでもいいでしょ
- 794 :名無し検定1級さん:04/04/18 20:06
- >>788
パリティでも補正できるやーん、と思うんだがな〜
複数回答になってくれんかな。
- 795 :名無し検定1級さん:04/04/18 20:06
- 7割ボーダーでありますように…
- 796 :真面目に語り合う奴一号:04/04/18 20:06
-
わからないかもしれないが、考えてみるから。
- 797 :名無し検定1級さん:04/04/18 20:06
- >>790
童貞?
- 798 :名無し検定1級さん:04/04/18 20:06
- >>790
大原はどのくらい本気ですか?
- 799 :名無し検定1級さん:04/04/18 20:06
-
午後1−6、aの属性は出品会員番号でおーげー?
- 800 :初心者 ◆ZQzA4AuF/o :04/04/18 20:06
- 試験官市ね氏ね死ねーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
- 801 :名無し検定1級さん:04/04/18 20:06
- 午前でDTDでたじゃん?
あれって
妥当性?構文規則?
ィかウかどっちよ?
- 802 :名無し検定1級さん:04/04/18 20:06
- >>792
100%×
- 803 :名無し検定1級さん:04/04/18 20:07
- 初心者よ何割だった?
- 804 :名無し検定1級さん:04/04/18 20:07
- >>787
おまえは試合に出ろw
- 805 :名無し検定1級さん:04/04/18 20:07
- 午後Uの解答用紙を配られて、スパロボだ!と思ったのは私だけですか?
- 806 :名無し検定1級さん:04/04/18 20:07
- 午前70%
午後1約59.7%
午後2約57.14%
無理だよね・・・
- 807 :名無し検定1級さん:04/04/18 20:07
- 受験者天婦羅
【年齢】任意
【職業】任意
【自己採点】 午前/午後1/午後2 (大体でいいんで是非おながいします)
【番号晒し】任意
【取得済み資格】任意
【おすすめ書籍】是非おながいします
【来年の受験者に一言】是非おながいします
- 808 :名無し検定1級さん:04/04/18 20:07
- 午後二
全てあってるとして
←を=にしてしまったら何パーセントよ
- 809 :名無し検定1級さん:04/04/18 20:07
- >>792 で、行列の元となるやつらはどこからやってくるんだ
- 810 :名無し検定1級さん:04/04/18 20:07
- 午前6.7割ボーダーになってくれ。
- 811 :名無し検定1級さん:04/04/18 20:07
- / □
]]]]]]]→□ ─ □
\ □
って描いたけど…
- 812 :名無し検定1級さん:04/04/18 20:07
- 午前は大原に勝ったので
合格にして欲しいです。
- 813 :名無し検定1級さん:04/04/18 20:07
- >>803
7割1部5厘
- 814 :真面目に語り合う奴一号:04/04/18 20:07
-
童貞じゃないな。
大原は本気になったら大原ってぐらいだからな。
まぁなかなか本気だ。
- 815 :名無し検定1級さん:04/04/18 20:07
- >>792ワラタ
- 816 :名無し検定1級さん:04/04/18 20:08
- というか誰も正確なボーダーなんて知らないはず
今までJITECが点数ボーダーを公開したこと無いんだから
あくまでもボーダーは予測
600/800点ってのも単純な点数評価じゃ無さそうだしな
でなければ200点のゲタを全員に履かせると変なことはするまい
5割がボーダーかもしれないし、8割がボーダーかもしれない。
誰も本当のトコはわからんのよ。
- 817 :名無し検定1級さん:04/04/18 20:08
- >>722
平成14年春 合格率18.7% の合格者増量サービスで受かった。
さすがに基本持ってなかったら受けないって。
このスレでの最低点は俺で決まりか。
jitecの公式回答楽しみだなぁ。
他社がどれだけ間違ってたのかとかjitecとしての答えというのが
はっきりとわかるからうれしい。
- 818 :名無し検定1級さん:04/04/18 20:08
- 午前の問30ってエじゃないのかよーーー
誰もいないよかよーーー
invertedってなんだよーーーー
- 819 :名無し検定1級さん:04/04/18 20:08
- >>805 マインスイーパ派です
- 820 :初心者 ◆ZQzA4AuF/o :04/04/18 20:08
- まだ確認していませんが、4割程度でOKですか?
>>803
- 821 :名無し検定1級さん:04/04/18 20:08
- >>811
真ん中の四角なんだよ
- 822 :名無し検定1級さん:04/04/18 20:08
- >>784以下行列3/窓口3の人
それは件のA社の見積もりだよ
本来のM/M/3は窓口3つで行列1つ
行列3/窓口3だと到着順に処理できるとは限らないだろ?
例えばコンビニで後から来たやつが隣のレジ並んでそっちのほうが処理スピード速くて
後から来たのに先に終わってるのみたらなんかしっくりこないだろ?
今回問題にされてるのはそういうことだよ
- 823 :名無し検定1級さん:04/04/18 20:08
- >>811
それは負荷分散□を入れた図
M/M/3の図ではない
- 824 :名無し検定1級さん:04/04/18 20:08
- 午前70%以上
午後T65%以上
午後二73%以上
で合格です
- 825 :名無し検定1級さん:04/04/18 20:09
- http://www.jitec.jp/1_00topic/topic_20040418_sokuhou.html
速報。
- 826 :名無し検定1級さん:04/04/18 20:09
- 午前 50%
午後1 半分弱くらい
午後2 7割
午後1
base64全滅
ヤフオク 3/16
中山行けばよかった0TL
- 827 :名無し検定1級さん:04/04/18 20:09
- >>813
ソース奇本。初心者が言ってた?
- 828 :名無し検定1級さん:04/04/18 20:09
- おまえら仕事と今日どっちが疲れた?
- 829 :名無し検定1級さん:04/04/18 20:09
- 振り分け鯖…
orz
- 830 :名無し検定1級さん:04/04/18 20:09
-
明日会社いきたくねーーーーーーーーーーーーーー
- 831 :名無し検定1級さん:04/04/18 20:10
- >2-3-オ セッション管理 ←:と下線忘れ
>2-3-カ インジゲータ ←:と下線忘れ
>3-3-d 1-x ←()なし
うわ…これやってもうた。○| ̄|_
また来年か。
- 832 :名無し検定1級さん:04/04/18 20:10
- 妥当なXML文書 【valid XML document】
XML
well-formed XML document
DTD
XMLプロセッサ
well-formed(整形式)なXML文書の条件を満たした上で、
個別のDTDにも適合したXML文書のこと
- 833 :名無し検定1級さん:04/04/18 20:10
- >>827
ごみん、初心者の漏れの成績
- 834 :初心者 ◆ZQzA4AuF/o :04/04/18 20:10
- 僕は基本もってないですよ−。でも、あなたよりも点数は上ですよー。えっへん >>817
- 835 :名無し検定1級さん:04/04/18 20:10
- >>834
マジデかwww
- 836 :名無し検定1級さん:04/04/18 20:10
- M/M/3で図の下に待ち行列とサービス窓口って書いてないやつは減点だぁ
- 837 :名無し検定1級さん:04/04/18 20:11
- >>831
えええ?!
:と下線、必要なの?!
- 838 :初心者 ◆ZQzA4AuF/o :04/04/18 20:11
- 僕の午前は6割2分です。(大原)
- 839 :名無し検定1級さん:04/04/18 20:11
- >>831
このスレ見てるとそういう合ってたと思うのが間違ってたと知らされるんで欝になってくるよな
- 840 :名無し検定1級さん:04/04/18 20:11
- :と下線忘れた!!!部分点ぐらいくれるかな?
- 841 :名無し検定1級さん:04/04/18 20:11
- 拝啓 ボクのおちんちん様
こんにちは、ボクのおちんちん。もしかしたらもう、こんばんはの時間かな?
突然のお手紙をお許しください。
思えばこんな風に手紙を書くのは初めてだね。少し照れくさいです。
いつも僕と一緒にいてくれてありがとう。思えば24年前だったかな?君と出会ったのは。
僕は君との出会いの瞬間をあまり覚えていません。でもいつも暖かくて、柔らかくて、そばにいてくれてたように思う。
本当に感謝しています。
言うなれば、最良の友。24年間共に戦いをしてきた、戦友。
君は覚えていますか?僕たちの初陣のときのことを。
初めて君から白い液体が出たとき、ビックリしたよね。
今となっては青春の1ページとして懐かしい思い出です。
ところで、僕は君に謝らなくてはなりません。僕は知っています。
24年間ずーっと、君がおまんこに入りたいと願っていたことを。
ごめんなさい。こんなふがいない友達を持って、君は憤慨しているのでしょうね。
そして僕は、君の怒りに対して何もしてやれなかった・・。
でも君は、そんな僕を見捨てることなく過酷なオナニーに耐えてくれた・・。
ごめんなさい。僕に彼女が出来ないばっかりに。
でも、僕がんばるからね。
きっと今に彼女を作って、君をおまんこに入れてみせる。
『明日があるさ、明日がある』。 使い古された言葉だけど、今の僕たちの言葉だね。
僕のおちんちん君。いつまでも一緒にいよう。
今までありがとう。そしてこれからもよろしく。
フレーッ! フレーッ! ぼくのおちんちん!!
敬具
追伸
新しいエロ画像を見つけました。今度一緒に見ましょう。
- 842 :名無し検定1級さん:04/04/18 20:11
- 漏れの教室、半分ぐらいしか来てなかった
- 843 :名無し検定1級さん:04/04/18 20:12
- >>831
採点ってそこまで厳しいのか・・・
orz
- 844 :名無し検定1級さん:04/04/18 20:12
-
>>842 どこもそうですが
- 845 :名無し検定1級さん:04/04/18 20:12
- >>805
クイーン8問題キター!
ですた
- 846 :名無し検定1級さん:04/04/18 20:12
- みんな落ちてしまえ──────────────────ッ!!
- 847 :名無し検定1級さん:04/04/18 20:12
- 問題を良く見たら
:と下線の要る事はわかるはず。
- 848 :名無し検定1級さん:04/04/18 20:12
- 結果?…んなもん
_____
, - '´ ``` ヽ、
_ / /, ' l l,、、 ヽヽヽ ` 、 ,..,_
/ | , ' / l | ,|`lト、 `l ヽ`、', ヽ |-,`l
//i l ,/, l | | | い ', ', ', l `i, |l ll
|l .l ! /l | .| ト, | l! , いヽヽ| l', /l .|
,_ |.l l |_ ,' l |- ,ヽ__l,- ' ’,_i/,,,,,,_,´ | l i, i l l l
|γ| ,l.! lヽ >,,-'''``` , ''´ `゛ .,' / |// .|/ ,-,
| ll `;. , < ' / / l | / /
,' ヽ;:.lヽヽ、 - ニ ニニヽ //´,l / / ,`
/ | ‘ヽヽ`丶 ' ````´´ / // | |
'、 、 l、;;;ヽ'ヽ /` ./ l |
,ヽ、ヽ `ヽ\;;;;`ヽ、 _,, 'ヽヽ< //
/ ``ヽ ヽ / / />、| ``ヽ/ ヽヽヽ ヽ、 , '````ヽ、
/ ヽ `ヽ、// // \ / ヽヽヽ >´ / , ` `l!
. / ヽ< // , ' `ヽ>' / |
| __ ヽ,'/ / -' |
ヽ, , ' , '`ヽ、 |
\ l / ,,,;;;;; `ヽ- v--、 /
ヽ、 / ,,,;;;;;;;;;;'' /
ヽ ,,,,,,,;;;;;'''(ヽ'''';;;;,,,, /
ヽヽ、 ,,,,,,,;;;;;;;;;// /'' | `lヽ;;;;;... /
〉ヽ、 ::::::::::::::::' / / .|ヽ ヽ `ヽ 、 /
- 849 :真面目に語り合う奴一号:04/04/18 20:12
-
午前の速報は大原しかやってないの?
どこか他でやってない?
- 850 :名無し検定1級さん:04/04/18 20:12
-
試験区分 ソフトウェア開発技術者試験(SW)
受験者数 48,167
受験率 60.7%
応募者数 79,410
前年同期応募者数 82,137
応募者増減数 -2,727
- 851 :名無し検定1級さん:04/04/18 20:12
- >>847
下線は字句でない
- 852 :名無し検定1級さん:04/04/18 20:13
- >>845
大学でやったからそっちの方がよかったな
- 853 :名無し検定1級さん:04/04/18 20:13
- つーか情報系って受験者ドンドン減ってくよね
- 854 :名無し検定1級さん:04/04/18 20:13
- >>853
合格者数多いからな
- 855 :名無し検定1級さん:04/04/18 20:13
- 信頼に足る午前速報ってないの?
- 856 :名無し検定1級さん:04/04/18 20:13
- >>805
全く同じこと考えてるやついたのかw
何かに似てるなーと思ったら
あれだよ!スパロボで射程推測してるときと同じなんだよ!
- 857 :名無し検定1級さん:04/04/18 20:14
- http://www.jitec.jp/1_00topic/topic_20040414.html
これが発表されたらまた阿鼻叫喚の地獄絵図が・・・
- 858 :名無し検定1級さん:04/04/18 20:14
- 日経BP社 ITアシスト編の本によると
実施年度や難易度によるけど、基準点は
午前 :60〜65%
午後I :55〜65%
午後II:60〜70%
と推測されるそうだ
- 859 :名無し検定1級さん:04/04/18 20:14
- 午後2もできなかったぜ
- 860 :ヒクソグレイシー:04/04/18 20:14
- 午前71%
- 861 :名無し検定1級さん:04/04/18 20:14
- 午後Tの問2の設問3なんだけど、
キ:ランプ点灯()
サ:ランプ消灯()
というように「()」をつけちゃったんだけど、部分点もらえるよね?
っていうか、部分点ってあるの?
- 862 :名無し検定1級さん:04/04/18 20:15
- >>849
http://www.itec.ne.jp/2004spring/sokuho/2004hSWam.htm
- 863 :名無し検定1級さん:04/04/18 20:15
- >>858
l::::::::::::::::::::::::;;、:、:-:‐:':":~: . :_,,,;、、-‐ i'"l::::i';::::゙, ,、- ' .-、,,,、-
,、-'''''''''''':":~: . : . : . :_;、:-:‐:''''i l:::::l::i,,_i:::l:::ハ::::゙, /  ̄
,、-:'": : : : : ;,;、:、: -‐‐ '''"l:リ l / /_、-|": l i l::l:::トッ:::::l / ̄
^'''''''''''"""l:::::i::::::l:::i::l::::L,,,l/,,,,/_ / /'",、-'''弋、,l::l:::i'ヽヽ ,、-'
.l::::i:::;::::l::i .i:ノ, _,,,,,,_ 、 '゙!;:::':'::::i l:::l/ rリ | 十 ○
l::::::i::::::::l バ:゙:゙:ヾヽ `'-‐'‐゙i/ ,_/ ヽ/ ...:::::::..... |. |
i::::::i:::::::ヽ ゙、:::;;ソ,、 <~ /\へ __ ::::::::::::::::::.. .レ G ̄
i゙、::i:::::i, ゙、 `''"~ i /\ < Y l / / :::::::::::::::::::::::
゙,\i:::::iゝ-、 "` ./ i\  ̄ ::::::::::::::: ‐十‐ 、
ヽ.\::::K />、 、-‐ '''''ア ,.イ {::i::}\ i/l レ
i:::::i::< ` .、 ` '''" ,..'::::l {::i:} \
〉:/::} `i::.、 '''' / | }::i:l \
{:/:/ l:::::::`'::-‐' L_____}:l:i \
}:/::i r--‐l:::: !,;:::::::::ノ-.、_ \
{i::::} /ヽ::-l:: i''''''´ ゙"i:-i--、__\
- 864 :名無し検定1級さん:04/04/18 20:15
- >>831
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
- 865 :名無し検定1級さん:04/04/18 20:15
- >861
つけるのが普通では?
引数とらないのを明示するために
- 866 :名無し検定1級さん:04/04/18 20:15
-
部分点はありますよ
でないと記述にする意味無いじゃん
全く理解してない人と、ほぼ分かってる人が同じ0点ならマーク試験でよい
- 867 :名無し検定1級さん:04/04/18 20:16
- >>858
午前:85%(余裕)
午後1:70%位(ミス多すぎ)
午後2:95%以上(余裕)
午後1で,どこまでのミスが許されるか.
:_はやっぱり字句に入りますか?
- 868 :名無し検定1級さん:04/04/18 20:16
- 秋の対策始めてるだろうな?
- 869 :名無し検定1級さん:04/04/18 20:16
- >>858
うおー俺はおまいを信じるぜ
- 870 :名無し検定1級さん:04/04/18 20:16
- >>858
そうあってほしい
心の底からそう思う
- 871 :名無し検定1級さん:04/04/18 20:17
-
>>867 釣り?
- 872 :名無し検定1級さん:04/04/18 20:17
- >868
オレは来年のソフ開対策はじめてるぜ・・・
- 873 :名無し検定1級さん:04/04/18 20:17
- >>861
げ、ホントだ。
当然付けるもんだと思ってたら商品排出とか()付いてない・・・
もうだめぽ
- 874 :名無し検定1級さん:04/04/18 20:17
- 午後T
問1 設問1b)電文
設問3g)クライアント j)N+1
問2 設問1入金部
…じゃだめ?
- 875 :名無し検定1級さん:04/04/18 20:17
- >>871
何で?
- 876 :名無し検定1級さん:04/04/18 20:17
- >>751
> 1-1-a 復号化
> 2-3-ウ 表示 ←引数なし
> 2-3-エ 入金表示 ←引数なし
> 2-3-オ セッション管理 ←:と下線忘れ
> 2-3-カ インジゲータ ←:と下線忘れ
> 3-3-d 1-x ←()なし
俺もこれだけやっちゃった。。。
- 877 :名無し検定1級さん:04/04/18 20:18
-
今回から、受験番号を開始合図後に書かないといけなかったのね・・・
- 878 :名無し検定1級さん:04/04/18 20:18
- >>820
セキュアドに続き祖父会も落ちたな。www
4割では無理。6から7割がボーダーになるように問題は作成されている。
採点官と暗に匂わせている方が知り合いにいて聞きました。
初心者よ。セキュアドに向けて勉強開始しろ。
本当に弁理士は無理だぞ。
就職してから弁理士目指すんだっけ?
- 879 :名無し検定1級さん:04/04/18 20:18
- >>865
購入希望には()ついてないよ
つけないのが正解じゃない?部分点はあると思うけど
- 880 :名無し検定1級さん:04/04/18 20:18
- 120円のジュース買ったら80円で表示しとけ。
すぐ40円足してもう一本買うからよー
- 881 :名無し検定1級さん:04/04/18 20:18
- >872
具体的にはどんな勉強してる?
- 882 :名無し検定1級さん:04/04/18 20:19
- あの自動販売機ってクソだよな
- 883 :858:04/04/18 20:19
- 釣りじゃないですよ、この本だけやけに甘かったので気になって
基準点とはぎりぎりボーダフォンなのかな?
- 884 :名無し検定1級さん:04/04/18 20:19
- 漏れ午前56問=70%
午後1厳しく祭典して80%
午後2は40%
鬱なのは今回初めてで。n←2って記入するところをn=2
てしたり、iが0と一致しないとうところをi<>0と解答しち
まったところが悔やまれる。
午後2はプログラマー卒業して数年たつと、ここまでできなくなるのかと切
に思った。いずれにしろ合格は難しい結果になりました。
資格手当て給料に追加は夢になりそうです。よね?
- 885 :名無し検定1級さん:04/04/18 20:20
- 落ちたみんなもAE受けようや・・・・・
午前試験はソフ会と同じ
午後はソフ会のための模試
論述はどうしようねw
- 886 :名無し検定1級さん:04/04/18 20:20
- 秋は高度受けよう。
そして来春はソフ開受けよう。
さて、高度といっても3つある?どれがいい?
- 887 :名無し検定1級さん:04/04/18 20:20
- >>733
ナカーマか (w
よし、俺も踏み台になってやるぞ。踏み台は一人より二人の方が丈夫だからな。
来年は俺らが上る番・・・ スマソ言ってみただけだ。
>>834
基本持ってないんか。でも今回受かればそんなの関係ねぇな。
でもよくいきなりソフ会を受けようと決意できたな。
それだけでたいしたもんだ。公式の回答待ち遠しくないか。
公式と比べてすべて7割以上あれば完璧だからな。
- 888 :名無し検定1級さん:04/04/18 20:20
- >881
とりあえず
寺にでもいって精神鍛える修行の計画たててる(半分マジ
- 889 :名無し検定1級さん:04/04/18 20:20
- 流れ早いから次スレは900くらいか?
- 890 :名無し検定1級さん:04/04/18 20:20
- 基本情報スレの盛り上がり方が羨ましい
- 891 :名無し検定1級さん:04/04/18 20:20
- 設問3g)各クライアントやサーバ
ここは自信がないんだけど
これだ!と思う回答も無いんだよな・・・
- 892 :名無し検定1級さん:04/04/18 20:20
- なんか今答え合わせするの心臓に悪いな。
明日以降落ち着いてからにしとこう・・・。
- 893 :名無し検定1級さん:04/04/18 20:20
- 自動販売機といえば状態遷移図が出てこなかったね。
あれは基本情報?
- 894 :名無し検定1級さん:04/04/18 20:21
- >>885
俺はネットワーク受ける。
- 895 :初心者よ:04/04/18 20:21
- >>820
セキュアドに続き祖父会も落ちたな。www
4割では無理。6から7割がボーダーになるように問題は作成されている。
採点官と暗に匂わせている方が知り合いにいて聞きました。
初心者よ。セキュアドに向けて勉強開始しろ。
本当に弁理士は無理だぞ。
就職してから弁理士目指すんだっけ?
- 896 :初心者 ◆ZQzA4AuF/o :04/04/18 20:21
- いいえ、浪人して頑張りますよ。>>878
セキュアドに向けて頑張ります。
ソフ開で僕の弱点を再認識しました。それは読解力です。
セキュアドで自分の読解力の無さを思い知らされましたが、ソフ開でまた同じ事でやられました。
国語の勉強も兼ねて、今度のセキュアド頑張りますよ。>>878
- 897 :名無し検定1級さん:04/04/18 20:21
- >>892
そうしとけ。
午後Tで合ってると思ってたのを記述ミスとか見つけるとマジで撃つ
- 898 :名無し検定1級さん:04/04/18 20:21
- ネスペは無理っぽいなぁ。
勉強してる時間ないわ。
といいつつ実況板に張り付く。。
- 899 :名無し検定1級さん:04/04/18 20:21
-
>>892 午前答え合わせしてて3問続けて×で泡吹きそうになった
- 900 :名無し検定1級さん:04/04/18 20:22
- >>891
漏れもマターク同じ.
でも,設定が必要な数をNにしちまった.当のクライアント1台を忘れてるよ・・・
- 901 :名無し検定1級さん:04/04/18 20:22
- >885
落ちたら迷わずネットワーク受ける。
受かったら午前免除のAEに行ってしまうかもしれない。
貧乏性だから。
- 902 :名無し検定1級さん:04/04/18 20:22
- >>898
ネスペはだいぶ昔に廃止となりましたが?
- 903 :名無し検定1級さん:04/04/18 20:22
- 6-3-i 成立しない入札
6-3-j 挿入
は正解?
- 904 :名無し検定1級さん:04/04/18 20:22
- >>838
午前で足切りwww
お疲れ様ですたwww
- 905 :名無し検定1級さん:04/04/18 20:22
- なんか、大原の模試の内容が知りたくなってきた。
- 906 :名無し検定1級さん:04/04/18 20:23
- >>838
今回7割いってないと厳しくないか? 個人的には7.5割ぐらいと思うが
- 907 :名無し検定1級さん:04/04/18 20:23
- >>896
今年、ソフ開のためにかなり勉強したでしょ?
もし落ちたとしても、来年また勉強はじめると
すんなり頭に入るよ。
オレがそうだったし。
- 908 :>>789は神認定:04/04/18 20:23
- >>841
な・泣ける・゚・(つД`)・゚・。
- 909 :名無し検定1級さん:04/04/18 20:23
- >>907は合格か!?
- 910 :名無し検定1級さん:04/04/18 20:23
- 見知らぬ女が寄ってきたら…
・宗教勧誘(40%)
・恋人商法(30%)
・罰ゲーム(10%)
・YahooBB(10%)
・人違い(4%)
・道を聞く(2%)
・がいきち(2%)
・美人局(1.9%)
・逆ナンパ(1%)
・一目ボレ(0%)
- 911 :名無し検定1級さん:04/04/18 20:24
- >>902
(ry
とマジレスしてみるテ(ry
- 912 :名無し検定1級さん:04/04/18 20:24
-
やっぱMVPは>>31と >>792
- 913 :真面目に語り合う奴一号:04/04/18 20:24
-
設問3g)は 通信の相手となる各機器 にした。
本文中の言葉を使った。
- 914 :初心者 ◆ZQzA4AuF/o :04/04/18 20:24
- 僕は去年もソフ開受けたんですよ。そして、また落ちました。僕の頭は大丈夫でしょうか。>>907
- 915 :名無し検定1級さん:04/04/18 20:25
- ソフ開、ってなんか違う方向性で、テクニカルエンジニアとか
の上位の試験より難しいと感じてしまった、
落ちること確定の俺の感覚は、間違っているかな。
- 916 :名無し検定1級さん:04/04/18 20:25
- 毎年受け取る方、どうか今年の午後1を評価してください
例年に比べて
難 し か っ た で す よ ね ?
- 917 :名無し検定1級さん:04/04/18 20:25
- >>914
受ける前と採点する前のおまえはどこへいったんだ
- 918 :名無し検定1級さん:04/04/18 20:25
- >>913
俺は「全機器」…
>>913が正解でも厳しい…
- 919 :名無し検定1級さん:04/04/18 20:25
- まあ来年は受かるでしょう
大原に勝ったぐらいだからね。
(つд`)
- 920 :名無し検定1級さん:04/04/18 20:25
- いやあ来年へのいい模試だったよ'`,、('∀`) '`,、
- 921 :名無し検定1級さん:04/04/18 20:26
- ここで採点した→http://www.mdo.co.jp/~topics/02/
午前:70%
午後T:60%
午後U:85%
可能性はあるよな?なっ!?
- 922 :名無し検定1級さん:04/04/18 20:26
- 6-3-i 先に入札された
6-3-j 上書き
iが言葉的におかしいけどいいやと思ってw
- 923 :初心者 ◆ZQzA4AuF/o :04/04/18 20:26
- なんか最近、弱気になってきたんです。>>917
- 924 :名無し検定1級さん:04/04/18 20:26
- >914
今年のほうがすんなり理解できたはず。
来年また勉強すれば、さらに応用がきくようになるはず。
人間の頭はそういうふうにできている。
- 925 :名無し検定1級さん:04/04/18 20:26
- どうでも良いけど、大原の答え酷いな
- 926 :名無し検定1級さん:04/04/18 20:26
- どやったら、午後1で6問全問解けるのだ?
間違えでも6問全部できるのは何%ぐらいいるのだ?
- 927 :名無し検定1級さん:04/04/18 20:26
- 模試、、、でも、秋試験がないと思うと鬱だ
- 928 :名無し検定1級さん:04/04/18 20:26
- >>882
1分の間、ひとつのサーバにすべての要求を押し付ける
「振り分けサーバ」もひどい。
- 929 :名無し検定1級さん:04/04/18 20:26
- >>914
基本受けろよ
- 930 :名無し検定1級さん:04/04/18 20:26
- 秋の基本情報の延長戦で受かっておかないとキツイよな
- 931 :名無し検定1級さん:04/04/18 20:27
-
>>915 結構幅広いからねえ。問われる知識は浅いんだけど。
- 932 :名無し検定1級さん:04/04/18 20:27
- >>298
もだぁ って何もわかってなかったけど
(=で)とりあえず書いた
- 933 :名無し検定1級さん:04/04/18 20:27
- >>930
俺もそう思う
これで落ちてたら受かる気しない
落ちたら弁理士目指します
- 934 :名無し検定1級さん:04/04/18 20:27
-
>>921 余裕で合格! おめでとう
- 935 :名無し検定1級さん:04/04/18 20:28
- >>913
各クライアントやサーバーも文中にある。
どっちも正解っしょ。
- 936 :真面目に語り合う奴一号:04/04/18 20:28
-
何でも聞いてくれ!
わからないかもしれないが、考えてみるから。
- 937 :初心者 ◆ZQzA4AuF/o :04/04/18 20:28
- 僕は基本レベルすらないですか??>>929
- 938 :初心者 ◆ZQzA4AuF/o :04/04/18 20:29
- 意味がわからないんですけど、受かったらの間違いではないんですか?>>933
- 939 :名無し検定1級さん:04/04/18 20:29
- >>935
「各機器」は短すぎるかな?
- 940 :名無し検定1級さん:04/04/18 20:29
- >>937
それすら判断不能だから、秋は基本受けてみろ
- 941 :名無し検定1級さん:04/04/18 20:29
- 午後Tの問6・設問4のトランザクションの範囲ってのは、
「ク〜コ」なのか?
- 942 :名無し検定1級さん:04/04/18 20:30
-
基本とかシスアドの問題は微笑ましい
- 943 :名無し検定1級さん:04/04/18 20:30
- 50/80 で受かるって嘘だよな?
- 944 :初心者 ◆ZQzA4AuF/o :04/04/18 20:31
- では、模試で言いましょう。>>940
大原模試
午前偏差値64
午後T45.6
午後U50.3
総合偏差値57
ソフ開受験者の中で上位(偏差値57)は、十分基本情報合格レベルでしょ?
- 945 :名無し検定1級さん:04/04/18 20:31
- >>941
キ〜コにした
上と下で使う出品表を囲うかんじで
- 946 :名無し検定1級さん:04/04/18 20:31
- >>921
そこの午後2のソって違ってない?
front が余りとってキューをループ状にしてるのにrearはしてないことになる。
- 947 :名無し検定1級さん:04/04/18 20:31
- でも基本情報ではほぼ答えがすぐに出たからみんな混乱すること無かったけど
ソフ開クラスになると速報出す側も試行錯誤で一般受験者と意見が食い違ったりして面白いね
やっぱ試験はこれぐらいでなくちゃ
- 948 :名無し検定1級さん:04/04/18 20:32
-
>>943 50じゃ絶対無理だわ
- 949 :名無し検定1級さん:04/04/18 20:33
-
2chねらの最高得点者は何点? 午前だけでも教えてくれ
- 950 :名無し検定1級さん:04/04/18 20:33
- おまいら, 漏れを慰めろ
- 951 :名無し検定1級さん:04/04/18 20:33
- >>948
>
>
> >>943 50じゃ絶対無理だわ
その改行になんか意味あんのか?
- 952 :初心者 ◆ZQzA4AuF/o :04/04/18 20:33
- 何が無理なんですか?基本情報は十分合格レベルでしょ?ソフ開はちと厳しかったです。>>948
- 953 :名無し検定1級さん:04/04/18 20:33
- >>950
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
- 954 :名無し検定1級さん:04/04/18 20:34
- >>945
ク〜コ。
ヤフオク思い出してみ。商品検索したら
「他の人が入札するかどうか検索中です」
なんて出たらウザくて仕方なかろう。
商品入札の時点で防げればいい。
「入札金額より高い価格で既に入札されています!」
って
- 955 :名無し検定1級さん:04/04/18 20:34
- 午前は70/80だけど
もっといい人がいそうだな
- 956 :名無し検定1級さん:04/04/18 20:34
- >>952 50問まで合格にしたら何割の奴が午前パスするんだよwwwww
- 957 :941:04/04/18 20:34
- >>954
サンクス♪
- 958 :名無し検定1級さん:04/04/18 20:35
- 午前:82.5
午後T:62%(±2)
午後U:90%(±1)
頼むっ!ボトルネック午後Tっ!頼むっ!
- 959 :名無し検定1級さん:04/04/18 20:35
- 漏れは午後1が一番簡単だった。午後1のネックがアルゴリズム。
午後2は結構苦しかった。
午前はちょうど7割。
ここ見て結構意外だった。
- 960 :真面目に語り合う奴一号:04/04/18 20:35
-
俺は送信「先」の相手ってのを強調したかったんだけど、どっちでもいいような気がする。
とりあえず今は、自分に甘く。希望をもちましょう。
- 961 :名無し検定1級さん:04/04/18 20:35
- >>955 70!? すごい(゚д゚)
尊敬する
- 962 :名無し検定1級さん:04/04/18 20:36
- >>954
フローチャートの入札成立判定の前にロックしないといけないから,キ〜コでしょ.
- 963 :名無し検定1級さん:04/04/18 20:36
- 午前71%
午後T75%ぐらい
午後U2問ミス
- 964 :名無し検定1級さん:04/04/18 20:36
- シーツ3ラン…_| ̄|〇
- 965 :初心者よ:04/04/18 20:36
- >>944
午後1平均以下ジャン。だめってことだろ。
就職浪人しなくても、弁理士試験を正々堂々と受ければいいじゃん。
就職浪人はきついぞ。他の選択肢なしに弁理士に入れ込んでしまったら、
メンタル面で持たないと思うぞ。さらに浪人して弁理士試験失敗なんてしたら
もう爆発するぞ。人生が結構狂ってくると思うぞ。
- 966 :初心者 ◆ZQzA4AuF/o :04/04/18 20:36
- どうなんですか??
僕は基本情報の合格レベルないってこと??
- 967 :名無し検定1級さん:04/04/18 20:36
- rear←rear+1ってダメかなぁ?
- 968 :名無し検定1級さん:04/04/18 20:37
- >>962
そうなのか…_| ̄|○
- 969 :名無し検定1級さん:04/04/18 20:37
- 午前:76%
午後T:60%
午後U:81%
午後T (>_<)
- 970 :名無し検定1級さん:04/04/18 20:37
- >>959
お前は俺かw
午前の点数もネックがアルゴなのもそっくりだ
- 971 :名無し検定1級さん:04/04/18 20:37
- >>969 合格でしょ?
- 972 :真面目に語り合う奴一号:04/04/18 20:38
-
それだとrearが永遠に増加しつづけるね。
- 973 :名無し検定1級さん:04/04/18 20:38
- >>967
部分点もちょい難しそう
出題者は%がこの問題の大事なところだと
考えて作ったと思うし
- 974 :初心者 ◆ZQzA4AuF/o :04/04/18 20:38
- 短答式に合格したら、特許事務所で勤めようと思っているんですがどうでしょう?>>965
- 975 :名無し検定1級さん:04/04/18 20:38
- >>967
だめに決まってんじゃん。
- 976 :名無し検定1級さん:04/04/18 20:38
- >>955
まぁ今年の3月まで学生だった20歳の漏れが68/80だからな.
70以上なんていくらでもいるだろ.
- 977 :名無し検定1級さん:04/04/18 20:39
- >>955
87.5%か。すげぇな。
- 978 :名無し検定1級さん:04/04/18 20:39
- 資格試験ではないのだから、合格不合格じゃなくて、
英語のなんたらテストみたいにスコアを認定してくれる
方式にしてくれると、失敗したときの気分が少しは楽だと思った・・・。
でも、あんまり低スコアを認定されると、
「私はバカです」
って書いた紙を首からぶら下げて仕事しなくてはいけなくなるか・・・
- 979 :名無し検定1級さん:04/04/18 20:39
- >>964
イキロ
- 980 :真面目に語り合う奴一号:04/04/18 20:39
-
午後Tが〜割とか言ってる人は、どこの解答を参考にしての話?
- 981 :名無し検定1級さん:04/04/18 20:40
- rear←rear+1なの?
frontみたくMAX%とっちゃった…_| ̄|○
- 982 :名無し検定1級さん:04/04/18 20:40
- そろそろ次スレの予感
- 983 :名無し検定1級さん:04/04/18 20:40
- 速報url一覧きぼん
- 984 :名無し検定1級さん:04/04/18 20:41
- >>980
正答数/問題数
- 985 :名無し検定1級さん:04/04/18 20:41
- >>981
え?まじ?
- 986 :名無し検定1級さん:04/04/18 20:42
- 午後Uが100%だと思ってた香具師が次々死んでる余寒
- 987 :名無し検定1級さん:04/04/18 20:42
- で,データベースは難しかったのか?
- 988 :名無し検定1級さん:04/04/18 20:42
- 大原曰く、
午前 63.75l
午後T 58.2l
午後U 50l
どうよ?合格だな。フフフ・・・。
- 989 :真面目に語り合う奴一号:04/04/18 20:42
-
違う違う。
rearもMAXと%使って出すよ。
- 990 :名無し検定1級さん:04/04/18 20:43
- 午後T不可能
- 991 :名無し検定1級さん:04/04/18 20:43
- rear←nq-1
- 992 :名無し検定1級さん:04/04/18 20:43
- >987
いつもより多少上かな?
- 993 :名無し検定1級さん:04/04/18 20:43
- >>989
って事は大腹もアレも間違いか…
- 994 :名無し検定1級さん:04/04/18 20:43
- 甘いよな
今回の問題
- 995 :名無し検定1級さん:04/04/18 20:43
- 980 名前: 真面目に語り合う奴一号 投稿日: 04/04/18 20:39
午後Tが〜割とか言ってる人は、どこの解答を参考にしての話?
984 名前: 名無し検定1級さん 投稿日: 04/04/18 20:41
>>980
正答数/問題数
984はリアルだとしたらカナリ馬鹿だな。
- 996 :名無し検定1級さん:04/04/18 20:44
- 1000なら
アプリ合格
- 997 :名無し検定1級さん:04/04/18 20:44
- rear ← rear + 1 は絶対間違いでしょう。
それじゃあ環状になってねえ。
普通にfrontと同じ方式で
rear ← rear % MAX + 1
でいいんじゃねえ?
- 998 :真面目に語り合う奴一号:04/04/18 20:44
-
「経路が発見できませんですた。」 ってのはどうよ??
- 999 :初心者 ◆ZQzA4AuF/o :04/04/18 20:44
- 合格
- 1000 :名無し検定1級さん:04/04/18 20:44
- 1000ゲットなら、このスレへの最後のレスが偶数番目の人は合格確実。
奇数番目の人は残念また来年。
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
161 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★