■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【難易度】☆めざせIT資格☆【取得期間】
- 1 :名無し検定1級さん:03/04/23 06:42
- 「国家資格」「公的資格」「民間(ベンダー)資格」問わず
IT資格ならなんでもアリアリ!
(情報処理試験、MOUS(MS系)、シスコ、オラクル、CompTIA、
com Master、P検、CIW、SUN java、CG検定等...)
実際は激しく個人差があるとおもうのだが、
リ○ルートの『稼○る資格』等からのパクリで
・基本情報技術者
・難易度 ★★★ (最高難度星5個中)
・取得期間 3ヶ月 (独学の場合)
これを目安の基準とする。
どの資格について知りたいかを書き込んでね。
また、すでに資格保有者の人は、ちょうど上の基準にあたるの人が
その資格を取得するまでにどれくらいかかるかを書き込んで!
きっと参考になるから!
- 527 :名無し検定1級さん:04/03/23 13:52
- http://www-100.ibm.com/partnerworld/software/japan/pwswpubj.nsf/docs/HUSE-5P2CL7
http://ibmtesting.prime.prometric.com/
PartnerWorld for Softwareではビジネス・パートナーの営業担当の方におすすめの
セールス認定「IBM Software Solution Sales Professional」を展開しています。
この度、セールス認定取得のためのセールス・マスタリー・テスト受験が無料で受験できる運びとなりました。
まず日本語では、Lotus セールス・マスタリー・テスト、Tivoli セールス・マスタリー・テストが受験可能です。
Lotus Solution Sales Professional 60分 75% 無料受験
Tivoli Solution Sales Professional 120分 75% 無料受験
自宅でネットでしかもただでIBMの資格が取れるから受けてみればいいよ。
laec qualified sales professional examがロータス営業認定
http://www-100.ibm.com/partnerworld/software/japan/pwswpubj.nsf/docs/HUSE-57MFMZ
http://www.kcs.ne.jp/education/notice.html
ロータス認定教育センター
Lotus Authorized Education Center
- 528 :名無し検定1級さん:04/03/23 15:07
- 62:シスアナ
61:システム監査、プロジェクトマネージャ
60:データベース、ネットワーク
59:アプリエンジニア
58:上級シスアド
57:
56:ソフ開、情報セキュアド
55:MCSE
54:Oracle Platinum、MCDBA
53:.Com Master☆☆☆
52:Oracle Gold
51:CCNP
50:基本情報処理技術者、情報処理技術者能力認定試験1級
49:C言語プログラミング能力認定試験1級、JAVAプログラミング能力認定試験1級
48:Oracle Silver、CCNA
47:初級シスアド、情報処理技術者能力認定試験2級
46:C言語プログラミング能力認定試験2級、JAVAプログラミング能力認定試験2級
45:Visual Basic プログラミング技術者能力認定試験2級、P検1級、MCP
44:P検準1級
43:情報処理技術者能力認定試験3級
42:C言語プログラミング能力認定試験3級、JAVAプログラミング能力認定試験3級
41:Visual Basic プログラミング技術者能力認定試験3級
40:初級シスアド能力認定試験3級
39:.Com Master☆☆
38:MCA、P検2級
37:
36:
35:MOUS上級、.Com Master☆
34:
33:P検3級
32:MOUS一般、IC3
- 529 :名無し検定1級さん:04/03/23 18:45
- 62:シスアナ
61:システム監査、プロジェクトマネージャ、CCIE
60:データベース、ネットワーク
59:アプリエンジニア
58:上級シスアド
57:
56:ソフ開、情報セキュアド
55:MCSE
54:Oracle Platinum、MCDBA
53:.Com Master☆☆☆
52:Oracle Gold
51:CCNP
50:基本情報処理技術者、情報処理技術者能力認定試験1級
49:C言語プログラミング能力認定試験1級、JAVAプログラミング能力認定試験1級
48:Oracle Silver、CCNA
47:初級シスアド、情報処理技術者能力認定試験2級
46:C言語プログラミング能力認定試験2級、JAVAプログラミング能力認定試験2級
45:Visual Basic プログラミング技術者能力認定試験2級、P検1級、MCP
44:P検準1級
43:情報処理技術者能力認定試験3級
42:C言語プログラミング能力認定試験3級、JAVAプログラミング能力認定試験3級
41:Visual Basic プログラミング技術者能力認定試験3級
40:初級シスアド能力認定試験3級
39:.Com Master☆☆
38:MCA、P検2級
37:
36:
35:MOUS上級、.Com Master☆
34:
33:P検3級
32:MOUS一般、IC3
- 530 :名無し検定1級さん:04/03/23 18:47
- 63:技術士(情報工学)
62:シスアナ
61:システム監査、プロジェクトマネージャ、CCIE
60:データベース、ネットワーク
59:アプリエンジニア
58:上級シスアド
57:
56:ソフ開、情報セキュアド
55:MCSE
54:Oracle Platinum、MCDBA
53:.Com Master☆☆☆
52:Oracle Gold
51:CCNP
50:基本情報処理技術者、情報処理技術者能力認定試験1級
49:C言語プログラミング能力認定試験1級、JAVAプログラミング能力認定試験1級
48:Oracle Silver、CCNA
47:初級シスアド、情報処理技術者能力認定試験2級
46:C言語プログラミング能力認定試験2級、JAVAプログラミング能力認定試験2級
45:Visual Basic プログラミング技術者能力認定試験2級、P検1級、MCP
44:P検準1級
43:情報処理技術者能力認定試験3級
42:C言語プログラミング能力認定試験3級、JAVAプログラミング能力認定試験3級
41:Visual Basic プログラミング技術者能力認定試験3級
40:初級シスアド能力認定試験3級
39:.Com Master☆☆
38:MCA、P検2級
37:
36:
35:MOUS上級、.Com Master☆
34:
33:P検3級
32:MOUS一般、IC3
- 531 :名無し検定1級さん:04/03/24 03:45
- ITコーディネータはどのあたりに位置してるんでつか?
60くらいかな・・
- 532 :名無し検定1級さん:04/03/25 17:55
- ITコーディネータって、どこが主催なの?
- 533 :名無し検定1級さん:04/03/26 00:36
- そ
う
で
す
か
業
者
さ
ん
。
- 534 :名無し検定1級さん:04/03/26 02:06
- <評価用テンプレ>
【取得資格】
上級シスアド
【年齢】
25
【勉強時間(hour)】
20時間くらい
【中学卒業時の偏差値】
70
【高校卒業時の偏差値】
70
【大学学部】
京大法
【専門との関連】
国1無い内定でITコンサルやってます。転職したい。。。
- 535 :534:04/03/26 02:06
- 1行目は余分です・・・
- 536 :名無し検定1級さん:04/03/26 12:12
- CCIEはいかほどでしょうか?
- 537 :名無し検定1級さん:04/03/26 12:17
- そ
う
で
す
か
業
者
さ
ん
。
- 538 :名無し検定1級さん:04/03/26 12:47
- ホモ荒らし君は相変わらずあちこちのスレに粘着出没なのでつ
- 539 :名無し検定1級さん:04/03/28 00:52
- PAT認定試験という変な略称がつけられて
ますますマイナーになっていくパソコン利用技術認定試験
1級が難しいとのウワサだが、いかほど?
- 540 :名無し検定1級さん:04/04/01 12:15
- age
- 541 :名無し検定1級さん:04/04/01 15:00
- またコピペか
- 542 :名無し検定1級さん:04/04/05 20:00
- age
- 543 :名無し検定1級さん:04/04/05 20:35
- 絶対だれかコピペするとおもった
- 544 :名無し検定1級さん:04/04/08 02:50
- P検3級がMOUS一般よりも上っていうのに疑問あり
- 545 :名無し検定1級さん:04/04/08 02:51
- おまえのいつも叫んでるホモ荒らし連呼の精神構造のほうが疑問だっつの
- 546 :名無し検定1級さん:04/04/08 02:56
- >>545
おまえの粘着ぶりのほうが異常だっつの、真性ホモ野郎が。
- 547 :名無し検定1級さん:04/04/08 03:02
- おまえのいつも叫んでるホモ荒らし連呼の精神構造のほうが疑問だっつの
- 548 :名無し検定1級さん:04/04/09 22:37
- >>545
は?いつでも受けられる試験になんか価値ないだろ?
- 549 :名無し検定1級さん:04/04/09 22:39
- >>548
そりゃそうだ
- 550 :548:04/04/09 23:18
- 俺の知り合いの馬鹿がP検1級のために必死で勉強してた・・。
つーか、あの検定を単位認定してる大学があるのが信じられない
- 551 :名無し検定1級さん:04/04/10 15:23
- おれはこの資格取るのにあんまりくろうしなかったぜ!
っと自慢するスレはここでつか?
- 552 :名無し検定1級さん:04/04/13 13:05
- そうだけど、文句ある?
- 553 :名無し検定1級さん:04/04/14 15:41
- キモイ
- 554 :名無し検定1級さん:04/04/17 19:42
- 63:技術士(情報工学)
62:シスアナ
61:
60:システム監査、プロジェクトマネージャ、CCIE
59:
58:上級シスアド、アプリエンジニア
57:データベース、ネットワーク
56:
55:MCSE、ソフ開
54:Oracle Platinum、MCDBA、.Com Master☆☆☆
53:情報セキュアド
52:Oracle Gold
51:CCNP
50:基本情報処理技術者、情報処理技術者能力認定試験1級
49:C言語プログラミング能力認定試験1級、JAVAプログラミング能力認定試験1級
48:Oracle Silver、CCNA、MCP、SJC-P、SCWCD
47:初級シスアド、情報処理技術者能力認定試験2級
46:C言語プログラミング能力認定試験2級、JAVAプログラミング能力認定試験2級
45:Visual Basic プログラミング技術者能力認定試験2級、P検1級、
44:P検準1級、.Com Master☆☆、
43:情報処理技術者能力認定試験3級
42:C言語プログラミング能力認定試験3級、JAVAプログラミング能力認定試験3級
41:Visual Basic プログラミング技術者能力認定試験3級
40:初級シスアド能力認定試験3級
39:
38:MCA、P検2級
37:
36:
35:MOUS上級、.Com Master☆
34:
33:P検3級
32:MOUS一般、IC3
- 555 :名無し検定1級さん:04/04/20 02:48
- J検はどこらへんでつか?
- 556 :名無し検定1級さん:04/04/20 03:44
- 技術士補はどのへんですか?
- 557 :名無し検定1級さん:04/04/21 13:18
- しかしむちゃくちゃな序列だなw
面積と質量を比べているようなもんだ
- 558 :名無し検定1級さん:04/04/21 15:11
- >>556
専門科目は基本情報と同じくらい。
基礎は理系大学卒なら常識程度。
適性はエンジニアとして普通に答えたらOK。
52〜3くらいかな。
- 559 :名無し検定1級さん:04/05/03 23:40
- 63:技術士(情報工学)
62:シスアナ
61:
60:システム監査、プロジェクトマネージャ、CCIE
59:
58:上級シスアド、アプリエンジニア
57:データベース、ネットワーク
55:MCSE、ソフ開
54:Oracle Platinum、MCDBA、.Com Master☆☆☆
53:情報セキュアド
52:Oracle Gold
51:CCNP
50:基本情報処理技術者、情報処理技術者能力認定試験1級
49:C言語プログラミング能力認定試験1級、JAVAプログラミング能力認定試験1級
48:Oracle Silver、CCNA、MCP、SJC-P、SCWCD
47:初級シスアド、情報処理技術者能力認定試験2級
46:C言語プログラミング能力認定試験2級、JAVAプログラミング能力認定試験2級
45:Visual Basic プログラミング技術者能力認定試験2級、P検1級、
44:P検準1級、.Com Master☆☆、
43:情報処理技術者能力認定試験3級
42:C言語プログラミング能力認定試験3級、JAVAプログラミング能力認定試験3級
41:Visual Basic プログラミング技術者能力認定試験3級
40:初級シスアド能力認定試験3級
39:
38:MCA、P検2級
37:
36:
35:MOUS上級、.Com Master☆
34:
33:P検3級
32:MOUS一般、IC3
30:東北大学 過去問だけで受かった奴 32歳 今なお童貞
- 560 :名無し検定1級さん:04/05/03 23:48
- 資格なんて人間性あってこそなんじゃないの?
仕事が出来てしっかり物で顔もきれいで気もついて、付き合いも良くて などなど
人間性良ければ資格なんて要らないって。 >>559の序列はなかなかいい千対照るとは思うが…。
偏差値30:東北大(旧帝大)OB知ってるけど終わってる奴は終わってるって…。(あれは俺が付け足したんだが…w)
最後は人間学歴じゃないだろ? 正直難易度はなかなかいい線ついてるとは思うよ…笑
- 561 :名無し検定1級さん:04/05/07 00:39
- 確実に受かるなら、此処が良いよ。
→ http://ns-research.jp/top/pressr/press/200405061.html
「合格率7%に挑む!“.com Master★★★”対策セミナー」を開催
〜.com Masterオフィシャルパートナー、NTTラーニングシステムズより講師を招き、
“オリジナル教材(ポイントガイド、問題集)”を使用して、分りやすく解説!〜
- 562 :561:04/05/07 23:13
- 講座内容はこっちだよ。
→ http://ns-research.jp/c2/shop/others/semi-com01.shtml
- 563 :名無し検定1級さん:04/05/08 07:57
- 自分、あんまり>>559みたいな偏差値とかいわれても実感無いので
大学のランキングみたいなものと相対表で教えてくれませんか?
立命、関学、早稲田の理工を受験したことあるのですが、
その受験テストは>>559の表のどこらへんに来るでしょうか?
司法試験が早稲田の理工より難しいのは分かりますが、IT■の難易度は??です。
センターの点数との比較などでもいいです。
- 564 :名無し検定1級さん:04/05/08 09:29
- 慶応大学経済学部卒、ソフトウェア開発技術者昨年度取得
のものです。日商簿記検定試験で例えるなら。
基本情報技術者試験は、簿記3級程度
ソフトウェア開発技術者試験は、簿記2級以下
- 565 :名無し検定1級さん:04/05/08 14:36
- >>564
多分、あなたの難易度の感覚はかなり変わってると思いますよ。
簿記3級は、1週間の学習でとれましたが、基本情報は、10年勉強してもとれません。
- 566 :名無し検定1級さん:04/05/08 15:00
- 適性の問題かと・・・
- 567 :名無し検定1級さん:04/05/08 15:05
- 簿記と基情くらべんのが、ナンセンス。
- 568 :名無し検定1級さん:04/05/08 19:33
- 事務職と技術職を比べてますが、何か?
- 569 :名無し検定1級さん:04/05/08 22:01
- 簿記3級って、商業高校1年目で取れるレベルだよ。
商業高校の偏差値を考えれば40以下が妥当だな。
高校3年で簿記1級が普通。
- 570 :名無し検定1級さん:04/05/08 22:09
- はいはい、全然普通じゃないから。
- 571 :名無し検定1級さん:04/05/09 01:53
- >>558
>専門科目は基本情報と同じくらい。
>基礎は理系大学卒なら常識程度。
>適性はエンジニアとして普通に答えたらOK。
>52〜3くらいかな。
まあ52ぐらいだね。基情よりやや難?
年に一度しかないし、傾向もまちまち
- 572 :名無し検定1級さん:04/05/16 09:48
- >>569
それは全商の話だろ
- 573 :名無し検定1級さん:04/05/16 14:21
- 簿記みたいに応用力の要らない試験は誰でも受かる。
理系は貴重なんじゃない?
- 574 :名無し検定1級さん:04/05/18 16:38
- 自分は普通科→文学部で、簿記2級と基本情報取ったけど簿記の方が簡単でした。(簿記1級は激難で挫折しましたが。)
だいたい基本情報は午後簡単で午前暗記量多いから理系って感じじゃないでしょ。
- 575 :名無し検定1級さん:04/05/18 20:01
- 現実問題、事務職より技術職のほうが給料高いし、
基本情報 >>>> 簿記2級
だろ。
- 576 :名無し検定1級さん:04/05/18 20:04
- おどろいたな。簿記2級より基本技術の方が難しいなんて
いってるなんて。同じくらいだと思うが、簿記2級の方が
ちょっと難しいと思うぞ。両方受けてみ。
140 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★