■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【難易度】☆めざせIT資格☆【取得期間】
- 1 :名無し検定1級さん:03/04/23 06:42
- 「国家資格」「公的資格」「民間(ベンダー)資格」問わず
IT資格ならなんでもアリアリ!
(情報処理試験、MOUS(MS系)、シスコ、オラクル、CompTIA、
com Master、P検、CIW、SUN java、CG検定等...)
実際は激しく個人差があるとおもうのだが、
リ○ルートの『稼○る資格』等からのパクリで
・基本情報技術者
・難易度 ★★★ (最高難度星5個中)
・取得期間 3ヶ月 (独学の場合)
これを目安の基準とする。
どの資格について知りたいかを書き込んでね。
また、すでに資格保有者の人は、ちょうど上の基準にあたるの人が
その資格を取得するまでにどれくらいかかるかを書き込んで!
きっと参考になるから!
- 2 :2:03/04/23 06:43
- 2
- 3 :sage:03/04/23 06:44
- 初級シスアドはどれくらいかかる?
- 4 :名無し検定1級さん:03/04/23 06:47
- ソフト開発どれくらい?
- 5 :名無し検定1級さん:03/04/23 06:50
- >3
・初級シスアド
・★★
・2〜2.5
てか。ちなみにオレはじっくり3ヶ月かけてやったがな、フフッ。
- 6 :年収100万:03/04/23 06:55
- システム監査はどれくらい?
・・あっ、聞いてもムダだった。そんなの滅多にいるわきゃーない。
- 7 :名無し検定1級さん:03/04/23 07:32
- >>4
すでに基本情報持ってるなら
・ソフ開
・★★★☆3.5コ
・3〜6ヶ月
- 8 :名無し検定1級さん:03/04/23 07:35
- どっとこむますたーしんぐるのじょうほうもとむ
- 9 :名無し検定1級さん:03/04/23 10:46
- マジレス
技術士(情報) 難易度★★★★★ 期間一年〜二年
システム監査 難易度★★★★★ 期間半年〜一年
システムアナリスト 難易度★★★★★ 期間半年〜一年
上級シスアド 難易度★★★★☆ 期間5ヶ月〜一年
アプリケーションエンジニア 難易度★★★★ 期間4ヶ月〜一年
CCIE 難易度★★★★ 期間4ヶ月〜一年
テクニカルエンジニア 難易度★★★☆ 期間3ヶ月〜半年
ソフトウェア開発 難易度★★☆ 期間2ヶ月〜3ヶ月
情報セキュアド 難易度★★☆ 期間2ヶ月〜3ヶ月
基本情報 難易度★★ 期間1〜2ヶ月
初級シスアド 難易度★☆ 期間2週間〜1ヶ月
J検2級 難易度★☆ 期間1週間〜1ヶ月
MOUS上級 難易度★ 期間1日〜2週間
MOUS一般 難易度☆ 期間1日〜2週間
UMLブロンズ 難易度☆ 期間1日〜1週間
- 10 :名無し検定1級さん:03/04/23 10:50
- 阿鼻場検定 難易度なし 期間阿鼻場にいる期間(独学の場合数時間)
- 11 :名無し検定1級さん:03/04/23 11:05
- >>1
>・基本情報技術者
>・難易度 ★★★ (最高難度星5個中)
>・取得期間 3ヶ月 (独学の場合)
この基準がおかしい。せいぜい★二つ程度。
リクルートの評価を参考にするのがそもそも間違い。
高度と一般試験の中間にあたるソフ開を
10段階評価のちょうど真中にあたる★★☆にして考えるべきだ。
- 12 :名無し検定1級さん:03/04/23 13:07
- 情報系の資格で割と簡単に取れるものを2つ3つ教えてください。
- 13 :名無し検定1級さん:03/04/24 00:42
- 基本情報を基準の目安にするのは悪くないと思うよ。
it系資格では絶対所持者数が依然最大だからね。
んで星の数は、全体レベルの範囲から相対的に
その位置を割り出せば星2つでいいだろうね。
でも実際のところは、9みたいに基本情報が1〜2ヶ月とか
言われるとおいらの立場がないってだけでw
期間の全部にx2して見りゃいいのか。・・個人差ってやつだわなw
- 14 :名無し検定1級さん:03/04/24 00:46
- >12
mouse一般、ドットコムマスター★、初級シスアドの
3つくらいの中から、自分の欲しい分野に合うものを選ぶのがオススメ。
比較的取りやすく、いずれも人気資格とのこと。
- 15 :マジレスです:03/04/24 00:51
- 基本情報 難易度★★ 期間1ヶ月
初級シスアド 難易度★ 期間1週間〜2週間
MOUS一般 難易度☆ 期間3日〜1週間
実際に受験したものだけを書きました。
ちなみに情報は専門外です。
- 16 :名無し検定1級さん:03/04/24 00:57
- 基本とシスアド取ったんだけど次(秋)はセキュアドとネットワークどっちを受けるべき?(どっちが簡単?)
- 17 :名無し検定1級さん:03/04/24 01:26
- 包茎の資格で割と簡単に取れるものを2つ3つ・・
- 18 :名無し検定1級さん:03/04/24 01:27
- >>14>>15
ありがとうございます。期間ってのは勉強時間ですか?一月以下でとれるものもあるんですね。
参考にさせていただきます。
- 19 :名無し検定1級さん:03/04/24 02:58
- 先に初級シスアドをとってから
基本情報とったという経験者の方にしつもんです。
「初級シスアド取得→基本情報取得」
までのクリティカルパスの長さを教えて。
また、初級シスアド取るのにはどのくらいの期間勉強しました?
初シスの範囲がまるごと基本情報と被ってるわけでも
ないので、>9を参考にしても
基本情報 ★★☆ 1〜2ヶ月
ー初級シスアド ★☆ 2週間〜1ヶ月
= ☆ 2週間〜1ヶ月
ともいかんよね・・。
- 20 :名無し検定1級さん:03/04/24 03:12
- 基本情報なら半年は必要だろ
- 21 :名無し検定1級さん:03/04/24 03:30
- >16 情報処理技術者試験出題範囲(午前)より抜粋
試験区分ヽ分野名(省略)
ネットワーク ー ◎2○2◎3 ー ○3 ー ー
セキュアド ー ○2○1○2 ー ◎3○2○2
基情+初シス ○2○1○1○1○1○1◎1○1
(重点分野・・◎>○、難易度・・・3>2>1)
かなり微妙だが、あとは本人の得意不得意分野による。
- 22 :名無し検定1級さん:03/04/24 03:39
- >>9sugo!
- 23 :sage:03/04/24 03:51
- いいじゃん、所詮口先だけの強がりなんだからw
ホントにそんな奴がいたら、むしろただのマヌケだよ。
資格手当のためとか言ってさ。もしもそんな能力があったら、
それをもっと有効なことに使う頭も同時に備えているハズだしねw
- 24 :名無し検定1級さん:03/04/24 03:54
- >>9はそのすべての資格の保有者なの?
- 25 :名無し検定1級さん:03/04/24 04:16
- こういうスレが欲しかった。
これは実際取ったやつ。
でも人によって得意不得意があるからね。
基本を★★★とするとこうなる。
基本情報 難易度★★★ 期間3ヶ月
CCNA 難易度★☆ 期間1ヶ月
.com Master★★ 難易度★☆ 期間1ヶ月
どんどんレベルアップしていくから、
後から受ける試験は簡単に見えてくるから、比較がむずいかも。
- 26 :名無し検定1級さん:03/04/24 04:17
- みんなの持ってる情報資格のカッコイイ組み合わせ教えて!
- 27 :名無し検定1級さん:03/04/24 04:20
- やっぱ、基本は★★☆の2.5にしないと。。。
- 28 :名無し検定1級さん:03/04/24 04:53
- >25
こういうレスが欲しかった。
なるほど〜!実際の取得経験と、どういうの経緯を踏まえて
取っているかがポイントになってくるんすね。
25さんの場合だと、
基本情報 難易度★★★ 期間3ヶ月
↓CCNA 難易度★☆ 期間1ヶ月
↓.com master★★ 難易度★☆ 期間1ヶ月
てな漢字?
人によって経緯は千差万別だから面白いっすね。
もっと知りたいっす!自分はパソコン経験0からで、
初シス ★★☆ 3ヶ月 でしたっすよ。
- 29 :名無し検定1級さん:03/04/24 04:59
- ▼ウヒョー(;~Q~)♂(~Q~;)ペロリンチョ▼
http://www.mx-style.com/adad_01/index.html
安心・優良なモロサイト集めてみたよ!
今評判のビデオチャットも最高に面白くて大評判!
出会い系もみんなが集まるサイトを厳選してみました。
女の子も見てよー 花束♪(⌒ー⌒)o∠★:゚*'
ここでみんなみられるよ。
★体験BBS ★画像UP BBS 新設!!
- 30 :名無し検定1級さん:03/04/24 05:08
- http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
- 31 :あぼーん:03/04/24 05:11
- ,.´ / Vヽヽ
! i iノノリ)) 〉
i l l.´ヮ`ノリ <先生!こんなのがありました!
l く/_只ヽ
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
http://muryou.gasuki.com/tochigi/index.html
- 32 :名無し検定1級さん:03/04/24 05:12
- oracleに関する記述がまだないのでさみしんぼ(T-T)
- 33 :名無し検定1級さん:03/04/24 05:18
- ・前科6犯
・★★★★☆
・25年間
せっかく服役までして取った資格なのに
シャバに出たら全然使えないよーん。
だまされた〜!!
- 34 :sage:03/04/24 09:27
- >>20 基本情報なら半年は必要だろ
人によって個人差はあると思うけど、数学が得意な人なら
一から勉強しても100時間ぐらいで合格レベルに達すると思われ。
- 35 :名無し検定1級さん:03/04/24 10:57
- >>9
シスアナ・シス監ともに5年以上の経験を有する者が
合格者の9割以上を占める資格だよ?w
もしもあなたがそれらの資格を順に取っていったのなら
その経緯もキチンと書くべき。あらぬ誤解を生む元になるから。
松井がホームランを打つのにスイングは1回で充分だが、
そこまでには何万という隠れたスイングがあるのを
君というホームランバッターはきっと知っているハズ。
- 36 :名無し検定1級さん:03/04/25 00:05
- ソフ開発 難易度★★★ 勉強期間3ヶ月
基本情報 難易度★★ 期間1ヶ月
- 37 :名無し検定1級さん:03/04/25 00:11
- 趣味:Web
基本情報 ★★☆ 勉強期間3ヶ月
ソフ開 ★★★ 勉強期間3ヶ月で駄目でした。後2ヶ月は必要。
.com★★ ★☆☆ 勉強期間5日
J検2級 ★☆☆ 勉強期間1ヶ月
- 38 :名無し検定1級さん:03/04/25 00:14
- ソフ開 難易度★ 勉強期間0日
基本情報 難易度★ 勉強期間0日
但し、まじめに仕事をやった香具師ならでは、の話。
業務上技術と仕事の進め方に関しては色々なことを
調べるんで、基本情報レベルの知識は持ってて当然。
ソフ開もそう変わらないだしょ。
ちなみに漏れは、アセンブラ屋+C屋さん。
逆に言えば、まじめに仕事してりゃ業務の勉強すっから
★だって要らないでショ。
- 39 :名無し検定1級さん:03/04/25 00:23
- >>37
.com★★は5日間勉強すれば合格できるの?
それなら、おれも受けてみようかな。
- 40 :名無し検定1級さん:03/04/25 00:27
- >>39
趣味の延長の資格だから金の無駄だと思うが、それでも構わないなら受けてみれば?
2進数とTCP/IPの基礎があればテキスト丸暗記の時間だけで合格する。
それで俺は5日間。
- 41 :名無し検定1級さん:03/04/25 00:28
- 漏れはCというかVC++でも組めるが
試験はさぱーりでシスアドも落ちそ(;´Д`)
午後のわけわからんひねくれ問題なんとかして
- 42 :名無し検定1級さん:03/04/25 00:33
- >>38
仕事でプログラミングの業務を行っていて
基本情報にも合格できない香具師って一体‥‥
- 43 :38:03/04/25 00:46
- >>42
これからガンガレばいいのダ。
今までは今まで。これからはこれからダロ?
ガンガレ。
- 44 :名無し検定1級さん:03/04/25 10:38
- >36
基本情報が1ヶ月で合格した
その同じ人間がソフ開には3ヶ月てか!
いちがいには言えんだろうが、基本に4ヶ月かけてるオレは
これからソフ開に1年かかるってか!?
・・・う〜〜欝っ!!
- 45 :名無し検定1級さん:03/04/25 10:50
- 情報処理技術者試験の各累積合格者数ってどこで調べられんの?
このスレ見てたらやっぱ基本情報→ソフ開が定番コースっぽいね。
CCNAとかオラクルとかのベンダ資格とか挟まないの?
つーか会社ケチでお金出してくれないとか?実費じゃ高すぎるよねw
- 46 :名無し検定1級さん:03/04/25 10:58
- >>39
昨日本屋で.com masterの参考書見てきたけど
星2つはそんなに甘くないとおもわれ。
個人の知識差にもよると思うが。
- 47 :名無し検定1級さん:03/04/25 12:02
- 情報処理の場合、数学が得意かどうかで難易度が変わる。
・算数が苦手、分数の計算すらできない
→初級シスアドさえ難しい。
・中学レベル
→確率、組み合わせ、待ち行列でつまずく
・高校レベルばっちり
→計算問題が得点源
- 48 :名無し検定1級さん:03/04/26 07:26
- ていうか勉強期間じゃなくて勉強時間にしない?
それと基本・シスアドレベルは1から勉強
上位資格なら基本情報取得を基準とするとか基準もあると助かる
基本情報 ★★☆ 勉強時間100〜150時間
シスアド ★★ 勉強時間50〜100時間
- 49 :なるほど:03/04/26 07:51
- >48
反対の反対なのだ!
一日当たり勉強を1時間やる人と3時間やる人を
「勉強期間」という同じモノサシで計るのは誤解を招く原因になる。。
- 50 :名無し検定1級さん:03/04/26 07:58
- 俺の場合、
基本(当時は二種)→完全な初心者で1年かかった。ある程度の素養のある奴とかマニアなら3ケ月はおろか2週間でもうかるが、ゼロ出発だとやっぱり6ケ月〜1年かかる。
シスアド→基本のあとうけたが、基本うかってるなら楽勝。1週間で過去門3回分やっただけ。しかし、これもゼロからスタートなら、3ケ月〜6ケ月かかるだろう。
ソフト→まだ一種とよんでた当時から受け続けてるがうからない。今年も。来年うかったとしても4年かかることになる。
- 51 :名無し検定1級さん:03/04/26 08:07
- 50だが時間でいうと、
基本→1日平均1時間で1年。何もしない日もあったから300時間。
シスアド→1日3時間で6日。18時間。ただし、基本の300時間のうち120時間くらいはシスアドとかぶる部分。
ソフト→3年もやってるともう計算できない。しかし何もしない日が多いから、3日に1回1時間くらいかな。とすると1年で120時間。3年で360時間やってもうからないってことか。
- 52 :名無し検定1級さん:03/04/27 00:06
- 1から勉強したとして必要な勉強時間(合格最低ラインを基準)
基本情報 ★★ 勉強時間100時間
シスアド ★ 勉強時間 20時間
- 53 :名無し検定1級さん:03/04/27 00:28
- 情報処理試験って、資格ではないんだよね?
資格手当てみたいのは貰えない?
- 54 :名無し検定1級さん:03/04/27 00:33
- オラクル関係きぼんぬ
- 55 :名無し検定1級さん:03/04/27 00:42
- オラクルスレから誘導してくると良いと思われ。
- 56 :名無し検定1級さん:03/04/27 04:39
- 基本情報についての書き込みを集めてみますた...
書き込み 難易度 勉強期間(時間)
1 ★★★ 3ヶ月
15 ★★ 1ヶ月
25 ★★★ 3ヶ月
36 ★★ 2ヶ月
37 ★★(?) 3ヶ月
38 ★ 0日
48 ★★☆ 100〜150時間
50 不明 1年(6ヶ月〜) 300時間
53 ★★ 100時間
オレってかなり暇人?w
だれかこの結果をまとめてちょ。
- 57 :名無し検定1級さん:03/04/27 04:47
- >53 国家試験の国家資格じゃなかった?
資格手当についてはその会社によるとおもわれ
- 58 :名無し検定1級さん:03/04/27 07:00
- >56
おつかれっす
- 59 :名無し検定1級さん:03/04/27 07:03
- >>56
シスアド 1週間〜1ヶ月 ★☆ 一個半
基本情報 1ヶ月〜3ヶ月 ★★☆ 二個半
こんな感じじゃない?
- 60 :名無し検定1級さん:03/04/27 07:03
- →オラクル銀→金→白金
それぞれどのくらいかかる?
ちなみにオラクル未経験
- 61 :名無し検定1級さん:03/04/28 04:18
- 情報処理試験が想定するキャリアパスだって。
初級シスアド 基本情報
↓ ↓
セキュアド (→) ソフト開発技術者
↓ ↓ ↓
上級シスアド (←) アプリケーション テクニカル
エンジニア エンジニア
↓ ↓
システム監査 プロジェクトマネージャー
↓
システムアナリスト
- 62 :61:03/04/28 04:40
- >>9を参考にしてみますた。
初級シスアド 基本情報
(2週間〜1ヶ月) (1〜2ヶ月)
↓ ↓
セキュアド (→) ソフト開発技術者
(2ヶ月〜3ヶ月) (2ヶ月〜3ヶ月)
↓ ↓ ↓
上級シスアド (←) アプリケーション テクニカル
(5ヶ月〜一年) エンジニア エンジニア
(4ヶ月〜一年) (3ヶ月〜半年)
↓ ↓
システム監査 プロジェクトマネージャー
(半年〜一年) (不明)
↓
システムアナリスト
(半年〜一年)
- 63 :61:03/04/28 04:45
- >62 アレ?? うまく表示されない。
初級シスアド 基本情報
(2週間〜1ヶ月) (1〜2ヶ月)
↓ ↓
セキュアド (→) ソフト開発技術者
(2ヶ月〜3ヶ月) (2ヶ月〜3ヶ月)
↓ ↓ ↓
上級シスアド (←) アプリケーション テクニカル
(5ヶ月〜一年) エンジニア エンジニア
(4ヶ月〜一年) (3ヶ月〜半年)
↓ ↓
システム監査 プロジェクトマネージャー
(半年〜一年) (不明)
↓
システムアナリスト
(半年〜一年)
- 64 :名無し検定1級さん:03/04/28 04:55
- CCIEについて。
>>9は憶測の評価でしょう。
http://e-words.jp/?w=CCIE%81@&headline=%8C%A9%8Fo%82%B5%8C%EA%8C%9F%8D%F5
- 65 :動画直リン:03/04/28 05:05
- http://homepage.mac.com/hitomi18/
- 66 :__:03/04/28 05:16
- ( ´Д`)/< 先生!!こんなのが有りますた。
http://www.muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku08.html
http://muryou.gasuki.com/zenkaku/index.html
http://muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku02.html
http://www.muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku10.html
http://muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku05.html
http://www.muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku03.html
http://muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku07.html
http://www.muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku01.html
http://muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku06.html
http://www.muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku04.html
http://muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku09.html
- 67 :名無し検定1級さん:03/04/28 05:23
- >64
[9のデータ]*2〜3
の値が一般的なのでは?
おいらにとっちゃそれでも厳しすぎるけれども。
- 68 :61:03/04/28 05:45
- もいっこ合格情報○理5月号より抜粋。
取得バランスのよい「理想のトライアングル」だって。
もちろん初級者向けだけど。
[実践的ベーシック能力]
.com master、CG検定
画像処理検定、マルチメディア検定
コンプティア(A+)、SUN Java認定資格
/ \
[情報処理技術者試験] ― [実践的スペシャリティ技能]
初級シスアド MOUSE、オラクルマスター(銀)
基本情報 CCNA、MCP
- 69 :名無し検定1級さん:03/04/29 00:09
- >>68
その一番上の実践的ベーシック能力ってとこには
糞資格しか並んでなくないか?
コンプティア(A+)、SUN Java認定資格がよく分からないけど
まあ事務系ならシスアド+MOUS、
エンジニア系なら基本情報+CCNA or オラクルマスター
で問題ないんじゃない?
- 70 :名無し検定1級さん:03/04/29 00:52
- オラクルもMSも科目毎に受ければいいから難しい科目で
1科目1週間(平日2時間×5+週末5時間×2=20時間)。
簡単なのだったら赤本立ち読み2時間で受かるでしょ。
- 71 :名無し検定1級さん:03/04/29 00:58
- 間ケー無いけど、Java認定資格って、受験料高すぎ。
- 72 :正誤表:03/04/29 01:03
- http://www5.airnet.ne.jp/handoh/index2.htm
- 73 :名無し検定1級さん:03/04/30 04:16
- >69CompTIAも、Javaさえも知らないのか?w
>71同感。
ベンダー系はマジ高いね。複数科目は私費じゃムリ。
営利目的そのものだからかな?
けれど非営利団体といわれるCompTIAでも
\18000〜26250(税別)。
- 74 :名無し検定1級さん:03/04/30 05:02
- 次は何が欲しいんだ?
- 75 :名無し検定1級さん:03/04/30 06:03
- かんけーないけどIT資格って多すぎ。
だれか系統分けをして欲しい。
- 76 :名無し検定1級さん:03/04/30 06:11
- IT業界がもし100人の村だったら
40人がシステムエンジニア
21人がプログラマ
10人が管理部門
7人が営業
7人がオペレータ
5人がキーパンチャ
として働いています
9人は、ほかの仕事をやっているか
あるいは何もやっていません
おいら見事に9人の中に収まってるYO!
- 77 :名無し検定1級さん:03/04/30 07:00
- ネットワーク部門 (上から難しい)
CCIE 要英語。2日間の実技試験あり。
テクニカルエンジニア(NW) 記述、論述あり。
CCNP CCNA合格後4つテストにパス。
CCNA
.com master★★
.com master★
CompTIAのNetwork+はよくわがんねえだ。
- 78 :名無し検定1級さん:03/04/30 09:20
- >76
SEってそんなにいたのか。
- 79 :名無し検定1級さん:03/04/30 10:41
- オラクル vs DB2
これからの主流はどっち??
- 80 :名無し検定1級さん:03/04/30 10:43
- こんな資格があるのか知らない人が多そうだけど、
XMLマスター・プロフェッショナルの取得期間きぼーん。
- 81 :(´д`):03/04/30 11:26
- 前からおもってたんだが
システムエンジニアってなんの仕事?
プログラマーじゃないんでしょ
- 82 :名無し検定1級さん:03/04/30 11:42
- 簡単に言ったら営業も交渉も部下の管理も出来るプログラマじゃないの?
ちなみみメインプログラマーを経てSEになる奴は本物。
その他は偽物だと思ってる。
- 83 :名無し検定1級さん:03/04/30 11:43
- ×ちなみみ
○ちなみに
- 84 :名無し検定1級さん:03/04/30 19:26
- MOUSって簡単なの?
受験料高いから一発合格したいんだけど、、、
エクセル ワード、あんまり使ったことないです
PC歴は3年ぐらいでタイピングはできます
- 85 :名無し検定1級さん:03/04/30 21:07
- >>77
.com Masterが入ってるのでWeb系も追加してみました。
Web・ネットワーク部門 (上から難しい)
CCIE 要英語。2日間の実技試験あり。
テクニカルエンジニア(NW) 記述、論述あり。
CCNP CCNA合格後4つテストにパス。
CCNA
.com Master ★★
CompTIA Network+
CIW ASSOCIATE(Foundation)
CompTIA i-Net+
.com Master ★
MCA OS・ネットワーク
- 86 :名無し検定1級さん:03/04/30 23:19
- >>85
MCAは.com★より簡単なの?
- 87 :名無し検定1級さん:03/04/30 23:57
- >>86
ほぼ同レベル。どっちも1週間かかんないし。
よって、いつでも受けれるMCAを下にした。
(.com Master ★ は年2回)
- 88 :名無し検定1級さん:03/05/01 00:23
- IWMってどうよ?
ttp://www.n-garage.jp/IWM/index.html
- 89 :全てを越えし者:03/05/01 00:29
- はじめまして!
今情報処理技術試験に向けて勉強しています。。。
目しょうとしてはSEかプログラマーになりたいのですが、
他にどんな資格を取ったほうがよいですか?
初心者な者で色々教えてください^^;
お願いします!
- 90 :名無し検定1級さん:03/05/01 02:41
- >>89
TE(ネットワーク)、TE(データベース)
ベンダーは高いから安上がりに。
基本取ってからの、ソフ開はお勧めしない。
- 91 :名無し検定1級さん:03/05/01 07:37
- >>85
CompTIA i-Net+とかCompTIA Network+って、
受けた事ある?
どんな、感じの試験?
- 92 :名無し検定1級さん:03/05/01 09:39
- >>90
>基本取ってからの、ソフ開はお勧めしない。
89ではないですが、詳しく教えていただけませんか?
ちょうど基本情処→ソフ開という流れで、この1年やろうと思ってたので。
- 93 :名無し検定1級さん:03/05/01 09:59
- >>92
90じゃないが、
両方のテキストか過去問に目を通してもらえればわかると思う。
基本は広くて浅い、ソフ開は基本から少し狭めて多少深めた感じ。
似てるから、どっちかとったら後はもう少し専門的な分野をやった方がいいよ。
って事じゃない?
どっちかとった後、システム開発やるんなら、
プロマネかアプリケーションエンジニア。
専門的な分野に携わるなら、TEのどれか。
- 94 :92:03/05/01 10:04
- レスありがとうございます。
なるほど、金融機関の器官系システムの構築ということですが、
そうなるとシステム開発ということになるんでしょうかね。
基本情報処理は入社後に研修があるそうなので
ソフ開が独学で行けそうなら、ソフ開の取得を目指したいと思います。
- 95 :名無し検定1級さん:03/05/01 10:16
- ソフ開は実務経験ある人間にとっては簡単なんだがないとなあ..てはなしはどの資格でもおなじかな。
ちなみに、ORACLE MASTERに関してはこんなもん?積み上げ式なんで実は後半が楽かも。
Silver
Oracle入門
★★★
SQL
★★
Gold
DBA
★★★★
PLSQL
★
Pluitinum
P&T
★★★
B&R
★★★
Network
★★
って、今ちょっと体系ちがうんだっけ...
- 96 :名無し検定1級さん:03/05/01 10:32
- >>95
実務と関係ないよ。初級シスアド、基本、ソフ開までは学生の方がとりやすい。
ソフ開のDB分野は実務経験者は有利(つーか普段からSQL書いてないと辛い)だけどな。
- 97 :名無し検定1級さん:03/05/02 08:17
- 基本→ソフ開でもいいんじゃないか?
高度資格は実際問題なかなか取れなかったりするし。
そういう私は、旧2種→旧1種→アプリケーションエンジニアだ。
- 98 :名無し検定1級さん:03/05/02 08:54
- おいらの保有資格
ここ1年以内に取ったやつね
oracle
SQL ★☆ 2週間
オラクル入門 ★ 1週間
PL/SQL ☆ 1週間
DBA1 ★★ 2週間
CCNA ★☆ 3週間
MCP(2000Server) ★ 1ヶ月
(2000Pro) ★ 3週間
情報処理は多いからいっか・・・
- 99 :名無し検定1級さん:03/05/02 12:47
- ↑金かかってるな。
- 100 :名無し検定1級さん:03/05/02 20:27
- >>91
【CompTIA i-Net+】
試験内容的には.com Master ★ の試験範囲にHTMLの知識を
追加した感じかな。(変な日本語訳に悩まされるかも)
【CompTIA Network+】
.com Master ★★ と比べ、ネットワーク分野に関して広い
知識が必要。(IPX/SPX,AppleTalk,スパニングツリー,VLAN,
ping、arp、netstat等のトラブルシューティングコマンド
のオプション使用方法などなど)
CompTIA Network+の良いところは、MCSAの選択科目の免除に
つかえることもあるけど、試験名に Network の名がついてる
ことが大きい。CompTIA の名前を知らない人でも Network と
聞いてピンとこない香具師は少ないでしょ?
あくまで基本的な知識しか聞かれないけど、この分野を極める
必要がなく、ネットワーク全般に関して他人より詳しくなりた
い人にとっては、CCNA以下ではCompTIA Network+ がおすすめ。
- 101 :名無し検定1級さん:03/05/02 20:42
- MOUSがあって、パソコン検定がないんですが。
パソコン検定も1級とかだと、かなり難しいみたいだけど。
どのくらいの難易度なんでしょうか?
- 102 :名無し検定1級さん:03/05/02 21:36
- 初級シスアド☆
基本情報★★
ソフトウェア開発★★★☆
アプリケーション★★★★
テクニカルエンジニア(データベース)★
情報セキュリティ★★
上級シスアド★★★★★
受けた範囲内では正直な感想だ。
- 103 :名無し検定1級さん:03/05/02 21:51
- >>102
データベースが★ひとつなんてすどい。
- 104 :名無し検定1級さん:03/05/02 22:00
- >>103
最も得意分野なのだ。
普通に書いていったら合格した。試験中全く悩みなし。
- 105 :98:03/05/02 22:48
- >>99
金は全部返ってきてるから手出しは教科書代だけだよ
それもヤフオクで売り買いしてるから半額〜1割程度
情報処理ほど損はしてない
# 情報処理は読書量が多いから結構かねかかる
# ベンダーの試験代が本代くらいかな
- 106 :名無し検定1級さん:03/05/03 02:33
- >>105
会社が出してくれるってのは羨ましい。。。
1年以内、取ったやつだけでも10万いってるじゃん。
CCNPもMCSEも気兼ねなく挑戦できるな。
- 107 :名無し検定1級さん:03/05/03 09:07
- MCPっていっぱい種類があるけど
どれが一番簡単でしょうか?
どれ取っても会社から報奨金3マソ出るもんで
今年受けてみようと思うのですが?
- 108 :名無し検定1級さん:03/05/03 09:10
- さやかだけど明日どうしたいい???
http://ime.nu/www.net-de-dvd.com/
- 109 :名無し検定1級さん:03/05/03 15:05
- テクニカルエンジニア(ネットワーク)持ち
なんだけど、CCIEってどれくらい難しいんでしょうか?
英語はできるんですけど、、、
- 110 :名無し検定1級さん:03/05/04 10:18
- >80
XMLマスターか・・・最近の資格やね。
憶えるために資格取るのはいいと思う。
ちなみに今HTMLマスターって
資格欄に書いてあったらかなり恥ずかしいけどw
- 111 :名無し検定1級さん:03/05/04 13:35
- ゲームプログラマになりたい。
- 112 :名無し検定1級さん:03/05/04 14:02
- なんで、プログラマなの?
企画じゃないのか?
- 113 :名無し検定1級さん:03/05/04 15:13
- >>107
>どれ取っても会社から報奨金3マソ出るもんで
3万も!マヂで??うらやましぃ...
うちの会社MCP,Oracleの受験はタダだけど報奨金なんて一切出ないよ
5個もってるオレなら15万か...
とりあえず最初に受験するなら
2000ProあるいはXPProなんじゃないかな?
難易度で言えば大差無いとは思うけど2000のほうが若干下かな?
- 114 :名無し検定1級さん:03/05/04 20:46
- MCP3万は確かに羨ましい。
- 115 :名無し検定1級さん:03/05/05 04:33
- うちの会社、DB系の資格保有者が少ねー、自己啓発が足りんとか
なんとか言ってる割に、オラクル資格は金一銭も出してくれねーぞゴルァ!
- 116 :名無し検定1級さん :03/05/05 11:30
- >>113
受験がただなんて、それ自体うらやまスィ・・
うちは完全自前、報奨金なんてとんでもない。
MCPそれぞれの科目で、受験料1回分だけでも出してくれれば、
MCSEとろうかなとは思うんだけど。
- 117 :名無し検定1級さん:03/05/05 11:44
- MCSEって7科目くらいだっけ?
殺す気ですか?
- 118 :名無し検定1級さん:03/05/05 12:46
- >>116
受験はタダなんっすが、どうやら受かっても給料に
まったく反映されていないようなんで
うちの会社の資格取得率は非常に低いっす...
ま、一生同じ会社にいるならば資格を取る気も起こらんっすが
転職を視野に入れて、会社の金で試験を受けられるなら
それはそれでいいかなと考えるようにしてます。
- 119 :ふりいたあ:03/05/05 12:51
- ここのクリックさせる広告はよかったです。
ほかのはクリックさせたあとで、出会いサイトの登録まで進まないと
お金になりませんでしたが、ここはクリックするだけで30円くれました。
1日に4000円平均くらいになりますから、月に12万〜13万くらいのこづかい
っす。
たぶん、出会い業界ではこういうのはここがはじめてだと思います。
http://www.gcneo-click.com/ad.php?m=html&pageno=R100257
- 120 :名無し検定1級さん:03/05/05 13:47
- ↑あほ
- 121 :名無し検定1級さん:03/05/05 14:59
- CCNAとMCPはどっちが取りやすいのですか?
- 122 :名無し検定1級さん:03/05/05 15:52
- >>121
>CCNAとMCPはどっちが取りやすいのですか?
MCP
- 123 :名無し検定1級さん:03/05/05 18:55
- まだ経験1年くらいのプログラマですけど、いきなり、
ソフ開かプロマネ試験に挑戦したいと考えています。基本情報とっていないですが。
資格対策のため、夜に学校にでも通おうかと思っておりますが、東京で
いい学校はあるでしょうか?
私は派遣でPGをやっているんですけど、自分の価値をあげるために資格取得を
考えています。いつかはフリーになりたいと思っています。
どんな資格を取得すれば、自分の価値が高まるでしょうか?
フリーで仕事している方の意見が聞きたいです。
企業はどういう資格保持者だと信用してくれるのかとかが知りたいです。
宜しくお願いします。
- 124 :名無し検定1級さん:03/05/05 19:06
- >>119
俺も出会い系サイトのリンク集でも作るかな。
- 125 :名無し検定1級さん:03/05/05 20:10
- >>123
資格だと、
技術士(情報工学)とかだったら辛うじて信用してるくれると思うよ
国家資格だとそれ以外(PG系)は無理だと思う
あとは何らかの成果をもつこと
- 126 :名無し検定1級さん:03/05/05 20:16
- >>123
どっかで教えてもらおうなんて考えてる時点でDQN
- 127 :名無し検定1級さん:03/05/05 20:21
- 学校で習って勉強するプログラマなんか聞いたことねーな。
- 128 :名無し検定1級さん:03/05/05 20:52
- そういえば、そうだな。w
実経験があれば、ソフ開もそんな高い壁ではないでしょうな。
そのまま会社で色々学んでいけば良い。
- 129 :名無し検定1級さん:03/05/05 20:52
- >>123 気の毒だが激しく間違えてる。
とりあえず基本情報とか問題見たことあるの?
- 130 :名無し検定1級さん:03/05/06 01:44
- it系の仕事をするつもりは無いんですけど、パソコンの資格を探しています。
なにかあったら教えてください。
ちなみにmousの一般はとりました。
- 131 :名無し検定1級さん:03/05/06 07:38
- シスアドで良いんじゃないかな?
知名度高いし。
- 132 :名無し検定1級さん:03/05/06 08:02
- >>130
パソコン検定は?
パソコンの基礎が身につきますよ。
- 133 :名無し検定1級さん:03/05/06 08:32
- リ○ルートの『稼○る資格』 をキーワードにぐぐっていたら、中央職業能力開発協会
の安いセミナー見つけました。いいかどうかはしらないが。
- 134 :bloom:03/05/06 08:33
- http://homepage.mac.com/ayaya16/
- 135 :名無し検定1級さん:03/05/06 08:35
- ↑さっそく、貼ってる(w
- 136 :名無し検定1級さん:03/05/06 09:29
- 国家資格の情報処理の制覇を目指せば数年は遊べるぞ
- 137 :名無し検定1級さん:03/05/06 09:55
- >>136
取るのに?時間が掛かって、大変だなぁ。人それぞれだ。(w
- 138 :名無し検定1級さん:03/05/06 10:09
- >>135
私、目指してます。結構面白くなってきました。
- 139 :名無し検定1級さん:03/05/06 11:30
- 初心者の質問なんですが
一番つぶしがきくIT資格ってなんですか?
- 140 :名無し検定1級さん:03/05/06 11:43
- >>139
基本情報技術者試験だよ。
履歴書に書くときは、「基本情報技術者(旧二種)」って書いてな。
重要なのは知名度だと思うよ。
難しい試験でも、相手が知らないと効果ないしな。
あと、その会社が扱ってる機器やソフトのベンダー資格。
- 141 :名無し検定1級さん:03/05/06 14:24
- >>136
何年くらい?
- 142 :名無し検定1級さん:03/05/06 15:06
- 別にあそべねーよ。
- 143 :名無し検定1級さん:03/05/06 15:47
- >>136
「遊べる」の主語は何?
- 144 :名無し検定1級さん:03/05/06 20:24
- 潰しという意味ではエクセルかワードでしょ
そこまで落ちぶれたくはないものですけど
- 145 :名無し検定1級さん:03/05/07 18:23
- インターネット検定(ドットコムマスター)とシスアドだったらどちらが『つぶしのきく』資格なんですか?
- 146 :名無し検定1級さん:03/05/07 18:26
- >>145
「基本情報」を取って「最低限の知識はある」程度。
- 147 :名無し検定1級さん:03/05/07 21:23
- >>145
どちらも効きませんよ
そんなことより健康が一番です(マジ
- 148 :名無し検定1級さん:03/05/07 21:36
- 同感です。健康が一番。長生きがいいですなぁ。
- 149 :名無し検定1級さん:03/05/07 23:16
- うちの死んだばあちゃんも常々そう言うとった。
- 150 :名無し検定1級さん:03/05/08 00:41
- VBAエキスパートに興味がある今日このごろ。
普段ExcelVBA(たま〜にAccessも)使用しているので
興味があるのでつが・・・どないなもん?
ttp://www.vbaa.jp
- 151 :名無し検定1級さん:03/05/10 10:00
- 俺の所有難易度
Oracle Master
SQL★★
オラクル入門★☆
PL/SQL★☆
DBAT★★★★
CCNA★★★
XMLマスター(ベーシック)★
DB2アドバイザー☆
DB2エンジニア★★☆
情報処理2種★★★☆
シスアド★★☆
- 152 :名無し検定1級さん:03/05/10 10:03
-
女よ、美しいものよ、私の許にやつておいでよ。
笑ひでもせよ、嘆きでも、愛らしいものよ。
妙に大人ぶるかと思ふと、すぐまた子供になつてしまふ
女よ、そのくだらない可愛いい夢のままに、
私の許にやつておいで。嘆きでも、笑ひでもせよ。
どんなに私がおまへを愛すか、
それはおまへにわかりはしない。けれどもだ、
さあ、やつておいでよ、奇麗な無知よ、
おまへにわからぬ私の悲愁は、
おまへを愛すに、かへつてすばらしいこまやかさとはなるのです。
さて、そのこまやかさが何處からくるともしらないおまへは、
欣び甘え、しばらくは、仔猫のやうにも戲れるのだが、
やがてそれにも飽いてしまふと、そのこまやかさのゆゑに
却ておまへは憎みだしたり疑ひ出したり、つひに私に叛くやうにさへも
なるのだ、
おゝ、忘恩なものよ、可愛いいものよ!
おゝ、可愛いいものよ、忘恩なものよ!
- 153 :今年22歳:03/05/10 10:56
- おいら今年22歳でオラクルSILとMCPpro ser CCNAもってます。
が次はなにとればいい?
- 154 :名無し検定1級さん:03/05/10 11:47
- オラクル金か、白金
- 155 :名無し検定1級さん:03/05/10 18:35
- >>153
目指すものにもよると思うが、3つのうちどれかの上位資格狙えば?
- 156 :名無し検定1級さん:03/05/12 21:38
- IT資格で年収800万以上もらえる資格ってある?
- 157 :名無し検定1級さん:03/05/12 22:20
- 無いよ。
- 158 :名無し検定1級さん:03/05/12 23:25
- >>156
シス監とれや屑が
- 159 :名無し検定1級さん:03/05/13 01:38
- 資格よりコネ
- 160 :名無し検定1級さん:03/05/13 01:53
- それって、マジだもんね。
- 161 :名無し検定1級さん:03/05/16 17:31
- http://www.infoseek.livedoor.com/~tsumikia/
- 162 :名無し検定1級さん:03/05/21 20:16
- http://www.infoseek.livedoor.com/~tsumikia/
- 163 :名無し検定1級さん:03/05/22 06:21
- 各MCPって難易度ってどのくらい?
知っている奴、晒せやゴルァ!
- 164 :名無し検定1級さん:03/05/22 11:16
- ガイシュツです。
- 165 :名無し検定1級さん:03/05/24 18:23
- ていうかIT資格偏差値表作らない?
とりあえず情報処理技術者試験ので
俺は基本しか持ってないので無理ですが
誰か神の降臨きぼん
- 166 :名無し検定1級さん:03/05/25 16:41
- 偏差値50はソフ開ぐらいだろうな
- 167 :名無し検定1級さん:03/05/25 18:37
- 偏差値はやめて。
他でやってください。
- 168 :名無し検定1級さん:03/05/26 01:21
- 難易度順にならべるのは取得プランを組み立てるのに役立つと思うが
- 169 :名無し検定1級さん:03/05/26 10:11
- 偏差値じゃなくて、偏差値風な。
数字付ける意味なし。邪魔。
ジャンル別に並べるだけで解かる。
>>85
- 170 :名無し検定1級さん:03/05/26 16:51
- とりあえず情報処理技術者試験から並べるか
上にあるほうが高難易度
漏れが実際に受験してみての難易度順
これに追加していってくれ
ネットワーク(テクニカルエンジニア試験)
ソフトウェア開発技術者試験
基本情報処理技術者試験
初級システムアドミニストレータ試験
- 171 :名無し検定1級さん:03/05/26 17:35
- 追加してみた。
ネットワーク(テクニカルエンジニア試験)
ソフトウェア開発技術者試験
基本情報処理技術者試験
Cisco CCNA
初級システムアドミニストレータ試験
SUN Java2認定プログラマー
オラクルマスター・シルバー
LPI Linux レベル1
.com Master ★
XMLマスター BASIC
>>170のは基本情報しか受けたことないから
シスアドがどの位の難易度か分からん。
- 172 :名無し検定1級さん:03/05/27 02:27
- 基本情報はそこまで難しくないような・・・・
今CCNA勉強してるけどそっちの方が難しい
- 173 :名無し検定1級さん:03/05/27 11:38
- 基本とCCNAはどっちが難しいか分かれるようだね。
- 174 :名無し検定1級さん:03/05/27 15:27
- 基本は実務経験がないと範囲が広くて意外に難しい
- 175 :172:03/05/27 16:57
- >>174
学生ですが独学で取れました
逆にCCNAは実務経験無いと独学ではキツイです
実機いじってる人には余裕なんだろうけど
- 176 :171:03/05/27 23:14
- 基本を上にしたのは、二種と呼ばれてた時代にこの資格の有無で人生が
左右されるんだと思って、かなり必死で取った覚えがあるから。
一方のCCNAは難しかったとはいえ暗記力のゲーム感覚で受けたからなぁ。
基本に比べると精神的に楽だった。
- 177 :171:03/05/27 23:21
- ところで、初級シスアドはあの位置で当ってんの?
あと適当に入れ替えるなり、他のIT資格も追加するなりしていってよ。
- 178 :名無し検定1級さん:03/05/28 01:42
- とりあえずオラクルは埋めてみるか
ネットワーク(テクニカルエンジニア試験)
オラクルマスター・プラチナ
ソフトウェア開発技術者試験
オラクルマスター・ゴールド
基本情報処理技術者試験
Cisco CCNA
初級システムアドミニストレータ試験
SUN Java2認定プログラマー
オラクルマスター・シルバー
LPI Linux レベル1
.com Master ★
XMLマスター BASIC
- 179 :山崎渉:03/05/28 10:44
- ∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
- 180 :名無し検定1級さん:03/05/28 15:44
- 4万が高いかどうかではなく、
それに4万の価値を見出せるかどうかだと思うのだが。
- 181 :名無し検定1級さん:03/05/30 02:46
- 両方とも受けたけど、lpi1はjavaAよりは明らかに難しいよ!
初級シスアドの前後だと思う。
- 182 :名無し検定1級さん:03/05/30 20:27
- んなこたーない。
- 183 :名無し検定1級さん:03/05/30 22:39
- テクニカルエンジニア(エンベデット)の参考書が少なすぎる。
- 184 :名無し検定1級さん:03/05/31 17:26
- IT業界は崩壊した。
これは現実にIT業界で働いてり人間のほぼ共通の認識である。
とくにNE関係は本当に仕事がない。今後あるとすればPGであろう。
ただしPGは残業が100時間/月という超激務で死にそうである。しかも
休日出勤の嵐である。しかも残業代なしがおおい。
命を削って安月給を得るというド方の世界である。これはNEでも監視以外は
殆ど同じである。この世界を目指す女がいるが全く信じられない所業である。
しかもスカートにマニュキュアしてるアーパーバカ女もいるから世も末である。
そんなメスは2日でリタイアするがの。
いまからでも遅くない転職板の「PG・SE NEをやめた人」といかいう
スレをよ〜く熟読したほうがいい。
- 185 :名無し検定1級さん:03/05/31 19:22
- データベース追加してみました。
ネットワークに比べ、技術の移り変わりが激しくないので
この位置だと漏れは思う。
ネットワーク(テクニカルエンジニア試験)
データベース(テクニカルエンジニア試験)
オラクルマスター・プラチナ
ソフトウェア開発技術者試験
オラクルマスター・ゴールド
基本情報処理技術者試験
Cisco CCNA
初級システムアドミニストレータ試験
SUN Java2認定プログラマー
オラクルマスター・シルバー
LPI Linux レベル1
.com Master ★
XMLマスター BASIC
- 186 :名無し検定1級さん:03/06/01 12:34
- 情報セキュリティアドミニストレータ追加。
業務についている人なら常識で解ける問題も。
午後が記述な分、基本より上。
オラクルゴールドは一定量勉強すれば必ず取れるので、セキュより下。
ネットワーク(テクニカルエンジニア試験)
データベース(テクニカルエンジニア試験)
オラクルマスター・プラチナ
ソフトウェア開発技術者試験
情報セキュリティアドミニストレータ
オラクルマスター・ゴールド
基本情報処理技術者試験
Cisco CCNA
初級システムアドミニストレータ試験
SUN Java2認定プログラマー
オラクルマスター・シルバー
LPI Linux レベル1
.com Master ★
XMLマスター BASIC
- 187 :,:03/06/01 22:39
- age
- 188 :名無し検定1級さん:03/06/01 23:51
- >>186
俺はテクニカルエンジニア試験は全般的に、ソフトウェア開発技術者試験より簡単だってイメージある
もちろん人によるだろうが、
テクニカルエンジニア試験=狭くて深い
ソフトウェア開発技術者試験=広くて浅くはない
てな感じで後者の方がむずいかなと
- 189 :名無し検定1級さん:03/06/01 23:56
- UMLのシルバーを取った人っていますか???
なにしたらとれる?
- 190 :名無し検定1級さん:03/06/02 00:16
- SUN Java2認定プログラマー
オラクルマスター・シルバー
って、簡単なんだ。
俺、初級シスアドもってるけどデーターベースは
苦手でしたw
ちなみに、JAVAはどのくらいの勉強量で取れる?
- 191 :名無し検定1級さん:03/06/02 01:56
- Javaのプログラミングを仕事でやってたりするんなら、
iStudyで一ヶ月ほど遊んでりゃ取れる。
- 192 :名無し検定1級さん:03/06/02 13:40
- XMLマスターベーシックって何でこんなにレベル低いんだ?
実際、俺は土日2日間の勉強で受かったし、ある意味ショックだった。
プロフェッショナルのレベルはどのぐらいなんですか?
難易度は必ずしも有益さに比例してないと思うんだけど・・・。
- 193 :名無し検定1級さん:03/06/02 19:03
- XML自体が、難しくないからじゃないかな?
- 194 :名無し検定1級さん:03/06/02 22:49
- 初級シスアド 基本情報
↓ ↓
セキュアド (→) ソフト開発技術者
↓ ↓ ↓
上級シスアド (←) アプリケーション テクニカル
エンジニア エンジニア
↓ ↓
システム監査 プロジェクトマネージャー
↓
システムアナリスト
大卒文系で営業志望だったのですがシステム関係に配属されそうです。
プログラム組んだりとかはないようなので取るなら左側だけで十分ですよね?
- 195 :名無し検定1級さん:03/06/03 10:27
- 監査まで取れるんなら、それでいいんじゃない。
- 196 :名無し検定1級さん:03/06/03 15:10
- 俺が持っているのは、★だが、シス監とシスアナは日常的に担当している業務によって
感じる難易度が違う。
特にシス監は会計関連や法規関連の問題が多いので、公認会計士なんかだとシスアナ
よりもかなり簡単だそうだ。
そういう俺はしがないSEだ。
それ以外の順序は、およそガイシュツの順序でいいんでない?
ネットワークとデータベースも、意見が分かれるところだろう。(俺は持ってないが)
★システム監査
★システムアナリスト
ネットワーク(テクニカルエンジニア試験)
データベース(テクニカルエンジニア試験)
★オラクルマスター・プラチナ
★ソフトウェア開発技術者試験
情報セキュリティアドミニストレータ
★オラクルマスター・ゴールド
★基本情報処理技術者試験
Cisco CCNA
初級システムアドミニストレータ試験
★SUN Java2認定プログラマー
★オラクルマスター・シルバー
LPI Linux レベル1
.com Master ★
XMLマスター BASIC
- 197 :名無し検定1級さん:03/06/04 02:09
- 2年前、シスアドの初級を落ちました
その後失業し再就職のためには資格が必要になりました
そこで、MOUSと .com Master ★ と初級シスアドならどれが有利ですか?
過去レス見てる限りでは
MOUS一般とドットコムマスターシングルは簡単そうなんですが、、、。
- 198 :名無し検定1級さん:03/06/04 05:28
- 事務職で一番実用的なのはマウスだけど、
今まで働いていた経験の方が重要視されると思うよ。
- 199 :名無し検定1級さん:03/06/04 12:58
- シスアドって就職に有利なの??
- 200 :名無し検定1級さん:03/06/04 14:02
- (゚д゚)< 知るかボケ。
( )
┛┗
- 201 :名無し検定1級さん:03/06/04 17:48
- >>188
ソフ開とテクニカルエンジニアのデータベースは一発で取れたけど
テクニカルエンジニアのネットワークは2回目で取れたから、
んなこたない。
- 202 :名無し検定1級さん:03/06/05 11:39
- なるほどですな
- 203 :名無し検定1級さん:03/06/06 16:31
- 知り合いが1級アドミストレータが取れたっていってんですが
難しいんですか?
- 204 :名無し検定1級さん:03/06/06 17:37
- >>203
> 知り合いが1級アドミストレータが取れたっていってんですが
そんなもの存在しない。
シスアドは、初級シスアド(システムアドミニストレータ:システム管理者)と、上級シスアドしかない。
あっ、民間のクソ資格だったら知らないけど。
- 205 :名無し検定1級さん:03/06/08 23:32
- 【脳細胞】資格取得に適した食生活を語れ【強化】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1055080848/
- 206 :名無し検定1級さん:03/06/09 23:21
- オラクルマスタープラチナってソフ開より難しいのか??
- 207 :名無し検定1級さん:03/06/10 20:05
- >>206
6科目受けなきゃいけないからそれなりに大変。
っていうか、ソフ開わりと簡単だし
- 208 :名無し検定1級さん:03/06/13 10:41
- がんばれ!
- 209 :名無し検定1級さん:03/06/13 16:17
- 現在 Linux の勉強をしています。
・初級シスアド
・基本情報処理
・ソフトウェア開発
・インターネット技術者認定(JCiA)
のうち、初級シスアドと、もうひとつを1年以内に取らなくてはならないのですが、
難易度的にやさしく、持っていればほんのちょっとはつぶしが利く(有利な?)資格は
どれでしょうか? また、他にオススメ資格はMOUSがいいですか?
僕個人ではJCiAかなと思うのですが、ソフトウエア開発はプログラム自体ほとんど
組んだことないしうーむ・・・
- 210 :名無し検定1級さん:03/06/13 20:15
- >>209
どれもLinux勉強してる人が取る資格ではないと思うが、
これらのうちでどれかとらなければならないと言うノルマなら、
基本情報になるんじゃない?
基本情報もプログラムの知識は必要だが。
- 211 :209:03/06/14 00:45
- >どれもLinux勉強してる人が取る資格ではないと思うが、
あ、そうですか?
インターネット技術者認定(JCiA)はここのスレではあまり出てこないので、
やはり基本情報が良いのでしょうか。うーむ。
でもインターネット技術者認定の方が名前的に惹かれるものがw
- 212 :名無し検定1級さん:03/06/14 08:35
- >>211
Linuxの勉強を本格的にやる前にインターネットの知識を身につけたいなら
.com Master★★とかがいいんじゃない?
あとLinux+やRed Hat認定試験などLinuxの資格もあるから
調べてみたほうがよいと思われ。
- 213 :名無し検定1級さん:03/06/14 19:50
- >>211
【LPI】Linux系資格統合スレ【Linux+ 他】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1049635374/
Linuxなら定番的なところLPIがお薦めだが、取得に3マソかかります。
インターネット技術者認定(JCiA)はインターネット関連資格として
はマイナーな方では? 知名度から言えば .comMasterあたりが
無難か?
- 214 :名無し検定1級さん:03/06/14 22:26
- 基本情報技術者を取得しなくても、ソフトウェア開発技術者を取得すれば基本情報は要らないよね・・。
- 215 :名無し検定1級さん:03/06/14 23:22
- CCDAって難しいんですかね?
MCSE(w2k)やCCNAは持ってますが。
1ヶ月くらいで何とかなりそうなら、目指してみようかなぁ〜。
- 216 :名無し検定1級さん:03/06/16 01:17
- CCDA目指すならCCNPのほうがいいんでないの?
- 217 :名無し検定1級さん:03/06/16 12:22
- 人に言える資格は
テクニカルエンジニア(ネットワーク)しかない。
- 218 :名無し検定1級さん:03/06/16 12:23
- ↑は俺の話だよ
- 219 :215:03/06/17 00:26
- やっぱCCNPの方がいいですかね〜。
CCNPって難易度高そうで・・・。
実機も無いし、CCDAなら実機無しでも大丈夫かな〜?と甘い考えでいたんです。
- 220 :名無し検定1級さん:03/06/18 05:08
- ドットコムマスターについて。
★(シングルスター)と★★(ダブルスター)では
そもそもまるっきりジャンル・目的が違ってて、
★★、★は難易度のレベルではないんスね。今更知りましたYO。
(たしかに難易度としては★★>★だが・・)
★★なんてオレにはまったく必要なかったYO。
(個人的には作る必要もないと思う、こんなほぼ常時接続の
ためだけの資格なんて。★の場合はそこそこ普遍的な初級知識が
問われるみたいなので、初心者にはいいかもしれんが。)
バカ高★★公式テキスト代、約5Kの出費痛すぎ!!
「レベル的に★は易しすぎるから、
どうせ取るなら★★にした方がいいよ」
よく聞かれるこのセリフには要注意ですぜ。
スポーツでいうところの種目がまるで違う。
ステイタス志向に見事につけこまれた。
あー、まぎらわしい。やってくれるねNTTさん。
知名度・認知度で取ろうとされる方はぜひお気をつけ下さい。
- 221 :_:03/06/18 05:12
- http://homepage.mac.com/hiroyuki44/
- 222 :名無し検定1級さん:03/06/18 05:34
- ゲームソフト開発(RPG等)の仕事を目標にしていますが、
条件としてはどの程度の資格があれば好ましいと
思われますでしょうか。
参考にご意見をきかせていただけますか?
- 223 :名無し検定1級さん:03/06/18 08:55
- 属性:情報学部生、日曜プログラマ
基本情報 ★★ 勉強期間3ヶ月
ソフ開 ★★★☆ 勉強期間2ヶ月
CG検定3級 ★ 勉強期間2日
セキュアド★★☆ 勉強期間2週間
.com★★ ★★ 勉強期間3日
(取得順)
基本→ソフ開のおかげで大体の全体像がつかめたので、
後は専門分野や試験ごとの癖さえ押さえれば取れた。
でも上位資格は実務経験が無いと無理ぽ。
ベンダ試験は金が掛かる。
次は何を狙えば良いでしょうか。
- 224 :名無し検定1級さん:03/06/18 09:06
- 小中高大学の学力アップのために落第制度導入せよ
- 225 :元ゲームプログラマ:03/06/18 09:15
- >ゲームソフト開発(RPG等)の仕事を目標にしていますが、
>条件としてはどの程度の資格があれば好ましいと
資格なんぞいらんから、自分でゲーム作ってみろ!
できればコンテスト(最近少ないが)にだしてみろ!
- 226 :名無し検定1級さん:03/06/18 20:28
- ゲームソフトの開発なんてやめなさい。
理由は説明せんでもわかるでしょ。
- 227 :名無し検定1級さん:03/06/18 20:41
- ずーっとSEやってたんだけど、そういえば資格とってなかったんで
今秋いってきまつ。
突然上級とかはだめなの?
- 228 :名無し検定1級さん :03/06/18 21:02
- 元来、現役SEなら試験勉強せずとも6割取れるように
情報処理の試験問題は作られてる。自分の専門のカテ(TE)で
6割取れれば、まあ、使えるSEってことでしょう(^^;
試験勉強だけして6割以上取っても、全く意味無し・・・
- 229 :名無し検定1級さん:03/06/18 21:09
- >>228
意味はある。
- 230 :名無し検定1級さん:03/06/19 02:07
- これから人生を棒に振るかどうかの分かれ道にある
若い学生さんたちに『SE』ってモンの定義を
教えてやってください。
もちろんマジレスでもかまいませんが。
- 231 :名無し検定1級さん:03/06/20 03:56
- S・・さみしい
E・・エイリアン
- 232 :名無し検定1級さん:03/06/20 13:20
- 遅レスですが、
>>196
監査の会計や法規関連は午前しか出ないとおもうが。
でも196さんってシス監持ってるんだよねーすげー。
僕は今春の試験は午後2で撃沈しましたが。
秋は診断士試験と重なっているので簡単なやつでもうけよっかな。
それかシスアナ。
- 233 :名無し検定1級さん:03/06/21 15:12
- >>231
ワラタ
- 234 :名無し検定1級さん:03/06/21 15:47
- >>231
なかなか良い例えだ。
コンピュータ言語系解らん素人からしてみれば、宇宙語扱っているに等しく写る。
ただ、SEにも営業力があったほうがイイから、さみしいだけではちょっと・・・
- 235 :名無し検定1級さん:03/06/21 20:19
- じゃあ、営業力の有るさわがしいエイリアンとか・・・
- 236 :名無し検定1級さん:03/06/22 05:42
- SEってマジで2タイプに分かれる気が・・。
この仕事が存在するおかげでかろうじて社会生活を
営んでいられるタイプと、ほどほどに営業力や社交力のある
(もしくは持とうという意志だけはある)タイプ。
とくに"エイリアン"てのは、社内の扱いや立場的に
あながち的を外していない表現かもね。。
立場
- 237 :名無し検定1級さん:03/06/22 08:23
- けっ、単品で使える資格なんてどうせないんだよな・・・
- 238 :名無し検定1級さん:03/06/26 20:31
- ソ・・そこまで
フ・・ふさぎ込まないで
開・・開いてみろよ心を!
- 239 :名無し検定1級さん:03/06/26 20:35
- シ・・室内でばっかり
ス・・過ごすんだからさ
ア・・あしたの天気なんて
ド・・ど〜でもいいんだよね。
- 240 :名無し検定1級さん:03/06/26 20:40
- X・・XLじゃぁデカ過ぎる
M・・Mだとちょっと小さ過ぎる
L・・Lサイズならピッタシかも
マスター・・マスター受け取ってくれるかしら?!
- 241 :名無し検定1級さん:03/07/09 04:16
- オラクルマスター・プラチナを取得するのには、
最低50万円かかるようになるようです。
現在のプラチナは、旧プラチナ扱いとなり、
新Goldと同等になるそうです。
金が非常にかかるということで取得難易度は、
オラクルマスター・プラチナが一番だと思います。
本当の難易度とステータスは、別として。
- 242 :名無し検定1級さん:03/07/09 12:56
- やっぱ金で取るベンダー試験よりも安いし合格率も低いし年1回しか受験できない
情報処理技術者試験の方が、ステータスがあるね。
- 243 :名無し検定1級さん:03/07/09 14:12
- 10月に基本情報目指してるプーですが
なにかこの資格に使い道でも?
- 244 :名無し検定1級さん:03/07/09 14:27
- 基本情報は新卒じゃないと意味無さそうだね。受験年齢層からしても。
- 245 :名無し検定1級さん:03/07/09 14:27
- そもそも基本情報は年一回じゃないし
- 246 :名無し検定1級さん:03/07/09 16:00
- >>244
それも、文系の為の資格かと(w
- 247 :名無し検定1級さん:03/07/09 16:45
- 理系のためのIT資格なんて無いよ。
全部暗記か国語か作文だもん。
技術士(情報工学)でさえ暗記ばっかだし。
理系なら電験でも取れば?
- 248 :名無し検定1級さん:03/07/09 19:18
- >>243
「基本」は、「あぁ。持ってるのね。」程度。
でも履歴書には書ける。英検4級と書くよりはまし。
「ソフトウェア開発技術者」から考慮される?
ベンダー系の資格は、いつでも試験をやっているのでよい。
高いが。
- 249 :243:03/07/10 00:58
- 資格じゃメシ食えないのはわかってるよ、
学も実務経験もないしさ。
ただ3年後5年後考えたら、資格取ってなかった場合の
自分と比べてなんらかの変化がついてるかも。。ってね
まあ、言ってしまえば必死なんだが[笑]
- 250 :ボキらはそんなチミを待っている:03/07/10 01:11
- >>249
企 / 零
_ 業 / 細 わかってねえっ・・・・!
、N´ `ヽ、/パソ教
ゝ l 7二ニ7==‐-_、 零細パソ教を経営するってことは
イ l / // ̄\ /、`'‐、 ただごとじゃねえんだ・・・・・・
"W._ヽ=-‐|/-──'-~、.._/ `'‐、 \
 ̄, ̄7 ⌒ヽ / \.ヽ 間違いなく・・・・・・・・・・
/ ./ }. k \!
/ / |____| /‐┬f=i 一生バカにされる・・・
. / 7'''─r/ \. , ' .|_| ‖ 違法コピーだって、スレ乱立だって、宣伝コピペだってしないとヤッテケネェ・・・・
. / / // //ヽ. // ‐''´ ,E! リ みんなサクラありがとうボクのために・・・
/ f_/ .// / ヽ/.∠. -‐┬f=i
/ _,:=/ /'´ ,' / |_| ‖ この苦しみが
` / {三 ' _,ノ l _, -‐''´ ,E! リ お前らに分かるか・・・・?
./
- 251 :名無し検定1級さん:03/07/10 01:12
- 悪徳勧誘スクール・トリニティ ウィンザード ラド
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1043090390/
- 252 :名無し検定1級さん:03/07/10 01:46
- >249
そういう考え方だと、たぶん変化はないな(w
他の、もっと実用的な資格にしたほうが良い。
- 253 :名無し検定1級さん:03/07/10 02:29
- オームみたいなカルトだろ おまいら
- 254 :名無し検定1級さん:03/07/10 14:57
- >>249
就活で資格取得するなら
.COM MASTERダブル星を取得すれば
NTT Comunication(本体ではない)関連の会社に就職できるって
聞いたことがある。(実用的)
とりあえず入社し金を得て、それを元手にして更なる資格取得を
すればいいんじゃないかなぁ。
いままのでレス見れば判るとおり大体3〜4ヶ月勉強すれば、
難しいだと呼ばれる資格も取れるのがわかる。
3年間、そこで働いて転職するとして単純計算して9個もの資格が
取れる計算。まぁ、実際には5〜6個がいいとこだとおもうが。
「ソフ開」も3回受けれるチャンスもあるし...。
資格取得のためだけの勉強をやっても意味が無いという意見も
もっともだと思うが、それすらやっていない人の差は必ず発生する。
きばれや〜。
233からスレが違ってきたなぁ。
- 255 :名無し検定1級さん:03/07/10 15:00
- >>254
すまソ。
233からスレが違ってきたなぁ。
→
223からスレが違ってきたなぁ。
- 256 :名無し検定1級さん:03/07/10 16:24
- まあ、あくまで資格は付加価値でしかないからな。
もちろん持ってないのより持ってたほうがいいに決まってるが。
- 257 :名無し検定1級さん:03/07/10 16:32
- カルトがいいそうないいわけだな
それがはめたりはまるきっかけ。
タバコと同じ
- 258 :名無し検定1級さん:03/07/10 16:41
- IT系の資格無くても、コンピュータは触れるから、
必要なのは資格(というより認定だが)ではなくスキル。
資格の勉強でスキルが得られたなら成功、
紙切れ1枚しか得られなかったら失敗。
- 259 :名無し検定1級さん:03/07/10 17:01
- パソコン教室は通ってもらわなきゃ困る。
もっと資格とってよ
- 260 :名無し検定1級さん:03/07/10 17:02
- >>258
スキルを測る指標として資格(認定)があるのだとおもわれ。
ただ、「〜できます。」というよりも、
資格(認定)をもっていて「〜できます。」としたほうが説得力
があるとおもうのだが。
- 261 :名無し検定1級さん:03/07/10 19:13
- >>260
資格を得る勉強方法=スキルを向上させる勉強方法では無いことは確か。
- 262 :名無し検定1級さん:03/07/11 00:17
- そもそも資格にまったく興味ないヤツは
ここへは来てないはず。それこそ確か。
だれも資格が万能などとおもっていないのだから
もっと建設的な議論をしてもらいたいと思われ。
- 263 :名無し検定1級さん:03/07/11 00:23
- 建設的な意見。
そう君らは業者のためのサクラとなってくれ
- 264 :名無し検定1級さん:03/07/11 13:32
- >>254
業務委託(完全歩合給)なので、不安定なんじゃないですか?
土日の副業ならいいでしょうが。あまり、OCNの伝道師みたいにはなりたくないですね。
http://www.nttcheo.com/cava/step1.html
- 265 :名無し検定1級さん:03/07/11 15:27
- 業務独占資格には興味あるが、
名称独占や検定には余り興味ないな、
対象範囲が狭くて深い一部のベンダー系検定は、
必要なら意味があると思う。
- 266 :名無し検定1級さん:03/07/11 17:43
- 情処試験の難易度の順は、
システム監査
システムアナリスト
上級システムアドミニストレータ
プロジェクトマネージャ
アプリケーションエンジニア
ネットワーク(テクニカルエンジニア試験)
システム管理(テクニカルエンジニア試験)
データベース(テクニカルエンジニア試験)
ソフトウェア開発技術者試験
情報セキュリティアドミニストレータ
基本情報処理技術者試験
初級システムアドミニストレータ試験
(エンベデッドシステムはどこ?)
なのか?
上位の試験はあほなのでよくわからん。
- 267 :名無し検定1級さん:03/07/11 18:56
- データベース系の試験に限定すると
MSのMCDBA試験とIBMのDB2の試験があるけど
----------------------
オラクル(新プラチナ)
DB2アドバンスト・エキスパート
データベース(テクニカルエンジニア試験)
DB2 エキスパート
オラクル(現プラチナ)
DB2 エンジニア
MCDBAマイクロソフト認定データベース アドミニストレータ
オラクル(現ゴールド)
DB2 アドバイザー
オラクル(現シルバー)
こんな感じ?
受験費用や参考書の量(マイナー度)から考えると。
マイナーだけどDB2もいいと思うのだが。
価格やサポート(Webの情報量はOracleと比べて多い気がする)の面で。
Oracleは有償サポートでWebに情報を載せていないだけかもしれないが。
- 268 :名無し検定1級さん:03/07/12 00:24
- ぜんぶマルチ商法ネタっぽいネーミングだな
- 269 :名無し検定1級さん:03/07/12 00:46
- MCPってどう?
- 270 :名無し検定1級さん:03/07/12 00:48
- 資格よりコネ
- 271 :名無し検定1級さん:03/07/12 00:50
- M まんこだまんこ
C くりくりしたあと
P ぱかっとひらく
- 272 :名無し検定1級さん:03/07/12 01:36
- age
- 273 :名無し検定1級さん:03/07/12 01:42
- >>272
- 274 :山崎 渉:03/07/12 10:54
-
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
- 275 :名無し検定1級さん:03/07/13 03:49
- フリーターが資格とってどうなるものやら。
- 276 :名無し検定1級さん:03/07/13 03:57
- 皿が社命以外で取る資格は、ただの自慰
- 277 :名無し検定1級さん:03/07/13 04:14
- >>275-276
めっちゃいいこという。
激しく同意 久々に
低所得者は低所得者なりってのもあるが憐れだよな
- 278 :インチキSE:03/07/13 14:43
- ベンダー試験を取っても近頃は評価されにくい。
情報処理技術者試験を中心に勉強して、
ちょっと暇つぶしにベンダー試験を受けるぐらいがいいな。
でも、ベンダー試験に対して報奨金がある人は別。
ベンダー試験の報奨金が下げられたり廃止されたりする傾向だから
早めに取って報奨金をゲットしたほうがいいと思うな。
- 279 :名無し検定1級さん:03/07/13 15:00
- まあインチキがいうことだからな
- 280 :名無し検定1級さん:03/07/13 15:10
- IT資格は、文系が自慰のためにとるもんだ
- 281 :名無し検定1級さん:03/07/13 15:27
- ITコーディネイターってくそ
- 282 :インチキSE:03/07/13 15:57
- >>280
単にお前が論文を書けないへっぽこ理系なだけでは?
>>281
どういう点がくそなの??
- 283 :280:03/07/13 16:13
- >>282
文系だったのか、気にするな(ww
- 284 :インチキSE:03/07/13 16:18
- >>283
いや、理系だよ。
お前は論文が苦手だというだけで、
理系だと勘違いしてるアフォw
- 285 :280:03/07/13 16:27
- >>284
>理系だと勘違いしてるアフォw
オマエモナー
漏れは文系出だよ(ww
- 286 :インチキSE:03/07/13 16:36
- >>285
じゃ、訂正ね。
お前は文系のくせに、論文が苦手なアフォ。
まぁ、がんばって基本情報合格しなよ。
論文ないからさwww
- 287 :文系です:03/07/13 16:38
- 同じ文系同士なら煽りあいスンナよ〜
マターリしようぜ♪
まぁ、総じて理系の方が技術力あるのは経験的に否定できないところだけど、
なぜか給料には反映されていないようなので気になりませんですよ
- 288 :280:03/07/13 16:45
- いやぁ、「オマエは自慰しないのか?」
くらいのシャレは言ってほしかったな(ww
- 289 :インチキSE:03/07/13 16:50
- >>288
そのシャレもどうかと思う・・・・
- 290 :280:03/07/13 16:51
- >>289
そうか、残念だ(ww
- 291 :名無し検定1級さん:03/07/14 01:03
- オイ!俺はフリーターだが、わかる奴にだけ聞くぞ。
わからない厨房は黙ってママのおっぱいを
くわえるだけにしとけ?
どんなバイトでスキルが身につくのか教えろ。
あと逆にどんなバイトだとスキルは身につかないんだ?
4才の子供に言い聞かせるように丁寧に教えてみろ!
順を追ってだ!!
- 292 :名無し検定1級さん :03/07/14 01:17
- ママのおっぱいをくわえたい〜
- 293 :名無し検定1級さん:03/07/14 17:51
- >>291
おまいはまずその言葉づかいをどうにかすれ。
- 294 :291:03/07/15 01:13
- >>293
わかるやつにだけ聞くって言ってるだろうが。
日本語読めねぇのか?
無知な馬鹿が余計な口挟むんじゃねぇよ、糞が!
あと、これだけは言っておく。
ご忠告ありがとう
- 295 :山崎 渉:03/07/15 11:47
-
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
- 296 :名無し検定1級さん:03/07/15 23:44
- 独占資格でIT系って電気通信主任技術者くらいしか無いの?
- 297 :291:03/07/16 03:51
- >293
だからマンマのおっぱいでその口を塞いどけや!
>294
オレ様を勝手に名乗って、
意外に謙虚な一面を覗かせてんじゃねーぞコラw
このスレは所詮、スキルがつくバイトさえも
知らねーほんと口先のヤツらばっかしなんだな。
- 298 :名無し検定1級さん:03/07/16 04:16
- >291
お前にスキルがないとスキルのつくバイトには就けん。
事務員レベルから始めろボケ。
- 299 :292:03/07/16 08:43
- ママのおっぱいおおきいね〜
- 300 :名無し検定1級さん:03/07/17 23:49
- 俺のキャリアパス
基本情報技術者試験
↓
ソフトウェア開発技術者 以上
壁は越えたと思う。
ここからはddだな!
- 301 :インチキSE:03/07/18 11:31
- 壁を越えるどころか、ぶち当たってもないよw
- 302 :名無し検定1級さん:03/07/19 03:31
- 文系なら、まあまあだよ
- 303 :名無し検定1級さん:03/07/19 03:47
- ソフトウェア開発に最も必要なのは国語力でその次が英語力だとかPeopleなんとかって雑誌に書いてあったよ。
ソフトウェア開発自体文系向きなんだね。
理系はハードウェア開発するのが本来の姿だもんね。
IT資格も文系向きの資格。
- 304 :名無し検定1級さん:03/07/19 20:09
- age
- 305 :名無し検定1級さん:03/07/19 20:31
- >>304
- 306 :名無し検定1級さん:03/07/20 02:04
- 結構色々な奴を見てきたが、
文系で優れたプログラマは、
ほとんど知らないな・・・
- 307 :名無し検定1級さん:03/07/20 10:28
- 基本情報とソフ開って、どれくらいレベルが違うもんなの?
色んなものに例えながら説明してみてよ。
- 308 :名無し検定1級さん:03/07/20 10:39
- 難易度に大差はない。
言語でないからソフ開のが楽。
- 309 :名無し検定1級さん:03/07/20 12:13
- >308
ホント?
基本3ヶ月、ソフ開6ヶ月説は嘘?
たとえ話はどこへ行った?
- 310 :名無し検定1級さん:03/07/20 12:19
- 裏を返せば言語で点が簡単に取れる基本情報の方が楽
- 311 :名無し検定1級さん:03/07/20 13:01
- 俺300だけど、専門の情報処理コースです。系的には文系になってるよ。
で、俺はソフトウェアの方が全然難易度高いと思う。特に午後系。
俺のクラスでは基本情報は合格率4割。
その4割の中でのソフトウェアの合格率が3割。
今年のソフトウェアは午後2でSQL出たから来年はアルゴリズム系が出ると思われ。
プログラマの人はいきなりソフトウェア挑戦してもいいかもしんないよ。
- 312 :名無し検定1級さん:03/07/20 13:09
- 単に午後2まで精神力が持たないだけじゃない?
- 313 :名無し検定1級さん:03/07/20 20:48
- >>311
系で意味を曖昧にしてしまうのは如何なものか。
- 314 :名無し検定1級さん:03/07/21 13:47
- >>313
わかった。はっきり言う。
俺の来年の午後Uの予想は、ずばり疑似言語のアルゴリズム問題。
去年のようなCに近い言語で文字列操作とか解かされるとみた。
- 315 :なまえをいれてください:03/07/24 16:44
- ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
- 316 :名無し検定1級さん:03/07/29 22:17
- ソフ開もってるやついる?
- 317 :名無し検定1級さん:03/07/29 22:17
- 巨乳、援交、女子校生ならここ
無料画像あり
http://www.cappuchinko.com/
- 318 :名無し検定1級さん:03/07/30 01:21
- いま初級シスアド勉強してます。
過去問やれば解けそう、(結構取れてる)
今秋に受けて、来春は次なに受けようかってところです。
順番的には基本情報なのだが、「情報セキュリティ」「ソフト技術開発者」
とかいいよね。名前が!
飛び越し受験しても受からないよねぇ?
というか、何持ってたら役に立つ??
ちなみに漏れ、SEではない、通信装置の開発部に所属しています。
ハード系です。
- 319 :名無し検定1級さん:03/07/30 01:22
- ITは学歴大いに関係あるな。ITに限らず階層構造(ハイアラーキー)な業界は
学歴が重要だ。
元受 …NTT、富士通など 高学歴 坊ちゃん 若くて威張ってる
1次下請け…NやFの子会社 大卒 ↑にヘラヘラ ↓に威張る
2次下請け…SIベンダー 大卒 専門もいる 作業もあり ↓に威張りちらす
3次下請け…ソフトハウス 高卒専門しかいない いわゆる派遣請負 給料激安 サビ残おおあり
そして、ここにカキコしているITの奴らはもち3次以下のド方。
元受の24、5の女の社員に顎で使われるDQN
頑張っていきろよ(ゲラゲラ
- 320 :名無し検定1級さん:03/07/30 21:22
- 難易度はこんな感じだよ。(俺の経験)
CCIE
中小企業診断士(チョイト畑は違うが。。。)
シスアナ
プロマネ
CCDP
テクニカルエンジニア(ネットワーク)
CCNP
セキュアド
MCSE(MCP)
- 321 :名無し検定1級さん:03/08/06 20:01
- age
- 322 :ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/06 20:04
- ,,,--─===─ヽ/へ
/iiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ
iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶
iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ
iiiiiiiiiiiiiiiiii/ \iiiiiiiゞ
iiiiiiiiiiii/ \iiヽ
iiiiiiiiiiiiiii《 ━━━'/ ヽ━━━ ヽミヽ
...iiiiiiiiii彡/ __,.:: :: __ ヽiiiii|
..iiiiiiiiiiiii》| ::: |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiiii|, |iii|
..iiiiiiiiiiiiiiiiii, ( ● ● ) .|iiii|
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii 》━━━━《 |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ 》 / ̄ ̄\ 《 |iiiiiiii|
iiiiiiiii《《《《《《《《 《《 \ ̄ ̄/ 》》 |iiiiiiiiiii|
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》  ̄ ̄ 《《 》》》》》iiiii|
iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|
iiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》iiiiiii
- 323 :ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/06 20:12
- ■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■ 〜〜 ■■■■■■
■■■■■■〜〜〜〜〜〜■■■■■■
■■■■■ 〜〜〜〜〜〜〜〜 ■■■■■
■■■■■ ■■〜〜■■ ■■■■■
■■■■■ ■■■■〜〜■■■■ ■■■■■
■■■■ || ■■■■
■■■■■ 〓〓〓〓||〓〓〓〓 ■■■■■
■■■■ 〓〓 || 〓〓 ■■■■
■■■■ // \\ ■■■■
■■■■ //( ●● )\\ ■■■■
■■■■ // ■■■■■■ \\ ■■■■
■■■■■ / ■■■■■■■■ \ ■■■■■
■■■■■ ■/〓〓〓〓〓〓\■ ■■■■■
■■■■■■ ■ /▼▼▼▼▼▼\ ■ ■■■■■■
■■■■■■■■■ ▼▼▼▼▼▼ ■■■■■■■■■
■■■■■■■■■ ■■ ■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
- 324 :ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/06 20:14
- □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□
□□□□■■■■■□□□□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□
□□□□■■■■□■■■□□□■■■■□□■■■■■□□□□□□
□□□■■■■□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□
□□□■■■■□□■■■□□□■■■□□□□■■■■■■□□□□
□□□■■■□□■□□□□□□□□□■□□□□■■■■■□□□□
□□□■■■□■□□■■■■□□□□□■□□□■■■■■□□□□
□□■■■■□□□□■□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□■■■■□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■■■□□□□■■□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■□■■■■■□■■□□□□□■■■■■■□□
□■■■■□□□■■□■□□□□□□■■□□□□□■■■■■□□
□■■■■□□■■□□■■■□□□□■■□□□□■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■□□□□□□□■■□■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■■■■■□□□■■■■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
- 325 :名無し検定1級さん:03/08/09 17:22
-
わたしはITコンサルタントです。―次を目指すSE諸君に贈る11章
井上 春樹 (著)
価格: ¥1,000
amazonで社員が一生懸命★5つのレビュー書いてるよ。総会屋必死だな。
- 326 :名無し検定1級さん:03/08/10 22:01
-
コンサルティング手法による企業ネットワーク設計の極意―コストダウンと最新技術の活用 実践入門ネットワーク
赤尾 隆 (著)
価格: ¥2,600
- 327 :名無し検定1級さん:03/08/10 22:24
-
コールセンター白書〈2003〉
コンピューターテレフォニー編集部 (編集)
価格: ¥8,000
- 328 :山崎 渉:03/08/15 12:40
- (⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
- 329 :名無し検定1級さん:03/08/17 00:39
- http://www.comptia.jp/press/030801.html
改訂CompTIA e-Biz+ ベータテスト実施の御案内
- 330 :名無し検定1級さん:03/08/17 16:34
- (ww
とか止めようね
- 331 :名無し検定1級さん:03/08/22 17:51
- UMLってタダなんだな。。
- 332 :名無し検定1級さん:03/08/22 18:52
- 初級シスアド飛ばして、基本情報受けてもいいんですかね??
もう秋季の申し込み終わってたし、せっかく今からやるなら基本情報かな?
とか思うんですけど・・・初心者なんで意味のわからない質問でごめんなさい。
- 333 :名無し検定1級さん:03/08/23 01:52
- >>332
死すアドと基本情報と目指す内容が違う
死すアド=情報システムを使用する系統の試験
基本情報=情報システムを開発する系統の試験
難易度
基本情報>死すアド なので、
順番にランクアップすべきと勘違いしている。
- 334 :名無し検定1級さん:03/08/24 16:40
- ACCESSビジネスデータベース・インターネットユーザー能力認定試験
IC3・ホムページ作成検定試験・ビジネス文書検定
文部科学省認定ビジネス能力検定
日本商工会議所ビジネスコンピューティング検定
この中で価値ある資格ってありますか?↑この資格が取れる
学校に通おうかと…
- 335 :名無し検定1級さん:03/08/24 18:19
- >>334
よく調べたね。
フィーッシュ!
- 336 :名無し検定1級さん:03/09/14 00:26
- a
- 337 :名無し検定1級さん:03/09/14 08:10
- >>333
たしかに方向性は違うが、
シスアドは基本情報受ける前の腕試しには、ちょうど良い資格だ。
難易度が同程度ならステップアップに使われることも無いだろうに
- 338 :他スレで不評だったので:03/09/23 17:21
- <資格の難易度算出方法>
主観や適当な書き込みを元にやってもしかたありません。
せっかくの資格板なので厳格なルールのもとにやりましょう。
<基本ルール>
・合格した人以外はその資格について意見できない
・2つの資格を名指しで比較するときには2つとも所持している必要がある。
・大学の学部や個人の能力を厳格に判断する。
・5〜10件の書き込みの統計・平均から難易度を15段階で区別する。
<評価用テンプレ>
【取得資格】
//資格名を明確に・・・
【年齢】
//取得時の年齢
【勉強時間(hour)】
//一ヶ月とかの単位だと社会人か浪人かでずいぶん違う。
【中学卒業時の偏差値】
//個人の能力がよく分かる
【高校卒業時の偏差値】
//勉強に対する姿勢がよくわかる
【大学学部】
//資格と関連する場合には明確に記述する
【大学院】
//学部と同じであれば卒業やM1、M2など明記
//学部と違う分野であれば分野を明確にする
【専門との関連】
//自由に記述
- 339 :名無し検定1級さん:03/09/23 17:23
- <評価用テンプレ>
【取得資格】
基本情報処理技術者
【年齢】
19
【勉強時間(hour)】
120時間くらい
【中学卒業時の偏差値】
72
【高校卒業時の偏差値】
60
【大学学部】
ネットワーク系工学部2年
【大学院】
未
【専門との関連】
2年の頭に受けたのであまり関係ない
- 340 :名無し検定1級さん:03/10/03 23:36
- <評価用テンプレ>
【取得資格】
基本情報技術者
【年齢】
20
【勉強時間(hour)】
80〜120時間(あまり覚えてない)
【中学卒業時の偏差値】
68
【高校卒業時の偏差値】
50以下
【大学学部】
専門学校です、ごめんなさい
一応、ネットワーク学科
【大学院】
未
【専門との関連】
専門入学前に取ったので特になし、独学
- 341 :名無し検定1級さん:03/10/06 03:26
- age
- 342 :名無し検定1級さん:03/10/08 22:13
- 【取得資格】
テクニカルエンジニア(データベース)
【年齢】
20
【勉強時間(hour)】
20時間くらい(通学中の電車の中のみ)
【中学卒業時の偏差値】
?
小学校6年次偏差値81
【高校卒業時の偏差値】
?
【大学学部】
理工学部3年
付属中学からエスカレーター
【大学院】
未
【専門との関連】
無いけど趣味
- 343 :名無し検定1級さん:03/10/08 22:15
- 【取得資格】
テクニカルエンジニア(ネットワーク)
【年齢】
19(取得時)
【勉強時間(hour)】
35時間くらい(つまらないし簡単な授業の時に内職してた)
【中学卒業時の偏差値】
?
小学校6年次偏差値81
【高校卒業時の偏差値】
?
【大学学部】
理工学部3年
付属中学からエスカレーター
【大学院】
未
【専門との関連】
無いけど趣味
- 344 :名無し検定1級さん:03/10/21 23:55
- >>343
氏ね
- 345 :名無し検定1級さん:03/10/23 21:27
- まじれすまじれすといいながらちょっとだけまじれす
ここでやたらまじれ酢といって高度の情報処理資格を短期間で取れるとか行ってる奴
の顔を拝みたい。
いろいろ書いてるが心配するな!普通の人たちよ。(もう解ってるとは思うが)
昔からゲームとかやたら好きで変わった奴が多い業界だからな。
まぁ中にはイケてる奴もいると思うんだがそんな奴はここで(2ch)まじれ酢なんて市内と思うぞ。
かわいそうな奴ばっかりだな。
あ〜〜〜〜〜〜〜〜〜おれもまじれすしてしまった・・・・・・・
- 346 :名無し検定1級さん:03/10/23 21:46
- age
- 347 :名無し検定1級さん:03/10/23 21:51
- ここでえらそうな奴らは全員並べて平手打ちだ
- 348 :名無し検定1級さん:03/10/23 21:58
- みな首吊れ
- 349 :名無し検定1級さん:03/10/23 23:47
- しもたー!
10月の初シス合否が微妙なので.comで凌ごうと思い
★、★★どっちを受けようか悩んで昨日★申し込んじゃった。
★★にしればヨカタとよ(´・ω・`)ショボーン
- 350 :名無し検定1級さん:03/10/23 23:56
- >>349
初級シスアドと.com★★ならどっちが難しいでしょうか?
- 351 :名無し検定1級さん:03/10/23 23:58
- ドットコムかな
- 352 :350:03/10/24 00:03
- そうなんですか〜.comのが簡単そうなイメージがあったので
飛ばして初シス受けようと思ってました。
どもありがとう。
- 353 :名無し検定1級さん:03/10/24 09:40
- おすすめの情報系資格 1個目
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1066757002/
- 354 :名無し検定1級さん:03/10/25 23:43
- 【取得資格】
シスアナ
【年齢】
35(取得時)
【勉強時間(hour)】
1000時間くらい(リーマンだから毎日1〜2時間が限度)
【中学卒業時の偏差値】
53ぐらい
【高校卒業時の偏差値】
55ぐらい
【大学学部】
理工(経営工学)
【大学院】
未
【専門との関連】
SEかな?
- 355 :名無し検定1級さん:03/10/26 13:17
- 偏差値55でもSEって出来るの?煽りじゃなくて。
- 356 :名無し検定1級さん:03/10/26 14:32
- 偏差値40でSEでやって1000万以上/年を稼いでましたが、なにか?
- 357 :名無し検定1級さん:03/10/26 21:33
- >>355
偏差値なんて関係ないよ。
IQがないと少し苦労するかな。
人間努力していればいつか開花しますって。
小学校から塾通って教わり癖ついている人のほうが
みてて大変のような気がするし。矛盾を打破できな
いんだよね。
- 358 :名無し検定1級さん:03/10/27 03:45
- この程度のうそで引っかかりそうなDQNて中国の田舎のやつぐらいだが
日本人にもいそうだな(w
- 359 :名無し検定1級さん:03/10/28 00:18
- その中国人に日本はきっと抜かれのさ。
高度情報処理のひとつも持ってないと価値ないよ。
- 360 :田舎の鼠:03/10/28 01:09
- >>358
おまいは中国の都会に住んでいるのか?
日本人なら、そんな発想はしないだろうww
- 361 :名無し検定1級さん:03/10/28 04:00
- 田舎もんだけだっつのそんな発想しないよなんつアホ
- 362 :都会の鼠:03/10/28 14:21
- 日本語に難があるなww
- 363 :名無し検定1級さん:03/10/28 21:44
- >>359
以前参加したデスマーチプロジェクトだが、外注さんに敬遠されまくり、
日本語ベラベラの中国人SEと意味不明な日本語しか使えん厨房SEしか
確保できなかったことがあった。
当然だが、厨房SEは即クビ、中国人SE大活躍。(難はあったがな)
- 364 :名無し検定1級さん:03/10/29 00:57
- >>363
そう!
中国は難があるんだよね。
けどそれでも使っていかないと使う側にならないと生き残れない。
- 365 :名無し検定1級さん:03/10/29 03:05
- なに素ででたらめ言ってんだワレ
- 366 :363:03/10/29 10:07
- >>365
俺に言ってる?
実話なんだけど、それが何か?
- 367 :名無し検定1級さん:03/10/29 10:21
- 難のあるヤシばっかりだww
- 368 :名無し検定1級さん:03/10/30 00:25
- 去年、就活もせず、人に言えない4流を大学卒業しました。
正社員としてずっと働く事ができない人間です。
大学も3回留年しました。
なにかバイトしないと食べていけませんが、
なにも身につかないカラオケとかでバイトをするのも嫌なので、
これからはIT系のバイト、派遣で生きて行きたいのですが、
派遣で時給が高い職や、求人が多い職はどんなのがあるのでしょうか?
別にこれがやりたいとか特にありません。
こんな僕はどういう方向にすすむべきですか?
「こんな資格をとりつつステップアップしていってその方向でいった場合の
最高の資格はこれだよ」みたいな感じで教えていただきたいのですが、お願いします。
大卒職歴なしプーで、もうどうしようもない感じですが、
まだ20代、やり直すなら今しかないと思っています。
- 369 :名無し検定1級さん:03/10/30 00:32
- 1級スネカジリ
・・・永遠にやっとれ
- 370 :354:03/10/30 01:05
- >>368
これっ!ていうものはないと思うよ。
近道より遠回りを楽しむことを考えようよ。
貧困学生時代のアルバイト生活の経験が今の自分の糧なんだけどね。
無駄なことなんてないって。
- 371 :名無し検定1級さん:03/10/30 01:18
- ネットワーク系志望の学生です
オラクル取ったら役に立ちますか?
それとも電検取ったほうがいいですか?
- 372 :名無し検定1級さん:03/10/30 02:38
- しんだほうが世の中のためになるぞガキ
- 373 :名無し検定1級さん:03/10/30 17:53
- >>367
そうだなww
- 374 :名無し検定1級さん:03/10/31 01:17
- >>372
そうだなww
- 375 :名無し検定1級さん:03/10/31 15:55
- 【取得資格】
ソフ開
【年齢】
19
【勉強時間(hour)】
200くらい
【中学卒業時の偏差値】
60くらい
【高校卒業時の偏差値】
商業高校だったので…
【大学学部】
専門学校(情報システム科)
【大学院】
【専門との関連】
学歴が寒い
- 376 :名無し検定1級さん:03/11/01 18:52
- 今月初カキコ
- 377 :名無し検定1級さん:03/11/05 08:30
- あげ
- 378 :名無し検定1級さん:03/11/05 08:48
- しね 業者
- 379 :名無し検定1級さん:03/11/08 17:27
- なんか趣旨が変わってきたな。
1を読み直そうぜ。
- 380 :名無し検定1級さん:03/11/09 03:35
- しね 業者
- 381 :名無し検定1級さん:03/11/09 07:26
- まずシスアド初級から
- 382 :名無し検定1級さん:03/11/09 10:40
- まず しね 業者
- 383 :名無し検定1級さん:03/11/13 02:32
- まず しね 業者
- 384 :名無し検定1級さん:03/11/13 18:54
- まず しね 業者
- 385 :名無し検定1級さん:03/11/17 16:17
- まずしのうよ業者
- 386 :名無し検定1級さん:03/11/30 21:35
- 業者はしななくてよい
- 387 :名無し検定1級さん:03/12/01 12:21
- しね 業者
- 388 :名無し検定1級さん:03/12/04 23:27
- 大学中退の無職の馬鹿です。
東南アジアに海外逃亡を考えていますが、
パソコンを武器にお金を稼ぐにはなんのスキルを磨けばいいのででょうか?
僕はPC超初心者なのでとりあえず初級シスアドの勉強を今日から始めました。
- 389 :名無し検定1級さん:03/12/05 06:03
- しね 業者
- 390 :名無し検定1級さん:03/12/14 23:09
- http://allabout.co.jp/study/itqualification/closeup/CU20031210A/index.htm
http://allabout.co.jp/study/itqualification/closeup/CU20031210A/index2.htm
http://allabout.co.jp/study/itqualification/closeup/CU20031210A/index3.htm
http://allabout.co.jp/study/itqualification/closeup/CU20031210A/index4.htm
http://allabout.co.jp/study/itqualification/closeup/CU20031210A/index5.htm
http://www.jmam.co.jp/pub/sinkan/sin0312.html#go
http://www.comptia.jp/index.html
最新マテリアル
2003/12/12 日本能率協会マネジメントセンター e-Biz+完全攻略テキスト 刊行
- 391 :名無し検定1級さん:03/12/15 03:28
-
- 392 :名無し検定1級さん:03/12/15 09:29
- まず しね 業者
- 393 :名無し検定1級さん:03/12/15 12:07
- >>334
MOUSの5科目取った後、派遣バイトで時給1350円を3ヶ月
1500円を3ヶ月やった後、日商の日本語文書とビジコン2級・3級受かった。
時給は1750円まで上がりました。
ちなみに日文はワード、ビジコンはエクセルを実務的に使う能力の試験だよ。
問われる内容が違うけど、
MOUS上級<<日商3級<<MOT<<日商2級
- 394 :名無し検定1級さん:03/12/15 12:16
- まず しね 業者
- 395 :名無し検定1級さん:03/12/15 12:17
- 業者さんは、一人や複数人の一般人を装って、ネタを振り、そして自分で答えて、
結果として一般人全体の受講意欲を高めさせようとするのはやめましょう。
"☆ ☆,,
ヽ/
(⌒ヽ (・,(> /⌒、
ヽヽヽ `、 | | /ノノ⌒ヽ
(ヽヽヽミ、\/ノノノノ\//彡``ヽ
(ヽヽヽヽヽ \\( ゚∋゚)// ノ ノ ヽ
(、、、、、、、 \\ノ /、、、、, , )
( , , , , , , , , , , ,/ イ, , , , , , , , , , ,)
(, , , , , , , , , ,/ /ω、\ , , , , , , , , ,)
( , , , , , , ,,(___二ミヽ ), , , , , , , )
キチガイage工作対策にはコピペsageは妥当
ここは私は独学してますエラインダゾーって発表する
自分で自分のバカさかげんを粘着保守ageで晒す性格のやつが集まるとこだお。
あ、独学で合格しました俺エラインダゾーってのを発表する場か。(藁
プ それでいて時給がどうたらとかいうレスあるとこがそりゃもうどうしようもなく低層庶民(藁
独学って最近はつるんでするものなんか?
つるんだり、アドバイスもらってたら独学じゃねえだろ、ボケ
まあ負け犬らしく仲間を求めに2chに来たわけだろうが。
ここまで凄まじく負け犬全快な
粘 着 保 守 a g e 者
モ イ キ ー
- 396 :名無し検定1級さん:03/12/17 18:08
- 当然だが、厨房SEは即クビ、中国人SE大活躍。(難はあったがな)
- 397 :名無し検定1級さん:03/12/18 00:42
- 余計な私語しなくてとてもまじめ、外国人。
おまえら日本人は陰口ばかりで使いもんに何ねえよ。
うちは日本人より給与多く出してあげてるよ。
- 398 :名無し検定1級さん:03/12/18 12:54
- >>397
日本人の優秀な人材が入ってこないなんてろくな会社じゃないんだろうね
- 399 :名無し検定1級さん:03/12/18 13:54
- 日本人が優秀?(プ
経営陣だけでいいのさ。
- 400 :名無し検定1級さん:03/12/18 13:56
- >>398は世間知らず。
- 401 :名無し検定1級さん:03/12/18 14:06
- だいたいプログラマやSEなんざPC部品と一緒。
ランニングコストからいってコードもまともにかけないような、
それでいて口は一チョ前にきく日本人はいらねーよ。
口がきける分、クソ生意気な要求してくる日本人プログラマやSEはいらねえ。
経営センスがない会社にいけばいいのさ。
- 402 :名無し検定1級さん:04/01/09 00:27
- HO
- 403 :名無し検定1級さん:04/01/18 20:58
- age
- 404 :名無し検定1級さん:04/01/22 02:33
- システム監査ってどうよ??
- 405 :名無し検定1級さん:04/01/22 09:59
- 気休めのオナニー資格でもあり業者が食ってくためのネタ
- 406 :名無し検定1級さん:04/01/22 14:18
- 大学中退でずっと派遣でオペしてた。
PG志望なんだけど
基本情報だけで開発に転職できるか心配・・
残業ならいくらでもする所存。
ソフ開もとらなきゃダメかな・・?
- 407 :名無し検定1級さん:04/01/22 14:28
- 頭悪そー
- 408 :名無し検定1級さん:04/01/22 20:41
- 工房の質問ですが 情報技術検定1級と基本情報技術者はどちらの難易度が高いのでしょうか
- 409 :名無し検定1級さん:04/01/23 02:01
- 頭悪そー
- 410 :名無し検定1級さん:04/01/23 09:29
- 勉強できるできないと頭いいわるいは関係無いぞ!
- 411 :名無し検定1級さん:04/01/23 12:07
- 頭悪そー
- 412 :名無し検定1級さん:04/01/23 12:11
- ああ悪いよ!
- 413 :名無し検定1級さん:04/01/23 13:09
- 頭悪いやつは今すぐ死んだほうがいいよ
- 414 :名無し検定1級さん:04/01/23 16:50
- お前よりはいいよ!
- 415 :名無し検定1級さん:04/01/23 16:51
- 頭悪そー
- 416 :名無し検定1級さん:04/01/23 16:52
- age厨しね
- 417 :名無し検定1級さん:04/01/23 17:26
- http://www.deai-navi.net/linkrank/linkrank.cgi?mode=in&id=yamaoka
- 418 :名無し検定1級さん:04/01/31 16:01
- ちょっと質問させて下さい。
「パソコン検定」をググると
@P検(主催:パソコン検定協会)
ttp://www.pken.com/
Aパソコン技能検定U種(主催:全日本情報学習振興協会)
ttp://www.joho-gakushu.or.jp/approval/index.html
と大きく分けて2種類ヒットするんですが、実際どっちの方が社会的に認知度
高いんでしょうか?(ちなみにAの方には「文部科学省後援」っていうお墨付
があるみたいなんですが・・・)
あと、Aの全情協U種で「2級」って言うと、@のP検では何級くらいのレベル
に相当するんでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご回答よろしくお願い致します。
- 419 :名無し検定1級さん:04/01/31 16:38
- @がパソコン検定 Aがアビバ検定
- 420 :名無し検定1級さん:04/01/31 17:55
- http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1064349210/l50
Sun認定Java資格 実用情報【SJC-P用】
1 :仕様書無しさん :03/09/24 05:33
このスレッドは、Sun認定Java資格の
SJC-P Sun Certified Programmer for the JAVA 2 Platform 1.4
Sun Certified Programmer for the JAVA 2 Platform 1.2
に関して、具体的な『実用情報』を集めるために立てました。
過去スレ・関連スレ>>2
受験手続き・チケット情報>>3
関連書籍 >>4
リンクなど >>5
- 421 :名無し検定1級さん:04/01/31 17:56
- 合格者用のテンプレ作ってみた。
【Java経験】 実務経験有( 年) / 実務未経験 / 学生(未経験)
【言語経験】 ( 年)
【試験番号】 310-035(SJC-P)
【. 正解数 .】 /61 = %
【受験回数】
【勉強期間】
【使用教材】
【出題内容】
【.感想など】
記入例
【Java経験】 実務未経験
【言語経験】 VB(1年)
【試験番号】 310-035(SJC-P)
【. 正解数 .】 50/61 = 81%
【受験回数】 2
【勉強期間】 2.5ヶ月
【使用教材】 BP本主体(3周)・青本(問題のみ)
【出題内容】 スレッドが多かった。簡単な問題も運良く出た。
catchの誤植でatchとあってびっくりした。あち!(w
【.感想など】 本番試験は対策本より難しい。青本で8割取れても本番で取れるとは限らない。
実務でJava使ってても、試験対策が必要だとおもう。
- 422 :名無し検定1級さん:04/02/01 01:50
- 人のために働くのに必要な資格とは?
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1075565801/l50
- 423 :名無し検定1級さん:04/02/03 11:54
- age厨しね
- 424 :名無し検定1級さん:04/03/02 14:12
- プッ
- 425 :名無し検定1級さん:04/03/02 14:16
- 頭悪そー
- 426 :名無し検定1級さん:04/03/04 18:16
- 初級シスアドをベースにしたIT系偏差値。 (一部某HP参照して考慮)
62:シスアナ
60:システム監査、プロジェクトマネージャ
59:アプリエンジニア
58:上級シスアド
-------ここから神クラス-------------
55:
54 MCDBA
53:テクニカルエンジニア,MCSE
52
51:.comマスタ★★★,オラクルプラチナ
50:ソフ開 、CCNP,情報セキュアド
49:
48:
-----ここから↑がパソコン上級者-----
47: MCP
46: P検1級
45:基本情報処理技術者
43:.comマスタ★★、P検準1級
------ここから↑がパソコン中級者−---
40:初級シスアド
38: MCA、P検2級
35:MOUS上級、エクセルVBAスタンダード、.comマスタ★
33:P検3
32:MOUS一般、IC3
----ここから↑がパソコン初級者-------
- 427 :名無し検定1級さん:04/03/04 18:20
- 頭悪そー
- 428 :名無し検定1級さん:04/03/04 18:38
- 62:シスアナ
61:システム監査、プロジェクトマネージャ
60:データベース、ネットワーク
59:アプリエンジニア
58:上級シスアド
57:MCSE
56:MCDBA
55:.Com Master
54:Oracle Platinum
53:CCNP
52:ソフ開、情報セキュアド
51:
50:
49:Oracle Gold
48:基本情報処理技術者、P検1級
47:MCP
46:
45:P検準1級
44:
43:
42:
41:
40:初級シスアド
39:
38:MCA、P検2級
37:
36:
35:MOUS上級、エクセルVBAスタンダード、.comマスタ
34:
33:P検3
32:MOUS一般、IC3
- 429 :名無し検定1級さん:04/03/04 18:41
- これはよい荒らしマップですね。
- 430 :名無し検定1級さん:04/03/04 20:56
- 55:.Com Master
高すぎ。ソフ開より低いだろ?
- 431 :名無し検定1級さん:04/03/04 21:35
- 62:シスアナ
61:システム監査、プロジェクトマネージャ
60:データベース、ネットワーク
59:アプリエンジニア
58:上級シスアド
57:ソフ開、情報セキュアド
56:
55:MCSE
54:MCDBA
53:.Com Master
52:Oracle Platinum
51:CCNP
50:
49:Oracle Gold
48:基本情報処理技術者、P検1級
47:MCP
46:
45:P検準1級
44:
43:
42:
41:
40:初級シスアド
39:
38:MCA、P検2級
37:
36:
35:MOUS上級、エクセルVBAスタンダード、.comマスタ
34:
33:P検3
32:MOUS一般、IC3
- 432 :名無し検定1級さん:04/03/04 21:43
- これはよい荒らしマップですね。
- 433 :名無し検定1級さん:04/03/06 00:33
- 俺の会社の資格手当一覧(月額・取得して3年間)
難易度と額は、ほぼ比例してると思う。
30,000円
システムアナリスト、 システム監査、プロジェクトマネージャ、 アプリケーションエンジニア
20,000円
テクニカルエンジニア(システム管理)、テクニカルエンジニア(ネットワーク)、テクニカルエンジニア(データベース)、テクニカルエンジニア(エンベデッド)
10,000円
ソフトウェア開発(1種含む)
8,000円
Oracle Master Platinum 8i 9i 、 Solaris ネットワーク管理、CCNP
MCDBA、MCSE、Linux Redhut Linux 、Java Developer for the Java Platform
6,000円
Developer for J2EE Platform 、LPI 2
4,000円
Oracle Master Gold 8i、9i 、 CCNA 、LPI 1 ,MCSD
Programmer for the Java Platform 、XML Master Professional
- 434 :名無し検定1級さん:04/03/06 00:37
- 宣伝必死ですなマジで。
死ねよそろそろ。
- 435 :名無し検定1級さん:04/03/06 01:47
- おまいらOracle goldやMCSEくらいまでなら独学で十分いけるぞ。
宣伝必死な業者に騙されるなよ!!
- 436 :WANTED 賞金首:04/03/06 01:48
-
業者、保守などの挑発発言を以下のスレの他多数のスレで繰り返すホモ荒らしが
います。同一人物のホモが全てしているので、ホモ荒らしは無視しましょう。
【age厨必死】初級死すアドPART44【妄信】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1077087256/l50
【age粘着保守】正式:初級シスアドPART45【洗脳】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1077262831/l50
【age厨業者必死】MOS part1【自演】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1071448763/l50
将来性は?■シスアド VS 基本情報■
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1057469312/l50
パソコン検定試験に挑戦!
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1071125160/l50
カチャカチャパチパチ キーボード技能
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1047258775/l50
【目指せ】初級シスアドPART44【春合格】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1077138200/l50
【9i】ORACLE MASTER Silver【Database】Part2
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1072702821/l50
テクニカルエンジニア エンベデッド
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1050850112/l50
テクニカルエンジニア【システム管理】 part2
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1074390373/l50
テクニカルエンジニア【データベース】part4
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1076033437/l50
【???】VBAエキスパート【なにそれ?】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1066275292/l50
- 437 :名無し検定1級さん:04/03/06 01:49
- 宣伝必死ですなマジで。
死ねよそろそろ。
- 438 :名無し検定1級さん:04/03/06 14:36
- MOUS一般(WORD・EXCEL)を2週間で取って派遣に登録したが
半年放置プレイ。
- 439 :名無し検定1級さん:04/03/07 12:04
- 当然だろ
- 440 :名無し検定1級さん:04/03/07 16:11
- MOUS一般じゃ厳しいな。
あと売れるのはPowerPointってのを知っとけ。
- 441 :名無し検定1級さん:04/03/07 19:20
- WORD・EXCEL+パワーポイントも独学2〜3週間で行けるが
最初は良くても時給1000円だな。
それが嫌なら放置される。
- 442 :名無し検定1級さん:04/03/07 21:00
- 男だったらoffice系を全て持っててもきついだろ。
学校通ってSUN-JAVA取っても未経験だと時給1000円〜
経験一年後、年収300万クラスの中小DQNに内定。
残業、月100時間の手当て無しは当たり前。
- 443 :名無し検定1級さん:04/03/07 23:13
- 今日i-study2ヶ月でSJC-P受けて落ちました。もう受験料払えないので吊ってきます・・
XMLより、はるかにむずかしいでつ。
- 444 :名無し検定1級さん:04/03/08 16:18
- 62:シスアナ
61:システム監査、プロジェクトマネージャ
60:データベース、ネットワーク
59:アプリエンジニア
58:上級シスアド
57:ソフ開、情報セキュアド
56:
55:MCSE
54:MCDBA
53:.Com Master☆☆☆
52:Oracle Platinum
51:C言語プログラミング能力認定試験1級、JAVAプログラミング能力認定試験1級、CCNP
50:基本情報処理技術者
49:Oracle Gold
48:
47:情報処理技術者認定試験2級
46:C言語プログラミング能力認定試験2級、JAVAプログラミング能力認定試験2級
45:Visual Basic プログラミング技術者能力認定試験2級、P検1級、MCP
44:
43:情報処理技術者認定試験3級、P検準1級
42:C言語プログラミング能力認定試験3級、JAVAプログラミング能力認定試験3級
41:Visual Basic プログラミング技術者能力認定試験3級
40:初級シスアド能力認定試験3級
39:.Com Master☆☆
38:MCA、P検2級
37:
36:
35:MOUS上級、.Com Master☆
34:
33:P検3
32:MOUS一般、IC3
- 445 :名無し検定1級さん:04/03/08 16:21
- 62:シスアナ
61:システム監査、プロジェクトマネージャ
60:データベース、ネットワーク
59:アプリエンジニア
58:上級シスアド
57:ソフ開、情報セキュアド
56:
55:MCSE
54:MCDBA
53:.Com Master☆☆☆
52:Oracle Platinum
51:、CCNP
50:基本情報処理技術者、情報処理技術者能力認定試験3級
49:C言語プログラミング能力認定試験1級、JAVAプログラミング能力認定試験1級
48:Oracle Gold
47:情報処理技術者能力認定試験2級
46:C言語プログラミング能力認定試験2級、JAVAプログラミング能力認定試験2級
45:Visual Basic プログラミング技術者能力認定試験2級、P検1級、MCP
44:
43:情報処理技術者能力認定試験3級、P検準1級
42:C言語プログラミング能力認定試験3級、JAVAプログラミング能力認定試験3級
41:Visual Basic プログラミング技術者能力認定試験3級
40:初級シスアド能力認定試験3級
39:.Com Master☆☆
38:MCA、P検2級
37:
36:
35:MOUS上級、.Com Master☆
34:
33:P検3
32:MOUS一般、IC3
- 446 :名無し検定1級さん:04/03/08 16:25
- おまえさ、そういうのまとめるしか能ないの?
んで?それをここで公表する意図ってやっぱ
受講意欲を誘うためにコピペってんだろ?
卑しい商売してんなおまえ。
- 447 :名無し検定1級さん:04/03/08 18:26
- 初級シスアドと基本の偏差値は10もはなれてるの?
あと上級シスアドとソフ開、情報セキュアドはもう少し差があるかなと・・・
>446
あんたの方がよっぽど卑しいと思うが
- 448 :名無し検定1級さん:04/03/08 19:53
- おまえさ、そういうのまとめるしか能ないの?
んで?それをここで公表する意図ってやっぱ
受講意欲を誘うためにコピペってんだろ?
卑しい商売してんなおまえ。
- 449 :名無し検定1級さん:04/03/08 21:29
- 62:シスアナ
61:システム監査、プロジェクトマネージャ
60:データベース、ネットワーク
59:アプリエンジニア
58:上級シスアド
57:
56:ソフ開、情報セキュアド
55:MCSE
54:MCDBA
53:.Com Master☆☆☆
52:Oracle Platinum
51:CCNP
50:基本情報処理技術者、情報処理技術者能力認定試験3級
49:C言語プログラミング能力認定試験1級、JAVAプログラミング能力認定試験1級
48:Oracle Gold
47:初級シスアド、情報処理技術者能力認定試験2級
46:C言語プログラミング能力認定試験2級、JAVAプログラミング能力認定試験2級
45:Visual Basic プログラミング技術者能力認定試験2級、P検1級、MCP
44:
43:情報処理技術者能力認定試験3級、P検準1級
42:C言語プログラミング能力認定試験3級、JAVAプログラミング能力認定試験3級
41:Visual Basic プログラミング技術者能力認定試験3級
40:初級シスアド能力認定試験3級
39:.Com Master☆☆
38:MCA、P検2級
37:
36:
35:MOUS上級、.Com Master☆
34:
33:P検3
32:MOUS一般、IC3
- 450 :名無し検定1級さん:04/03/08 23:27
- 62:シスアナ
61:システム監査、プロジェクトマネージャ
60:データベース、ネットワーク
59:アプリエンジニア
58:上級シスアド
57:
56:ソフ開、情報セキュアド
55:MCSE
54:MCDBA
53:.Com Master☆☆☆
52:Oracle Platinum
51:CCNP
50:基本情報処理技術者、情報処理技術者能力認定試験1級
49:C言語プログラミング能力認定試験1級、JAVAプログラミング能力認定試験1級
48:Oracle Gold
47:初級シスアド、情報処理技術者能力認定試験2級
46:C言語プログラミング能力認定試験2級、JAVAプログラミング能力認定試験2級
45:Visual Basic プログラミング技術者能力認定試験2級、P検1級、MCP
44:
43:情報処理技術者能力認定試験3級、P検準1級
42:C言語プログラミング能力認定試験3級、JAVAプログラミング能力認定試験3級
41:Visual Basic プログラミング技術者能力認定試験3級
40:初級シスアド能力認定試験3級
39:.Com Master☆☆
38:MCA、P検2級
37:
36:
35:MOUS上級、.Com Master☆
34:
33:P検3
32:MOUS一般、IC3
- 451 :名無し検定1級さん:04/03/08 23:28
-
62:シスアナ
61:システム監査、プロジェクトマネージャ
60:データベース、ネットワーク
59:アプリエンジニア
58:上級シスアド
57:
56:ソフ開、情報セキュアド
55:MCSE
54:MCDBA
53:.Com Master☆☆☆
52:Oracle Platinum
51:CCNP
50:基本情報処理技術者、情報処理技術者能力認定試験1級
49:C言語プログラミング能力認定試験1級、JAVAプログラミング能力認定試験1級
48:Oracle Gold
47:初級シスアド、情報処理技術者能力認定試験2級
46:C言語プログラミング能力認定試験2級、JAVAプログラミング能力認定試験2級
45:Visual Basic プログラミング技術者能力認定試験2級、P検1級、MCP
44:P検準1級
43:情報処理技術者能力認定試験3級
42:C言語プログラミング能力認定試験3級、JAVAプログラミング能力認定試験3級
41:Visual Basic プログラミング技術者能力認定試験3級
40:初級シスアド能力認定試験3級
39:.Com Master☆☆
38:MCA、P検2級
37:
36:
35:MOUS上級、.Com Master☆
34:
33:P検3級
32:MOUS一般、IC3
- 452 :名無し検定1級さん:04/03/08 23:32
- まあどんだけ資格もってもて、学歴なけりゃDQN企業しかいけないと。
- 453 :名無し検定1級さん:04/03/09 00:04
- 学歴無しが一発逆転を狙ってMCP・CCNAクラスの資格を取っても
最初は労働条件がひどい中小ITしか内定はないだろうな。
そこで数年間、実務経験をつけて這い上がれるかどうか。
- 454 :名無し検定1級さん:04/03/09 11:43
- 学歴をカバーするには、有効なのかもな。
- 455 :名無し検定1級さん:04/03/09 11:52
- すげー遠まわしな営業おつかれさんすね
- 456 :名無し検定1級さん:04/03/09 12:44
- MCP持ってようがなんだろうが、高学歴しか大手IT企業には絶対行けないよ。
まじでね。
- 457 :名無し検定1級さん:04/03/09 13:12
- メーカー系は、ソフ開以上持ってればいけるだろ。
- 458 :名無し検定1級さん:04/03/09 13:16
- つーか、ベンダー資格は会社の金で取るもの。
- 459 :名無し検定1級さん:04/03/09 13:51
- 最強の資格、医者はどうよ?
- 460 :名無し検定1級さん:04/03/09 13:55
- >>459
スレ違い。
よく見積もってもせいぜい45だね。
- 461 :名無し検定1級さん:04/03/09 23:46
- ソフ開以上の資格は働きながらはキツいな。
資格手当はデカいが俺には無理だ。
学生のうちに取っておくべきだった・・
- 462 :名無し検定1級さん:04/03/10 00:15
- あっそ業者さん。
- 463 :名無し検定1級さん:04/03/10 01:02
- (≧∇≦)/ ハハハ
- 464 :名無し検定1級さん:04/03/10 20:51
- やっぱ技術士(情報工学)持ってる人って ネ申 でつか?
- 465 :名無し検定1級さん:04/03/10 21:17
- あっそ業者さん。
- 466 :名無し検定1級さん:04/03/10 22:55
- >>464
神。逆にベンダー系の資格は受験料を払う時、騙されてる気がしてくる。
- 467 :名無し検定1級さん:04/03/10 22:58
- >>464
神。逆にベンダー系の資格は受験料を払う時、騙されてる気がしてくる。
- 468 :名無し検定1級さん:04/03/10 23:11
- あっそ業者さん。
- 469 :名無し検定1級さん:04/03/11 15:50
-
平成9年技術士第二次試験問題(情報工学)
Tー1 次の問題について解答せよ。(4000字以内にまとめよ。)
あなたが受験申込書に記入した「専門とする事項」に関連して、あなた自身
が体験したもののうち5件以内の業務名、該当期間、あなたの役割をア、イ、
ウ・・・と年代順に列記し、その中で技術士にふさわしいと思う業務2件を選
び、次の事項について論述せよ。
(1) 業務の内容
(2) 主要な技術的課題、及び解決策とその選択理由
(3) その解決策についてあなた自身が発揮した創意工夫
(4) 今日の技術水準からみたよりよい代替案。選択した解決策が現在において
も最良と考えるときは、その理由と手法の将来性
- 470 :名無し検定1級さん:04/03/11 18:23
- IT系資格スレの全てはスレタイ自体が宣伝文句。
直接利益がでるというわけではなく宣伝広告経費が浮くということ。
客候補の立場の人間がわざわざ自分から広告
(このスレみたいな業者が作った他のいっぱいあるIT資格スレ)
を見に来るから、ダイレクトメールやポスティング費用より安くつくわけ。
さらに、悪徳商法とか評判の悪い会社の情報を暴露して流しておいて、
さも自分達は悪徳業者ではないように見せかけるようにする。
そしたら、何もわからんやつらが釣られ
MOSやIT資格に人群がればそれだけ人気があるかのように見せかけると
そのうち何人かはネット環境が整った都市、地方都市で
自分の教室の評判をよくしておいて、特定の地域で少数の教室に流れ、
全体のイメージアップで便乗し、総体で客が入るって仕組み。
教室ってのは組合とアンチ組合もある。
実際、ヤラセ裁判、クレーム合戦なんてざら。
あんたらみたいに使えない資格に幻想もたされたまんまのやつらはいい宣伝材料。
さらに掲示板だと自演なんてお手の物。
IPアドレスがわかろうとわからないだろうと自演なんざ、教室にたくさんあるPCや串を使えばお手軽にできる。
頭の悪いネーチャンやミーハーなねーちゃんとかほんとなんも考えずに引っかかるからいい宣伝材料。
おっさんおばちゃんも終わってるくせにいまさらPCなんざおせーのにサイフのヒモは緩いのでいいカモだね。
次にちょいとPCこなせるにいちゃん、これがまた扱いやすい。
チープなプライドなくせにちょいと自信を持たせてやりゃずっと資格にはまってくれる
白々しい質問と即答はほとんど関連業者のサクラ、レス。
- 471 :名無し検定1級さん:04/03/11 19:51
- ってか、ベンダー系の資格なんて、期限つきだし、怪しいから受けたいと思わん。
- 472 :名無し検定1級さん:04/03/11 20:44
- >>471
ベンダー系が全て期限付きではないよ。
- 473 :名無し検定1級さん:04/03/11 20:53
- あっそ業者さん。
- 474 :名無し検定1級さん:04/03/11 22:31
- >>470
このマルチやめてくれ
言いたいことはわかるし、漏れもそのとおりだと思うが
いかんせん読みづらい..
ったく誰だよ最初にこれ書いた奴は
- 475 :名無し検定1級さん:04/03/11 22:46
- あっそ業者さん。
- 476 :名無し検定1級さん:04/03/12 00:55
- 確かに
上にある偏差値表には
「技術士」は挙げられてないね
シスアナを偏差値62としたら
技術士はどんくらいなんだろ??
- 477 :名無し検定1級さん:04/03/12 01:21
- あっそ業者さん。
- 478 :名無し検定1級さん:04/03/12 13:02
- 技術士って数学とか物理とか面接とかあるらしいから
シスアナとはちょっと世界が違うかも
平成15年度
○シスアナ
290/3553 -> 8.2%
○技術士1次(情報工学)
555/1154 -> 48.1%
○技術士2次(情報工学)
28/134 -> 20.9%
ttp://www.jitec.jp/1_07toukei/toukei_kydo.html
ttp://www.engineer.or.jp/examination_center/statistics/statistics_index.html
- 479 :478:04/03/12 13:21
- つーか、技術士のスレ見てきたけど
技術士制度ってなんだか評判わるいな
- 480 :ビギナー:04/03/12 13:54
- すいません、質問です。
PCにあまりくわしくない(例えばTCP/IPとか言われてもわからないレベル)の中年が
エクセルその他を駆使し、言葉の端々にちょっと教養を感じさせ、周りから馬鹿にされない程度にスキルアップするのに良いのは、
MOS検定、P検定、初級シスアドなどありますけど、どの資格勉強をしたら良いのか教えて下さい。
- 481 :名無し検定1級さん:04/03/12 14:29
- ドットコムマスターで十分
- 482 :名無し検定1級さん:04/03/12 14:38
- >>480
同じビギナーならだませるけど
ほんの少しでも自分よりスキルの高い人は全くだませないばかりか
逆に「こいつアホか」と思われるだけなので、
そう言う勉強の仕方はおすすめできない。逆効果。
ただし、だましたい相手が決まっていてそれのレベルが同レベル以下ならオッケ。
- 483 :名無し検定1級さん:04/03/12 14:40
- あっそ業者さん。
- 484 :名無し検定1級さん:04/03/12 17:09
- 「あっそ業者さん。」がなんだか快感になってきた
- 485 :コピペですが:04/03/12 17:22
-
SS(67〜):司法試験
S(64〜66):鑑定士、弁理士、会計士
〜〜〜神の領域(永遠に合格できないかも)なにがあろうと固定です〜〜〜
AA(61〜63:シスアナ、シス監、通検2、電験1、アク、国T、通検1級
A(59〜60):司法書士、調査士、上シス、CCIE、技術士、教員試験(中高社会系)
〜〜〜ここまで超難関かも(1年から数年)〜〜〜
BB(57〜58)1級建築士(H13〜)、税理士、国U、地方上、気象予報士、1陸技、教員試験(中高その他)
B(55〜56:診断士、日簿1、プロマネジャ、アプエンジ、テクエンジ、社労士、電気通信主任技術者、教員試験(小学校)
1級建築士(〜H12)
C(52〜54:海代士、FP1、測量士、ソフ開、スーマリ2、CCNP
〜〜〜ここまでかなり難関かも(半年以上)〜〜〜
D(49〜51:2建士、マン管、電験3、建経士1、CFP、情セキュ、オラクルG、CCNA、LPI、MCP、日文書1
看護士
E(46〜48:行書、木建士、宅建、測量補、日簿2、販売士1、基本情報、英検2、一般旅主、工担(総合種)
〜〜〜結構難しいかも(一ヶ月以上)〜〜〜
F(43〜45:管業、AFP、FP2、建経士2、教員免許、建築施工管理技士、初シス、日文書2
- 486 :名無し検定1級さん:04/03/12 17:42
- あっそ業者さん。
- 487 :名無し検定1級さん:04/03/12 19:20
- 基本情報 >>>> 簿記2級
じゃないか?
- 488 :名無し検定1級さん:04/03/12 19:26
- いやー
基本情報 > 簿記2級
ぐらいだと思うが
- 489 :名無し検定1級さん:04/03/12 19:57
- 簿記は、定型的だから、難しくないよ。
- 490 :ビギナー:04/03/12 21:47
- レスどうもです。とりあえずエクセルを勉強します。
- 491 :名無し検定1級さん:04/03/12 22:07
- 弁護士>東大卒医者>司法浪人>東大医>>>普通の医者>他の医大
>>>>>>>>人間として最低レベル>ペット>>>>>>医学部浪人
- 492 :名無し検定1級さん:04/03/13 03:15
- 自分が選択した資格が間違った道だということを認めたくがないために、
修行に没頭し、批判者をいいがかりとでっち上げなどいかなる手段をもって排除しようと
エネルギーを無駄に費やす信者。
まるで、とある宗教団体の信者の様相、そのままだなここ。
- 493 :名無し検定1級さん:04/03/13 09:56
- あっそ業者さん。
- 494 :名無し検定1級さん:04/03/13 10:10
- 生徒:先生、質問で〜す。
先生:はい、君。
生徒:444〜451のランキング表で、なぜ情報処理技術者の一番上の資格の偏差値が62なんですか?
- 495 :名無し検定1級さん:04/03/13 11:53
- あっそ業者さん。
- 496 : :04/03/15 22:42
- まじめに質問させてください。
パソコン資格というものに興味を持ったんですがIC3のべんきょうは参考書を買ったほうが良いのでしょうか?
参考書が高いのでかおうかどうか迷ってます。
- 497 :名無し検定1級さん:04/03/16 00:24
- >>496
学校に騙されてはいけません。
資格としてIC3を持っていても、ほとんど意味がありません。
- 498 : :04/03/16 09:08
- >>497
ありがとうございます。
MOUS一般OR上級をまず目指すとします。
- 499 :名無し検定1級さん:04/03/16 12:26
- あっそ業者さん。
- 500 :名無し検定1級さん:04/03/16 15:00
- IC3って誰も知らなねぇ
- 501 :名無し検定1級さん:04/03/16 15:11
- せっかくの500なのに何ミスってんだゴルァ
- 502 :名無し検定1級さん:04/03/16 16:31
- オラクルとシスコとマイクロソフト、人気順に並べたらどうなる?
- 503 :名無し検定1級さん:04/03/16 17:57
- 人気は知らんけど、金になる順は
オラクル>>シスコ>>>>>>>>>>>>>マイクロソフト
- 504 :名無し検定1級さん:04/03/16 18:37
- そ
う
で
す
か
業
者
さ
ん
。
- 505 :名無し検定1級さん:04/03/16 20:01
- >>504
中途半端なんだよ
どうせなら気の利いたAAでもつけろヴォケ
- 506 :名無し検定1級さん:04/03/16 22:47
- そ
う
で
す
か
業
者
さ
ん
。
"☆ ☆,,
ヽ/
(⌒ヽ (・,(> /⌒、
ヽヽヽ `、 | | /ノノ⌒ヽ
(ヽヽヽミ、\/ノノノノ\//彡``ヽ
(ヽヽヽヽヽ \\( ゚∋゚)// ノ ノ ヽ
(、、、、、、、 \\ノ /、、、、, , )
( , , , , , , , , , , ,/ イ, , , , , , , , , , ,)
(, , , , , , , , , ,/ /ω、\ , , , , , , , , ,)
( , , , , , , ,,(___二ミヽ ), , , , , , , )
(, , , , , / / / ヽ, , , , )
ヽ,,/ / / \/
彡ヾ
- 507 :名無し検定1級さん:04/03/17 09:15
- 30点
- 508 :あs:04/03/17 16:07
- 現在A+,Net+,MCSA、CCNA,MOS Masterを保有しています。次はSecurity+を目指します
- 509 :名無し検定1級さん:04/03/17 16:10
- そ
う
で
す
か
業
者
さ
ん
。
"☆ ☆,,
ヽ/
(⌒ヽ (・,(> /⌒、
ヽヽヽ `、 | | /ノノ⌒ヽ
(ヽヽヽミ、\/ノノノノ\//彡``ヽ
(ヽヽヽヽヽ \\( ゚∋゚)// ノ ノ ヽ
(、、、、、、、 \\ノ /、、、、, , )
( , , , , , , , , , , ,/ イ, , , , , , , , , , ,)
(, , , , , , , , , ,/ /ω、\ , , , , , , , , ,)
( , , , , , , ,,(___二ミヽ ), , , , , , , )
(, , , , , / / / ヽ, , , , )
ヽ,,/ / / \/
彡ヾ
- 510 :名無し検定1級さん:04/03/17 18:26
- >>509
だからもっとひねれよ
センスなさすぎ
つーか縦文字の時点ですでに逝ってる
- 511 :名無し検定1級さん:04/03/17 18:31
- そ
う
で
す
か
業
者
さ
ん
。
"☆ ☆,,
ヽ/
(⌒ヽ (・,(> /⌒、
ヽヽヽ `、 | | /ノノ⌒ヽ
(ヽヽヽミ、\/ノノノノ\//彡``ヽ
(ヽヽヽヽヽ \\( ゚∋゚)// ノ ノ ヽ
(、、、、、、、 \\ノ /、、、、, , )
( , , , , , , , , , , ,/ イ, , , , , , , , , , ,)
(, , , , , , , , , ,/ /ω、\ , , , , , , , , ,)
( , , , , , , ,,(___二ミヽ ), , , , , , , )
(, , , , , / / / ヽ, , , , )
ヽ,,/ / / \/
彡ヾ
- 512 :名無し検定1級さん:04/03/17 18:53
- 君に期待した俺がバカだった..
- 513 :名無し検定1級さん:04/03/17 20:57
- このAAは何を描いたものなの?
鳥インフルエンザ?
- 514 :名無し検定1級さん:04/03/17 21:57
- スマン
>>504 〜 >>513
激しくワロタ
- 515 :べけ:04/03/18 00:49
- 資格なんてA+さえあれば億万長者だろ?
- 516 :名無し検定1級さん:04/03/18 02:53
- アナルに毛が生えたってことか?
- 517 :名無し検定1級さん:04/03/20 03:42
- http://www-100.ibm.com/partnerworld/software/japan/pwswpubj.nsf/docs/HUSE-5P2CL7
http://ibmtesting.prime.prometric.com/
PartnerWorld for Softwareではビジネス・パートナーの営業担当の方におすすめの
セールス認定「IBM Software Solution Sales Professional」を展開しています。
この度、セールス認定取得のためのセールス・マスタリー・テスト受験が無料で受験できる運びとなりました。
まず日本語では、Lotus セールス・マスタリー・テスト、Tivoli セールス・マスタリー・テストが受験可能です。
Lotus Solution Sales Professional 60分 75% 無料受験
Tivoli Solution Sales Professional 120分 75% 無料受験
- 518 :& ◆tJlfew.AiI :04/03/20 18:44
- 私はMOS取得後社長に昇格しました。みんなMOSはすばらしいですよ。
- 519 :& ◆tNtHsziLno :04/03/20 18:48
- MOS・TOEICのようなくず資格がこれほど人気な国は世界中探しても日本ぐらいなものだろう
- 520 :& ◆tNtHsziLno :04/03/20 18:49
- 言い換えれば日本国民がだまされやすいってことだね。それとも業者の宣伝力が他国よりも優秀なのかな?
- 521 :名無し検定1級さん:04/03/21 02:38
- いっててハズくないか?
- 522 :名無し検定1級さん:04/03/21 23:52
- 62:シスアナ
61:システム監査、プロジェクトマネージャ
60:データベース、ネットワーク
59:アプリエンジニア
58:上級シスアド
57:
56:ソフ開、情報セキュアド
55:MCSE
54:MCDBA
53:.Com Master☆☆☆
52:Oracle Platinum
51:CCNP
50:基本情報処理技術者、情報処理技術者能力認定試験1級
49:C言語プログラミング能力認定試験1級、JAVAプログラミング能力認定試験1級
48:Oracle Gold
47:初級シスアド、情報処理技術者能力認定試験2級
46:C言語プログラミング能力認定試験2級、JAVAプログラミング能力認定試験2級
45:Visual Basic プログラミング技術者能力認定試験2級、P検1級、MCP
44:P検準1級
43:情報処理技術者能力認定試験3級
42:C言語プログラミング能力認定試験3級、JAVAプログラミング能力認定試験3級
41:Visual Basic プログラミング技術者能力認定試験3級
40:初級シスアド能力認定試験3級
39:.Com Master☆☆
38:MCA、P検2級
37:
36:
35:MOUS上級、.Com Master☆
34:
33:P検3級
32:MOUS一般、IC3
- 523 :名無し検定1級さん:04/03/22 02:25
- >552
CCNAはどのへんかな?
- 524 :& ◆tNtHsziLno :04/03/22 08:34
- シスアドはMOS以下だろう?日本以外で役にたたない資格だし
- 525 :名無し検定1級さん:04/03/23 01:40
- CCNAは45〜46くらいだろう
- 526 :名無し検定1級さん:04/03/23 02:52
- そ
う
で
す
か
業
者
さ
ん
。
"☆ ☆,,
ヽ/
(⌒ヽ (・,(> /⌒、
ヽヽヽ `、 | | /ノノ⌒ヽ
(ヽヽヽミ、\/ノノノノ\//彡``ヽ
(ヽヽヽヽヽ \\( ゚∋゚)// ノ ノ ヽ
(、、、、、、、 \\ノ /、、、、, , )
( , , , , , , , , , , ,/ イ, , , , , , , , , , ,)
(, , , , , , , , , ,/ /ω、\ , , , , , , , , ,)
( , , , , , , ,,(___二ミヽ ), , , , , , , )
(, , , , , / / / ヽ, , , , )
ヽ,,/ / / \/
彡ヾ
- 527 :名無し検定1級さん:04/03/23 13:52
- http://www-100.ibm.com/partnerworld/software/japan/pwswpubj.nsf/docs/HUSE-5P2CL7
http://ibmtesting.prime.prometric.com/
PartnerWorld for Softwareではビジネス・パートナーの営業担当の方におすすめの
セールス認定「IBM Software Solution Sales Professional」を展開しています。
この度、セールス認定取得のためのセールス・マスタリー・テスト受験が無料で受験できる運びとなりました。
まず日本語では、Lotus セールス・マスタリー・テスト、Tivoli セールス・マスタリー・テストが受験可能です。
Lotus Solution Sales Professional 60分 75% 無料受験
Tivoli Solution Sales Professional 120分 75% 無料受験
自宅でネットでしかもただでIBMの資格が取れるから受けてみればいいよ。
laec qualified sales professional examがロータス営業認定
http://www-100.ibm.com/partnerworld/software/japan/pwswpubj.nsf/docs/HUSE-57MFMZ
http://www.kcs.ne.jp/education/notice.html
ロータス認定教育センター
Lotus Authorized Education Center
- 528 :名無し検定1級さん:04/03/23 15:07
- 62:シスアナ
61:システム監査、プロジェクトマネージャ
60:データベース、ネットワーク
59:アプリエンジニア
58:上級シスアド
57:
56:ソフ開、情報セキュアド
55:MCSE
54:Oracle Platinum、MCDBA
53:.Com Master☆☆☆
52:Oracle Gold
51:CCNP
50:基本情報処理技術者、情報処理技術者能力認定試験1級
49:C言語プログラミング能力認定試験1級、JAVAプログラミング能力認定試験1級
48:Oracle Silver、CCNA
47:初級シスアド、情報処理技術者能力認定試験2級
46:C言語プログラミング能力認定試験2級、JAVAプログラミング能力認定試験2級
45:Visual Basic プログラミング技術者能力認定試験2級、P検1級、MCP
44:P検準1級
43:情報処理技術者能力認定試験3級
42:C言語プログラミング能力認定試験3級、JAVAプログラミング能力認定試験3級
41:Visual Basic プログラミング技術者能力認定試験3級
40:初級シスアド能力認定試験3級
39:.Com Master☆☆
38:MCA、P検2級
37:
36:
35:MOUS上級、.Com Master☆
34:
33:P検3級
32:MOUS一般、IC3
- 529 :名無し検定1級さん:04/03/23 18:45
- 62:シスアナ
61:システム監査、プロジェクトマネージャ、CCIE
60:データベース、ネットワーク
59:アプリエンジニア
58:上級シスアド
57:
56:ソフ開、情報セキュアド
55:MCSE
54:Oracle Platinum、MCDBA
53:.Com Master☆☆☆
52:Oracle Gold
51:CCNP
50:基本情報処理技術者、情報処理技術者能力認定試験1級
49:C言語プログラミング能力認定試験1級、JAVAプログラミング能力認定試験1級
48:Oracle Silver、CCNA
47:初級シスアド、情報処理技術者能力認定試験2級
46:C言語プログラミング能力認定試験2級、JAVAプログラミング能力認定試験2級
45:Visual Basic プログラミング技術者能力認定試験2級、P検1級、MCP
44:P検準1級
43:情報処理技術者能力認定試験3級
42:C言語プログラミング能力認定試験3級、JAVAプログラミング能力認定試験3級
41:Visual Basic プログラミング技術者能力認定試験3級
40:初級シスアド能力認定試験3級
39:.Com Master☆☆
38:MCA、P検2級
37:
36:
35:MOUS上級、.Com Master☆
34:
33:P検3級
32:MOUS一般、IC3
- 530 :名無し検定1級さん:04/03/23 18:47
- 63:技術士(情報工学)
62:シスアナ
61:システム監査、プロジェクトマネージャ、CCIE
60:データベース、ネットワーク
59:アプリエンジニア
58:上級シスアド
57:
56:ソフ開、情報セキュアド
55:MCSE
54:Oracle Platinum、MCDBA
53:.Com Master☆☆☆
52:Oracle Gold
51:CCNP
50:基本情報処理技術者、情報処理技術者能力認定試験1級
49:C言語プログラミング能力認定試験1級、JAVAプログラミング能力認定試験1級
48:Oracle Silver、CCNA
47:初級シスアド、情報処理技術者能力認定試験2級
46:C言語プログラミング能力認定試験2級、JAVAプログラミング能力認定試験2級
45:Visual Basic プログラミング技術者能力認定試験2級、P検1級、MCP
44:P検準1級
43:情報処理技術者能力認定試験3級
42:C言語プログラミング能力認定試験3級、JAVAプログラミング能力認定試験3級
41:Visual Basic プログラミング技術者能力認定試験3級
40:初級シスアド能力認定試験3級
39:.Com Master☆☆
38:MCA、P検2級
37:
36:
35:MOUS上級、.Com Master☆
34:
33:P検3級
32:MOUS一般、IC3
- 531 :名無し検定1級さん:04/03/24 03:45
- ITコーディネータはどのあたりに位置してるんでつか?
60くらいかな・・
- 532 :名無し検定1級さん:04/03/25 17:55
- ITコーディネータって、どこが主催なの?
- 533 :名無し検定1級さん:04/03/26 00:36
- そ
う
で
す
か
業
者
さ
ん
。
- 534 :名無し検定1級さん:04/03/26 02:06
- <評価用テンプレ>
【取得資格】
上級シスアド
【年齢】
25
【勉強時間(hour)】
20時間くらい
【中学卒業時の偏差値】
70
【高校卒業時の偏差値】
70
【大学学部】
京大法
【専門との関連】
国1無い内定でITコンサルやってます。転職したい。。。
- 535 :534:04/03/26 02:06
- 1行目は余分です・・・
- 536 :名無し検定1級さん:04/03/26 12:12
- CCIEはいかほどでしょうか?
- 537 :名無し検定1級さん:04/03/26 12:17
- そ
う
で
す
か
業
者
さ
ん
。
- 538 :名無し検定1級さん:04/03/26 12:47
- ホモ荒らし君は相変わらずあちこちのスレに粘着出没なのでつ
- 539 :名無し検定1級さん:04/03/28 00:52
- PAT認定試験という変な略称がつけられて
ますますマイナーになっていくパソコン利用技術認定試験
1級が難しいとのウワサだが、いかほど?
- 540 :名無し検定1級さん:04/04/01 12:15
- age
- 541 :名無し検定1級さん:04/04/01 15:00
- またコピペか
- 542 :名無し検定1級さん:04/04/05 20:00
- age
- 543 :名無し検定1級さん:04/04/05 20:35
- 絶対だれかコピペするとおもった
- 544 :名無し検定1級さん:04/04/08 02:50
- P検3級がMOUS一般よりも上っていうのに疑問あり
- 545 :名無し検定1級さん:04/04/08 02:51
- おまえのいつも叫んでるホモ荒らし連呼の精神構造のほうが疑問だっつの
- 546 :名無し検定1級さん:04/04/08 02:56
- >>545
おまえの粘着ぶりのほうが異常だっつの、真性ホモ野郎が。
- 547 :名無し検定1級さん:04/04/08 03:02
- おまえのいつも叫んでるホモ荒らし連呼の精神構造のほうが疑問だっつの
- 548 :名無し検定1級さん:04/04/09 22:37
- >>545
は?いつでも受けられる試験になんか価値ないだろ?
- 549 :名無し検定1級さん:04/04/09 22:39
- >>548
そりゃそうだ
- 550 :548:04/04/09 23:18
- 俺の知り合いの馬鹿がP検1級のために必死で勉強してた・・。
つーか、あの検定を単位認定してる大学があるのが信じられない
- 551 :名無し検定1級さん:04/04/10 15:23
- おれはこの資格取るのにあんまりくろうしなかったぜ!
っと自慢するスレはここでつか?
- 552 :名無し検定1級さん:04/04/13 13:05
- そうだけど、文句ある?
- 553 :名無し検定1級さん:04/04/14 15:41
- キモイ
- 554 :名無し検定1級さん:04/04/17 19:42
- 63:技術士(情報工学)
62:シスアナ
61:
60:システム監査、プロジェクトマネージャ、CCIE
59:
58:上級シスアド、アプリエンジニア
57:データベース、ネットワーク
56:
55:MCSE、ソフ開
54:Oracle Platinum、MCDBA、.Com Master☆☆☆
53:情報セキュアド
52:Oracle Gold
51:CCNP
50:基本情報処理技術者、情報処理技術者能力認定試験1級
49:C言語プログラミング能力認定試験1級、JAVAプログラミング能力認定試験1級
48:Oracle Silver、CCNA、MCP、SJC-P、SCWCD
47:初級シスアド、情報処理技術者能力認定試験2級
46:C言語プログラミング能力認定試験2級、JAVAプログラミング能力認定試験2級
45:Visual Basic プログラミング技術者能力認定試験2級、P検1級、
44:P検準1級、.Com Master☆☆、
43:情報処理技術者能力認定試験3級
42:C言語プログラミング能力認定試験3級、JAVAプログラミング能力認定試験3級
41:Visual Basic プログラミング技術者能力認定試験3級
40:初級シスアド能力認定試験3級
39:
38:MCA、P検2級
37:
36:
35:MOUS上級、.Com Master☆
34:
33:P検3級
32:MOUS一般、IC3
- 555 :名無し検定1級さん:04/04/20 02:48
- J検はどこらへんでつか?
- 556 :名無し検定1級さん:04/04/20 03:44
- 技術士補はどのへんですか?
- 557 :名無し検定1級さん:04/04/21 13:18
- しかしむちゃくちゃな序列だなw
面積と質量を比べているようなもんだ
- 558 :名無し検定1級さん:04/04/21 15:11
- >>556
専門科目は基本情報と同じくらい。
基礎は理系大学卒なら常識程度。
適性はエンジニアとして普通に答えたらOK。
52〜3くらいかな。
- 559 :名無し検定1級さん:04/05/03 23:40
- 63:技術士(情報工学)
62:シスアナ
61:
60:システム監査、プロジェクトマネージャ、CCIE
59:
58:上級シスアド、アプリエンジニア
57:データベース、ネットワーク
55:MCSE、ソフ開
54:Oracle Platinum、MCDBA、.Com Master☆☆☆
53:情報セキュアド
52:Oracle Gold
51:CCNP
50:基本情報処理技術者、情報処理技術者能力認定試験1級
49:C言語プログラミング能力認定試験1級、JAVAプログラミング能力認定試験1級
48:Oracle Silver、CCNA、MCP、SJC-P、SCWCD
47:初級シスアド、情報処理技術者能力認定試験2級
46:C言語プログラミング能力認定試験2級、JAVAプログラミング能力認定試験2級
45:Visual Basic プログラミング技術者能力認定試験2級、P検1級、
44:P検準1級、.Com Master☆☆、
43:情報処理技術者能力認定試験3級
42:C言語プログラミング能力認定試験3級、JAVAプログラミング能力認定試験3級
41:Visual Basic プログラミング技術者能力認定試験3級
40:初級シスアド能力認定試験3級
39:
38:MCA、P検2級
37:
36:
35:MOUS上級、.Com Master☆
34:
33:P検3級
32:MOUS一般、IC3
30:東北大学 過去問だけで受かった奴 32歳 今なお童貞
- 560 :名無し検定1級さん:04/05/03 23:48
- 資格なんて人間性あってこそなんじゃないの?
仕事が出来てしっかり物で顔もきれいで気もついて、付き合いも良くて などなど
人間性良ければ資格なんて要らないって。 >>559の序列はなかなかいい千対照るとは思うが…。
偏差値30:東北大(旧帝大)OB知ってるけど終わってる奴は終わってるって…。(あれは俺が付け足したんだが…w)
最後は人間学歴じゃないだろ? 正直難易度はなかなかいい線ついてるとは思うよ…笑
- 561 :名無し検定1級さん:04/05/07 00:39
- 確実に受かるなら、此処が良いよ。
→ http://ns-research.jp/top/pressr/press/200405061.html
「合格率7%に挑む!“.com Master★★★”対策セミナー」を開催
〜.com Masterオフィシャルパートナー、NTTラーニングシステムズより講師を招き、
“オリジナル教材(ポイントガイド、問題集)”を使用して、分りやすく解説!〜
- 562 :561:04/05/07 23:13
- 講座内容はこっちだよ。
→ http://ns-research.jp/c2/shop/others/semi-com01.shtml
- 563 :名無し検定1級さん:04/05/08 07:57
- 自分、あんまり>>559みたいな偏差値とかいわれても実感無いので
大学のランキングみたいなものと相対表で教えてくれませんか?
立命、関学、早稲田の理工を受験したことあるのですが、
その受験テストは>>559の表のどこらへんに来るでしょうか?
司法試験が早稲田の理工より難しいのは分かりますが、IT■の難易度は??です。
センターの点数との比較などでもいいです。
- 564 :名無し検定1級さん:04/05/08 09:29
- 慶応大学経済学部卒、ソフトウェア開発技術者昨年度取得
のものです。日商簿記検定試験で例えるなら。
基本情報技術者試験は、簿記3級程度
ソフトウェア開発技術者試験は、簿記2級以下
- 565 :名無し検定1級さん:04/05/08 14:36
- >>564
多分、あなたの難易度の感覚はかなり変わってると思いますよ。
簿記3級は、1週間の学習でとれましたが、基本情報は、10年勉強してもとれません。
- 566 :名無し検定1級さん:04/05/08 15:00
- 適性の問題かと・・・
- 567 :名無し検定1級さん:04/05/08 15:05
- 簿記と基情くらべんのが、ナンセンス。
- 568 :名無し検定1級さん:04/05/08 19:33
- 事務職と技術職を比べてますが、何か?
- 569 :名無し検定1級さん:04/05/08 22:01
- 簿記3級って、商業高校1年目で取れるレベルだよ。
商業高校の偏差値を考えれば40以下が妥当だな。
高校3年で簿記1級が普通。
- 570 :名無し検定1級さん:04/05/08 22:09
- はいはい、全然普通じゃないから。
- 571 :名無し検定1級さん:04/05/09 01:53
- >>558
>専門科目は基本情報と同じくらい。
>基礎は理系大学卒なら常識程度。
>適性はエンジニアとして普通に答えたらOK。
>52〜3くらいかな。
まあ52ぐらいだね。基情よりやや難?
年に一度しかないし、傾向もまちまち
- 572 :名無し検定1級さん:04/05/16 09:48
- >>569
それは全商の話だろ
- 573 :名無し検定1級さん:04/05/16 14:21
- 簿記みたいに応用力の要らない試験は誰でも受かる。
理系は貴重なんじゃない?
- 574 :名無し検定1級さん:04/05/18 16:38
- 自分は普通科→文学部で、簿記2級と基本情報取ったけど簿記の方が簡単でした。(簿記1級は激難で挫折しましたが。)
だいたい基本情報は午後簡単で午前暗記量多いから理系って感じじゃないでしょ。
- 575 :名無し検定1級さん:04/05/18 20:01
- 現実問題、事務職より技術職のほうが給料高いし、
基本情報 >>>> 簿記2級
だろ。
- 576 :名無し検定1級さん:04/05/18 20:04
- おどろいたな。簿記2級より基本技術の方が難しいなんて
いってるなんて。同じくらいだと思うが、簿記2級の方が
ちょっと難しいと思うぞ。両方受けてみ。
140 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★