■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
テクニカルエンジニア エンベデッド
- 1 :DBを受けた人:03/04/20 23:48
- どうぞ
- 2 :名無し検定1級さん:03/04/20 23:52
-
. 。゜。 ゜ 。 .
,.._ . : 。 ゚. ゜。 ゚ .
∈ ゚ ) ゜゚ ο . 。 . ° ゚
| | ; ゚。o : ゜。 o ゚ o ゚ .
今だ!2ゲットカモォォォォ!!>(゚Д゚ )''""~"''彡,, ο゚ ゚。: .゜. 。 . 。 . °
((⊂;;⊂'';;;,,,.,.,.,.,.,;;つ ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
ズシャァァァアアアッ
,.._
∈ ゚ )
| |
ォォ... ( ゚Д゚)''""~"''彡,,
( ( ( ⊂;;⊂'';;;,,,.,.,.,.,.,;;つ 三
スー
- 3 :漏れもDB受験者:03/04/21 00:34
- 需要もないのに立てるなよ…。
- 4 :名無し検定1級さん:03/04/21 00:36
- エンベデッドがマイナーなのはなぜか?
ア エンジニア全体に占める組み込み系エンジニアの割合が小さい。
イ 将来性がない。
ウ 組み込みの分野では実務が全てで資格は意味がない。
エ その他・・・
- 5 :名無し検定1級さん:03/04/21 00:47
- >>4
エ その他(想定されている受験者層が忙しくて試験どころではない。)
今回の試験で出たシステム系(SUICA,携帯)に関係している人も
そこそこいると思うけれど彼らはデスマーチ中と思われ。
- 6 :名無し検定1級さん:03/04/21 00:50
- 解答速報もエンベデッドはのけ者
たとえあったとしても午前だけ
- 7 :名無し検定1級さん:03/04/21 02:03
- 午後1の解答例はここにあるよ(一部なし)
http://www.arkweb.co.jp/~haru2003/es/
- 8 :名無し検定1級さん:03/04/21 02:21
- >>4
全部
- 9 :名無し検定1級さん:03/04/21 09:56
- おいおい、午前の問題はいつもあんなに過去問がでるものなのか?
- 10 :名無し検定1級さん:03/04/21 10:05
- どんな資格か知らんが
エンデベッドって名前が少しカッコよいわね
- 11 :基本受けた人:03/04/21 10:06
- エンベデッドさ、制御系なんだよね??
これから、ロボが普及してくると、需要があるんじゃない?
- 12 :名無し検定1級さん:03/04/21 10:34
- >>10
エンデベッドじゃないぞ。
エンベデッドだ。
エンベはエンベロープのエンベかな?
- 13 :名無し検定1級さん:03/04/21 10:47
- テケニケノレエソヅニア
- 14 :名無し検定1級さん:03/04/21 11:00
- イイLink先とか、貼らないの?
- 15 :名無し検定1級さん:03/04/21 13:17
- >>10
こういう人たちのためにある試験です。
プログラム技術板
制御系なら俺に聞いてもいいぞ(2)
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/tech/1038094914/l50
機械・工学板
★H8関連総合スレッド★
http://science.2ch.net/test/read.cgi/kikai/985810159/
必要な知識は下は電子回路から上はRTOSまで一通り。
業務系は文系の人も多いが、制御系は工学部出身でないときつい。
上のスレに書いてある内容が理解出来るようでないと合格は難しいでしょう。
参考書もほとんどないので
トランジスタ技術とインタフェースを一年購読して
あとは過去問を解くってのがこの試験の対策かな。
- 16 :名無し検定1級さん:03/04/21 22:09
- 合格ラインはどの辺なんでせうか
- 17 :名無し検定1級さん:03/04/21 23:10
- 午前は足切りと聞くが、午後はどうなんだ?
午後1と2は総合して採点してもらえるとうれしいのだが
- 18 :名無し検定1級さん:03/04/22 01:35
- 俺も受けたぞ
午前74点
午後よくて6割くらいでも午後は解答速報ないから
合格発表までわかんねーな
- 19 :名無し検定1級さん:03/04/22 08:55
- 広島で受けたけど受験者20名
受験番号は下2桁31まででしたので11人未受験
でも午前・午後とも途中でいなくなるやる奴はいなかった。
合格するのは合格率から考えてこの教室から2名位かな?
- 20 :名無し検定1級さん:03/04/22 12:14
- >>19
広工大専門ですな。どんな問題出ました?
いやこの試験受験人数があまりに少ないから
全然情報が手に入らない。
- 21 :名無し検定1級さん:03/04/22 23:10
- オレも取りてえェェェェ・・・・
- 22 :名無し検定1級さん:03/04/23 08:59
- 午後Tでまた携帯電話の問題がでたよ。
午後UはATMだった(ソフト問題)ハードは無人式入退場管理システム
- 23 :名無し検定1級さん:03/04/23 09:47
- >>22
ATMってTCP/IPの?それとも銀行のATM?
- 24 :名無し検定1級さん:03/04/23 10:06
- 通信のほう?ATMだと思う?
- 25 :名無し検定1級さん:03/04/23 16:04
- むじんくんの方です
- 26 :名無し検定1級さん:03/04/23 16:17
- >>25
シロート
- 27 :名無し検定1級さん:03/04/23 16:45
- テクニカルエンジニア-エンデッドシステム
旧
- 28 :名無し検定1級さん:03/04/23 18:31
- 旧マイクロコンピュータ応用システム開発技術者
- 29 :名無し検定1級さん:03/04/23 23:50
- 午後Uはのソフト問題は
現金自動払い機(以下、ATMという)のエンデベッドソフトウェア設計
に関する次の記述を読んで、設問1〜3に答えよ。
という問題でした。
ハード問題は
テーマパーク内のアトラクションやイベント会場の出入口に設置される
無線式入退場システムに関する次の記述を読んで、設問1〜3に答えよ。
午後Tは
必須1 電灯線を使ったホームネットワークシステム
必須2 コピー機能付きホワイトボード
選択3 携帯電話のソフトウェア
選択4 LAN対応のボイスレコーダシステム
でした。
- 30 :名無し検定1級さん:03/04/23 23:57
- 午前は超楽勝問題。
21問が過去2年〜3年前の既出問題選択肢も順番も同じ
新問もハード問題は簡単でした。OS、通信及びセキュリティ
はやや難問でしたが全体的にはここ数年来で簡単だった気がします。
- 31 :名無し検定1級さん:03/04/24 00:21
- >>29
で、どうよ
- 32 :名無し検定1級さん:03/04/25 00:29
- >31
ハードは難しかった。
ソフトは例年並かな?
- 33 :名無し検定1級さん:03/04/25 10:03
- >>28
> 旧マイクロコンピュータ応用システム開発技術者
あぁ、そうでした。
テクニカルエンジニア-エン ベ デッドシステム
- 34 :名無し検定1級さん:03/04/27 00:45
- 先週試験受けに来てた人
「エンベデッド試験問題集午前合格精選300題」しか持ってきてない人
多かったな?
これって最初から午後試験投げてる人?
それともわざわざ午後のために問題集なんかいるか
という実務経験バリバリの人かな?
- 35 :名無し検定1級さん:03/04/27 03:05
- 監査は,女体監査
しめつけ性,しゃぶなめ性,こしふり性を監査
上シスは,上級尻刺す
ゴムがうんこだらけ,でもやみつき
被監査対象 監査持ってるが仕事がない人事教育のオールドミスに食われました。ぐいぐいと。
しかも,一生懸命奉仕したため,オールドミス仲間や最近ごぶさたの孫持ちおばはんの同僚たちにも回され,徹底的に姦さされました。
この年ではじめて3Pしましたが,相手2人の合計はぼくの年のほぼ4倍です。
助けてほしいですが,気持ちよくて,そんな自分が許せないのです。どうしたらいいでしょうか。
監査技法 バイブを使いなさい,伝統的な技法では通用しません。
上がシースルー を上シスと呼びます
電算室でSEXすると,いくらはりきっても汗が出ません。
アナルスト え,まだ前からやってるの?
坊や,まだまだ子供ね
ぶす
松嶋奈々子 図体はともかく顔でかすぎ
田中麗奈 爬虫類?
広末涼子 あざらし
藤本美貴 AVエロ顔
こんなので抜けるの?
本上まなみ 地味ぶす
男の方がましかも
- 36 :名無し検定1級さん:03/04/27 05:09
- >>34
そもそも専用の参考書が、その午前のやつとアイテックの過去門集しかないのでは
- 37 :名無し検定1級さん:03/04/27 13:04
- >>34
午後の試験に向けて直前の短時間で確認できることが無いからでは?
あと>>36と同じ。
- 38 :動画直リン:03/04/27 13:05
- http://homepage.mac.com/hitomi18/
- 39 :名無し検定1級さん:03/04/28 00:59
- 久々にこの時間に帰ってきた。
試験受けられなかった。やすみがほしいよう
- 40 :名無し検定1級さん:03/04/30 09:47
- ihi
- 41 :名無し検定1級さん:03/05/02 08:52
- やっぱ話題ないねここ!
受験者の俺も何にも話題提供できんが。
- 42 :名無し検定1級さん:03/05/06 10:22
- 漏れも
- 43 :名無し検定1級さん:03/05/06 10:26
- この試験の参考書・問題集は、やはりITECだけなのだろうか?
- 44 :動画直リン:03/05/06 10:33
- http://homepage.mac.com/hitomi18/
- 45 :大学生:03/05/06 12:35
- 最近は後藤真希のことが気になる。仕事が少ないから、頑張ってほしい。
当社は日本一のクーポン屋を目指しています。
私の営業方法は、地道にコツコツ、ひとりひとり
直接、メールを出しています。時間は、掛かりますが
信用されるサイトのためには、この方法が良いと思います。
http://www.c-gmf.com/index3.htm
http://www.c-gmf.com/index2.htm
http://www.c-gmf.com/mail.htm
- 46 :名無し検定1級さん:03/05/06 12:38
- 巧妙なる広告
- 47 :43:03/05/06 22:02
- 徹底解説 エンベデッドシステム 本試験問題〈2003〉 \3,800 アイテック情報技術教育研究所
徹底解説 エンベデッドシステム 本試験問題〈2002〉 \3,800 アイテック情報技術教育研究所
徹底解説 エンベデッドシステム 本試験問題〈2001〉 \4,000 アイテック情報技術教育研究所
合格精選300題エンベデット試験問題集 午前 \2,300 東京電機大学出版局
メカトロ基礎講座3 プログラム学習によるマイコン
制御基礎講座4 プログラム学習によるディジタル制御
メカトロ基礎講座4プログラム学習によるロボットI マイコン応用技術
図解入門 よくわかる最新PCアーキテクチャの基本と仕組み
これだけで、なんとかいけそうですか?
- 48 :名無し検定1級さん:03/05/07 01:11
- >>47
午前はそれらをやればいけそう。
午後Tは微妙。午後Uはすこしきついかな?
午後Uは過去の問題解けても問題の内容の分野によって
取っつきやすかったり難しかったりするからね。。。
午後の問題は類題を作るのが面倒なのかな。
苦労して作っても受験者が少ないから売れないし。
もっと参考書や問題集を出してほしいところですね。
下4つはマイコン関連の開発経験があればいらない人もいるかも。
#マイコンなんたら技術者試験時代にとった老いぼれより
- 49 :47:03/05/07 19:00
- >>48 アドバイスありがとうございます。
図書でもググったら、紹介サイトがありました。参考にしてみます。
- 50 :48:03/05/09 02:29
- 頑張って下さい。
- 51 :名無し検定1級さん:03/05/10 04:20
- エンベッデッド
- 52 :名無し検定1級さん:03/05/11 00:17
- シッステッム
- 53 :名無し検定1級さん:03/05/11 21:18
- ヘタすりゃ合格発表前にdat落ちだな。
- 54 :名無し検定1級さん:03/05/11 22:06
- つうか試験前に既にdat落ちを経験したのだが
- 55 :名無し検定1級さん:03/05/11 23:31
- 保守sage
- 56 :名無し検定1級さん:03/05/12 08:09
- やふサイトの学習で、これだけ春問題、無いですね。どこかにあるとこないですか。
- 57 :名無し検定1級さん:03/05/12 09:53
- >>56
過去問買えよ。
- 58 :名無し検定1級さん:03/05/12 09:57
- >>57
この間(春)のだが
- 59 :名無し検定1級さん:03/05/12 13:00
- この時間に聞くと程度の低い返答しかない。
知らないか、めんどくさい人達が多い。
- 60 :名無し検定1級さん:03/05/12 13:06
- うんこうんこ〜
- 61 :名無し検定1級さん:03/05/12 13:09
- >>60
あとは頼む。
- 62 :程度の低い人:03/05/12 18:25
- >>61
OK!うんこうんこ〜
- 63 :名無し検定1級さん:03/05/12 18:46
- >>62
エンベデッドの情報で、100以上にしてやって。時間があれば参画するから。
よろしく。
- 64 :名無し検定1級さん:03/05/13 21:48
- とりあえずPICの使い方教えて下さい
- 65 :名無し検定1級さん:03/05/14 09:43
- >>64
http://picfun.com/
- 66 :名無し検定1級さん:03/05/16 03:49
- 家電などの器機に組み込むソフトウェア量は
指数的な増加傾向にある。それらの仕事もこ
れから、需要がかなり出てくると思う。
- 67 :名無し検定1級さん:03/05/16 08:56
- 今の仕事が製造業の業務(?)系で、
FAや工程制御とかやってみたいから
去年くらいから本読んで勉強してたんだけど、
(これ取得できたら自分的に適正ありってコトで
異動願いだそうとおもってた)
実務やってないと午後2はしんどいね。
午後1は本読む程度でとりあえずは書けるけど、
「どのような問題が発生するか?解決策は?」
とか聞かれても、特に書かれている内容には矛盾点も
見当たらないし…
やっぱり向いてないのかな?
- 68 :名無し検定1級さん:03/05/16 23:47
- >FAや工程制御とかやってみたいから
微妙に違うような・・・。
エンベデッドって組み込みだからね。
ワンチップマイコン(H8、PIC、ARM、SH)などを使った
組み込み機器(例えば携帯電話など)を使ったシステムについて問う試験だからなぁ。
たしかにマイコンを使って機械を制御することはあるが
FAとかになるとまた事情(つうか規模)が違う。
あれは工場の機械の自動制御でしょ。
そのシステムを組むためにシーケンサを使ってラダーで組む。
組み込みだと、チップの仕様書と回路図を眺めながら
Cとアセンブラを使ってプログラミングして
OSのタスクやらポートIOがどうたらとか
ICEを使ってデバッグやらどうたら・・・
似てるっちゃ似てるがまた違うもんだよ。
- 69 :名無し検定1級さん:03/05/16 23:51
- >>67
適当なマイコンキット買って遊んでみたら多少は感覚がわかるんじゃないかな?
- 70 :名無し検定1級さん:03/05/18 00:20
- 保守sage
- 71 :名無し検定1級さん:03/05/20 15:01
- 昨年愛テックの過去問1冊買って2日勉強して合格した。
多分2日以上紙上で勉強しても無駄だと思う。
実機でのデバッグの経験が役に立つと思う。
- 72 :enbe kako:03/05/21 14:20
- http://cocoa.2ch.net/lic/kako/972/972053756.html
- 73 :名無し検定1級さん:03/05/24 12:57
- http://school.2ch.net/lic/kako/1015/10153/1015324442.html
過去ログみたい。
- 74 :名無し検定1級さん:03/05/26 23:12
- 全くネタがねえなあ
ネタ振りに、痛いやつさらしときます
ttp://www.itac.gr.jp/kaitou2003/es/
- 75 :名無し検定1級さん:03/05/27 00:21
- >>68
漏れ、下の5行みたいな感じを仕事にしてるんだが
この試験に向いてると思う?
プログラミングはほとんど外注さんまかせなんだけど。
- 76 :名無し検定1級さん:03/05/27 00:27
- この試験高度区分の割には合確率高いですが、
やっぱりアフォは受けないからですか?
- 77 :名無し検定1級さん:03/05/27 01:14
- ミーハーなやつは、わざわざ汗くさいエンベデッドより、データベース受けるだろうし。
- 78 :名無し検定1級さん:03/05/28 02:03
- これ取得して評価されるのか?
- 79 :名無し検定1級さん:03/05/28 03:29
- 汗というより泥(ry
- 80 :名無し検定1級さん:03/05/28 04:01
- この関係の仕事は、埃、工事現場など(ry
- 81 :名無し検定1級さん:03/05/28 07:12
- データベース・・・ホワイトカラー
エンベデッド・・・ブルーカラー
- 82 :名無し検定1級さん:03/05/28 07:12
- ここってなかなかいいと思いません?安いし
http://www.dvd-yuis.com/
- 83 :山崎渉:03/05/28 10:15
- ∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
- 84 :名無し検定1級さん:03/05/28 12:56
- 実験室、クリーンルームも追加
- 85 :名無し検定1級さん:03/05/29 07:19
- うぉ、一番下にあるよこのスレ。
- 86 :名無し検定1級さん:03/05/29 07:37
- ここはひどいエンベデッドですね
- 87 :1:03/05/29 11:29
- DBは落ちているでしょう。
- 88 :制御 ◆ul8jSjquRw :03/05/29 14:17
- 私は、この分野好きですよ。試験というものはキライだけど。
- 89 :名無し検定1級さん:03/05/29 15:37
- age♪
- 90 :制御 ◆ul8jSjquRw :03/05/29 18:17
- この分野初めての方は、ここみてみるのも良いでしょう。
ttp://www.dainippon-tosho.co.jp/mext/joho-kiki/
- 91 :名無し検定1級さん:03/05/29 19:41
- >>90
おいおい、中学生向けの教材だろ。初級シスアドとか基本情報処理試験には
よさそうだけど。「この分野」ってコンピュータ一般のことか?(w
しかし今の中学生ってこんないい教材で勉強できるのか…。うらやましい。
- 92 :制御 ◆ul8jSjquRw :03/05/29 21:43
- そうなんです。羨ましい。
- 93 :名無し検定1級さん:03/05/30 04:18
- で、制御さんの考えてるこの分野って何?
エンベデッドシステムって身近なところでいえば携帯電話とか固定電話とか電子辞書とかCDプレーヤー
とかビデオデッキとかテレビとかエアコンとか洗濯機とか炊飯器に入ってるマイコン関係の資格だと
思うんだけど。
- 94 :名無し検定1級さん:03/05/30 15:05
- >>68
> たしかにマイコンを使って機械を制御することはあるが
> FAとかになるとまた事情(つうか規模)が違う。
> あれは工場の機械の自動制御でしょ。
> そのシステムを組むためにシーケンサを使ってラダーで組む。
これがファームウェアと呼ばれて
> 組み込みだと、チップの仕様書と回路図を眺めながら
> Cとアセンブラを使ってプログラミングして
> OSのタスクやらポートIOがどうたらとか
> ICEを使ってデバッグやらどうたら・・・
> 似てるっちゃ似てるがまた違うもんだよ。
これが制御ソフトと呼ばれる。
制御ソフト、ファームウェアの表す分野は
上記のような感じでしょうか?
- 95 :名無し検定1級さん:03/05/31 01:20
- >>94
何か違う。
e-Wordsより
>ファームウェア
>ハードウェアの基本的な制御を行なうために機器に組み込まれたソフトウェア。
>機器に固定的に搭載され、あまり変更が加えられないことから、
>ハードウェアとソフトウェアの中間的な存在としてファームウェアと呼ばれている。
>パソコンや周辺機器、家電製品等に搭載されており、
>機器に内蔵されたROMやフラッシュメモリに記憶されている。
>パソコンのBIOSもファームウェアの一種である。
>機能の追加や不具合の修正のため、後から変更できるようになっているものが多い。
>>94の上記の方は工場での機械制御。機械屋さんの仕事に近い。
機械制御に関わってくるから機械科の知識はあったほうがいい。ていうかいる。
下記の方が組み込み。エンベデッドシステムはこちらに近い。>>93みたいな感じ。
情報工学と電子工学の知識が必要。
上記と下記は別物。
テクニカルエンジニア(データベース)とテクニカルエンジニア(エンベデッド)
ぐらい違う。
まあこういう分野はシンクロしてる部分も多いけどね。
うちでは両方やってるし。
- 96 :名無し検定1級さん:03/05/31 01:26
- 業界からはすっかり離れちゃったけど、
この分野、頭の体操になりそうで面白そう。
内容も興味あるし。
ただ、そんな弱いモチベーションでは勉強続かないんだよね。
- 97 :名無し検定1級さん:03/05/31 16:30
- >>93
遅くなりました。
そのように問われるて、困ってしまいました。
みなさんと同じかなぁ。
- 98 :名無し検定1級さん:03/05/31 16:58
- >>94です
>>95へ
有難うございます。この2つの違いがよく分っていませんでした。
情報がしたかったのですが、制御の仕事に就いてしまって。
現在は退職して、エンベデットの資格試験勉強をしています。
- 99 :名無し検定1級さん:03/05/31 19:10
- >>98
名前欄に 「94」と番号を入れてもいいのですよ。
詳しくは2chの解説を参照してください。
- 100 :100:03/05/31 21:05
- エンベデットスレ初の1000達成を目指しますか。
224 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★