5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

資格の順位をつけよう!

1 :名無し検定1級さん:03/02/13 18:21
ここいらで、最終的な資格ランキングをつけてみませんか?理系文系を混ぜてやりましょう。

851 :名無し検定1級さん:03/06/21 12:08
>>1
資格に順位つけてどうするのかなあ?
上位の資格とったやつが下位のやつを馬鹿にするため?

852 :名無し検定1級さん:03/06/21 12:16
ガテン

853 :名無し検定1級さん:03/06/21 13:39
先生と呼ぶのは、弁護士と医師と一級建築士だけなの
だからこれを3大資格と呼びます

854 :名無し検定1級さん:03/06/21 14:45
>>853
え〜〜〜〜〜?
一級建築士なんか見てもわからんから先生なんて呼ばないぜ。
ただのオサンやん。
ちなみにパソコン関係のインストラクターや学校のせんせは
何て呼んだらええん?
そのまたちなみにあんさんはどの先生やねん?
偉そうに言っとるけー、どれかなんやろ?え?どうなん?

855 :名無し検定1級さん:03/06/21 15:39
建築士さんを先生と呼ぶ人??・・・・・あぁ!
良く言われる言葉。
1 設計士さん
2 建築士さん
3 社長
4 設計屋さん
5 先生(誰でも先生と呼ぶ不動産屋だけ)

856 :名無し検定1級さん:03/06/21 16:04
世の中で一番偉いのは医者その次弁護士その次一級建築士その次がっこのセンコウ

857 :_:03/06/21 16:04
http://homepage.mac.com/hiroyuki44/

858 :名無し検定1級さん:03/06/21 16:07
えーーーーーーーーーーーーー女ななーーーーーーーーーーーーーーーー

859 :名無し検定1級さん:03/06/21 16:13
世の中で一番偉いのは、モーニング娘。

860 :名無し検定1級さん:03/06/21 16:27
1.司法試験
2.公認会計士     
3.弁理士       
4.司法書士       医師
5.不動産鑑定士
6.一級建築士     
7.税理士      
8.社会保険労務士    
9.土地家屋調査士   
10.中小企業診断士  
11.宅建・行政書士 

861 :名無し検定1級さん:03/06/21 16:27
☆可愛い娘たちが貴方のために・・・☆
http://endou.kir.jp/yuminet/link.html

862 :名無し検定1級さん:03/06/21 16:43
税理士なんか役所で働いたら楽勝じゃん。
自力で取ろうとするなんて要領わるいね。

863 :名無し検定1級さん:03/06/21 17:13
>>862
税務署出身は別扱い。
確かに出身部門によっては、DQNでホントに使えない。
ただ、一応収入そこそこの香具師は多いが。

864 :名無し検定1級さん:03/06/21 18:54
基地外建築士がいるようだな。法令集持込可だっけ?
そんな資格は宅建以下で良い。

865 :名無し検定1級さん:03/06/21 19:39
でたな 万年税理士受験生w

866 :名無し検定1級さん:03/06/21 19:46
TAC出版の資格本での難易度は
おれがちらっと見た限り・・・

A 司法書士 公認会計士 米国公認会計士
B 中小企業診断士 社会保険労務士
C 宅建

だったな
司法試験とか弁理士とかAAかな?


867 :名無し検定1級さん:03/06/21 20:53
技術士は?

868 :名無し検定1級さん:03/06/22 01:17
>860

4.司法書士と7.税理士は、難易度そんなに違うか?

受験者層や無職専業での合格平均3年程他・・全ての点でかなり似てないか。       



869 :名無し検定1級さん:03/06/22 01:23
通関士

870 :名無し検定1級さん:03/06/22 01:30
>>868
この板では司法書士の難易度は高めに設定しないと、荒れるのです

871 :名無し検定1級さん:03/06/22 06:15
司法書士持ちは資格ヲタ多いから、この板にも当然棲み着いている。
それも、資格なら見境無しといった連中。
弁護士、医師は資格ヲタ少ないかも。
一級建築士は技術系の専門資格狙いだから、この板より専門板のほうに多い。

中途半端に難しい資格取得者が荒らしカキコの犯人ですか。

872 :名無し検定1級さん:03/06/22 22:16
75:司法試験
74:通検1級
71:TOEIC950 電験1種 アクチュアリ
68:第一級総合無線通信士、司法書士、通検2級、英検1級、
67:公認会計士、通訳案内業、TOEFL600
66:税理士、電験2種 、 医師、弁理士、国家1種
65:エネルギー管理士、1級建築士、電気通信主任技術者
___:TOEIC860、TOEFL580、技術士(情報工学)
64:不動産鑑定士
63:システム監査技術者、オラクルマスタCD
62:国内電信級陸上特殊無線技士 、中小企業診断士、土地家屋調査士
60:社会保険労務士、第一級陸上無線技術士
__:測量士、気象予報士           
___:国連英検A級、TOEFL560、プロダクションエンジニア
___:システム運用管理エンジニア、アプリケーションエンジニア

873 :名無し検定1級さん:03/06/22 22:22
>>872
偏差値か?
司法試験を神様扱いするDQNが多いのがよくわかるレスだw
合格者3000人になったら価値はいっきに落ちるなw

874 :名無し検定1級さん:03/06/22 22:23
872は万年司法書士受験生だと思われます

875 :名無し検定1級さん:03/06/22 22:29
偏差値とは
http://www.fks.ed.jp/DB/30.1980kyoushi_tameno_toukei_nyumon/html/00039.html

876 :名無し検定1級さん:03/06/22 22:32
75:司法試験
74:通検1級
71:TOEIC950 電験1種 アクチュアリ
68:第一級総合無線通信士、通検2級、英検1級、
67:公認会計士、通訳案内業、TOEFL600
66:税理士、電験2種 、 医師、弁理士、国家1種
65:エネルギー管理士、1級建築士、電気通信主任技術者
___:TOEIC860、TOEFL580、技術士(情報工学)
64:不動産鑑定士
63:システム監査技術者、オラクルマスタCD
62:国内電信級陸上特殊無線技士 、中小企業診断士、土地家屋調査士
60:社会保険労務士、第一級陸上無線技術士
__:測量士、気象予報士           
___:国連英検A級、TOEFL560、プロダクションエンジニア
___:システム運用管理エンジニア、アプリケーションエンジニア 、司法書士

877 :名無し検定1級さん:03/06/22 22:32
英検1級はもっと難しいと思ったけど

878 :名無し検定1級さん:03/06/22 22:37
80:旧電験1種
75:司法試験
74:通検1級
71:TOEIC950 電験1種 アクチュアリ
68:第一級総合無線通信士、通検2級、英検1級、
67:公認会計士、通訳案内業、TOEFL600
66:税理士、電験2種 、 医師、弁理士、国家1種
65:エネルギー管理士、1級建築士、電気通信主任技術者
___:TOEIC860、TOEFL580、技術士(情報工学)
64:不動産鑑定士
63:システム監査技術者、オラクルマスタCD
62:国内電信級陸上特殊無線技士 、中小企業診断士、土地家屋調査士
60:社会保険労務士、第一級陸上無線技術士
__:測量士、気象予報士           
___:国連英検A級、TOEFL560、プロダクションエンジニア
___:システム運用管理エンジニア、アプリケーションエンジニア 、司法書士

879 :名無し検定1級さん:03/06/22 22:40
>>66:税理士、電験2種、医師、弁理士、国家1種って釣りか?
医師>>国家1種>>弁理士>>>税理士だろ。

電験2種は知らん、独立できんのか?


880 :名無し検定1級さん:03/06/22 22:43
1級建築士と電気通信主任技術者が同ランク?
土木資格と比較してもらいたく無いんだが・・・
まずはテキスト読んでみそ。

881 :名無し検定1級さん:03/06/22 22:52
80:東大理V
77:京大医学部
75:司法試験 、電験1種 、アクチュアリ
72:通検1級
70:公認会計士、弁理士
69:通検2級
68:第一級総合無線通信士
67:国家I種、不動産鑑定士 、通訳案内業、国連英検特A、TOEFL600
66:税理士、電験2種 、 医師
65:エネルギー管理士、1級建築士、電気通信主任技術者
___:英検1級、TOEIC860、TOEFL580、技術士(情報工学)
64:土地家屋調査士、特級ボイラー技師
63:システム監査技術者、オラクルマスタCD、司法書士
62:国内電信級陸上特殊無線技士 、中小企業診断士
60:社会保険労務士、第一級陸上無線技術士
__:測量士、気象予報士
___:国連英検A級、TOEFL560、プロダクションエンジニア
___:システム運用管理エンジニア、アプリケーションエンジニア
___:MCSE、CCNP、CCDP、ネットワークスペシャリスト

882 :名無し検定1級さん:03/06/22 22:52
58 :第一級海上無線通信士
___:電気通信主任技術者(二種)、英検準1級、TOEIC730
57:電験3種
56:行政書士、水質1種、臨床検査技師 、海事代理士
55:航空無線通信士、工事担任者(総合種・デジタル一種)
___:TOEFL540、国連英検B級、情報1種、オラクルマスタPLA、上級シスアド、日商簿記1級
___:證券アナリスト、地方上級、国家II種
54:宅建 、危険物取扱者甲種、放射線技師
53:1級アマチュア無線技士、電工1種
52:英検2級、国連英検C級、MCP、CNE、オラクルマスタGOLD、CNI、MCT、
___:一般旅行業取扱主任者
51:販売士1級、市役所上級
50:国内旅行業務取扱主任者、第一級陸上特殊無線技士
__:英検準2級、TOEIC470、TOEFL440、情報2種、CCNA、CCDA
___:オラクルマスタSil、一太郎インストラクタ、MOT

883 :名無し検定1級さん:03/06/22 22:52
49:一級小型船舶操縦士
48:CNA、一太郎検定1級、MOUS、初級シスアド、J検1級、P検1級
___:危険物乙種
47:第一級海上特殊無線技士
45:工事担任者(デ3)、日商簿記2級、2級ボイラー技師
__:四級小型船舶操縦士、販売士2級
___:英検3級、INPA、J検2級、P検2級
43:4級アマチュア無線技士 、毒物劇物取扱者、五級小型船舶操縦士
__:電工2種
40:危険物取扱者丙種
38:販売士3級
35:工事担任者(アナログ三種)、日商簿記3級
33:普通一種運転免許、3級陸上特殊無線技士 、レーダ級海上特殊無線技士
__:3級海上特殊無線技士
30:フォークリフト、原付、第二種圧力容器 、防火管理者 、玉掛技能講習資格

884 :名無し検定1級さん:03/06/22 22:53
たくさん釣れそうなランクだ。

885 :名無し検定1級さん:03/06/22 22:54
1級建築士はその名の通りガテン系です。

886 :名無し検定1級さん:03/06/22 22:57
英検1級が65かwwwww

887 :名無し検定1級さん:03/06/22 22:59
しっかし、色んな資格があるんだなぁ
ランクはよく分からんが、それだけはワカタ

888 :名無し検定1級さん:03/06/22 23:01
電工2種は実技を入れたらランクはもっと上

889 :名無し検定1級さん:03/06/23 00:24
医師低すぎ

890 :名無し検定1級さん:03/06/23 14:03
どこのスレでもビリビリ屋の資格持ちは自分の持っている資格が低く評価されると、反論してくるのね。
一般から理解されていない分野だから仕方ないけど。
電験1種持っていても電気工事士持っていても独立開業するなら差がないだろ。
世間で評価されている資格の方がランク上ということで。

891 :名無し検定1級さん:03/06/23 14:27
890
あなたなにいってるの電験1種は資格中最低資格なんですよ
口にするだけで馬鹿にされますよ
小学校卒業と同時に国民全員に自動的に与えられそうですよ
今国会で審議中です

892 :名無し検定1級さん:03/06/23 14:31
1級建築士
建設会社に入って、建築現場の現場事務所なんかに行った日には、人生
終わってるね。1級建築士なんか、建設会社なら持ってるの当たり前だ
し、特別な資格者じゃないから、プレハブ小屋の現場事務所に行くのさ。
そこで、左官屋、ペンキ屋、配管工、大工、みたいなドカタの人と一緒
に仕事をすることになる。季節は、真夏、さんさんとふりつける太陽の
もと若者顔負けに真っ黒に日焼けして、ホコリにまみれて仕事している
よ。現場の人だからユンボの運転ぐらいすることもある。
あと、設計しか出来ない1級建築士もいるみたいだが、こんな設計出来
ネーよ おまえ出来るのか やってみろ。と言って来るパンチパーマを
かけた大工の相手をすることになる。だから、結局自分でも、大工仕事
、左官屋、配管工の仕事を覚えなくては仕事にならないんだな。

893 :名無し検定1級さん:03/06/23 14:44
>892
コピペうざい。
察するに、ビリビリ屋の跡取りか。
建設現場の工程会議あたりで一級建築士持ちの代理人にエラそうに言われてその場では言い返せないので2Chにカキコ。
ビリビリ屋は所詮下請けなんだよ。

894 :名無し検定1級さん:03/06/23 14:53
>>893
建設現場みたいな汚い所には行きません。
あと、イラン人てまだいるの?一緒に仕事しているんでしょ。
他には、鼻毛伸びるって聞いたことあるけれど あなたは、鼻毛ボー
ボーですか?

895 :名無し検定1級さん:03/06/23 15:00
1級建築士の人に質問ですが
1級建築士の鼻毛の処理は何日に一回ぐらいしているの?
建設現場って夏暑いでしょ、ホコリもあるし、汗かいたらどうするの?
シャワーぐらい浴びて帰るの?でも、シャワーとか無いところはどうし
ているんだろー 汗だくになって臭い体臭をかもし出して帰るとか

896 :名無し検定1級さん:03/06/23 15:22
>>895
激しくスレ違い。 あっちでやってくれ。

897 :名無し検定1級さん:03/06/23 15:53
資格名は正しく書かないとね。一級建築士だよ。1級建築士ではありません。
免許には漢字で「一級」と書かれます。
「1級」は施工管理技士などの名称。

898 :名無し検定1級さん:03/06/23 16:00
>>895
一級建築士は先生です。よって現場にはほとんど出ません。
エアコン完備の現場事務所でビリビリ屋へ指示出しているので、ホコリの心配はご無用。
無資格高卒土方と一緒にしないでください。

899 :名無し検定1級さん:03/06/23 16:28
>>898
エアコン完備なんて書くなよ、当たり前じゃないのか?俺だって無いとは
思わなかったよ。でもエアコンがありますって書くことじたい労働環境が
分かるけれどね。プププ

900 :名無し検定1級さん:03/06/23 16:39
一級建築士は建設現場ではピラミッドの頂点に君臨しているのです。
下々の下僕とはめったに話する機会がないので最近イラン人が来ているのか解りかねます。
孫請けか曾孫請けの会社が使っているかもしれません。が、ドヤの日本人も多く溢れているので見る機会は以前より少なくなったかもしれませんね。
労働環境も出来る範囲内で改善しています。当方では労基を守っています。
むしろ、下請けビリビリ屋の方が労基を守っていないんじゃないのかな。

901 :名無し検定1級さん:03/06/23 16:50
建築士の労働環境なんてどうでもいいよ。その分建設費を安くするんだ。

902 :名無し検定1級さん:03/06/23 17:00
大手ゼネコンが談合一括請け負いしてから下請けに丸投げという悪しき
日本の建築業界システムを構造改革すれば、建築士の労働環境給与待遇が
少しは良くなる上に建築費が安く済む。

903 :名無し検定1級さん:03/06/23 17:03
だから建築士の待遇なんてどうでもいいんだって。そんなの建設会社を
選ぶ理由にはならないからな。

904 :名無し検定1級さん:03/06/23 17:21
>>901-903
おまえら、システム理解していないじゃん。

905 :名無し検定1級さん:03/06/23 17:49
次スレ
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1019537784/l50

906 :名無し検定1級さん:03/06/23 19:31
おまえもな。
                      

907 :名無し検定1級さん:03/06/23 20:12
80:東大理V
77:京大医学部
75:司法試験 、電験1種 、アクチュアリ
72:通検1級
70:公認会計士、弁理士
69:通検2級
68:第一級総合無線通信士
67:国家I種、不動産鑑定士 、通訳案内業、国連英検特A、TOEFL600
66:税理士、電験2種 、 医師
65:エネルギー管理士、1級建築士、電気通信主任技術者
___:英検1級、TOEIC860、TOEFL580、技術士(情報工学)
64:土地家屋調査士、特級ボイラー技師
63:システム監査技術者、オラクルマスタCD、司法書士
62:国内電信級陸上特殊無線技士 、中小企業診断士
60:社会保険労務士、第一級陸上無線技術士
__:測量士、気象予報士
___:国連英検A級、TOEFL560、プロダクションエンジニア
___:システム運用管理エンジニア、アプリケーションエンジニア
___:MCSE、CCNP、CCDP、ネットワークスペシャリスト

908 :名無し検定1級さん:03/06/23 20:36

アホか
英検1級>TOEFL600

つーか、TOEFL600とか言っている時点でオサーン決定 w



909 :名無し検定1級さん:03/06/23 21:13
85:旧電験1種
80:東大理V
77:京大医学部
75:司法試験 、電験1種 、アクチュアリ
72:通検1級
70:公認会計士、弁理士
69:通検2級
68:第一級総合無線通信士
67:国家I種、不動産鑑定士 、通訳案内業、国連英検特A、TOEFL600
66:税理士、電験2種 、 医師
65:エネルギー管理士、1級建築士、電気通信主任技術者
___:英検1級、TOEIC860、TOEFL580、技術士(情報工学)
64:土地家屋調査士、特級ボイラー技師
63:システム監査技術者、オラクルマスタCD、司法書士
62:国内電信級陸上特殊無線技士 、中小企業診断士
60:社会保険労務士、第一級陸上無線技術士
__:測量士、気象予報士
___:国連英検A級、TOEFL560、プロダクションエンジニア
___:システム運用管理エンジニア、アプリケーションエンジニア
___:MCSE、CCNP、CCDP、ネットワークスペシャリスト

910 :名無し検定1級さん:03/06/23 21:24
日商簿記1級と1級FP技能士はどのへん?

911 :名無し検定1級さん:03/06/23 21:38
>>910
>>909が出鱈目なのでわからない・・・
経済系で言えば 簿記1級>宅建 は確実。
社労士=簿記1級 だろうと思う。
税理士>簿記1級 も確実。
ただし 税理士簿記論・財表=簿記1級
範囲は簿記1級が多いが、作業量は簿記論か。
難しいところ。

912 :名無し検定1級さん:03/06/23 21:49
>>911
税理士の方がはるかに難しいんですが...
1級を1発で合格した人間が簿記論1つ合格するのに5年かかってる。
3年の人もいるが、どちらにせよ1級は税理士試験の受験資格でもあるし、その差は歴然とあるんですが..
1級を過大評価する香具師は会計士受験生なんだけど

913 :名無し検定1級さん:03/06/23 21:58
>>912
学生の税理士受験生か。必死だな。
簿記1級のほうが難易度は上だろう。
過大人員の税理士へ

914 :名無し検定1級さん:03/06/23 21:59
税務はパソコンだよ。
客観的な判断はすべてパソコンがやってくれるよ。
社労士・税理士は将来性は無いね。

915 :名無し検定1級さん:03/06/23 22:04
実務を知らない香具師だな。
ま、後でどれほど苦しむか目に見えるよ。
ネット上で好きなようにほざいていなさい。


916 :名無し検定1級さん:03/06/23 22:11
>>915
そのままお返しします。君は年収いくらだね?

917 :名無し検定1級さん:03/06/23 22:16
>>912
何でそう会計士受験生を目の敵にするんだ?

918 :名無し検定1級さん:03/06/23 22:27
会計士 > 税理士 > 簿記1級
内容は同じだが、受験生のレベルが違う。
結局税理士の簿財と簿記1級を取ってるのは
会計士ヴェテ。何にでも食らいつくピラニアw

919 :朗報:03/06/23 22:37
914>>
危険な考えだとおもうよ。基礎が無ければ数字の間違えは見つけにくいものだよ。
税理士を金で雇うならいいが、自分でやるなら基礎しらんと苦しむ。
 それにしても会計の道に入ってよかったのであろうか?忙しい割には金が安い。ほんとに税理士って食っていけるのか?


920 :名無し検定1級さん:03/06/23 22:47
>>919
会計事務所の全国的な労働組合でも作んなきゃダメ。法人化も進むことですし。

921 ::03/06/23 23:05
>>914
税理士の判子がないと決算書の提出ができまへん

922 :名無し検定1級さん:03/06/23 23:10
>>921
決算書をどこに提出するんだ??

923 :名無し検定1級さん:03/06/23 23:13
次スレ
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1019537784/l50

924 :名無し検定1級さん:03/06/23 23:16
>>922
株主総会じゃない。会計士なんでしょ(w

925 :名無し検定1級さん:03/06/24 00:04
不毛

926 :名無し検定1級さん:03/06/24 03:28
会計士 > 税理士 > 簿記1級
結局、これでいいのか。

927 :名無し検定1級さん:03/06/24 04:40
簿記1級> 税理士 > 会計士

928 :名無し検定1級さん:03/06/24 07:35
次スレ
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1019537784/l50

929 :名無し検定1級さん:03/06/24 08:23
85:旧電験1種
80:東大理V
77:京大医学部
75:司法試験 、電験1種 、アクチュアリ
72:通検1級
70:公認会計士、弁理士
69:通検2級
68:第一級総合無線通信士
67:国家I種、不動産鑑定士 、通訳案内業、国連英検特A、TOEFL600
66:税理士、電験2種 、 医師
65:エネルギー管理士、1級建築士、電気通信主任技術者
___:英検1級、TOEIC860、TOEFL580、技術士(情報工学)
64:土地家屋調査士、特級ボイラー技師
63:システム監査技術者、オラクルマスタCD、司法書士
62:国内電信級陸上特殊無線技士 、中小企業診断士
60:社会保険労務士、第一級陸上無線技術士
__:測量士、気象予報士
___:国連英検A級、TOEFL560、プロダクションエンジニア
___:システム運用管理エンジニア、アプリケーションエンジニア
___:MCSE、CCNP、CCDP、ネットワークスペシャリスト

930 :名無し検定1級さん:03/06/24 08:40
929
はアホの電験ビリビリ屋が書いたと思われる
電験1種は偏差値42司法試験偏差値80一級建築士偏差値75
これが実情


931 :名無し検定1級さん:03/06/24 09:11
>>930
昔の電験1種の難しさを知らないのかい?

932 :名無し検定1級さん:03/06/24 09:15
☆とにかく美女たちのHな画像です☆
http://endou.kir.jp/yuminet/link.html

933 :名無し検定1級さん:03/06/24 09:21
>>931
他の試験受けたことないのかい?

934 :名無し検定1級さん:03/06/24 09:30
電験1種ってなに?
取ると給料高いの?


935 :名無し検定1級さん:03/06/24 09:32
いいえ ただのガテン系四角です

936 :名無し検定1級さん:03/06/24 11:12
電験ビリビリ屋ってもうかる?

937 :名無し検定1級さん:03/06/24 11:14
>>936
儲からない。労が報われない代表資格ということで。

938 :名無し検定1級さん:03/06/24 11:18
難易度
電験1種>司法試験

役立度
司法試験>電験1種

939 :名無し検定1級さん:03/06/24 11:27
電験1種の方が司法試験より難しいと一生懸命唱えている電験ビリビリ屋が出没しているが、
仕事もせずに受験勉強するほど価値のある資格とは思えない。
司法試験は受験専念組も多く存在しているよね。
あたりまえだが、取得後の価値は天地の差がある。
小馬鹿にしている一級建築士より遙かに下なんだ。

結論として、受験者のレヴェルが最初から違う訳よ。単に合格率のみで騙るなよ。
電験ビリビリ屋は身の程をわきまえろ。

940 :名無し検定1級さん:03/06/24 11:29
ムズイのは事実だが

941 :名無し検定1級さん:03/06/24 11:36
ここにカキコしている電験ビリビリ屋は電験1種など持っていないよね。
何度受験しても落ちる。

漏れはバカなのか?

いや、電験1種は神の資格だからであって漏れはバカではない。

電験1種は資格の頂点だと妄想が生まれる。

電験ビリビリ屋よ。自分を過信するなよ。きみのレヴェルは低いんだから.

942 :名無し検定1級さん:03/06/24 11:52
>昨日2種電工筆記試験、今日解答発表で、自己採点で楽々通過。
さぁ〜て、今日から2建を開始するかぁ。
2建の合格ラインは各科目25問中13点以上で4科目合計60点以上というところでしょうから、
そのうちの計画・構造・施工の3科目は得意なのでこの3科目は今週中で固めて、来週いっぱいは法規にあてるつもり。
直前の2週間に本試験形式を含めた範囲全体の演習(霞ヶ関の標準問題集でいく)を繰り返し、アタマのスピードとスタミナをつける。
あとのことは考えず、まずは目の前の相手に集中する。
これがオイラの2建4週間攻略法でしゅ。


943 :名無し検定1級さん:03/06/24 12:07
1建>>電1>>2建
でいいか?

944 :名無し検定1級さん:03/06/24 12:24
電験1種は合格率とか関係ないな。
司法試験は常に一定数の合格者を出すが、電験1種は合格者ゼロだってあった。
最近は簡単になったみたいだけどね。
>>941
今は知らないけど昔は難易度だけは司法試験以上だったろうね。
クソの役に立たないけど。
で、君は司法浪人かいw

945 :名無し検定1級さん:03/06/24 12:37
>>今は知らないけど昔は難易度だけは司法試験以上だったろうね。

(・∀・)/

946 :名無し検定1級さん:03/06/24 12:38
>>939
司法試験ってさあ、国公立医学部や旧帝大理系や早慶の理系学生が受験しない簡単な試験だったよなあ(藁
文系のDQNだけで争ってろ(藁

947 :名無し検定1級さん:03/06/24 12:53
>>939
受験者のレベルって司法試験って勘違いFランク私大生も受けるから平均値は高くないだろう?

948 :名無し検定1級さん:03/06/24 13:07
あのね、人間は自分が目指してるものを神様扱いするの。
よく「男は夢という名の神の殉教者になる」と言うでしょ。

949 :名無し検定1級さん:03/06/24 13:10
90:そろばん10段
85:旧電験1種
80:東大理V
77:京大医学部
75:司法試験 、電験1種 、アクチュアリ
72:通検1級
70:公認会計士、弁理士
69:通検2級
68:第一級総合無線通信士
67:国家I種、不動産鑑定士 、通訳案内業、国連英検特A、TOEFL600
66:税理士、電験2種 、 医師
65:エネルギー管理士、1級建築士、電気通信主任技術者
___:英検1級、TOEIC860、TOEFL580、技術士(情報工学)
64:土地家屋調査士、特級ボイラー技師
63:システム監査技術者、オラクルマスタCD、司法書士
62:国内電信級陸上特殊無線技士 、中小企業診断士
60:社会保険労務士、第一級陸上無線技術士
__:測量士、気象予報士
___:国連英検A級、TOEFL560、プロダクションエンジニア
___:システム運用管理エンジニア、アプリケーションエンジニア
___:MCSE、CCNP、CCDP、ネットワークスペシャリスト

950 :名無し検定1級さん:03/06/24 13:18
一般人からすると、医者と司法試験は別格扱いで
それ以外の資格はその他だよ

951 :名無し検定1級さん:03/06/24 13:21
将棋アマチュア7段は今までで一人しかいない。
早咲はへたなプロより強い!

217 KB
★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★