■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
☆技能士 ・ ファイナンシャルプランナーVol 5☆
- 1 :名無し検定1級さん:03/01/21 11:03
- 試験制度が複雑になり、混迷を極めるFPとFPをめざす人の
情報交換のスレッドです。
過去スレ
☆技能士 ・ ファイナンシャルプランナーVol 4☆
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1033279124/
- 661 :名無し検定1級さん:03/02/18 14:01
- >657
まさに粘着
- 662 :名無し検定1級さん:03/02/18 15:58
- AFPと技能士3級ってどう違うの?
どっちがむずかしいですか?
- 663 :共産趣味者 ◆JA2taPcg.Q :03/02/18 17:12
- 両方受けてみればわかる。
- 664 :名無し検定1級さん:03/02/18 18:33
- >>655
特例講習受ければわかる。
だれでも受かる。
とりあえず受講汁。
- 665 :名無し検定1級さん:03/02/18 20:23
- >662
たとえて言うなら、バタフライと犬掻き、くらいの違いです。
- 666 :名無し検定1級さん:03/02/18 20:56
- >>655
講義中に居眠りさえしなければ(居眠りしていても?)
受かる常識問題。
心配する必要は全く無し。
俺も君と同じようにAFP受かってから全然勉強らしい勉強してなかったから
不安だったけど。
- 667 :655:03/02/18 22:34
- ありがとう。
今度講習受けてきます。
- 668 :名無し検定1級さん:03/02/18 23:57
- 私はCFP(2発合格者)です。
今回、最強のFP資格:1級FP技能士(資産相談業務)を
めざして金財の1級実技を受験しました。
完敗です。2人の士族?を相手に必死で防戦しましたが面接官の
最後の一言「本当にCFPの方ですか(こんなものか?)という口調
」に撃沈しました。
長文の複雑な事例、次々と浴びせられる詰問?に完全敗退です。
本気で1級FP技能士(資産相談業務)を目指す方は、1級学科(金
財)を受験された方がいいと思います。なぜなら、金財1級学科の学
習は6課目を同時並行に学習、論理性(記述式問題あり)が身につき
金財の1級実技に求められる、論理性が身につくからです。
さらに実務で顧客との相談経験がない方はコミュニケーション能力
判定の面でかなり不利になるのは間違いありません。噂には聞いて
いましたが、「こんなに厳しい試験がFPにもあったのか」というのが
実感です。
- 669 :名無し検定1級さん:03/02/19 00:29
- 66: 司法試験
63: 弁理士 アクチュアリー
61: 公認会計士 国家1種
60: 司法書士 不動産鑑定士
59: 税理士
57: 土地家屋調査士 システム監査
56: 一級建築士
55: 院免税理士 中小企業診断士
54: 地方上級
53: 社会保険労務士 国税専門官 国家2種
42: 簿記1級
38: FP技能士1級
35: マン管士 海事代理士
30: 行政書士 宅建 通関士 測量士補 簿記2級
- 670 :名無し検定1級さん:03/02/19 09:50
- >>668
私は1月26日の金財1級学科を受けました。自己採点でパスしている
と思うので、実技がどんなものかと思っていました。金財では設例の公表
はしないとのことでしたので。
なるほど「詰問」ですか。大変そうだな。そろそろ勉強しなければいけ
ませんね。
- 671 :865:03/02/19 10:48
- ■■無料レンタル掲示板■■
どんどんレンタルして下さい
ランキングありジャンルも豊富です
http://www.geocities.jp/kgy919/bbs.html
- 672 :名無し検定1級さん:03/02/19 11:00
- とろうかと思ってFPのパンフ見てたらライセンス料の高さにびっくりした。
あと、本場アメリカの会員数が約10万人しかいないのもおかしい。
- 673 :名無し検定1級さん:03/02/19 11:42
- >>672
禿同。
アメリカは今、資産アドバイザー的な新たな資格を考えている
ようだが、FPは全然相手にされていない。
新たな資格ができればFPはもうダメ。
- 674 :名無し検定1級さん:03/02/19 20:20
- >>668
面接なんて、あったっけ?
- 675 :名無し検定1級さん:03/02/19 21:58
- >>674
勉強しましょう。
- 676 :名無し検定1級さん:03/02/20 01:39
- 金財マンセー粘着が来ないと、こんなに平和なのか、、。
- 677 :名無し検定1級さん:03/02/20 09:52
- >>676 平和だね。出張でも行ってるんじゃないの??
- 678 :名無し検定1級さん:03/02/20 10:26
- >>674
ttp://www.kinzai.or.jp/ginou/fp/1kyu/j_youryou.html
- 679 :67:03/02/20 10:48
- ■■出会い系サイト運営システムレンタル■■
儲かる出会い系ビジネス
初心者でも簡単運営
写メール、画像対応
http://www.geocities.jp/kgy919/
- 680 :名無し検定1級さん:03/02/20 11:55
- 25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.casinoelegance.com/~12t2/japanese/
- 681 :名無し検定1級さん:03/02/20 12:36
- 金融雑誌の編集をしている古山と申します。
最近の掲示板での動向として、FP技能士制度に
なってFP協会への批判めいたものを多く目にします。
かなりFPに精通されたプロの方々と思われる意見も実際あるようで、的を得たものもかなりあります。
(賛否両論のある2ch掲示板もそういう意味では同じです)
今後私も、厚生労働省、日本FP協会、金融財政事情研究会の
3者の協議に参加していく予定ですので早期FP試験制度の
充実を図り、3者の了承を得て、日本FP協会の問題点を含めた
FP制度の改善策を発表したいと思います。
追伸;個人的には日本FP協会は独自の民間資格認定団体
として存続すべきであり、無理に国家検定との関わりを
もったことが不幸の始まりだと感じております。
将来、管理人様にも正式なご挨拶をさせていただきます。
- 682 :名無し検定1級さん:03/02/20 12:39
- 大手教育機関 ○○CのSです。
協会の技能検定の難易度についてですが、
我々のせいではありません。
我々は金財3級対策講座も開設しており、
協会に対し担当者レベルではありますが問題レベル引き上げ
の照会を実施しました。教育の対応もできることを前提に。
しかし、どのような思惑か歯切れの悪い回答ばかりです。
教育機関発行の書籍をご覧いただければわかるはずです。
協会はその後関連会社より「FP技能検定の手引き」
なるものを発行、我々もその内容に困惑しました。
このままでは、「資産設計提案業務」は有名無実化の
おそれありです。資格は就職対策としても重要なものと
我々は考えます。この理念に反することを懸念します。
既存の協会実施の技能士合格者に迷惑がかかることにならな
ければよいですが。たとえば厚生労働省の試験指定機関の取り消しなど。
協会はCFPとAFPのみの認定機関のほうがよかったのか悩んでおります。
- 683 :名無し検定1級さん:03/02/20 12:48
- 私も 金財1級実技に挑戦 投稿者:金財学科合格者
私も先日、受験しましたが、1級学科試験(金財)の学習がそのまま実技対策という感じで、あまり違和感はありませんでした。
CFPのことはよくわかりませんが、1級学科対策にあわせて
日常の相談実務経験があれば特に実技対策は必要ないと思います。心配であれば事前にロールプレイ等で対策を講じることも
いいかもしれません。ただ、面接官の質問にどのような返答をしたかで次の質問に影響することもあるので注意が必要ですね。
- 684 :名無し検定1級さん:03/02/20 12:51
- No.42 今後に期待 投稿者:古山 - 2003/02/15(Sat) 12:23:57 [返信]
金融雑誌の編集をしている古山と申します。
最近の掲示板での動向として、FP技能士制度に
なってFP協会への批判めいたものを多く目にします。
かなりFPに精通されたプロの方々と思われる意見も実際あるようで、的を得たものもかなりあります。
(賛否両論のある2ch掲示板もそういう意味では同じです)
今後私も、厚生労働省、日本FP協会、金融財政事情研究会の
3者の協議に参加していく予定ですので早期FP試験制度の
充実を図り、3者の了承を得て、日本FP協会の問題点を含めた
FP制度の改善策を発表したいと思います。
追伸;個人的には日本FP協会は独自の民間資格認定団体
として存続すべきであり、無理に国家検定との関わりを
もったことが不幸の始まりだと感じております。
将来、管理人様にも正式なご挨拶をさせていただきます。
--------------------------------------------------------------------------------
No.46 Re: 今後に期待 投稿者:しか@管理人 - 2003/02/15(Sat) 15:56:50
>無理に国家検定との関わりをもったことが不幸の始まりだと感じております。
おっしゃるとおりです。「技能士制度」等について奥深い問題があることをこの掲示板の管理人をやって初めて知り、たいへん遺憾におもっています。知らなければ“ダブル資格でラッキー!!”で済んだんでしょうけど。
これから「FP資格」をとお考えでこちらのサイトに集まったみなさまにはこのような実体があるということをぜひ知って頂き、どういうルートでFP資格を取るかを慎重に選んでいただきたいものです。
(私自身もまだこの問題についての本質をよく知らないでいますので掲示板では書きにくいご意見などありましたら個別にメールででも教えていただければ幸いです)
- 685 :名無し検定1級さん:03/02/20 12:53
- No.48 No.17 について反論 投稿者:教育機関 - 2003/02/16(Sun) 17:37:58 [返信]
大手教育機関 ○○CのSです。
協会の技能検定の難易度についてですが、
我々のせいではありません。
我々は金財3級対策講座も開設しており、
協会に対し担当者レベルではありますが問題レベル引き上げ
の照会を実施しました。教育の対応もできることを前提に。
しかし、どのような思惑か歯切れの悪い回答ばかりです。
教育機関発行の書籍をご覧いただければわかるはずです。
協会はその後関連会社より「FP技能検定の手引き」
なるものを発行、我々もその内容に困惑しました。
このままでは、「資産設計提案業務」は有名無実化の
おそれありです。資格は就職対策としても重要なものと
我々は考えます。この理念に反することを懸念します。
既存の協会実施の技能士合格者に迷惑がかかることにならな
ければよいですが。たとえば厚生労働省の試験指定機関の取り消しなど。No.42 にもありますが、協会はCFPとAFPのみの認定機関
のほうがよかったのか悩んでおります。
--------------------------------------------------------------------------------
No.50 Re: No.17 について反論 投稿者:しか@管理人 - 2003/02/16(Sun) 22:04:13
なるほど。Sさん貴重なご意見ありがとうございます。
前の掲示板にもありましたが、同じ1級技能士でも金財で取る「資産相談業務」とFP協会の「資産設計提案業務」で区別されるのは事実のようです。
特に銀行などへの就職対策でFP資格をお考えの方はこのあたりをしっかり調査してから受験されるのがよいと思います。
- 686 :名無し検定1級さん:03/02/20 12:53
- No.50 Re: No.17 について反論 投稿者:しか@管理人 - 2003/02/16(Sun) 22:04:13
なるほど。Sさん貴重なご意見ありがとうございます。
前の掲示板にもありましたが、同じ1級技能士でも金財で取る「資産相談業務」とFP協会の「資産設計提案業務」で区別されるのは事実のようです。
特に銀行などへの就職対策でFP資格をお考えの方はこのあたりをしっかり調査してから受験されるのがよいと思います。
- 687 :名無し検定1級さん:03/02/20 12:59
- 2級FPなんですが独立して飯は食えるでしょうか?
- 688 :名無し検定1級さん:03/02/20 13:26
- >>683
670です。なるほどそうですか。設例のレベルは学科試験の
午後の「応用編」程度と考えていいようですね。ありがと
うございました。
秋の学科の合格率が4.4%で、実技も「詰問」はかなわな
いな(笑)と思っていたので安心しました。
- 689 :名無し検定1級さん:03/02/20 14:06
- コピペ厨房、IP保存されてるの知ってるのかな?
- 690 :名無し検定1級さん:03/02/20 14:54
- >686
>同じ1級技能士でも金財で取る「資産相談業務」とFP協会の「資産設計提案業務」で区別されるのは事実のようです。
だからこれって就職活動とか銀行内での人事考課だけなんでしょ?その区別を重要視するのって。
- 691 :名無し検定1級さん:03/02/20 15:02
- >687
300人に1人程度
- 692 :名無し検定1級さん:03/02/20 15:15
- >私はCFPを取得して,FP経営事務所の看板を掲げました。
>あれから2年、ようやく地元で認知されるようになった感がします。
>活動は講演・講師/執筆が中心ですが、金融機関・カルチャーセンター・商工会議所・商工会・県生涯学習・中央会と広がってきました。
>勿論、認知いただくため、県の産業支援センターや商工会議所のアドバイザーに登録いただいたり、また必要と思われる勉強を重ね多くの資格も取得しました。
>今はCFPと1級をメイン資格にしています。
>AFP?CFP?FP協会?きんざい?の議論が飛びかっていますが、
>どれであれ、大切なのは自分自身でないでしょうか。
>資格は単なるバッチ、バッチをたまたま付け忘れていても、私しは私。
>バッチを着けていても相手が認めなければそれで終り、それも私です。
>でも資格は入り口で必要ですね、そしてその価値を高めるのは自分自身ですね。
>まずは自分を磨くことではないでしょうか。
681〜686のコピペ厨房、ながながとコピペするんならこのスレもコピペしてほしかったね。
- 693 :名無し検定1級さん:03/02/20 19:57
- http://www.mhlw.go.jp/general/seido/syokunou/ginou/syokusyu.html
仲間が増えてうれしいな、ガンガンお金かしてね、技能士一同!
- 694 :名無し検定1級さん:03/02/20 23:35
- 厚生労働省認定「金融渉外技能審査」「テラー技能審査」の合格者の方へ
厚生労働省認定「金融渉外技能審査」と同「テラー技能審査」の合格者で、
技能士の資格取得を望まれる方は、合格している種目(コース)に対応した
『特例講習』を受講して修了試験に合格すれば、その等級に応じたファイナ
ンシャル・プランニング技能検定あるいは金融窓口サービス技能検定の試験
免除を受けることができ、技能士の資格を取得できます。
●金融渉外1級
↓ ファイナンシャル・プランニング技能検定 1級特例講習(18,000円)
1級ファイナンシャル・プランニング゙技能士
●金融渉外2級
↓ ファイナンシャル・プランニング技能検定 2級特例講習(9,000円)
2級ファイナンシャル・プランニング゙技能士
●金融渉外3級
↓ ファイナンシャル・プランニング技能検定 3級特例講習(7,000円)
3級ファイナンシャル・プランニング技能士
●テラー1級
↓ 金融窓口サービス技能検定 1級特例講習(18,000円)
1級金融窓口サービス技能士
●テラー2級
↓ 金融窓口サービス技能検定 2級特例講習(9,000円)
2級金融窓口サービス技能士
●テラー3級
↓ 金融窓口サービス技能検定 3級特例講習(7,000円)
3級金融窓口サービス技能士
#1級FP技能士のバーゲンセールだな。
#「金融渉外1級+金財FP1級」、「金融渉外1級+CFP」は御愁傷様(藁
- 695 :名無し検定1級さん:03/02/20 23:52
- で、金財マンセー粘着は金融渉外1級取得済みなのか?
- 696 :名無し検定1級さん:03/02/21 18:57
- ライセンス料は非常にリーズナブル
良心的設定でございます。
- 697 :名無し検定1級さん:03/02/21 22:45
- 教えてちゃんで、ごめんなさい。
うちの家族が、会社命令で受講していたFPのテキストと
ビデオがあるのですが、それを家族の私が見て、
独学して、資格は得られるのでしょうか。
それとも、どこかの専門学校で講座を受けなければならないですか。
- 698 :名無し検定1級さん:03/02/21 22:51
- AHPは講習うけないとダメ
FP3級は本よみゃすぐうかる、2級は3級か経験要
- 699 :名無し検定1級さん:03/02/21 22:57
- >>698
AHPって何?
- 700 :名無し検定1級さん:03/02/21 23:35
- さあ
- 701 :名無し検定1級さん:03/02/22 00:22
- >>694
ほう、金融渉外の特例は知らなんだ。
金融渉外1級+金財FP1級+CFPなら、
ある意味、神と呼ばれるかもな。
何人いるかは知らんけど。
- 702 :名無し検定1級さん:03/02/22 03:48
- 金融渉外と金財FPって違うんですか?てっきり金融渉外技能審査のことを称して金財FPと呼ぶものだとばっかり思ってました。余談ですが、近代FP協会ってのもあるんだよ、知ってましたか?法人単位でのFP教育を請負っている所なので、あまりなじみはないが。
- 703 :697:03/02/22 09:32
- 698さん、ありがとう。
とりあえず、テキストがあるので、勉強してみます。
- 704 :名無し検定1級さん:03/02/22 12:15
- 基本的な質問で、ごめんなさい。
技能士の資格を得るには、日本FP協会と金財の
どちらかの一方の試験にパスすればよいのですか?
- 705 :名無し検定1級さん:03/02/22 15:25
- そーだよ
- 706 :名無し検定1級さん:03/02/23 00:50
- CFPにはバッジはないの?
- 707 :名無し検定1級さん:03/02/23 02:22
- SPならある
- 708 :名無し検定1級さん:03/02/23 07:46
- SPってなんでつか?
- 709 :名無し検定1級さん:03/02/23 09:49
- そーいえば 協会にはバッチがあったね。jafpっての(藁
- 710 :名無し検定1級さん:03/02/23 14:18
- 1級だ2級だと言っても所詮は技術者資格の何百とある技能士の内の1つだと言う事をお忘れなく!!
士がついてるからといって、世間が先生と呼ぶ士業とは違うんだから勘違いの無き様に。
- 711 :金財2級:03/02/23 20:41
- 特例講習→技能士2級→AFP→CFPを計画中です。
ところで、日本エフピー教育機構の通信教育ってどうなんでしょう。
本当にCFPにも対応されているのでしょうか。
- 712 :名無し検定1級さん:03/02/23 20:43
- そんなに資格産業がいうほど食べていける?
- 713 : :03/02/23 21:00
- きんざい試験の発表いつよ?
- 714 :名無し検定1級さん:03/02/23 21:22
- CFPを6月に受けますが、
過去問を3回分まわせば受かりますか?
どの程度勉強すればよいのかわかりません。
ちなみに過去問は解説読みながらでないと解けません。
- 715 :名無し検定1級さん:03/02/23 23:37
- 過去問高すぎ、へんなとこで儲けるな
- 716 :AFP欲しい:03/02/23 23:40
- 提案書の〆切今月までなんですが
今日まで簿記に時間を取られて全くやってません。
明日から毎日10時間くらいやれば間に合うかな?
- 717 :名無し検定1級さん:03/02/23 23:41
- >>715
それこそが日本FP協会だわな
- 718 :名無し検定1級さん:03/02/24 00:01
- 提案書のサンプルなら、ネット上にちらほら有る。
学校ごとに設例が異なるから、丸写しはお薦めしないが、
そこそこ参考にはなる。取り敢えず、検索してみな。
- 719 :名無し検定1級さん:03/02/24 00:05
- >711
>日本エフピー教育機構の通信教育
はい、そこ利用してました。現在はユーキャンの次に安いじゃないかな。
そこの問題集と整理本だけでAFP&2級は取れます。
提案書もハードルは低い。
漏れはAFPしかやってないのでテキストがどれだけCFPに対応してるのかは
わからんが、そこのテキストと協会の過去問やっておけばいいらしいよ。
- 720 :名無し検定1級さん:03/02/24 00:15
- >>716
俺は完全な丸写しではないが、数字や文章を少しを変えたりしただけで
ほぼ丸写し状態でも大丈夫だったよ。
俺の場合は通信教育の締切期限を1ヶ月勘違いしてて
気が付いたのは締め切りの5日前だったから駄目元
で提出したんだけど。
- 721 :AFP欲しい:03/02/24 00:30
- みなさんサンクス。
とりあえずやってみます。
Uキャンなんだけど30時間くらいで大丈夫だよね?
- 722 :名無し検定1級さん:03/02/24 11:34
- 3級は独学で大丈夫かな?
- 723 :金財2級:03/02/24 19:42
- >719 サンクスです。
誰か、日本エフピー教育機構の通信教育で1級取った人いません?
- 724 :>694:03/02/24 22:13
- ●金融渉外1級
↓ ファイナンシャル・プランニング技能検定 1級特例講習(18,000円)
1級ファイナンシャル・プランニング゙技能士
●金融渉外2級
↓ ファイナンシャル・プランニング技能検定 2級特例講習(9,000円)
2級ファイナンシャル・プランニング゙技能士
●金融渉外3級
↓ ファイナンシャル・プランニング技能検定 3級特例講習(7,000円)
3級ファイナンシャル・プランニング技能士
おお、きんざいは特例講習で金取るのか?知らなかった。
FP協会は無料なのに。
- 725 :名無し検定1級さん:03/02/25 01:32
- 一月に受けた講習の結果まだ来ない・・・
いつになったら来るんや!!
- 726 : :03/02/25 11:26
- 一月のきんざい試験の結果きた人います?
- 727 :ブルース・アシュビー:03/02/25 12:10
- >>725
3月に来るそうだ!ちなみに俺も1月に受けた!
- 728 :名無し検定1級さん:03/02/25 13:38
- AFP の提案書締め切りがもう直ぐなんだけど、どの程度なら合格なの?
回答例丸写しでも大丈夫なの?
- 729 :名無し検定1級さん:03/02/25 13:39
- hahaha
- 730 :名無し検定1級さん:03/02/25 13:42
- No.82 Re: 今後に期待 投稿者:一郎 - 2003/02/25(Tue) 12:00:06
FP協会はよく、自分の所のFPは2年ごと講習をうけているから、
いいとか言ってます。国家資格のほうは取りっぱなしと言う批判め
いた事をいってます。それだったら、国家資格は要らない、独自
ですればいいのでは・・・
AFP、CFPも国家資格にしてもらうんだろ?批判するなら、
うちは国家資格には関係ないという態度をとればいいと思います。
--------------------------------------------------------------------------------
No.83 追加 投稿者:一郎 - 2003/02/25(Tue) 12:02:23
よくFP協会はCFPは国際ライセンスでアメリカなどでも
コンサルティングできると言ってます。たしかに、持っていれば
できるでしょう。しかし、何人のCFPが英語でコンサルティングが
できるのですか?国際ライセンスと強調し他のFPとは違うと言うなら
世界の金融商品も資格試験の中に入れ、英語で試験したのならわかるが
・・・そこまでCFPが最高の様な事を言っていたら現実と比べたら
情けないと思わないのですか?
- 731 :名無し検定1級さん:03/02/25 13:44
- No.84 Re: 今後に期待 投稿者:古山さんの友人 - 2003/02/25(Tue) 12:14:37
CFPは今後、金財1級学科にどうしても合格できない方の救済試験になり
そうです。お金で頭脳を補う(CFPによる1級学科免除組)か、実力で
短期に1級学科に合格して実技に進むか。
金財の実技合格には金財1級学科合格組が有利なのは自明の理ですが。
「CFP=1級実学科合格できない人」になると、CFPを
名刺に記載する人は激減するでしょう。
--------------------------------------------------------------------------------
No.85 修正 投稿者:古山さんの友人 - 2003/02/25(Tue) 12:17:03
「CFP=1級学科に合格できない人」になると、CFPを
名刺に記載する人は激減するでしょう。
- 732 :名無し検定1級さん:03/02/25 13:45
- No.80 Re: 金財1級実技に挑戦しました! 投稿者:協会命 - 2003/02/25(Tue) 11:47:50
協会も3月下旬に1級実技(資産設計提案)を実施します。
今回はCFPの方々で受検される方は少ない(特例講習があるから
)でしょうが、
どのような内容になるのでしょうか?
- 733 :名無し検定1級さん:03/02/25 13:47
- No.79 提案 投稿者:協会命 - 2003/02/25(Tue) 11:36:41 [返信]
協会は2月実施のFP技能検定の問題を至急HPで公開した方が
よいと思います。
このままだと、金財命組から余計な詮索をされて損だと思うのです。
例えば、「後で問題集の有料販売に影響するから」とか「金財の問題に比較
して難易度の面で見劣りして、クレームになるとか」
早期、無料のHP公開を望みます!
--------------------------------------------------------------------------------
No.81 Re: 提案 投稿者:協会命 - 2003/02/25(Tue) 11:52:21
http://www.kinzai.or.jp/ginou/fp/kekka.html ただし、
このレベルと比較されるのは、やはりつらいものでしょうか?
実際に2月に協会の試験を受験された方、ご意見よろしくお願い
します。
- 734 :名無し検定1級さん:03/02/25 15:07
- おっと!! 金財マンセー粘着さん登場!!
730〜733はすべて自作自演した某掲示板のコピぺだぜ!
金財支持者はネット上のルールも知らないんか?
- 735 :名無し検定1級さん:03/02/25 15:36
- No.87 Re: 今後に期待 投稿者:金財支持者 - 2003/02/25(Tue) 15:35:37
私も日本国内におけるCFP不要論者です。
1級FP技能士になるための通過点だし、FP協会救済制度
としか思っていません。
AFPはFP協会集金システムの仮面で論外です。
- 736 :金財マンセー粘着の友人:03/02/25 15:40
- 金財マンセー粘着氏は税理士・司法書士・金財1級を所持する年収5000万の
エリート君デス。
- 737 :名無し検定1級さん:03/02/25 16:32
- 2月2日のほうが全然簡単ミタイ・・・
生年月日から今の年齢計算するとかあったしね
- 738 :帝京様:03/02/26 20:41
- 帝京様こないかな
- 739 :名無し検定1級さん:03/02/26 21:11
- 営業好きには本当にいい資格だと思うんだけどな〜
とか言ってみるテスト。
- 740 :名無し検定1級さん:03/02/26 21:29
- AFPのスクールってどこがいいんでしょうか?何かいろいろ調べても
いまいちわかんないんで・・・今考えてるのはTACかLECかクレアールか
日本FPの通信。日本FPがいいって評判なんだけどどうなんでしょ?
通学だったらやっぱLECなのかな??
- 741 :名無し検定1級さん:03/02/26 22:50
- >>793
それホント
- 742 :名無し検定1級さん:03/02/26 23:45
- >>741=預言者
- 743 :名無し検定1級さん:03/02/27 00:17
- >>742
FPはそれくらい予測しないと、お金もらえません。
- 744 :名無し検定1級さん:03/02/28 01:35
- このスレにはハタから見てて面白い連中がいるな
(・∀・)ニヤニヤ
- 745 :名無し検定1級さん:03/02/28 11:56
- 最近、「ファイナンシャル・プランニング技能士」という肩書きを
マネー雑誌などでよくみかけるようになったとつくづく思う。
- 746 :名無し検定1級さん:03/02/28 12:14
- 逝ってよし(?)
2ちゃんねる風に言うと「金財マンセー粘着」野郎が今日もネット上を荒ら
していた。
ハハハハハ!!バカめ!! よく考えたら管理ページからIPのナンバーが
わかるので同じ人の発言ってわかるじゃん。
もうこの話誰も相手にしないと思うけど・・・。そいつったら今日は5つ
も6つも書き込んでやんの。
みんなで無視だ!。そしてひどい発言は削除だ!
まるでそいつが来るのを待っていたみたいに今日は荒しがあってうれしか
った。
個人的にFP協会や支部の体質には不満を持っていて、もっとみんなに愛
されるFP協会になって欲しいと思っていたが、試験の難易度とか資格う
んぬんという話は全く別。逝ってよし。
- 747 :名無し検定1級さん:03/02/28 12:18
- http://www.webmode.net/diary_1/scr1_diarys/382deer1156/ をみれば
しかさんの実像がわかるのだ。金財マンセー粘着氏も変な奴と思うが、この方
も不思議な人物かもしれない?
- 748 :名無し検定1級さん:03/02/28 12:22
- 746はずいぶん下品な言葉使いだな。こんなFPには相談なんか
できねーよ。影でなにをいわれることか。
- 749 :名無し検定1級さん:03/02/28 12:25
- 746は http://www.webmode.net/diary_1/scr1_diarys/382deer1156/
の25日分のコピーか
- 750 :名無し検定1級さん:03/02/28 14:46
- ひとりでご苦労さん(↑)
- 751 :名無し検定1級さん:03/02/28 23:33
- 金財マンセー粘着氏に相続のプランニングを依頼したいのだが、
連絡先と料金、どこで調べれば分かるかな。
- 752 :名無し検定1級さん:03/02/28 23:41
- >金財粘着さんが25日の日記のコピペをして2ちゃんねるに張り付けてました。異様に陰湿です。とんでもないです。
>自分ではFPコミュニティとこちらとはまったく別にこのページを運営しています。全くの個人サイトです。
>私も‘不思議な人’だとよく言われるけど、金財粘着さん絶対おかしいよー・・・かわいそうに・・・。
>「金財マンセー粘着氏は税理士・司法書士・金財1級を所持する年収5000万のエリート君デス。」
>というカキコからもわかるように、この人の価値観が資格とか年収とかそういう部分にしかないことがわかるよね。
>ナニモノかわからないけどマジであなたそういうことばっかしてたら幸せになれないよ!!
>私には特に失うものはないし、この日記は近いうちにやめようと思っていたので
>2ちゃんねるでどう宣伝してもらっても別に構わないけど、
>こういう形でしか自分の意見が言えない金財マンセー粘着さんが気の毒でかわいそう・・・。
- 753 :帝京様:03/03/01 00:43
- だから 帝京さま こねーかな
今はどこのスレに出没してるのかなぁ
- 754 :名無し検定1級さん:03/03/01 01:49
- 特例講習の結果ってどれくらいで来るの?
または、どうやって結果わかるの?
- 755 :名無し検定1級さん:03/03/01 11:55
- FP協会は大学生と中高年に狙いを定めた様だな。
- 756 :名無し検定1級さん:03/03/01 12:16
- 小3の時、うんこ漏らした。
便意を感じたのは2時間目。
でも僕は家以外のトイレでうんこや小便をするのがキライだったから
家に帰るまで我慢しようと思った。
でも駄目だった。
その日は午前中までだったんだが、友達に
一緒に帰ろうよと言われてゆっくり談笑しながら
駅まで歩く羽目になった。
帰りのバスの揺れが凄く辛かった。
バスの中では渾身の力で肛門を閉じて我慢してた。
バス停から家までは300mほどあったんだが、
もはや肛門は走れないほどになっていて、内股でゆっくり歩いて
帰った。家までの時間が凄く長く感じた。
頭をうんこからそらすために自分を励ましたり
エッチなことを考えたのを覚えている。
で、家についたら、ドアにカギがかかっててピンポン押しても誰もいなく、
慌ててランドセルからカギを取り出してカギを開けて
ほっ、とした瞬間
もりもり出た。
- 757 :ラッキーアイテム:03/03/01 14:16
- ★☆★ラッキーアイテム★☆★
http://noguti.tv/mfg/
http://www.love117.com/default4.asp?agid=i-1155
http://www.k-egg.jp/default.asp?agid=mc0105
http://www.kokokara.net/default.asp?agid=mc0105
http://www.39001.com/cgi-bin/cpc/gateway.cgi?id=sonyms
http://www.i-nori.jp/index.asp?Dairiten=d0000351
http://www.love-g.com/default.asp?agid=p-0614
http://www.11017.ch/index.php3/000283/
http://www.lady-call.com/default.asp?agid=29417673
http://www.viva88.com/default.asp?agid=31737353
http://deai.on.arena.ne.jp/cgi-bin/i/index.cgi?ca=r01&id=PXN00435
http://www.capuri.com/default.asp?agid=85616174
http://www.44449999.com/default.asp?agid=79987743
http://www.p-egg2.com/default.asp?agid=76977933
http://www.peke2.com/default.asp?agid=757329474
http://www.m-can.com/default2.asp?agid=70597803
http://www.mail-55.com/default.asp?agid=397216404
http://www.mailcom24.com/default.asp?agid=13958743
http://srv.cocospace.com/eDEAI/?oid=love2-net&sid=sony-ms
http://www.koikoi-m.com/default.asp?agid=23857873
http://www.the-deai.com/default3.asp?agid=mc0105
http://www.dengeki-w.com/default.asp?agid=93855183
http://www.yamato-nadeshiko.com/HAPPY/AF/indexaf.cgi?id2=727mo
http://www.dokyun.com/index.php?pr=005437
http://www.meruru.com/default.asp?agid=90818193
http://www.lo-po.com/?2154
http://www.i-time.jp/default.asp?agid=401212134
http://www.lilac-love.com/default.asp?agid=91645573
http://www.sky-love.net/default.asp?agid=516247514
- 758 :名無し検定1級さん:03/03/02 00:22
- もういい加減、合否判定の結果来てください。
- 759 :名無し検定1級さん:03/03/02 00:58
- >>758
きんざいは3月4日ですよ
- 760 :はなこ:03/03/02 01:04
- 5月にAFPの試験を受けられる方。3月半ばまでに提出の課題やってますか?
ライフプランの方は何とかできそうなのですが、リタイアの方が全くわかりません。
表すらも埋めることが出来ない。手取りのところから、すでに挫折をしてます。
何か簡単で良い本とかありませんか?その本を見れば、今回の課題がすぐに解ける
ような本を探してます。資格学校のテキストだけでは、全くわからない・・。
- 761 :名無し検定1級さん:03/03/02 01:08
- >>760
AFPっていうのはこの程度の人でも取れるんですか?
216 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★