■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
PMPについて
- 1 :名無し検定1級さん:03/01/18 17:58
- PMPについて知っていることと言ったら、プロジェクト
マネジメントの国際資格だということ位です。
合格された方、受験された方がいたらどんな雰囲気なのか、
(例えば、高度情報処理技術者試験に比べた難易度など)
資格を取得することで、会社の中での自分の価値が向上
するものなのかどうか、教えて下さい。
- 726 :名無し検定1級さん:04/02/18 06:43
- ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NIP/FUGOKAKU/20040213/1/
- 727 :名無し検定1級さん:04/02/18 09:28
- ここで評判だったので、翔泳社のPMP試験対策講座CD-ROMを取り寄せました。
たしかに、この作りは大したもので、1000問の模擬テストに全問の音声解説は、大変な時間がかかったのではないでしょうか。弊社でもPMP受験者は多く、E-ラーニングや研修を考えていましたが、これをうまく活用して研修代わりにならないかと考えたいと思います。
- 728 :名無し検定1級さん:04/02/19 23:44
- >>724
おめでとう!! 午前の試験ですか。
>>725
>後は自分を追いこむだけだよ。
結局はこのプレッシャーに勝てないと通らないでしょう。何でもそうだけど。
- 729 :名無し検定1級さん:04/02/20 00:01
- >>725
確かにそうですね。
まだ踏ん切りがつかないです・・・・出来れば再受験は避けたい(いままでが自費)
自分では、PMP教科書とistudyをやって申し込みしょうかとおもってます。
- 730 :名無し検定1級さん:04/02/20 00:03
- 日経こんぴゅーた見た?
プロジェクトマネ再入門
PMPの合格者が2002年にくらべて増えているね
- 731 :名無し検定1級さん:04/02/20 00:18
- >>730
直リンクしてよ
どこにある???
- 732 :名無し検定1級さん:04/02/20 05:54
- これのことだよ
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NC/TOKU1/20040217/1/zu2.html
- 733 :名無し検定1級さん:04/02/20 06:08
- PMPのブームっていつまでつづくのかな?
- 734 :たる:04/02/20 08:34
- グロー○ル○レッジCD−ROMの問題600問やった方の感想があれば聞きたいのですが
- 735 :名無し検定1級さん:04/02/20 22:49
- 732にもリンクしているけど
PMPの価値ってなんだろうか
- 736 :名無し検定1級さん:04/02/21 09:28
- 落ちた。。。。。。
プロフェッショナル問題の正解率があまりにも低くて。
再試験の許可はFAX送ってからどれくらいでくるのでしょうか?
- 737 :名無し検定1級さん:04/02/21 09:36
- >736
お気の毒です。
rita本を$89をamazonで購入してchapter 12は繰り返しやったよ。
- 738 :ぴむぼく:04/02/21 15:25
- PMP教科書だけで受かるよ。あとは運。
誰でもわかる問題が40%
100%間違えちゃイケナイ計算問題が10%
インプットアウトプットの暗記だけで5%
残り45%は4択だから確立で11%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
だまってても合計で66%は確実なので、あとはその日のバイオリズムでしょ♪
ね。簡単簡単。
- 739 :名無し検定1級さん:04/02/21 16:55
- >738
たしかに66%だとすると132点で残り137点との差5点を
どうするかだな。
- 740 :名無し検定1級さん:04/02/21 21:36
- >738
確かにPMP教科書だけで大丈夫。
- 741 :名無し検定1級さん:04/02/21 22:39
- >740
だけど数点差で泣くこともあることを考えるとあれこれと手をだしてしまう。
PMP教科書だけで受かる人もいるけど2,3点足りなくて再試験になる場合もある。
うーむ、その差はどこからくるのだろうか
- 742 :名無し検定1級さん:04/02/21 22:50
- >741
やっぱあとは運ですかねー
- 743 :やん:04/02/22 00:47
- 運ですよ?って、確かにそれもあるが、、、
それで、受かったからって喜んでよいものか?
PMP教科書だけで受かる通る人は、なにか他にもやってて基本ができてるのでは?
- 744 :名無し検定1級さん:04/02/22 12:24
- PMP教科書だけで受かる人間もいるのは確か。
しかし再受験の確率はかなり高いので、ある程度の対応策は練っておくこと。
再受験するのもコストがかかるから、それなら最初から金と時間をかけて
勉強しよう、と多くの人は考える。後は本人次第。
- 745 :名無し検定1級さん:04/02/22 13:07
- >743
35時間はみんな受けるでしょ?やってて当たり前では?
- 746 :名無し検定1級さん:04/02/22 13:56
- >745
たぶん743が言っているのは
ペーパードライバでなくていろいろ経験をつんでいる人が
35h研修とか受けてPMP教科書で学習するとそれまでの経験が
体系化されて実は自分がやっていたのはグローバルスタンダードでは
こういうのかとかわかるんではないのかな。
と、わかったようなことを言ってしまう。
- 747 :ぴむぼく:04/02/23 14:19
- そーいわれてみれば、ぼくも一応SEとしてちいさいプロジェクトまわしてるし、
情処のプ口マネとか(まぐれで)うかってる。
PMPの試験勉強はプロジェクトにおける理想論をきれいにまとめた様なイメージをうけたなー♪
やっぱり基本ができていたのかな?
するどいなぁ。>743
- 748 :名無し検定1級さん:04/02/23 18:35
- しかし用語(原語の方)はなんか納得いかない?
訳語の方が変なのかな。
何故この単語がこう呼ばれるのかって思うこと多々あり。
これを暗記するのが虚しい・・・
- 749 :名無し検定1級さん:04/02/23 22:46
- 試験から1ヶ月経ったがプロセスのほとんどを忘れてしまった・・・
こんなんでいいのかなぁ・・・
- 750 :名無し検定1級さん:04/02/24 06:56
- 大丈夫だよ。PDUのためにいろいろ学習すればすぐ思い出すよ。
今年合格すると今年中に獲得したPDU(某研修で24ポイント)は
初回のCCRに含めることができるようだけど、それって20ポイント
だけなのかな?
PDUの説明書では
合格した日から翌年の1月1日の間に取得したPDUは、初回のサイクルに加算することができます
3年目に取得したポイントに限り、20PDU まで次のCCRへ持ち越すことができます
- 751 :名無し検定1級さん:04/02/25 21:37
- ここんとこ書き込がないけど
みんな学習中かな?
- 752 :パット・ブーン:04/02/26 01:48
- 昨年末4点差で受かったものです。会社の教育(業者の)の模擬試験では合格ライン
を軽く超えてて、楽勝!と思ったのですけど、いざ本番となるとプレッシャーがすごい。
模擬試験の時より、日本語訳が劣悪で意味不明だったのがネック。ちょっと読んで
意味不明だったら迷わず原文を読んだほうがよいかも。
茅場町の試験官の女のコが「せくすぃー」だった。
- 753 :パット・ブーン:04/02/26 01:54
- あと、EVとCPM問題はこれでもかというほどしつこく練習したほうがよいです。
本試験の時は、きちんとメモを残しておき、再利用。
- 754 :名無し検定1級さん:04/02/26 14:14
- 6月に受験予定。
気合入れて、勉強中。
- 755 :名無し検定1級さん:04/02/26 22:46
- >>754
そんな時間かけちゃだめだって
すぱっと勉強して、すぱっと受験すべきだよー
- 756 :名無し検定1級さん:04/02/26 23:56
- 今日3月末に予約いれますた。
- 757 :名無し検定1級さん:04/02/27 00:37
- 明日 受験です。
なんか受かる気がしない・・・
- 758 :名無し検定1級さん:04/02/27 01:43
- ヘタに身構えずに受ければきっと大丈夫
うちの後輩は一夜漬けでギリギリPASSしてたよ・・・うらやましい
- 759 :名無し検定1級さん:04/02/28 00:12
- >758
一夜漬けはたぶん無理。
もし本当なら、本を書いてくれ。RITA本より売れるよ。
- 760 :名無し検定1級さん:04/02/28 00:23
- >759
ホラ野郎を相手にするな。
- 761 :名無し検定1級さん:04/02/28 12:37
- 試験から1ヶ月経ったが合格キットがまだ来ない。
2,3週間で来るって聞いてたけど大丈夫だろうか?
皆さんはどのくらいで来ましたか?
- 762 :名無し検定1級さん:04/02/28 13:13
- 1ヶ月ぐらいで届いたよ。ぴったり30日で。
まあ、気長に待ってみては。
- 763 :名無し検定1級さん:04/02/28 14:27
- >>761
自分は2ヶ月経っても来なかったので
問い合わせのメールしたら1週間くらいで来ましたよ。
- 764 :名無し検定1級さん:04/02/28 18:33
- >762,763
ありがとうございます。もうちょっと待ってみます。
しかし、なにかこう不安が付きまとう組織ですねぇ。
- 765 :名無し検定1級さん:04/02/29 21:22
- 受験OKのメールと受け取ったら即2ヶ月後の受験を予約しよう。
そしてそれまで集中的に学習する。2週間ぐらい前に模擬試験とかやって
8割9割いっていたらそのまま受験に突入。だめなら1週間ぐらい延期しよう。
これでまちがいなく合格だよ。
- 766 :名無し検定1級さん:04/03/01 21:05
- 757です。
受かりました。
- 767 :名無し検定1級さん:04/03/01 21:13
- >757さま
おめでとう!今勉強してます。
がんばろう。
- 768 :761:04/03/01 23:46
- 本日合格キット届きました!!
英語なんで何が書いてあるか詳しくはわからないですが、ピンバッチがなにやら
うれし。とにかく安心しました。
そういや名刺に入れるマークって、この紙をスキャンして切り取るのかな?
- 769 :名無し検定1級さん:04/03/02 15:41
- PMI本部のHPから英語版PMBOKのPCデータをダウンロードできるんですが、
日本語版PMBOKをダウンロードできるサイトをご存知ありませんか?
- 770 :名無し検定1級さん:04/03/03 00:50
- >>769
中国語版と英語版ならあちらこちらにあるが・・・・・
日本語版は知らないです。
- 771 :名無し検定1級さん :04/03/05 22:51
- なんだか盛り上がらねーじゃねーか。
誰か受けるやしはいないのか?
- 772 :名無し検定1級さん:04/03/06 12:20
- >>769
ありません。買ってください。
- 773 :名無し検定1級さん:04/03/06 17:43
-
- 774 :名無し検定1級さん:04/03/06 19:14
- やっと、受かりました。
でも、義理義理なので、、、、、そんなに喜べないが、、、、
これから、仕事に活かしていこう!!!(^_-)-☆
- 775 :名無し検定1級さん:04/03/06 20:22
-
- 776 :名無し検定1級さん:04/03/08 20:31
- 今日合格しました。
PMP教科書とrita本、35時間研修資料で勉強しました。
rita本はあまり私には効果的ではありませんでした。
ritaやるなら他にやることあるかも。。35時間資料が一番かなー。
- 777 :名無し検定1級さん:04/03/08 22:28
- >774, 776
おめでとうございます!!
ギリギリだろうが余分な勉強しようが、受かるってことはうれしいですね。
- 778 :名無し検定1級さん:04/03/08 23:47
- >776
rita本をやったなら職務規定のところの正解率が高くなかった?
- 779 :名無し検定1級さん:04/03/09 07:09
- >778
776です。rita本はプロフェショナルを一番がんばりましたが、ひどいもんでした。
残念ながら私にはなぜrita本が騒がれるか良く分かりません。あんまりrita本を過信しない方がいいかも。
むしろ、月並みですがPMPの申請書を読んだ方が良いと思います。
- 780 :名無し検定1級さん:04/03/09 19:51
- PMPの名刺に入れるマーク画像落ちてませんか?
- 781 :名無し検定1級さん:04/03/10 23:14
- >780
PMI東京に聞いてみては?
- 782 :名無し検定1級さん:04/03/11 23:40
- だめだー!!落ちた・・・
当分PMBOKは見たくないぞ・・・
- 783 :名無し検定1級さん:04/03/12 07:22
- >782
おれも落ちたぞ。
まわりでもかなり落ちてるぞ。
次、受けるまで速攻FAXしても2週間ちょっとかかるからすぐFAXした方がいいぞ。
継続的に勉強してすぐ受けた方がいいぞ。忘れるから。
がんばれ!781
- 784 :名無し検定1級さん:04/03/12 11:01
- >783
確かに合格者6割と言えども、受験料(555ドル)から考えるとみんなかなりしっかり勉強して受けるはず。それでも6割弱はやはり難易度が高いのでは。
- 785 :名無し検定1級さん:04/03/12 21:52
- そうかな。
35時間研修受けてその後100時間ぐらい学習すればOKと講師の人が言っていた。
ただし、みんな18歳の予備校生でないので右から左で忘れるので
35時間研修だけだと確実に落ちると言われた。
- 786 :名無し検定1級さん:04/03/12 23:00
- 「35時間の研修」とは言ってもその研修にもよるぞ。
また単に、PDUを稼ぐための受講意識と、受験前に受けるそれとでは全く違う。
精神論で語りたくないが、とにかく初心に戻り継続して学習するのがベスト。
経済産業省の年一の試験よりはチャンスは多い。
- 787 :名無し検定1級さん:04/03/13 08:15
- >786
たしかにあなたの言うとおり。
継続あるのみですね。
>785
100時間ですか?にわかに信じられませんが。どの研修ですか?
- 788 :785:04/03/13 11:53
- かなり前なので記憶が確かでないがそんなようなことを言っていたと思う。
海外のWebを見ると100時間学習して受験直前にさらに100時間学習すると
合格できると書いてあったよ。
- 789 :名無し検定1級さん:04/03/14 12:12
- うちの会社では今まで30人以上受けているが、落ちた人はいない。
合格率100%だと、あとに続くものはかなりのプレッシャー
- 790 :名無し検定1級さん:04/03/16 11:56
- >788
200時間ですか。一日4時間毎日勉強して50日。プラス35時間研修。
二ヶ月集中ですね。つらそー。
- 791 :合格:04/03/18 01:39
- 私の場合
最初に2日間の研修(15時間)
模擬試験2週間前くらいから、通勤電車で5、6時間と休日に計8時間くらい
(Webトレーニング含む)
模擬試験3時間
本試験前2週間くらいから、通勤電車で8時間くらいと休日に計8時間くらい
知識エリアへのマッピング表はトイレに貼って毎日眺める
合計48時間+αくらいかな?
講習で、「PMIの意図している答えを書くように」と口を酸っぱくして言われた。
自分の持論は置いといた方がよいかも。
- 792 :名無し検定1級さん:04/03/23 02:15
- 質問ですが,受験NGとなった場合は受験料は返金して
もらえるのでしょうか?
PMI東京の会員にまでなって受験NGとなったら
会員になり損ですよね?
認識正しいでしょうか.
- 793 :名無し検定1級さん:04/03/23 12:17
- 35時間+(年齢*2)時間が必要と聞いた。
ただし、50歳以上の場合は、(年齢*10)らしい。
- 794 :名無し検定1級さん:04/03/23 20:57
- >793
おれは30歳代(年齢×4)、40歳代(年齢×5)、50歳以上は(年齢×10)と聞いたぞ。
プラス35時間ね。40歳だったら200時間+35時間。
791の人は受験資格に必要な35時間満足してないのでは?
- 795 :名無し検定1級さん:04/03/25 10:38
- >>794
そう言われてみれば、申請書に35時間以上の教育を受けたかどうかチェックする欄
があったねえ。
申請書記入の説明のとき、集合教育と、模試と、Webトレーニングの時間を合わせる
と35時間を超えると説明されたと思う。
もし足りていなかったとしても、それで合格取り消しなんてこたあないよね?
- 796 :名無し検定1級さん:04/03/26 01:40
- >795
会社の奴は試験合格後、申請の不備が指摘されて合格取り消しになったぞ。
- 797 :名無し検定1級さん:04/03/26 14:14
- >796
噂に聞いていたくらいですが、そういうケースで合格取り消しってありえるんですね(^^;
合格後すぐに取り消しになったのでしょうか?
それともPMIのサンプリング調査に運悪く引っ掛かったとか??
- 798 :名無し検定1級さん:04/03/30 18:11
- >797
やっぱりいるんですねー
- 799 :名無し検定1級さん:04/04/02 00:04
- あまり、もりあがっていませんね〜
最近、おやすみモード?
- 800 :名無し検定1級さん:04/04/03 10:29
- ここの住人はほぼ受験完了したのかな。
日本の取得者もついに4000人こえましたね。
- 801 :名無し検定1級さん:04/04/03 17:47
- ttp://dain.cocolog-nifty.com/myblog/2004/03/2.html
- 802 :名無し検定1級さん:04/04/03 22:32
- サンプリング調査、確かにあります。でも受験する前、経歴の登録をHPから
した直後に、全ての経歴を証明するものを提出するようにというレターが届き
ます。 期限があって、期限内にかいとうしないと無効になります。
- 803 :名無し検定1級さん:04/04/04 01:41
- >>792
そりゃ、なり損だな。
PMIの会員になるだけで割引きになる。支部会員になる必要はない。
ちなみに受験料は返還されない。
- 804 :名無し検定1級さん:04/04/04 01:57
-
このサイトは情報が充実している。受験前にチェックしよう。
ttp://www.shoeisha.com/pmp/
- 805 :名無し検定1級さん:04/04/04 18:40
- 漏れの会社でも落ちまくっている。
50歳を過ぎると駄目なのか。
- 806 :名無し検定1級さん:04/04/04 21:47
- >>805
歳のせいにしないで、ガンガレ!
- 807 :名無し検定1級さん:04/04/05 23:10
- 結構みんな落ちてるよ。
でも教材が増えてきたり、情報が入りやすくなってきているのでがんばればなんとかなるはず。
がんばれ805
それより、経歴詐称なんとかしろ!PMI!
- 808 :名無し検定1級さん:04/04/06 23:46
- >>759
> 一夜漬けはたぶん無理。
俺も一夜漬けで受かったよ。
夕方から講習会の資料を読み始めて問題集の重点個所を見て終わり。
TVを観ながら4時間程度。運が良かったんだよねぇ(^=^)。
> もし本当なら、本を書いてくれ。RITA本より売れるよ。
講習会の直後に受ければ、合格し易い気がする。。。
受験の申し込みさえ出来れば、月曜日〜金曜日に講習会。
土日に勉強。月曜日午前に受験の合宿コースなんか良いかも。
- 809 :名無し検定1級さん:04/04/07 07:06
- >俺も一夜漬けで受かったよ。
こういう人はいないとは言わないが、
>講習会の直後に受ければ、合格し易い気がする。。。
>受験の申し込みさえ出来れば、
そういう人は滅多にいないでしょう。
- 810 :名無し検定1級さん:04/04/10 13:35
- 合格キット届いたけど、なんだかしょぼい。
これで4万円もしたんだね〜(悲
- 811 :名無し検定1級さん :04/04/11 12:09
- 少なくとも認定証は何らかの額装が欲しかった。
あのピンバッチは絶対にすることないと思うぞ。
名刺に入れるマーク。あれ実際に入れてる人いますか?(W
- 812 :名無し検定1級さん:04/04/12 00:19
- 名刺にはマークを皆さん入れないんですかね。
日本人取得者がまだ少ないから、PMPと名刺交換した事はまだないけど。
自分は今の名刺がなくなったら、次回は入れてもらうつもり。
まあ自己満足したいだけなんだが。
- 813 :名無し検定1級さん:04/04/12 22:43
- あのマークはねぇ・・・
おれは
「PMI認定
PMP(プロジェクトマネジメントプロフェッショナル)」
と入れてる。まあ、無難でしょ?
- 814 :名無し検定1級さん:04/04/13 22:09
- 今までPMPを名刺に入れているいる人から名刺もらったことは1回しかないよ。
やっぱみんな入れていないのかな。
もうすこしかっこいいデザインにしてほしいよね。
- 815 :名無し検定1級さん:04/04/15 23:02
- 受験要件で「異なるプロジェクトで重複する期間は参入しない」
これ厳密には、
「複数のプロジェクトが並行して走っている状態では、
どれかひとつを採用にしなくてはならない」
ということですか?
- 816 :名無し検定1級さん:04/04/15 23:49
- 時間がだぶるといけないという意味では
- 817 :名無し検定1級さん:04/04/17 03:18
- >>815
816が正しい。アメリカさん流では、一時期に1つのプロジェクトしか参加できないらしい。
- 818 :名無し検定1級さん:04/04/20 22:21
- PDUの申請はどうすればよい??
- 819 :名無し検定1級さん:04/04/20 22:49
- ブームのはずなのに4千人が合格してもう終わりなのかな。
入札の評価条件にものるようになったて本当じゃないの?
- 820 :名無し検定1級さん:04/04/21 01:12
- もっと盛り上がってくれないと困るんだよなー
自腹で苦労した自分としては。
- 821 :名無し検定1級さん:04/04/21 17:43
- 入札の評価条件にはちゃんとなってますよ。
- 822 :名無し検定1級さん:04/04/21 21:40
- >>820
自腹で受験するものではないと思うよ。
- 823 :名無し検定1級さん:04/04/21 22:14
- >>818
オンラインで申請できる。
さっさと登録したほうがいい。
- 824 :名無し検定1級さん:04/04/24 21:37
- >823
どのようにしたら?
なんか参考になるHPとかある? もちろん日本語で
- 825 :名無し検定1級さん:04/04/24 23:31
- 日本語訳のハンドブックがpdfであるはず。
- 826 :名無し検定1級さん:04/04/25 15:02
- >824
ttp://www.pmi-tokyo.org/docus/pmp_handbookr2bbyasai.pdf
215 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★