5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


■日本医療事務センターはどうですか■

1 :名無し:03/01/17 21:24
日本医療事務センターの医療事務のコースをうけたいと思いますが、
あまりよくないですか?就職先も紹介してもらえるみたいなんですが。
受講された方 いますか??

2 :名無し検定1級さん:03/01/17 21:25
前も似たようなのみたことあるな・・・。

3 :名無し検定1級さん:03/01/19 04:22
私もニチイかどっちに行くか迷ってます
だれか日本医療事務のこと知りませんか??

4 :名無し検定1級さん:03/01/19 04:55
医療事務に夢を持たない方が良いと思うよ。就職先なんて殆ど無いと
思う。あっても派遣かパートだよ。それでも良いの?

5 :名無し検定1級さん:03/01/20 03:41
今日の昼から説明会に行こうと
思ってます。

派遣かパートでもいいかなぁと
思ってます
でも 夕方までとかは、なかなか無いのでしょうか??
ニチイは過去レス読むとあんまりよくなさそうだし
日本医療事務は情報がないし
どうしようかなぁ・・・

6 :名無し検定1級さん:03/01/20 04:20
何故レスが付かないか考えてみたら?
>就職先も紹介してもらえるみたいなんですが。
なんて甘い夢みてるからだよ。ちょっと考えたらわかるでしょうに。

一応それなりに知っているから忠告したけど何を言ってもやるんでしょ?
言ったって聞かないんだからここで何を聞いても無駄じゃん。
やりたければここで聞かないで勝手にやれば良いんじゃない?

7 :名無し検定1級さん:03/01/20 04:53
>6 
あ レス増えてると思ったら きつ〜ぅ
って感じですね
ニチイと日本医療事務のちがいを
知りたかったんですが 6さんの言うように
レスがつかないほど だめなのかなぁ
とりあえず説明会は行ってみようと思ってます

8 :名無し検定1級さん:03/01/20 15:03
日本医療事務はオトコの方が派遣先に女の子を連れてきてるが、ニチイは気の弱そうな
オバちゃんが、女の子連れてくる。
なぜかうちの病院では日本医療事務のほうが、ニチイより評価がたかいかもしれない。


9 :名無し検定1級さん:03/01/20 15:31
現在他業種接客パートでつ。
日本医療事務学園っつーのが
今日、説明会を開いていた。
さっき行ってきた。
なんかさー
こんな名前の学校や講座がごろごろあるってこと?


10 :名無し検定1級さん:03/01/21 03:28
>8
日本医療事務のレスうれしかったです
あ でも9さんのいうとうり 私が行こうとしてるのは
日本医療事務協会です
似たような名前の学校 多いですよね




11 :9:03/01/21 16:06
まとめてみる

日本医療事務センター →(株)日本医療事務センター
(↑スレタイ)
日本医療事務協会   →学校法人 三幸学園に関連あるみたい

日本医療事務学園   →? 今回説明会に行っちゃったところ。
              もらったパンフ見たって創設者のコメントも写真もない。わからん。限りなくぁゃιぃ!

ところで10サンは説明会、行ったんでふか?
わたしはいろいろ考えてみましたが2CHの多くのかたが言うとおり
どうやら「技能検定試験やってます」とかの言葉に惑わされやすいのでわ
と思えてしまいます。
それってさ、もし受かったとか言ってもその学校が出すただの終了証じゃん。
講座ってやっぱし、市とか区の公共施設とかで開かれるようですか?
街中のマンションの一室でやってたらいかにもあやしいからってんで
市民会館の会議室とかの公共施設を借りてやろうとしてんのかな
とかかえって胡散臭さを感じていろいろ考えてしまうー。
やっぱし説明会があってから一週間後に一回目の講座が開かれるんでふか?
果たしてこのあやしい「学園」のほうには何人が受講料握り締めて、のこのこ来ちゃうのだろう?

12 :名無し検定1級さん:03/01/22 00:18
>9
まとめありがとう
説明会はあさってに行くことになりました
学校によって目指す資格(勉強内容)ちがうのかなぁ??
わからないことだらけです・・・
9さんは医療事務 勉強するんですか?
説明会後 一週間で講座ひらかれます
ってゆぅか 
私が行くとしたら木曜に説明会行って
4日後から始まります
受講料にぎりしめて のこのこ行ってしまいそう・・・


13 :名無し検定1級さん:03/01/22 00:34
>>12
これを見てごらんなさいよ。直リンは禁止されてるそうだから
頭にhを入れてね。
医療事務就職Q&A
ttp://shout.cside6.com/qa.htm

14 :名無し検定1級さん:03/01/22 01:12
もう一つ、きつい様だけどネット上だけではなく実社会でも「教えてクン」は
嫌われます。
ここでスレ立てて聞く前に、Googleででも検索をかければ幾らでも欲しい
情報は手に入ります。
上記のサイトはすぐ見つかりましたよ。そういう姿勢ではどこでも取って
くれませんよ。
自ら動いて調べる位の行動力が無ければ誰だって「使えない」と判断
しますよ。欲しいのは「資格」を持ってる人ではなく「使える人」なのですから。
あなたが「使える人」になることを願っております。

15 :9:03/01/23 07:14
説明会でお金をとられるようなことはありませんでしたよ。
多分、わたしが説明会に行った講座以外のところもそうなのでしょうから
「説明会に行こうかどうしようか迷っている」
「説明会に行くつもりではいるけど講座の評判が気になる…」
という人は時間の都合がつくのなら
行ってみればいいと思いますよ。行ってそこで質問すればいいんだよ。
上のほうで゛あやしいところだ゛とは書いてしまったけど
説明会に行ってみて、わかったことが多かったので行ってよかったと思っているよ。
医療事務につくということは「体調が悪くてわがままになっている患者の対応
をする」ということです(それが自分にできるかどうかまず考えてみて下さい)。
こんな話から始まりました。


16 :9:03/01/23 07:31
つづき。
わたくしごとですが、自分は資格板の常駐の人間ではないのです。
資格が欲しいから学校を探していたのではありません。
板違いになるので詳しくは書けませんが
保険制度についてや診療報酬明細書の内容を自分なりに理解したかったので
調べているうちに、調べすぎてなんだかここに来ちゃったということなんです。
医療事務を勉強するのか?という質問についてですが
説明会にてカルテの記号や診療報酬明細書の記載方法のごく簡単な
ミニ講義がありましたのであとは関係書を探すなりして読めばいいかなと思いました。
なのでわたしはどこの学校の講座にも行くことはありません。



17 :9:03/01/23 07:56
つづきですんまへん。
でもせっかく足を運んだからということで、説明会の最後に就職について軽く質問してみましたよ。
学校のほうでは講座を修了した人の名簿を作成しています。
名簿を医療機関や医師会に渡している とのことですがこれについては
調べようがありませんので本当かどうかわかりません。
その名簿を見た医療機関等が直接本人に連絡をとること「も」あります。
とは言っていました。
しかし学校側では卒業生の就職先の追跡調査や就職率については
統計をとっていないとの答えを聞きましたよ。
そこまでは面倒みないということだよ。
一度就職してから「やっぱり辞めた」となった要するに離職率についても
いちいち質問はしませんでしたがおそらく統計などとっていないでしょう。

それから。
この講座をどういう媒体で知りましたかというアンケートに
もしよかったら答えて下さい と
どこの学校でも言うと思うよ。
新聞の折込広告・友達・インターネット…とかなりの数が羅列してあったのを見て
なにか、ピンとくるものがあると思いまふよ……。

私は絶対に医療事務をやりたいんだ。それのプロになるんだ!!!
って人だけが受講料を払うべきなんじゃないのかな。


18 :世直し一揆:03/01/23 09:45
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉する(しかも好戦的・ファイト満々でキモイ、自己中心)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとす
る(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際には
たいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者に弱く
、弱い者には強い)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「世間体命」、「〜みたい
」とよく言う)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ)
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は
個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あいつの足を引っ張ってやる!!)」)

19 :ジャンク ◆GM3iQdTy5Q :03/01/23 10:50
ところで…
医療保険学院なる学校もあるのでつがどうなんでしょう?
一応ここもテストに合格すると登録され就職に有利とのことですが…
ココで取得できる資格は医療保険士だそうでつ。

20 :名無し検定1級さん:03/01/24 03:38
>13
リンクありがとう 覗いてきました
13さんのいうとうり 使える人に
なれるようがんばります
>9
親切なレスありがとう
今日説明会行ってきました
内容は9さんが書いているのと
一緒でした ミニ講座があって
最後にアンケート ミニ講座ほんと
短い時間なのに へぇ〜これはこういう意味なのかぁ
とかなり納得。。。
求人広告の張り紙も見てきました
数は少なかったですが・・・
>18
私の親友はA型ですがどれも
あたってないです(まじレスするとこじゃないかな)



21 :名無し検定1級さん:03/01/26 13:41
sage


22 :名無し検定1級さん:03/01/26 16:30
あげ

23 :名無し検定1級さん:03/01/27 10:05
医療事務の資格をゲットするのってかなりむずかしいんですか?


24 :名無し検定1級さん:03/01/27 17:36
>>23
医療事務に資格は何種類かあります。資格取得の本を読んで参考にしてください。


25 :名無し検定1級さん :03/01/27 22:36
医療事務センターについて

給料安い
ベースアップより組合費のほうが高い
私の基本給は100,750
3年経って101,000でした
きついよ、もう辞めましたが
わざわざ医療事務なんて講座に通うことはない
私も初心者でしたが講座なんか通わずにすぐに働きました
勉強より実践です、だから専門卒とかはつかえません。
悪いことはいいません派遣で働くのはどうかと

なにか聞きたいことがあればどうぞ

26 :名無し検定1級さん:03/01/28 19:49
 本日入校しました。生徒数4人で頑張るぞー!

27 :(>_<):03/01/28 21:10
以前、ニチイで医療事務資格の2級とりました。が、月給が13万とか信じらんない
低さ(T_T)今やってる仕事のほうが倍以上もらってるので、私にとっては意味ない
資格となってしまいました。

28 :名無し検定1級さん:03/01/28 21:25
>>25
派遣しかないの?当方正社員で働きたいのですが…
しかも2月からぃょぅ事務センターの講座に通う予定ですが…

29 :名無し検定1級さん :03/01/28 22:55
>>28
正社員は派遣されますよ
支社とかでの営業や経理などもありますが
正社員は派遣でいろんな病院で働きます



30 :名無し検定1級さん:03/01/28 22:57
>>28
>>25じゃないけど、>>13のリンク先の頭にhを付けて読んでごらんよ。
はっきり言って、現場の人間はそんな訳わからん資格持ってても正社員で
取りません。きちんと大学でも卒業して(特に法学部あたりが欲しい様子)
から考えれば?そういう能力のある人間に1から教えた方が良いってさ。
そんな資格持ってたって実務じゃな〜んの役にも立たないって。
結局そういう資格持ってたって本当に大事な所はできないそうだから。
派遣では大した事無い部分しかやらせないから時給安いしね。
正社員はまず無理でしょ。派遣だからこそ使う方も大した事できなくても
我慢するんだよ。皆夢見過ぎ。コネがあるなら話は別だけど?
コネでどこかの病院に就職でもすれば、次は取って貰い易いけどね。
実務経験者は資格ある人より重宝されるから。
それに給料は正社員でも>>27さんが書いたとおりだし、手取りは残業代
含めて11万貰えればラッキーな方だよ。正社員でも安くて辞めていく
人ばかりだよ。

31 :名無し検定1級さん:03/01/29 16:41
>>30
持ってないよりは持っていた方がいいと思いますが…

32 :名無し検定1級さん:03/01/29 16:48
>>30の続き…
結局のところぃょぅ事務で働くにはコネが無ければ働けない…のはぃょぅ事務でなくとも
どこの世界の職場でもこの御時世では一緒。確かにどこの求人を見ても経験者しか
雇っていないのも知っています。だいたい今更大学行って法学部…そんなの現実的じゃないし。
つまり次のステップの為にぃょぅ事務の講座を勉強してから次の職場を探す。これが正解なのかな?

33 :名無し検定1級さん:03/01/29 22:05
>>32
コネってあんた・・・・
医療事務なんか簡単に入れちゃうでしょ、他の事務でも選ばなきゃ簡単
法学部行ってまで事務かい
どんな事務だよ、かなりハイレベルだな
医療事務なんかコネなんか必要ないじゃない?
あんた実務経験じつは無いな
偉そうだYO

34 :30:03/01/29 23:33
>>33
>>32は私じゃないよ。>>13のリンク先読んでよ。
買い手市場の今同じ給料で大卒取れるし、誰だって同じ金額なら使える
人間取りたいでしょ。そういう人は最初知らなくても、現場である程度は
すぐできる様になるから。逆に専門学校(医療事務)出た人はいらない。
取らないから「うちの生徒取ってもらえませんか?」っていう電話かけな
いでくれ、鬱陶しい(採用担当者談)

そういう専門学校出て派遣やパートとして採用はあるけれど、正社員とし
ては雇わないよ。簡単な部分しか出来ないと見切っているから重要な事
は任せられない。

>法学部行ってまで事務かい
今病院の危機管理が重要視され始めている。リスクマネジメントが
必要だから(正社員だけ。派遣やパートは関係無いけどね)

派遣やパートでやっているのが医療事務だと思っている香具師は痛過ぎる。

>>32
勝手に>>30の続きなんて書かないでよ。

35 :名無し検定1級さん :03/01/30 02:00
ども
病院勤務者です(派遣ではない)
リスマネは重要だよね
だからって法学部まではいらないよ
まぁできるにこしたことはないだろうけど
学歴関係ないよね
リスマネはかなり昔から重要視されています

30さんは事務センターの職員さん?
病院では専門卒の子もとるよ、コスト安いじゃん
大卒ばっかとってんの?
重要な仕事はたとえ大卒であろうと経験つまないとやらせられないよね
学歴は関係ないんじゃないかな
専門卒でもやる子はやるよ

36 :世直し一揆:03/01/30 10:10
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的・ファイト満々(キモイ、自己中心)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようと
する(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際に
はたいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者に弱く
、弱い者には強い)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「世間体命」、「〜みたい
」とよく言う)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ)
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は
個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)

37 :名無し検定1級さん:03/01/30 11:50
どのHPを見ても経験がものをいう仕事だというのがわかりました。
漏れは普通科の高卒ですががんがって就職します。

38 :医療事務の卵の卵:03/01/30 23:29
2月から週2でここに通います。なにやらニチイよりはよさげな感じに
思えてきました。

39 :名無し検定1級さん:03/01/30 23:51
 今日、2回目の授業行ってきました!
初診料と再診料とレセプトを勉強しますた!

40 :名無し検定1級さん:03/01/31 00:01
結局の所、大卒位ないとダメなのかぁ?
俺みたいな高校もでてないヤツは資格取っても雇ってくれない?

41 :名無し検定1級さん:03/01/31 08:54
>>40
医療事務勉強するより先に大検勉強しろ!
時給が最低賃金+αの一般事務(超簡単)パート・アルバイトでも
最低条件は高卒以上だ。

42 :名無し検定1級さん:03/02/03 18:41
いま、バイトしながら講座に通おうとか思ってるんですけど、
それよりも今のバイトやめて実際に病院等で受付しながら勉強した方がいいんでしょうか?
わりと病院って経験者優遇(当たり前だろうけど)なので、資格あるとちょっとマシかな?
とか思ったんですが、それよりもとりあえず経験なんですかね?

43 :名無し検定1級さん:03/02/03 19:25
それ私もききたかった!

44 :名無し検定1級さん:03/02/03 19:30
>>42-43
>>13のリンク先嫁!

45 :名無し検定1級さん:03/02/03 20:40
携帯からなんで見れないんです…
すいません

46 :名無し検定1級さん:03/02/03 22:23
>>45
本気で知りたかったら、教えてクンやめなよ。
携帯から見られない?自宅にネットに繋ぐ環境が無くても
ネットカフェで幾らでも見られるでしょう?

47 :名無し検定1級さん:03/02/03 23:03
はいそうですね。
ごめんなさぁ〜い。

48 :42:03/02/06 18:16
>>44さん
あ。すいません。ありがとうございます。

49 :名無し検定1級さん:03/02/06 19:55
>>46
あんた何調子くれてんの?
負け犬やろぅがよぅ

50 :名無し検定1級さん:03/02/07 02:54
4年ぐらい前に日本医療事務センターに通って
資格をとりましたが、一度も医療事務の仕事をした事がありません。

51 :名無し検定1級さん:03/02/07 16:33
>50
あなたは幸運な人です。
就職できてもひどい目にあうだけ。

52 :名無し検定1級さん:03/02/09 11:12
age

53 :名無し検定1級さん:03/02/10 17:29
ここの説明会行ってきました。
最近は資格持ってる人じゃないと事務員として置いちゃいけないという
おふれが出てるなんてことを言ってたんですが、
本当なんでしょうか?
確かに私が良くみる求人では条件として資格のある人ってのが
多いんだけど…
あと講座の数が少なすぎ。(地方だからかもしれないけど)
次の開講日が3/25って…

54 :名無し検定1級さん:03/02/10 17:54
>>53
んな訳ないじゃん。>>13のリンク先嫁!

55 :名無し検定1級さん:03/02/10 21:30
医療事務のニチイ学館
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1020518978/


56 :名無し検定1級さん:03/02/10 23:28
なんでいまだに「医療事務の資格」云々を言ってる人がいるかと
残念に思うのですが、医療事務には「それを持っていないと仕事を
行えない資格」というものは存在しません。
現場では、主に高校卒業後からずーっとやってるおばちゃんが古株で
いて、あとは業務委託から入れ替わり立ち替わり入ってくる講座を
終了しただけの20代の女の子、っていう具合です。
お給料が一般事務よりも安いのになぜ仕事に就く人がいるのかとも
思いますが、彼女たちのそれまでを聞くと「高卒だから他になかった」
とか、「前職が販売・レジ・コンビ二で、事務をやりたかった」、
「病院に勤めると聞こえがいいから」と言います。

現場の経験者から言いたい事は以下のようなことです。
病院の医事は、事務職ではなく、サービス業です。
女性ばかりの職場で、非常に雰囲気が悪いです(特に委託会社
から行くと人件費節減のためかなり無理があり最悪)。
レセプトに関わると、仕事は夜中までかかることもあり、日・祝日も
年末年始も休めません。

57 :名無し検定1級さん:03/02/14 17:08
 3月の検定受ける人いる??

58 :名無し検定1級さん:03/02/17 21:16
すいません。質問なんですが
診療医療報酬何とかって資格ありますよね。
あれって難易度的にどうですか?
取ろうと思っているんだけど
情報があまりなくて…
実際、男で取って食べてるやつっていますかね?

59 :名無し検定1級さん:03/02/17 23:33
>>58
正式名は診療報酬請求事務能力認定試験。
H13.12月の合格率は29.8%。これを多いと見るか少ないと見るか…

60 :名無し検定1級さん:03/02/18 17:38
とり合えず60get


61 :名無し検定1級さん:03/02/18 18:56
>>59
それは医療事務技能審査って奴とは別物?
2月22日(もうすぐ!)に受験するんだけど。

62 :FROM名無しさan:03/02/19 19:36
医療事務の通信講座ってどうですか?

63 :名無し検定1級さん:03/02/19 23:39
みんな何のために試験を受けるのですか?あれは「資格」でも
なんでもありませんよ。

64 :名無し検定1級さん:03/02/20 10:35
>>63
激しく同意!
他の医療事務学校にいったんだけど
講師最悪だし、教え方丁寧じゃないし、
難しいし、試験受けなかった。受かった人も
仕事ないみたい。お金の無駄でした

65 :247:03/02/20 10:48
■■無料レンタル掲示板■■

どんどんレンタルして下さい

ランキングありジャンルも豊富です


http://www.geocities.jp/kgy919/bbs.html









66 :名無し検定1級さん:03/02/20 13:12
>>61
正式名がわからないと…ねぇ。


67 :名無し検定1級さん:03/02/20 13:16
そして、資格とかの以前に病院で働くには結局、「経験者のみ」って所が多いのが事実。
派遣だろうがなんだろうがまずは、多少金はかかっても講座に通うしかないわけよ。特に地方の人は。
そして派遣社員で採用してもらった後、再度、他の病院で正社員で雇ってもらう。こうするしかないのよね。
実際。

68 :名無し検定1級さん:03/03/01 19:35
 日本医療事務センターの方が絶対に有利です。

69 :名無し検定1級さん:03/03/04 00:37
大分県民です。ただいま求職中なのですが
最近郊外に医院が増えていて大型の病院も多いので
医療事務の資格を取っておくと良いのではないかと勧められました。
個人的には医療事務=安月給できついというイメージがありましたが
病院によって異なるとも言われ・・
個人で参考書等で独学で試験に臨むのは無理でしょうか?
その場合半日のパートかアルバイトをしながら勉強するつもりです。
でも歳が今年31だから就職自体が難しいかな・・。

70 :名無し検定1級さん:03/03/04 22:49
age


71 :名無し検定1級さん:03/03/04 23:20
>>69
問題ないんじゃない。俺はココの講座通っているけど
by 茨城県民

72 :名無し検定1級さん:03/03/05 14:37
>>71
俺も茨城人だけど、何校ですか?

73 :名無し検定1級さん:03/03/06 01:06
医療事務でも
コンピュータ科があるけど
これって何するの??

74 :名無し検定1級さん:03/03/08 00:09
>>73
ただPCでレセプト作るだけ。
あーんまり意味ない。
だって、病院によってソフト、プログラムが異なるから

75 :名無し検定1級さん:03/03/08 00:11
クソスレあげんな

76 :名無し検定1級さん:03/03/08 00:13
>>74
禿同。

お金と時間の無駄。やめたほうが良い。
いざ病院に就職しても役に立たないよ。
2ちゃんにアクセス、カキコできるくらいだったらこんなの受講しなくても
ぜんぜん平気。

77 :名無し検定1級さん:03/03/08 00:45
>>69
医療事務の「資格」って思ってる時点で、あなたは情報収集が
足りません。経験者から言わせてもらうと、何のために講座へ
通うの?と理由がわかりません。
また、年齢から言って、たしかに就職は厳しいと思いますが、だからと
いって、収入・諸手当の面、そして精神面で尋常ではない仕事に
最初から就くことを目標にしてほしくないと思います。もったい
ないです。

78 :名無し検定1級さん:03/03/08 00:47
>>76
つか、2ちゃんにカキコできるヤシのほうがレヴェル高くない?
まぁ、その程度の物ってことで。

79 :名無し検定1級さん:03/03/14 15:46
 3月20日の試験受ける人いますか?
私は受けますが・・・

80 :名無し検定1級さん:03/03/15 13:53
 検定は21日の金曜日です。

81 :名無し検定1級さん:03/03/19 12:07
終了者で就職の紹介受けた人いたら詳細キボン。

82 :名無し検定1級さん:03/03/19 19:36
(´Д`)ノはい
今は都内の某900床??くらいの病院に派遣。
まもなく1年ですが、嫌なことも特になく、普通に働いております。
まぁ、強いて言えば給料が多くはないってことくらいですかね…。
私はですが。
まぁいいところに派遣されたと思ってます。
他の方は…どうなんですかねぇ。。。


83 :名無し検定1級さん:03/03/20 18:07
いよいよ明日試験だ!
頑張るぞ!!

84 :名無し検定1級さん:03/03/25 18:08
ところで宿題の答え合わせしないか?だれかいる?

85 :名無し検定1級さん:03/03/25 22:57
歯科の医療事務受けた人いますかー

86 :84:03/03/26 17:08
俺は医事普通科(コンピュータなし。)でつ。誰かレポートの答え合わせしようぜ。

87 :名無し検定1級さん:03/03/26 23:54
>>86
何号のレポート?
私はもう卒業しちゃったんだけど・・・・・

88 :81:03/03/27 11:25
>>82
良かったね。
でも東京か。地方だと紹介数も激減するのかな。やっぱり。
(茨城県民)

89 :名無し検定1級さん:03/03/27 13:44
>>88
お!仲間発見!
茨城の何校ですか?私も茨城なのですが^^

90 :81:03/03/27 15:22
>>89
資料取り寄せしましたが、まだ行くかどうか決めてないのです。
>13のサイト見たりすると結構覚悟いりそうなので。

91 :名無し検定1級さん:03/03/27 17:44
>>87
第三回レポート(実技)6号カルテの椎名 力サンのカルテの
レセをできれば丸写しして欲しいのでつが…(←無理かw)。
茨城県民集まってくれぃ。もしかしたら病院一緒になるかもね。
>>89
日立校でつ。

92 :91:03/03/27 18:06
>>87
よく考えてみたらそれはちょっと無理があるので取り合えず投薬の
点数だけでも答えを知りたいのですが。

ロンチル散      \
アプレゾリン散     ヽ
10%コントール散    |  
健胃散        /
酸化マグネシウム   /   9×26

ラシックス20r錠      9×26


でいいのかしら?
こんなところでつまずいています。講師のスピードがやたらと速いもので…
ついていくのに無理がある。かっこに無理があるのは御了承してください(w

ていうか、とり合えず合計点数と薬剤一部負担金を教えてください。     



93 :名無し検定1級さん:03/03/27 18:10
>>90
とり合えず仕事は決まると思います。4〜6月にかけては人事の異動も激しい
と聞いているので問題ないと思います(どこの職場でもそうだと思います)。
なにしろ、新入社員で配属されて「もう駄目ぽ」の人がイパーイ辞める時期なので
大丈夫。キニシナイキニシナイ。

94 :名無し検定1級さん:03/03/27 20:58
>>92
 
投薬合計日数は、28日です。

ラシックスは 2Tなので 5点です
したがって→3×28

10%コントール散は、麻薬加算が入ります。

21番の内服は 56単位で 336点
   調剤は 9×5回で  45点

25番の処方は       240点   (特処)15×2が入る
26番の麻薬は   5回   10点  1処方2点なので

  
1番したの合計点数は 2459点
負担金は        840点





95 :87:03/03/27 21:04
>>92

負担金1日が  @とA 2剤なので 30×4日分で 120
   5日が   〃        30×7日分で 210
   12日が   〃        30×7日分で 210
   25日が   〃        30×5日分で 150
   31日が   〃        30×5日分で 150
 
   

96 :87:03/03/27 21:06
>>91

失礼ですが、お年と年齢と性別を・・・・

97 :87:03/03/27 21:08
>>91

訂正します。

 ×失礼ですが、お年と年齢と性別を・・・・
   ↓         ↓
 ◎失礼ですが、年齢と性別を・・・・


98 :91:03/03/27 21:22
>>94
感謝!!

>>97
俺?23歳♂

99 :91:03/03/27 22:04
そして、これからもよろしく<ALL
おやすみなさい。

100 :名無し検定1級さん:03/03/30 20:50
第4回レポート(実技)7号 渡辺和子のレセの詳細を知りたいのですが…。
ちなみに>>91サンではないので悪しからず(w

219 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★