■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
薬剤師免許ってどうなんでしょうか?
- 1 :名無し検定1級さん:02/10/02 18:36
- 当方文系では一応トップクラスの大学卒ですが
女子の文系は 将来が不安です
何か資格をと思うのですが
何年もかかって合格率一桁代の文系の国家試験を受けるよりも
聞こえもかっこよくて 役立ちそうで
文系のよりはまだ合格率も高そうな
薬剤師っていいなと思うんだけど
どうおもわれますか?
- 756 :名無し検定1級さん:04/05/09 18:27
- >>750
俺は薬剤師の資格持ってるけど、仕事は薬剤師じゃないよ。
薬の開発やってます。あんたの言い方はちょっと失礼だよ。
ドラックで誇りをもってやってる人もいるんだよ。
あんた何様なんだよ。
- 757 :名無し検定1級さん:04/05/09 18:43
- ドラッグっていう言葉は非合法の薬物のイメージがあるわW
- 758 :名無し検定1級さん:04/05/11 17:48
- 俺も>1の気持ちがよくわかる…
文系私大卒だと男は営業、女は事務ぐらいしか仕事にありつけないから
肩身がせまいんだよ
- 759 :名無し検定1級さん:04/05/11 17:51
- 薬剤士いいなあ・・・・
マジでうらやましい資格だよ
免許さえ取ってしまえば、一生パートでも生きていけるじゃん。
今後も大学での教育が6年制になって資格の貴重性が増すんでしょ?
いいとこづくめじゃん。
- 760 :名無し検定1級さん:04/05/11 17:54
- 薬剤士の人が今後お金に困ることはないでしょう。
免許があるだけでステータスになるし、たとえ社員じゃなくても時給が高すぎ。
取ったらハズレのない資格だと思うよマジで
- 761 :名無し検定1級さん:04/05/11 18:47
- 759、760ジサクジエンお疲れです。
- 762 :名無し検定1級さん:04/05/12 00:36
- ドラッグストアで、レジ打ち、棚卸、値札貼りのベテランアルバイターより
レジ打ち、棚卸、値札貼りがヘタな薬剤師の方が2倍以上時給が高いぜ。
- 763 :名無し検定1級さん:04/05/12 20:33
- >>762
薬剤師がいないと、法律上ドラッグストアを開店できません。
- 764 :名無し検定1級さん:04/05/12 20:47
- どう見てもこれからは医者のほうが堅く稼げるのに・・・
- 765 :名無し検定1級さん:04/05/12 21:48
- >>762
時給を言えばそうだけど、一生かかっても時給が倍にならないと思うと凹みます
スキルは知識量に応じて、給料が増減した方が仕事にやりがいを感じるよ
- 766 :名無し検定1級さん:04/05/13 20:34
- 薬剤師ってさ資格はもってるけどスキルはもってないよね。
あの看護師うちの病院にきてくれないかな、ってのはあっても薬剤師には
それがないよね。
あとドッラグストアが時給いいっていってるけど、765のいってるとうり
時給がすでに頭打ちじゃないの、
- 767 :薬剤師:04/05/13 20:58
- >>766
>時給がすでに頭打ちじゃないの
うん。頭打ち。でも、修士のバイトには最適!!
>薬剤師ってさ資格はもってるけどスキルはもってないよね
すごい奴もいるよ。中には。
薬学部出身の優秀な人は企業(研究、開発)に
行っちゃうけどね。
- 768 :名無し検定1級さん:04/05/14 01:06
- >767
>すごい奴もいる
そりゃいるでしょういなきゃ困る。でもそれはどんな仕事でもそうでしょう
特に医療職の場合は。
ただ薬剤師は他の医療職にくらべてほんとに資格の名前だけって感じの
人が多い。
医師、看護師のヘッドハンティングはよくあるけど薬剤師には皆無
薬剤師は薬剤師でさえあればいい。それが悲しい
- 769 :馬鹿もいるよ:04/05/14 14:18
- すごい奴もいるが、馬鹿もいる。そいつは、家族ぐるみで痛かったね。
徳島大の薬学部に入学したとき、家族ぐるみで完璧天狗になっていた。
そして、「東大、京大、徳島大ゆうて、徳島大の薬学部は日本で3番目に
エライんや」とか、「徳島大の薬学部ゆうだけで、あちこちの病院や企業
が頭を下げて、ぜひうちに入学してくださいと頼みに来る」とか、「うちの
子を気に入ってくれている教授がそりゃ偉い人で、その口利きでどこにでも
就職できる」など周囲に自慢しまくり。そして、2004年現在、そいつは
5回目の国試に落ちたようだ。家族そろって引越したから、いまどうして
るかは不明。
- 770 :続・769:04/05/14 14:21
- 徳島大学薬学部をバカにするつもりはないけど、でもあそこの偏差値
やセンターでのボーダーなんて、予備校のデータとか見れば一目瞭然
なのにさ。日本で3番目にエライ薬学部が徳島だなんて痛すぎる自慢
話だった。
- 771 :れな:04/05/14 14:25
- 薬剤師の女性とケコーンしたい。
おいらを養ってホシい。
- 772 :薬剤師:04/05/14 19:53
- >>768
>薬剤師は薬剤師でさえあればいい。それが悲しい
それはね、日本の医療制度のせいなんだよ。
言い訳するわけじゃないけど、これは否定できないと思う。
海外と比べて、日本の薬剤師は、制限が多すぎる。
僕らができるのは、せいぜい調剤、服薬指導くらいかな。
アメリカでは、薬剤師に処方権があるしね。
患者に投与する薬を、薬剤師が選べるんだ。
- 773 :名無し検定1級さん:04/05/14 20:03
- 資格の価値を諮る指標としては資格登録時の登録免許税の金額が参考になるよ。
<60,000円>
弁護士、公認会計士、税理士、弁理士、医師、歯科医師、水先人、不動産鑑定士、一級建築士
<30,000円>
司法書士、土地家屋調査士、会計士補、薬剤師、獣医師、社労士、海事代理士、不動産鑑定士補、技術士
<15,000円>
管理栄養士他
<9,000円>
保健師、助産師、看護師、救急救命他
<0円>
※行政書士※
これって資格のステイタスとほぼ一致していると思いますが・・・(水先人ってよくわからんが)
- 774 :名無し検定1級さん:04/05/16 01:34
- >772
それぐらいの不満どの職種でもあります。アメリカではなんて言い出したら
きりないよ
- 775 :薬剤師:04/05/16 01:42
- 日本の薬剤師は海外に比べて社会的地位が低いってこと。
- 776 :名無し検定1級さん:04/05/16 02:55
-
- 777 :名無し検定1級さん:04/05/16 04:12
- だって、資格とるの簡単だもん
- 778 :名無し検定1級さん:04/05/16 04:47
- まあ薬剤師は
>>773
のコピペによると登録免許税6万円資格の半分くらいのステータスはあるってことだな
- 779 :名無し検定1級さん:04/05/16 13:24
- 薬剤師ってホント羨ましいよ
時給2千円はあるじゃん
>>767
うん、おいらも薬剤師のバイトしてる
修士の学生知ってるよ。いいなぁって羨ましく思う。
- 780 :名無し検定1級さん:04/05/16 15:17
- 薬剤師のバイトしてるハズなのに、えらく第三者的な書き込みだな
頭、大丈夫か?
- 781 :名無し検定1級さん:04/05/16 15:21
- うん、おいらも薬剤師のバイトしてる修士の学生知ってるよ。いいなぁって羨ましく思う。
と見るんじゃない?
- 782 :名無し検定1級さん:04/05/16 15:29
- 素朴な疑問なんだが、薬剤師の試験に受からなかったら修士になれないのか?
- 783 :名無し検定1級さん:04/05/16 15:48
- >>782
受からなくてもなれるし、他の学部卒でもなれる。
- 784 :名無し検定1級さん:04/05/16 19:55
- >>780
779ですが自分は薬剤師ではありません!
知り合いに、修士の学生さんで薬剤師免許持ってる人が
薬局で薬剤師のバイトしてる人居ます。
結構稼いでるので、いいなぁと思っただけです
- 785 :名無し検定1級さん:04/05/16 22:30
- 確かにバイトとしてなら、最強だよな
家庭教師は、一日にそんなに長くはできないからね
- 786 :名無し検定1級さん:04/05/16 22:50
- 医師と違って、薄給でこき使われる研修制度もないしね。
- 787 :名無し検定1級さん:04/05/16 22:53
- もう少しすると6年制になるから。>薬学部
- 788 :薬剤師:04/05/17 20:11
- かくゆう私も、修士時代は
しこたま儲けさせて頂きました。
- 789 :名無し検定1級さん:04/05/17 23:25
- >>788
今は年収どれくらい?
- 790 :名無し検定1級さん:04/05/18 00:58
- 俺の嫁は薬剤師
でも無職(W
- 791 :名無し検定1級さん:04/05/18 01:02
- 薬剤師で無職ってのは、よっぽどのヒッキー(対人恐怖症)か
旦那が高給取りかのどっちかだな
- 792 :名無し検定1級さん:04/05/18 03:40
- 免許だけ持ってるけど薬剤師として働いたことがなく、
今さらチャレンジする勇気もないペーパー薬剤師は少なくない。
あとは専業主婦でブランクが長いオバサンね。
- 793 :薬剤師:04/05/18 19:50
- >>789
まずキミから言いたまえ。
それより多いか少ないか答えてあげる。
- 794 :名無し検定1級さん:04/05/19 00:11
- 790くらい
- 795 :名無し検定1級さん:04/05/19 00:58
- 修士なのに薬局のバイトができるとは…。そんなに暇なのか?
- 796 :名無し検定1級さん:04/05/19 01:09
- 結局1は受けれないんだね
- 797 :薬剤師:04/05/19 19:28
- 800くらいだから同じくらいかな。
ちなみにオレは仕事は薬剤師じゃない。
- 798 :名無し検定1級さん:04/05/19 22:31
- じゃぁ名前欄に薬剤師って書くなよw
- 799 :名無し検定1級さん:04/05/19 23:03
- >>795
国立でガンガン研究やってても生活の為にやってる人いるよ。
月〜土は朝から夜中まで研究室。日曜だけバイトとか。
本人は、死ぬほどキツイ。こんな生活から早く脱出したいと言っていたが、
そのままドクターコースへ・・。
- 800 :名無し検定1級さん:04/05/20 16:59
- >>799
いるいる。院生で学校と薬剤師のバイト両立して
きついきつい、自分の時間がないといいながら
ドクターまで行く人。結構そういう人多いのかな。
薬剤師なのに、無職って人、知ってる人の中じゃ
旦那が医者って人も多い。つまり旦那が高級取り
だから働かなくていいんだろうな。
それと薬剤師の免許だけ持ってて、薬剤師として
働いたことないとしても、一応どっかで
雇ってくれるんじゃないかな。
でも薬のこと質問してみたら、普通の薬剤師より
知らない事多すぎ・・・
- 801 :薬剤師:04/05/20 19:43
- >>798
免許もってたら法律上は薬剤師だよw
- 802 :名無し検定1級さん:04/05/20 20:17
- 薬剤師免許をもってて、それを使った事がない
薬剤師って、何年かしてから使えるのか?
- 803 :薬学生:04/05/20 22:22
- 薬剤師法によると、免許を取り消されない限り何年でも使えます。
すべての薬剤師は2年に1回薬剤師届をしなければいけないそうです。
詳しくは、分からないので薬剤師の方補足お願いします。
- 804 :名無し検定1級さん:04/05/21 22:48
- 免許持ってるだけで薬剤師。いつでも薬剤師として働ける。
しかーし日々新薬が出てきてドンドン勉強するべきことも増えてる。
薬剤師に求められる能力も昔と変わってきている。
だからある日突然やろうとしても、激しく使えないんだがね。
またそれが恐ろしくて踏み出せないペーパーは多い。
若いうちに少しでもやってれば違うんだろうけどなー。
2年に一度の届け出は、大抵働いている病院・薬局でまとめてやってくれる。
でも免許だけ持ってて働いていない香具師は届け出を放置してる場合が多い。
本当は義務なんだが。
- 805 :薬学生:04/05/22 00:02
- ≫804さん
ありがとうございましたm(__)m
参考になりました。
202 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★