■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
初級シスアドお勧め参考書
- 1 :受験生:01/11/23 00:58
- シスアドを独学で受験しようと想うのですが、お勧めの参考書、問題集があったら教えて下さい。
- 2 : :01/11/23 01:16
- 日本経済新聞社から出てる
「らくらく初級シスアド図解教本」
これを全部やって過去問の問題集3年分(学研から出てる)
これだけやれば取れますので。独学でもいけます。
- 3 :受験生:01/11/23 20:38
- ご回答どうも有り難うございます。
早速、探してみます
- 4 :今秋合格者より:01/11/23 20:42
- >2
同じく日本経済新聞社から出ている
「初級シスアド徹底研究」
これあれば独学でも絶対いける!!
同社の「初級シスアド問題集」を買えば尚良し。
いろいろ試したけどコレほど詳しく解説しているのは無いよ。
- 5 :帝京様 ◆YNQVSGaY :01/11/23 20:43
- 過去問なんて買わないでも、ネット上に落ちてるぞ。
しかも、解説が付いてる。
- 6 :帝京様 ◆YNQVSGaY :01/11/23 20:44
- つーか、初級シスアドなんて独学でやるもんだと思うけど。
- 7 :合格者:01/11/23 20:49
- 試験7日前に2chで学研の問題集を知った。
なにもしてなかったのに、三回やっただけで受かった。
2chのおかげだ。
- 8 :秋季合格者:01/11/23 20:57
- >7
子供っぽい自慢は要らないよな〜
よかったね〜って感じ。
純粋に勉強したい人に教えてあげよなよ
過去門もいいが
ランダムに出る問題集があるサイトなんかもいいよ
- 9 :先日合格したヒト:01/11/23 21:13
- 初心者だったけど、学研からでてる「初級シスアドの教科書」が
イチバン良かった。
もちろん、「教科書」なので、他に問題集は必要。
あ、980円
- 10 : :01/11/23 21:23
- http://www.na.sakura.ne.jp/~taka/quiz/7.html
情報処理、この5択やってたら数問同じのが出た…。
前日に遊んでたら…
- 11 :受験生:01/11/23 21:54
- 皆様、どうも有難うございます
一日、何時間程度やったら合格出来るでしょうか?
- 12 :受験生:01/11/23 21:57
- 複数の資格を並行でとるため、努力しているのですが何かよい方法とか有りますか?
- 13 :@@:01/11/24 09:22
- 一日30分でも教科書読む所から始めたら?
- 14 :今春合格者:01/11/24 10:30
- 過去問は確かにサイトでも手に入るけど、
解説を読み比べしたほうが万全。
読むのが大変だけど、一番信用できるのがITECの予想問題集。
午後問専門のもあります。
あと、受験直前に、公開模試で、オリジナル問題もやっておくと
パーフェクトかな。
テキストでは、学研のは確かにいいですよ。
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/24 10:58
- >ITECの予想問題集
ある意味、すっごくつかえる。
なぜなら「全く予想が当たらない」からだ。
だから、「問題集に載ってない問題」を重点的にやると受かる。
- 16 :秋合格者:01/11/24 11:08
- おれはここのサイト見て午前対策したら過去問と同じ問題が出た
http://www.sysad.pos.to/
午後は対策なし、自力で解いたけど80%の正解率だった
テキストは合格情報処理を毎月買っとけばいいんじゃない?
- 17 : :01/11/24 11:46
- そうそう。基本情報と違ってシスアドは午後対策要らないね。
午前勉強が大体終わって試験2週間前に始めて午後の過去問解いたら
いきなり9割取れてたから特にすることないなって結論に。
午前の知識があって午後が取れない人は
思考能力、分析力などそのものが足りないってことだな。
- 18 :るー:01/11/24 12:07
- 初級シスアド完全合格教本 ノマドワークス 新星出版社 がおすすめ。
よむだけで6割はわかるはず。
- 19 : :01/11/24 13:07
- >>18
6割しかわからないの?駄目じゃん(笑)
- 20 : :01/11/24 13:11
- シスアドスーパー記憶術とか言う本、
ちょっと高め(二千円台後半)
今回出題されなかったけど、SQLなど理解しやすい。
- 21 : :01/11/24 13:20
- >>1
■初級シスアドの教科書 / Gakken / 980円
■初級シスアド午前午後 短期速攻問題集 / 技術評論者 / 1680円
この2冊だけで十分合格できると思う。
最新用語はWeb上で調べたりしてカバーできるし。
ガンバレ。
- 22 :受験生:01/11/24 18:40
- 皆様どうも有難うございます。
本日初級シスアド徹底研究を購入してきました。
COBOLも勉強したいのですがお勧めの書籍は有りますか?
- 23 : :01/11/24 20:30
- >>22
何故初級シスアドでCOBOL???
- 24 :受験生:01/11/24 21:48
- 並列で検定を受けようと想っているので・・・ちなみにCOBOLと日商二級簿記
その他です・・・全商主催の奴で・・・COBOLと利用技術一級を取りたいので
- 25 : :01/11/24 22:21
- COBOLとかPL/Iとか今時いるのかな?
最近は出来るやつが少ないから
希少価値ではあるが・・・
- 26 :いちOL:01/11/24 22:45
- この参考書だけは薦めない。誤植おおいわ、過去問の答えはミスだらけだし、解説はムチャクチャ。
誤解を招くだけ。オーム社の「初級シスアド標準教科書」と過去問一連。分厚いしサイアク!
- 27 :いちOL:01/11/24 22:51
- くどくてスンマセン。オススメはITECの「2001年度版初級シスアド予想問題集」、ピアソンエデュケーションの「初級シスアドコンパクト問題集」
「コンパクト〜」は確率の問題とかでて今回のテストにバッチリストライクしてワロタ(!マークがワカッってヨカタ)
オタっぽくていいのが学研の「月刊合格情報処理」とその付録とか。
そういやソフトバンクから創刊した「合格helper」って「合格情報〜」のパクリっぽくてサイアク。
- 28 :いちOL:01/11/24 23:02
- 受験生さん、アナタをそこまで駆り立てるのはなんなんでしょう?
日商簿記2級ってのはナゼ?工業簿記は使わないです。
っていうか、仕訳は会計ソフト使うし、科目なんか自分で(経理担当者が)決められないでしょ。
会社によって勘定科目違うし。でもその向学心は立派なんでがんばってください。
- 29 :受験生:01/11/25 02:00
- 実は商業系の高校に通っている為、推薦の条件に入っているので・・・
- 30 :受験生:01/11/25 18:54
- 一応、合格しておかないと不利になってしまうのでお勧めの本とか有りますか?
(分かりやすい物で内容はそんなに食い込まなくてもいいのですが)
- 31 :いちOL(もと会計事務所勤務):01/11/25 23:49
- 小さい小さい(マンガ「大文寺さくら子」風)。どうせ簿記とるなら、一級めざすべし。
一級とったら税理士への道もひらけます。税理士になると中小企業のコンサルタントとかもやるから
シスアドの知識も必要になるのです。自分が担当する顧客の事務処理効率とかの相談があるとき、ソフトの導入のこととか社内LANの設計のこととか
聞かれるし。っていうか帳簿とかをいまだに手書きで(しかもキッタナイ字で!)やってる会社がほとんど。会計ソフトの使い方すらしらない会社って結構多いのです。
経営者って情報処理に関してはアレルギー起こしてるヒトおおいよ。
そういう中小企業の経営者を助けるのもシスアドの役割だと思う。
- 32 : :01/11/26 00:24
- 横レスすまそ
俺は税理士とシスアド(初級)両方もっているが
簿記2級+シスアドならいい組み合わせだとおもうよ
簿記2級で一般の簿記知識の証明になるよ
1級は理想だが費用対効果が一致しないので進められません
- 33 :>1:01/11/26 00:39
- 参考書で勉強する前に事務で働いてみよう、その後参考書で勉強
するといいと思うよ。
- 34 :受験生:01/11/26 01:19
- 働くのは学生なのでちょっと無理です
事務とかのアルバイトがあるといいのですが・・・・
学校規則で接客業禁止されてますし・・・
- 35 : :01/11/26 06:46
- >>34
高校生?
- 36 :98% ◆winxp9I6 :01/11/26 10:34
- 普段からエクセルによく馴染んでおく。
週間ア○キーなんかの軽いパソコン誌を興味の範疇におさめておき
パソコンについての常識的な知識をおさえておく。
余裕があれば、とにかく何か本を見ながらでも一台自作してみる(誰にでもできます)
あとは直前に稼働率とか減価償却とかSQLとか独特のやつを付け焼き刃で覚える。
参考書は「直前対策」系のやつで。これで通ると思いますよ〜。
- 37 :425:01/11/26 10:36
- http://www.nt.sakura.ne.jp/~rose/
- 38 :シスアド一応取りました:01/11/26 11:50
- 参考書は薦められてるのを買うのもいいけど、大手の書店(紀伊国屋など)に
行って自分で一通り読んでみて決めた方が良いと思う。
全くシスアド勉強した事ないならあまり文字ばかりのものは避けた方が良いかも。
あと妙に分厚いのとかは駄目。図がたくさん載ってて、過去問が載ってると良いね。
過去問は最低過去2回分以上は繰り返しやっておいた方が良い。
何回分かに限定して、過去問の内容を覚えるくらいまで繰り返してやると力がつく。
それで大体取れるはず。パソコン関係(特にネットワーク)は実際に触れた事がある
かどうかで結構理解度が変わってくるんで、積極的に色々調べてね。
結構ばらつきはあるものの、最近は難化傾向にあるようで、次回以降は問題傾向が
がらりと変わってるなんてこともあるので、一発で合格するという意気込みさえ
あれば大丈夫だと思います。
午後問題がおろそかになりがちだけど、きちんとやっとかないと厳しいです。
全く対策取ってないと時間配分が掴めないので、全部解かないうちに終了〜って
ことにもなりかねないので。
- 39 : :01/11/26 23:46
- あげ
- 40 :まるこ:01/11/26 23:49
- シスアド勉強するんだったらダイエックスでいかがでしょう?
金権を安くで譲りますよー。わたしはコース途中で合格したので。
ちなみに、ダイエックスで実技(EXCELとACCESS)も同時に勉強したので、
3ヶ月で一発合格しました。
- 41 : :01/11/27 00:59
- >>40
宣伝は逝ってよし
独学で受かるでしょ。
- 42 :受験生:01/11/27 01:25
- 35様>はい、高校生です現在2年生です
38様>紀伊国屋書店で見て来ましたがやはりお勧めの日本経済新聞社
の物を買ってきました。
皆様へ>良質なアドバイスどうも有難うございます
- 43 :受けたい!:01/12/07 11:19
- 皆さん勉強時間ってどれくらいですか?
来年4月試験ですよねー・・・。
4ヶ月間で、一日平均何時間くらいでうかりますか?
- 44 :名無しさん:01/12/07 11:41
- >>43
試験前日に1時間くらい取れば十分。
ただし、長いことパソコン関係をいじってきた人間に限る。
- 45 :受けたい!:01/12/07 12:00
- うそ・・・・??
一応パソコンのインストしてるんですが、
それって44さんの言っているパソコン関係にはならないですよねえ・・
(ソフト使えるってくらいだし)
暗記物ですよね?シスアドって・・・。
- 46 :名無しさん:01/12/07 12:21
- >>45
インストじゃあ触ってるだけだからなぁ。
過去問見て訳分からなかったら暗記するしかないね。
範囲狭いから1月×2時間集中すれば間に合うと思うが。
- 47 :学生:01/12/07 12:22
- 暗記物じゃない、国語だ。
午後は明らかに国語。よく読めばわかるものばかりだ。
勉強しなくても(まあSQLくらいはするが)受かる。
午前もパソコン扱ってりゃ勉強しなくても良い。
みんながそうとはいわないが、44のような人もたくさんいる。
経験なくても1週間くらいで受かる人は多い。
なんせ3人に1人は受かるのだから…。
- 48 :受けたい!:01/12/07 12:46
- 過去問ちょっとみたけど、半分くらい意味わからないです(藁
でも、教科書買うまでもなさそうな気もする・・・。
悩む・・・。
- 49 :名無しさん:01/12/07 13:40
- 教科書は要らない。
予想問題集だけあれば十分だろう。
- 50 :受けたい!:01/12/08 11:57
- 予想問題集は、やはり買ったほうがいいですかね・・・?
web上で転がっているものをやってもだめでしょうか?
- 51 :受験生:01/12/08 12:28
- 日本経済新聞社の物が欲しいのですが2002年度版のものは
未だ出ていないらしく、何処に行っても2001年秋です。
- 52 : :01/12/08 13:23
- >>51昨日本屋行ったら「らくらく初級シスアド図解教本」の2002春でてたぞ。
ちょっと読んでみたけど内容少し変わってたな。
ちなみに2001春→2001秋の時は巻末の過去問が新しくなっただけだった。
- 53 :受験生:01/12/11 22:04
- すみません 問題集の話です
- 54 :受けようかな・・:01/12/12 18:53
- 合格HELPER使って合格した人とかいますか?
zd-ねtのなんですが・・
- 55 : :02/01/07 22:12
- age
- 56 : ◆Utu9OvxA :02/01/08 22:48
- 私も春に受けようと思ってるよ。お互い頑張ろう。
受験生がどのくらいのレベルかによるんだけど、
SQLと業務の事はまず教科書読んでから問題集の方が楽じゃないだろうか。
業務知らない単語ばっかだたよ。確立とか嫌いだよ。
問題文禿しく国語だし。
とりあえず、3月までは教科書の模試とネトに落ちてる問題でやるつもり。
足りなかったら買うよ。いざとなったらメルマガで問題毎週とかあるじゃん。
道具は先に買い揃えたいほうかい?
- 57 : ◆Utu9OvxA :02/01/09 16:33
- あと、学研の合格情報処理を毎月買ってます。
PCの雑誌のところにある奴。
今月、願書付きでうれしかった。
- 58 : :02/01/09 16:53
- >>56
> 確立とか嫌いだよ。
確率だと思われ
- 59 : ◆Utu9OvxA :02/01/09 19:23
- 確率(正) やっぱり嫌いだ・・
- 60 :k:02/01/10 22:53
- この試験って具体的にどこであるのでしょうか?
実施場所の所に大まかな位置しかないのですが・・・
高校生で上級は難しいかな??
- 61 : ◆Judauh5o :02/01/11 00:14
- 今日申し込んでみた。とりあえずアイテックの予想問題集でもやってみます。
- 62 :たつお:02/01/28 13:06
- 地元自治体の講習で使ったテキスト
1.初級シスアドの教科書2001秋(学研)=既出
2.初級シスアド試験厳選問題集 平成13/14年版(エクスメディア)
1は、写真や図表が多いので、初心者にはよいと思う。ただ内容が少なめなので、別にもう1冊テキストを買ってもよいと講師の人が言っていた。
2は問題集だが、ポイントごとの解説と用語集が付いていて便利。
- 63 :a:02/02/06 10:01
- age
- 64 :シスアド春:02/02/10 00:24
- 何処に書き込もうかと思ったけど、
参考書の事だからここで。
アイテックの予想問題集って過去問ですか?
講習会受ける予定でその時の教科書なのでそのうち手に入るのですが、
それとは別に過去問集買ってやったほうがよろしいでしょうか?
- 65 :シスアド餅:02/02/10 00:31
- シスアドに2冊も3冊も参考書を買うのはもったいないぞ。
というよりも1冊をしっかりやれば受かる。
絶対にね。(しっかりやればの話で)
- 66 :ぞう:02/02/10 01:34
- 日経から出ている
「さくさく初級シスアド合格マスター」
全く知識のないまま2ヶ月間この本で勉強して合格しました。
見開きのページで1単元だから好きなところからやれるし
イラストとかあって親しみやすいかも。
1週間前にあわてて同じ日経からでている
「よく出るよく分かる初級シスアド問題集」
をやりましたね。午後問題に取り掛かったのは前日で
かなり焦ったけど。午前の内容を深く理解しておけば
なんとかなるはず。
結局点数は75%の出来だったけど。
- 67 :61 ◆JudasXtc :02/02/10 02:31
- >>64
アイテックの予想問題集と過去問と午後対策、全部使ってます。
えー、使ってますと言うか持ってます。
65さんの言うように1冊しっかりやれば受かるのにね・・・。
あ、またなんかシスアドのテキスト出てきた。俺はアホだ。
- 68 :シスアド春:02/02/10 11:43
- 日経のおすすめだけで5冊も有るのね。
「らくらく初級シスアド図解教本」
「初級シスアド徹底研究」
「初級シスアド問題集」
「さくさく初級シスアド合格マスター」
「よく出るよく分かる初級シスアド問題集」
昨日本屋行って来たけど、これ以外にも日経で何冊か出てるし。
迷うねー
- 69 :ぞう:02/02/10 23:30
- テキストと問題集は別モノと考えて、
全く初めて勉強する人はテキスト1冊買ってそれだけに集中し、
最後の仕上げに問題集1冊やる。
ある程度知識がある人は問題集1冊だけで十分じゃない?
日経からいろいろ出てるけど、本屋さんで自分に合うものを
選べばいいと思うよ。
日経から出てるのはどれもまとまってて好きだなあ。
文章好きな人向きのやつがあれば、要点だけに徹しているのもあったり
好みに応じて選べるんだよね。
- 70 :シスアド春:02/02/11 00:29
- >ある程度知識がある人
それってどれくらいの知識なんでしょう?
自分は使える言語はN88BASICとVBぐらい
(VB慣れてないからついついN88使っちゃう)
エクセルと一応会社で使っています。
OSはAIXとWINNTぐらいです。
今日八重洲ブックセンター行ってきたんだけど
学研のがいいかなとか思った。
通勤時間しか勉強しないんだろうから軽いのがいいな。
- 71 :帝京様 ◆YNQVSGaY :02/02/11 00:38
- >>70
シスアドが何か解ってないと思われ。
あ〜ネタにマジレスしちゃった〜。
- 72 :シスアド春:02/02/11 00:39
- OSはぐらいというか
会社のPC、AIXとWINNTしか無いからなんだけど
- 73 :帝京様 ◆YNQVSGaY :02/02/11 00:46
- シスアドはエンドユーザの資格だから、
プログラム言語は関係ない。
- 74 :シスアド春:02/02/11 00:50
- >>69
とりあえず問題集買って解いてみます
それでわからないことが多いようであれば
教科書も買う方向でいこうと思います。
- 75 :ぞう:02/02/11 03:28
- ごめん「さくさく初級シスアド合格マスター」を薦める理由は
イラストのお姉さんにハァハァだったからです(w
ちなみに>>70 さんぐらいだったら問題集からでOKじゃないの?
私はエンドユーザーの意味すら知らないところからはじめたので。
- 76 :受験予定者:02/02/11 03:33
- 過去問でおすすめテキストあります?
なんか以前に講習会受けてそこでもらった
例題プリントみたいのたんまりあるけど
ひとまず1ヶ月はこれ使ってやればいいんだろか・・。
これ以上シスアドに金かけるの嫌だし。
例題じゃなくて過去問じゃないとだめ?
- 77 :ぞう:02/02/11 03:48
- 例題が過去問だったりするテキストとか問題集って多いよ。
ただし前回の秋は結構レベルの高い問題も多かったような。
過去問で安心して痛い目にあった。
情報技術は進歩する分、問題もどんどん変わっていくって
感じだった。
- 78 :76:02/02/25 01:20
- >77
じゃやっぱ新しく問題集買った方がいいんでしょうか?
実は秋に受けて落ちたんですが
秋のでかなりお金かけて勉強もそこそこした結果×。
なので今回こそはと思ってます。
新しい問題集買うべきなのかな〜・・。
過去問題集買うべきなんだろか?それとも
秋ので勉強したのをまたやり直せばいいんだろうか・・。
- 79 :ウェルター級2位:02/02/25 02:23
- DAI-Xのシスアド過去問完全マスターがお勧めよ。
解説に自信あり!!って書いてあるけどそのとおり。
他の過去問、問題集よりかなり詳しいと思うよ。
meが受かったのも5割くらいはこれが関係してると思う。
後の4割が合情のラジオテキスト6ヶ月分(いまはもうやってないんだっけ?)
薄いんだけどかなりうまくまとまってた。
で残りの1割があまり試験に直結してるとは思わないけど念のために押さえておいた
参考書、技術評論社の合格教本だ。
- 80 : :02/02/25 03:02
- >>帝京
実際の情報処理の世界じゃ高度持ってたって実力がなきゃ生きていけないっていうのに
高度はおろか1種も2種も持ってないようなクソが偉そうに情報処理を語るなヴォケ(藁
お前にはシスアドがお似合いだよ(プ
- 81 : :02/02/25 03:07
- >>80
そんな無理矢理煽らなくても
- 82 : :02/02/25 18:58
- 一ヶ月で受かろうと思ったら何時間くらいやればOKですか?
- 83 : :02/02/25 19:04
- >>80
うわ、こいつ痛い奴だな
- 84 : :02/02/25 19:23
- >>83 ちゃっかり釣られてるよ(プ
- 85 : :02/02/25 19:28
- 80=84
- 86 : :02/02/25 19:29
- 0から出発の人は2〜3時間
1から出発の人は1〜2時間
実務者は0.5〜1時間 と思われ?
- 87 : :02/02/25 19:42
- じゃぁ、0からにしろ1からにしろ出願してから勉強しても余裕だね
- 88 : :02/02/25 19:59
- 人によりけりだけど
お薦めの本聞かなくたって適当な参考書で受かる程度だと思われ
合格率とか年層見れば客観的にもわかる
- 89 :super:02/02/28 21:37
- ヤフー掲示板のシスアドにいるこいつってどう思う?
うざいんだけど・・・ずっといる・・・。
http://search.mb.yahoo.co.jp/search?p=preacher_super&M=&sid=
ここ荒れてる。
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=ED&action=m&board=1030012&tid=bdi5ia57a59a5fa5e0a5a2a5ia5dfa5ka59a5ha5la1bca5bfa4nbb29mbdq&sid=1030012&mid=1&type=date&first=1
- 90 : :02/03/01 00:07
- りっくテレコムの初級シスアド パワーアップテキスト と 重点問題集 がお勧め!
残り1ヶ月になったらひたすら過去問を解きまくれ。オーム社の完全解答がイイ!(・∀・)
参考書は必要最小限のものだけ買え。たくさんあっても焦るだけだから。
パワーアップテキストは試験までの時間を考えて、1日どれくらいやるか決めれ。
2ページでキリよくまとめられているから。テキスト自体は左の説明を読んで、右が図で理解する感じ。
昔なんかの番組で、数学ができる人の勉強法に 頭の中で図化してまとめる ってのがあったけど、
それに似たような感じで勉強できるよ。
- 91 : :02/03/04 16:57
- 去年の問題集でも大丈夫?
- 92 : :02/03/04 17:40
- これとると就職に有利?
- 93 : :02/03/31 00:09
-
- 94 :いま:02/04/01 17:31
- >>92
有利だよ。
っていうか、採用される奴と、落ちる奴の差は少ししかない場合が多いから、
わずかな面接時間の時に差をつけると有効。
資格なら何でもいい。
意味が無くても必要なくても独占業務が無くても、
取っとけばいい。
- 95 : :02/04/14 00:30
- 90 はリックテレコムの社員による書きこみです
- 96 :あいーん:02/04/14 01:52
- あいとっくの問題集を完璧にしたけど、これで受からなかったら鬱だ・・・。
- 97 : :02/04/19 09:08
- ソフトバンク最悪。これ定説。
- 98 : :02/04/19 13:00
- そうなの?<ソフトバンク最悪
直前対策問題にと思っておととい一冊買ってしまたよ〜。
- 99 :saa:02/04/19 13:16
- 死すアドはやっぱ、くぼい先生が一番です。
- 100 : :02/04/19 21:09
- 今さらだけど、ホントソフトバンクは糞!!高いは誤字脱字は多いは
問題メチャクチャだはいいとこ一つもない!!
結局老朽の学研が一番分かりやすくて使いやすくて安くて(・∀・)イイ!
広告の取り方もうまいから全部カラー印刷とかだしね。
しょぼい出版社の奴だとイマドキわら半紙みたいなのもあるからな。
- 101 :?:02/04/19 21:25
- 2ちゃん顔文字使ってる人って、
どこのHPから顔文字辞書落としたの?
- 102 : :02/04/19 21:28
- そんな事してるやついない。
- 103 :98:02/04/19 21:53
- そうか、じゃ、ソフトバンクは無駄になるけど
今までやってたエクスメディアと日経の
初級シスアド徹底研究の復習で、最後の一日は頑張るよ。
- 104 : :02/04/20 22:26
- 大栄 学研 亜衣テック かな?みんなどんなん使ってるの?
- 105 :98:02/04/22 19:28
- 結局ソフトバンクは買っても意味がなかった・・何にも使わなかった
もったいなかった・・・(切羽詰った衝動買いを反省)
エクスメディアの「初級シスアド完全マスター」はオールカラーで
図解・表説明が豊富でとてもわかりやすかったと思う。
これで、一通りを軽く終わらせて、これだけじゃ足りないところを
日経「ラクラク初級シスアド図解教本」で、反復も含めてやった。
でも、一番役に立ったのはシスアドのサイトを開いてる方の過去問3択問題かな。
面倒なときは、とりあえず、これをやってた。
余裕があるなら、用語集とSQL問題集をやると良かったんだろうけど
そんな余裕はなかったのでした。
- 106 :貧乏人:02/04/22 20:27
- 古本屋でアイテックの2000年の予想問題買った。
あとネットで色々解説ページあるから、そこ印刷して参考書代わりにした。
受かったらお礼言おう。
- 107 :SELECT文がヤマ:02/04/26 01:41
- ↓これ参考にしていい。書店で上位4冊から気に入ったものを買えばいい。
ttp://isweb15.infoseek.co.jp/diary/kayakaya/cgi-bin/votec.cgi?no=0
1位 初級シスアド完全合格教本(新星出版社) 43票
2位 らくらく初級シスアド図解教本(日本経済新聞社) 38票
3位 よく出るよく分かる初級シスアド問題集(日本経済新聞社) 26票
4位 初級シスアドの教科書(学研) 22票
5位 2001春初級シスアド予想問題集(アイテック) 20票
あとは過去問2〜3年分やれば「初級シスアドに合格するだけ」なら完璧。
俺は日経の「らくらく」。分かり易くて、安い。午後対策も入ってるし。
(見易さからいえば同社の「さくさく」だがテキストとしてはこっちだろ。)
ただし、易しいと言っても1から始める人には結構なボリュームだろうし、
出やすいところ、出ないところの区別もつかないから、
最初から全部覚えようとしないで、とりあえずテキストと過去問の
通読をしてから本格的にやることをお薦めする。
- 108 :耕土餅:02/04/26 02:01
- らくらくは確かにわかりやすそうだが
内容、特に解説文がちと簡潔すぎる気がするな
ま〜でもホントの初心者には確かに親しみやすいかも
漫画や図が多いし
- 109 : :02/04/26 08:41
- 春の参考書は秋に使えますか?
- 110 : :02/04/26 08:48
- 使える。>>109
- 111 : :02/04/26 13:43
- もう誰か書いたかもしれないけど・・・
「初級シスアド過去問800」(秀和システム)はすごいぞ。
誤植・誤字・脱字が50箇所以上ある。どう考えても校正なしに
出版したとしか思えん。
例) ISDN → 1SDN とか
- 112 : :02/04/26 14:06
- >>111
テキストの類って、誤字とか細かなミスが多いよね。
解法をミスるなんてのはやめて欲しいけど、そういうのを
見つけられるって事は、十分合格圏の力は付いているって
事なので、力が付いたかどうかの判断材料にはなるかも。
- 113 : :02/04/26 14:27
- ソフトバンクってあの損の会社のソフトバンク?
それだったらだめだと思う。
あの会社は投資会社であって、事業会社じゃないから、自分で事業するのは下手。
- 114 : :02/04/26 16:41
- >>104
○栄→あいてく教科書使用、
が講義はプリント中心
俺的にはあいてく教書解りづらい。
- 115 : :02/04/26 17:46
- 「らくらく」使いました。
簡単なエクセルやWEBの作成はやってるけど
きちんと理論立てて学ぶのは初めての初級者。
簡単な記述の部分と難易度の高い部分の落差が激しくてちょっととまどった。
でもこの本じゃなかったら、もっと習得に時間が掛ったかも。
誌面が親しみやすくて頭に入りやすかったと言える。
困ったのは、別に購入した問題集からの過去問をやっているときに
「らくらく」には全く出てこない単語や問題が結構あったことだ。
まあ一般の知識だったり、ちょっと検索すれば判ったんだけど。
一冊でOKとは言わないかな。問題集とかをプラスすればいいね。
- 116 :107:02/04/27 06:25
- 7割で合格、8割で鉄板と言われてるんだから
本番では全然知らない単語、問題がいくつか出ても大丈夫。
5問のうち1問は落としてもいい。
(勉強中ならきちんとフォローしなきゃならないけど)
問題集か過去問集が必要というのは同意。
- 117 :ビンボー:02/04/27 11:21
- 古本屋で買った2000年用の問題集と、
ネットの親切サイトを200ページ分ぐらい印刷したテキストで大丈夫ダターヨ
- 118 :もっとビンボー:02/04/27 19:50
- プリンタ持ってない・・・
- 119 : :02/04/28 06:52
- >>118
悲・・・。
- 120 : :02/04/28 15:45
- 既出かも知れんが。
エクスメディアの「初級シスアド試験完全対策」が非常によかった。
オールカラーで見やすいし、紙面の配置も非常に見やすい。
それに、細かくセクションで区切ってあって、それぞれに過去問が
ついているので、ちょっとした空き時間でも勉強していける。
おれは、この本をやりこんで、春の試験で午前午後とも93点以上
取れました。(TACのホームページの自己採点の結果)
本気で感謝してます。
次に基本情報技術者を取ろうと思っているので、同じシリーズの本が
ほしかったのですが、エクスメディアは初級シスアドしか出して
ないんだよなあ。残念。
- 121 :120:02/04/28 15:47
- ↑大事なことを忘れてた。
しかも、値段が安い。
- 122 :115:02/04/28 22:21
- 「らくらく」について>>115で「用語が少ない!」ようなことを書いたのですが
もちろん「らくらく」もおすすめなのは前提での話です。
それに初めて見る用語等が本番の試験で出てきたとしても
それはありうる、仕方がないことだし
>107さんが仰るように2割は落としてもいい訳だし
或いはむしろ最新の動向として抑えておくべきことだったり
ちょっと考えれば判る内容かもしれないと私も思いました。
でも過去問やってる段階で全然本に出てこない用語が多数出てきてしまって
元々問題集だけはもう一冊買い足そうと思ってはいたんですが、結局
解説が詳しくて用語集もついてるエクスメディアの「厳選問題集」を購入しました。
これについては既にどなたかが書いてたと思いますが
カラーで見やすく、実際ここから類似問題がたくさん出ていましたね。
私はこの2冊で判定「合格圏内」でしたよ〜。(マダワカリマセンガ
- 123 :・:02/04/28 23:02
- 過去問だけで十分。参考書はどこでもいい。
- 124 :・:02/04/28 23:03
- 独学だけで十分。余計な講義はどうでもいい。
- 125 : :02/04/29 00:44
- 元々の知識のレベルの差もあると思いますので…
- 126 : :02/04/29 13:04
- この春は、仕事の都合で受験できなかった・・・・G研が
出している受験雑誌、あるじゃない? あれはどうなのかな?
付録目当てで買ったことがあるけど、オレは、あまり参考にならない
ように見えたよ。
- 127 : :02/04/29 14:21
- 銀座にあるオンデスクックの講座で使用している参考書は
オリジナルで開発研究に相当費用をかけてきたので他の学校とは違い
わかり易いそうです。合格率も7〜8割は当たり前だそうです。
誰かオンデスクックで受講されている方いませんか?
少し信用できないのですが。
- 128 : :02/04/29 17:49
- シスアドは参考書と問題集を自分でちゃんとやれば受かるよ?>127
余裕を持って2ヶ月くらいコツコツやってれば大丈夫だと私は思う。
上記のエクスメディアとか私はオススメします。
本屋に行っていろいろ見比べてみたらいかがでしょう?
- 129 : :02/04/29 22:23
- >>127
同じような話題をあちこちに書くの止めて。
- 130 : :02/04/29 23:48
- >>126
「合格情報処理」http://www.gakkenpc.net/goukaku/
初級シスアド合格のために \880*6ヶ月 払う気はしないなあ。
- 131 :google使おう:02/04/30 23:28
- >127
なんで銀座が判っててURLとかがわかんないのだ君は・・。
マルチポストでちょっとづつ内容を変える頭はあるようだが・・
ttp://www.ondeskcook.com/howsystem.html
> 初級シスアドを既に取得している方は当社のシステムはご利用いただけません。
> 資格取得のための教材費用は、自己負担となっております。
つうか資格商法に255モナー。教材が66万1千円でカードがGCかい。
ttp://www.makani.to/akutoku/bbs/qa/pslg30859.html
ttp://arucadia-jin.kir.jp/net-com/akutoku/akutoku-siryou2.htm
ttp://www.freeml.com/message/sysad@freeml.com/0000322
- 132 :まとめ 1:02/05/05 07:36
- 全く初めて勉強する人はテキスト1冊買ってそれだけに集中し、最後の仕上げに問題集1冊やる。
ある程度知識がある人は問題集1冊だけで十分じゃない?
いろいろ出てるけど、本屋さんで自分に合うものを選べばいいと思うよ。 >>69
【テキスト・総合】
「らくらく初級シスアド図解教本」(日本経済新聞社)>>2 >>105 >>107 >>115 >>122
「初級シスアドの教科書」(学研) >>9 >>21 >>62
「初級シスアド徹底研究」(日本経済新聞社) >>4
「さくさく初級シスアド合格マスター」(日本経済新聞社) >>66
「初級シスアド完全合格教本」(新星出版社) >>18
「初級シスアド完全マスター」(エクスメディア) >>105
「初級シスアド試験完全対策」(エクスメディア) >>120
「シスアドスーパー記憶術」 >>20
「初級シスアド パワーアップテキスト」(りっくテレコム) >>90
「月刊合格情報処理」(学研) >>16 >>27
結局老舗の学研が一番分かりやすくて使いやすくて安くて(・∀・)イイ! >>100
- 133 :まとめ 2:02/05/05 07:43
- 【問題集】
学研の問題集 >>2 >>7 >>9
「よく出るよく分かる初級シスアド問題集」(日本経済新聞社) >>4 >>66
「予想問題集」(ITEC) >>14-15 >>27
「初級シスアド試験厳選問題集」(エクスメディア) >>62 >>122
「初級シスアド午前午後 短期速攻問題集(技術評論社) >>21
「初級シスアドコンパクト問題集」(ピアソンエデュケーション) >>27
「シスアド過去問完全マスター」(DAI-X) >>79
「重点問題集」(りっくテレコム) >>90
「完全解答」(オーム社) >>90
【サイト】
http://www.na.sakura.ne.jp/~taka/quiz/7.html >>10
http://www.sysad.pos.to/ >>16
一番役に立ったのはシスアドのサイトを開いてる方の過去問3択問題 >>105
ttp://isweb15.infoseek.co.jp/diary/kayakaya/cgi-bin/votec.cgi?no=0 >>107
- 134 : :02/05/07 02:55
- age
- 135 : :02/05/07 03:02
- 初級シスアド スーパー合格本(秀和システム)
はどうよ?
- 136 :マンコ九才:02/05/07 04:09
- 合格情報処理3月号 880円
合格情報処理4月号 880円
さくさく初級シスアド合格マスター 1080円
初級シスアドそっくり問題集 1980円
初級シスアド標準問題集 1600円
合計 6420円ナリ!!
おそらく落ちてますが・・・・・。
- 137 : :02/05/07 05:14
- >136
次の試験に使えるからいいじゃない。
5,100円の受験手数料を模擬試験料と見れるかどうかだな。
- 138 :s:02/05/07 06:07
- 今持ってるシスアド教科書が2002春なんだけど2002秋にも対応出来るのだろうか、、
- 139 : :02/05/07 14:36
- 秋から電卓不可なんだよな。
それ以外はいいんじゃないか
- 140 :えと:02/05/07 23:33
- >135
初級シスアド スーパー合格本(秀和システム)は
カラーでまあまあ見易いし(その分重いけど)過去問も3年分付いてるし
内容としては充実。ただし誤字がとても多い。すごく多い。
次回の試験用に校正されてれば買っても可。
- 141 :名無しさん:02/05/08 23:21
- 今から秋の試験、ゼンゼン間に合うよね?
- 142 :名無し検定1級さん:02/05/08 23:21
- age
- 143 :名無士さん:02/05/08 23:46
- >>141
人による。
俺は7月からの予定。(6月に別の試験がある。)
- 144 :初級死す:02/05/09 00:17
- 「初級シスアドの教科書」(学研)
「初級システムアドミニストレータ」(翔泳社)
を使いました。
両方を一度ずつ通し読み。
先に翔泳社を読みました。
他にも
「計算問題の解き方」(翔泳社)
「初級シスアド全過去問題集」(ピアソン)
を購入したのですが、まったく手付かずでした。
結果はTACで午前75午後80くらい。
微妙だ…
- 145 :名無しさん:02/05/09 01:00
- >>143
6月に何受けるの?
- 146 :名無しさん:02/05/09 01:28
- 「よくわかる初級シスアド」(ナツメ社)
使用している方いますか?
当方これを使用しているのですが、
あまりいい評判を聞きません。
そんなに悪くないと思うのですが、
誰かレス下さい。
- 147 :143とは別人:02/05/09 18:38
- オレは6月に簿記
>>141
全くの初心者でも2ヶ月あれば余裕だよ
>>144
オレも「初級システムアドミニストレータ」(翔泳社) 使ってるよ
これってどうなんだろうねえ
- 148 :初級死す:02/05/09 21:18
- >>147
「初級システムアドミニストレータ」(翔泳社) とかは
とりあえず流して読むのに良い感じ?
これを読んだあとに
「初級シスアドの教科書」(学研)を読んだら
理解が進んだよ。
「初級シスアドの教科書」(学研)は
ゴチャゴチャ詰め込んであるので
どこが大事なのかわかりにくかった。
まず最初に「初級システムアドミニストレータ」(翔泳社) を
読んで良かったと思ってる。
「らくらく初級シスアド図解教本」(日本経済新聞社)とかも
「初級システムアドミニストレータ」(翔泳社) と似たり寄ったりじゃないかな?
書店で比べたんだけどね。iStudy体験版ついてたから翔泳社にしただけ。
- 149 : :02/05/10 07:00
- 148の
>似たり寄ったり
>書店で比べたんだけど・・・(自分の好みで)○○社にしただけ。
って本当だと思う。
今のレベルの初シスなら参考書にそれほど神経質になる必要ない。
ここで定評のあるもの、書店で気に入ったものを気楽に選んでいい。
迷ってる時間の方がもったいない。36
- 150 :名無し検定1級さん:02/05/15 01:35
-
- 151 :マンコ九才:02/05/15 03:55
- てか、合格情報処理ってみんな読んでる?学研らしく毎回付録をどっさり
つけてあるから買い得感抜群だって思うのは自分だけかな?
簿記は漏れも受けます。3級ですけど落ちは確実です。一回で取ろうとは
思ってないです。だって勉強始めたの一週間前だもん(笑
でも7月のビジ法3級は絶対受かるようがんばります。
今年中にはシスアドと簿記は制覇したいです。
- 152 :名無し検定1級さん:02/05/15 04:15
- あの付録用語集は罠
- 153 :名無し検定1級さん:02/05/16 01:27
- >>151
簿記3級なんてシスアドより簡単だぞ
今からでも全然遅くない オレはまだやってない(w
- 154 :名無し検定1級さん:02/05/23 19:58
- あの、シスアドの資格。34歳のオヤジが
行ったら浮きますかね〜、?
勿論、初級です。やっぱり若年層が中心ですか?
受験場は。。。
- 155 : ◆A5YMqIU6 :02/05/23 21:06
- >>154
そうでもないですよ。
結構年配の方もいましたよ。
- 156 :名無し検定1級さん:02/05/23 21:55
- >>155
レスどうもありがとうございます。
特に会社で今すぐ必要ってわけでは無かったのですけど
自己啓発にでもと思って・・・
参考になりました、どうもすみません。
- 157 :名無し検定1級さん:02/05/27 18:07
-
- 158 :名無し検定1級さん:02/05/27 18:29
- シスアド祭りだ。
わーい。
ソフトバンクで受かった。
- 159 :出来:02/05/27 18:58
- >>156
っていうか、34歳なら浮くかも・・別の意味で。
4月に受験した時、俺の教室の20人中、20代は俺独りだった。
俺も27だから、周りは女子高生とかかなって期待してたけど・・
会場全体で200人位いたけど、女子は、5,6人だった。
しかも、専門学校生らしき20人位を除けば、殆どおっさん。
年齢で一番多そうだったのは、45歳前後かな。
34だったら、絶対若い部類だと思う。
- 160 :名無し検定1級さん:02/05/27 19:25
- リストラ資格(リストラ対策もしくはリストラの口実「落ちたらクビ」とかで)になってるのか・・・
でもさすがに女子高生はそんなにいねーだろ藁
- 161 :名無し検定1級さん:02/05/27 21:09
- 落ちたらやばい。
今年の合格率は23%です。
ボーダーは80点
- 162 :名無し検定1級さん:02/05/27 21:10
- >>161
合格率は30%だYO!
http://www.meti.go.jp/kohosys/press/0002769/1/020527jouhou2.pdf
- 163 :名無し検定1級さん:02/05/27 21:20
- >159
女の子は女子大に集められて、女の子だけの会場もあるのだよ。
俺(34歳)の会場は料理専門学校だったが女の子半分近くいたよ。
- 164 :名無し検定1級さん:02/05/27 21:24
- >>154
合格者平均年齢は 29.8歳だから、平気だと思われ
- 165 :名無し検定1級さん:02/05/27 21:25
- でもその半分の14歳で受かる。
- 166 :名無し検定1級さん:02/05/27 23:08
- 最年長もすげぇ。
- 167 :名無し検定1級さん:02/05/27 23:26
-
- 168 :名無し検定1級さん:02/05/28 07:16
- 今日あたりからオークションで大量に参考書とか出るので、買いましょう。
- 169 :$:02/05/28 11:32
- >>168
秋には役に立たないかと・・
- 170 :名無し検定1級さん:02/05/28 13:46
- 大丈夫だろう?
- 171 :名無し検定1級さん:02/06/04 22:25
- 皆さんありがとうございます。
どれでもいいということが分かりました。
で、税込定価で一番安いのを教えて下さい。
- 172 :名無し検定1級さん:02/06/05 19:35
- >>171
それくらい自分で調べろよ
- 173 :総統:02/06/07 13:46
- 午前問題は、新しい方がいいと思うが、
午後問題は、多少古くても、
大丈夫だと思う。
- 174 :オナニーヘルパー:02/06/09 16:31
- 合格ヘルパー最高!
- 175 :名無し検定1級さん:02/06/12 00:42
- 参考書
「初級シスアドの教科書」(学研)
「初級シスアド徹底研究」(日本経済研究社)
問題集
「よく出るよく分かる初級シスアド問題集」(日本経済新聞社)
だけで、十分合格可能です。
仕上げに過去問3年分を実践とおりやりました。
- 176 :名無し検定1級さん:02/06/12 01:33
- >175
それだけやれば十分以上だよ。
参考書1冊、問題集1冊でも十分以上。
- 177 :名無し検定1級さん:02/06/13 17:24
- 出版社名が気に入ったのでカキコ、
初級シスアド受験マニュアル 電波新聞社 木村宏一
\3600 もするしやたらと分厚い。これ買ったヤツいる?
- 178 :名無し検定1級さん:02/06/14 10:08
- 求職中です。
シスアド初級はどの業界業種でも必要のない資格って言われたけど
やっぱり国家資格だし、PC関連の基本知識を勉強しといて損はないよね?
- 179 :名無し検定1級さん:02/06/14 10:10
- 日本経済新聞社の中で一番安い?「らくらく初級シスアド図解教本」を
買いました。
- 180 :名無し検定1級さん:02/06/14 22:36
- >>177
本屋で見た。目が吸い寄せられたが、手に取るのは本能が拒否した。(w
ちなみにその値段は高すぎる。
>>178
スレ違い。
>>179
正解のひとつだと思います。あとはあなた次第。
- 181 :名無し検定1級さん:02/06/14 23:02
- みんなは何でシスアド取るの?2ちゃんだとシスアドは無意味って書き込み
多い気がするけど・・
知識として知っといて損はないし国家資格だからいいと思うけど・・
- 182 :名無し検定1級さん:02/06/14 23:06
- じゃあ181は「氏ね」と言われたら氏んじゃうのか?
- 183 :名無し検定1級さん:02/06/14 23:11
- >>181取ってから言えよ
- 184 :名無し検定1級さん:02/06/14 23:19
- みんなは何でシスアド取るの?
- 185 :名無し検定1級さん:02/06/15 06:17
- >>181-184
スレ違い。 http://school.2ch.net/test/read.cgi/lic/1023457617/l50 へ。
ここ、良スレだと思うから誤レスはやめてほしいな。
- 186 :早計:02/06/17 21:44
- 参考書買ったけどまじでむずいよ・・・・
掲示板に書きこみするぐらいしかパソコン利用
してないし。初学者はどれくらいの期間勉強すれば
いいのかな。
- 187 :名無し検定1級さん:02/06/18 01:01
- >>186
マシンのスペックの見方も分からない、Excel使ったこともない、という人ならそういう感想かも。
テキストの解説と例題を丁寧にやってくことと、パソコン雑誌を乱読することをお薦めします。
テキストは分野が広いから、一つのところで煮詰まったら別の分野をやってみるとか。
最後は過去問。
今から始めてれば10月には余裕でしょう。
- 188 :名無し検定1級さん:02/06/18 01:35
- 午後問題は当たり外れが大きいから注意だ!
俺は見たこと無いSQL文が出てきて往生したぞ!
というわけで午後問題が充実している本を選ぶのが良いと俺は思うぞ!
2ちゃんねらがシスアド無意味て言ってるのは
会計士が簿記2級意味なしって言ってるようなもんじゃないのかな?
真に受けないほうが良いと思うぞ!
- 189 :名無し検定1級さん:02/06/18 07:21
- >>188
後段のたとえは分かり易いが、2ちゃんねらを過大評価しすぎ(w
- 190 :名無し検定1級さん:02/06/22 10:53
- わいも秋のシスアド試験受験しようと勉強しようとしてますけど
やっぱり最後は過去問題でしょうかねぇー?ITECとやらの
過去問題集が評判いいって聞いたような気がするのですがどうなんですか?
なんか参考書みてたらわりと簡単そうっていうかがんばったら普通に
できそうな気がしてきた。コンピュータの基礎って感じがする…
午後の問題ってどんなんやろ…?
- 191 :名無し検定1級さん:02/06/22 12:28
- >>190
午後は午前の基礎知識とセンス(論理的思考)で解ける。
立ち読みでいいから午後の過去問見てみなよ。
長文だからここで引用するのは面倒だし。
大丈夫と思えば、午前対策だけでよい。
ヤバイと思ったら過去問集による午後対策は必須。
- 192 :名無し検定1級さん:02/06/24 14:24
- 今日日経の「らくらく」買いました!!当方大学2年なんでそろそろ資格でも
取ろうかと思ってやってみることにしました。
基本的にこの本に書いてあることを覚えて過去問やれば
受かるって感じですかね?
- 193 :名無し検定1級さん:02/06/26 02:14
- >>192
2chに書き込みする(パソコンに親しんでる)くらいの人ならそれで受かるはず。
ただ、履歴書に箔をつけるためなら、更に上を目指すか、他種資格も獲得することを
忘れずに。
- 194 :名無し検定1級さん:02/06/27 00:36
- 学研が老舗で、テキスト、問題集の評価が高い(安定している)ようだけど
市内の本屋で見ない。電大やら翔泳社やら秀和やらが目立つ所に置いてある。
俺の運が悪いだけか?
- 195 :名無し検定1級さん:02/06/27 01:01
- そういえば、自分もこないだ、某大手デパート内の、フロア4階分くらいに
またがってる大きめの本屋行ったけど、学研の本は1冊も見当たらなかったなあ。
その日こそはテキスト買って帰ろうと思ってたし、集中力足りない飽きっぽい
自分には、読みやすそうな日経の“らくらく”が向いてそうな気はしていたので、
学研の本も気にはなったが、結局らくらく買って帰って来ちゃった。
まあ、後日他の大きな本屋行ったら、1冊ぐらいは売ってたのかもワカランけど。
- 196 :名無し検定1級さん:02/06/27 01:58
- >>186
勉強始めたころは全然なにがなんだか分からなかったので
適当な参考書をノートに丸写しして覚え、
試験一月前くらいからは詳しい解答の解説が載っている過去問集と
合格情報処理(特に付録の小さい冊子)が役に立ちました。
SQLで手間取るかもしれませんが、
英語に近いので慣れれば大丈夫かと。
気負わずやれば今からで全然余裕だと思われ。
- 197 :名無し検定1級さん:02/06/28 05:45
- 日経の「さくさく」や「問題集」の2002年秋対策版を書店で見た。
問題集はこの春の問題も入れてる。「新傾向」とかを強調して。
あと、本スレからコピペ
「初級シスアド短期速攻問題集(技術評論社)がよろしい。
この本は左に問題、右に解説と問題の答えが載っている。始めは右のページだけを
読んで参考書として利用し、2回目からは問題を解いてから、右ページを読む。
すべての事柄を網羅しているわけではない。しかし合格点を取るには十分。
俺はこの一冊だけで、この春、初シスの試験に午前午後ともに75%以上取ったぞ。
たまに分からない言葉がある。そういうときは本屋で「情報処理用語辞典(新星出
版社)」を見た。これは買わなくてもいい。立ち読みで十分。それほど難しい用語は
出ないから。」
- 198 :名無し検定1級さん:02/06/29 03:25
- 今年の春受けて受かりました。
参考書いっぱいかったけど、オーム社の初級シスアド完全解答っていう
過去問10回分のってる問題集やっとけばかなり楽かも。
自分は1週間しか勉強しなかったので時間なくて3回分しかやらなかったけど
受けた後過去問だけやっとけばよかったと思いましたよ。
午後問題のDBの問題でオラクルマスターもってて実務でもオラクル使ってますが、
なんだこりゃ〜?っていう見た事ないSQLがでました。
消去法で正解でしたけどね。
とりあえず過去問をやっときましょ〜
- 199 :脚注:02/06/29 11:01
- >>198はすでに下地がある人。
>>186-187のようなケースもある。
- 200 :名無し検定1級さん:02/06/29 21:05
- このスレのレス中で紹介されてた、過去問のサイトを今見てきた!
ttp://www.sysad.pos.to/
おかげで私は何を重点的に勉強すればよいかが分かった。
(問題文をよく読めば理屈は分かるので、あとは用語さえ覚えれば大丈夫みたい)
このサイトを教えてくれた人に感謝。
パソコン関係の設問は、2ちゃんを見ている皆さんは特別に勉強しなくとも一夜漬けで大丈夫だと思う。
他に自分にはどんな知識が必要かを知るために、無料で過去問と解答を
掲載されているサイトを見るとよいと思う。
参考書や問題集を買いに本屋に行く前に、過去問を解いて見ると、どんな参考書が欲しいかが分かるYO!
- 201 :200:02/06/29 21:19
- >>200の続きですが(ヤターーー!200ゲットだ)
それで、この試験(午前の部)は、
■パソコンと周辺機器を自分で選んで買い、接続した
■まあテキトーに自分でExcelを使って表計算ができる
■自分のホームページを持っている、またはHTML形式のメールを作れる
■自分の給料・生活費・ローン等の計算ぐらいなら電卓無しでできる
■会社や商店のしくみについての一般常識はある
以上がOKな人は、あとは過去問をちょっとやれば大丈夫かもと思いました。がんばりましょ〜。
- 202 :名無し検定1級さん:02/06/30 01:28
- >>201
あと、必要最低限の文章読解能力。
これがないと午後の長文がしんどいからな。
まーがんがれってことで。
- 203 :揚げ足取り:02/06/30 10:54
- >>200-201
何かスゲー熱が入ってるな。まあいいけど。
ただ、「自分の給料・生活費・ローン等の計算ぐらいなら電卓無しでできる」ってのは何だ?
日本語としては「暗算しろ」としか読めないぞ。
それとも、電卓はなしだがパソコンは使っていいっていうのか?
- 204 :☆七誌と七氏と☆:02/07/01 21:36
- 助かります。こういうスレがあると。
5月上旬からスクール行ってやってますが、なぜか午前中は眠い…
(課長にやる気ないんだ!と言われた・・久々の授業・・・図星・・・)
でも最近は好きな分野(ネットワーク)なので、眠くなるのが少ない。
そのスクールは副教材としてエクスメディアを使ってます。
過去問をひたすら解いてみます。
いろいろ参考になります、ありがとう・・・!!
- 205 :名無し検定1級さん:02/07/02 21:19
- これから勉強始めようと思ってるのですが、教科書タイプの本と
問題集タイプの本は両方買ったほうがいいのでしょうか?
- 206 :名無し検定1級さん:02/07/03 01:59
- >>205
ほんとうに「これから始める(予備知識がほとんど無い)」人なら yes.
ただ、「知識は既出のwebページやメルマガで養えるから買うのは
問題集(過去問集)だけでいい」と答える人もいると思う。
俺(予備知識少)は教科書タイプだけで受かったけど。演習問題も少しは載ってたし。
- 207 :名無し検定1級さん:02/07/03 21:06
- シスアドとかの資格が取れたとしたら他の基本情報処理とかの資格にも知識が
使えるよね?ってか午前の問題は一回覚えたら次からは少し楽そう…
- 208 :名無し検定1級さん:02/07/06 13:42
- >207
使えるがそれは合格のためのごくわずかの範囲にすぎない。
- 209 :名無し検定1級さん:02/07/06 19:17
- 2002春の参考書しか持ってないんですが11月大丈夫でしょうか?
- 210 :名無し検定1級さん:02/07/06 19:40
- >>209
余裕です。
ネットとメールしか碌にやってなかった私ですら
1ヶ月で取れました。
試験は10月です(;´д`)
- 211 : :02/07/06 20:29
- 午後は、問題集一冊かってやるべし!
午前は、誰でも解るが、
心配なら、ネットの初級シスアドHP見るだけで十分!
- 212 :名無し検定1級さん:02/07/07 13:11
- 午前の基礎知識(特に表計算とデータベース)がしっかりしてれば、
午後は自然に取れる。
長文の文章読解能力と論理的思考能力が人並みにあれば。
(俺は午後対策ゼロで午前68点、午後78点 byTAC だった。)
- 213 :名無し検定1級さん:02/07/10 15:21
- age
- 214 :学研「合格情報処理」8月号より:02/07/10 23:47
- 「初級シスアドの教科書 2002秋試験」 B5 980*1.05 7/11発売
「初級シスアド短期征服 過去問で勝つ!! 2002秋試験」 A4変型/980*1.05 7/11発売
- 215 :名無し検定1級さん:02/07/15 17:31
- 知人に漫画でシステム開発を説明している本があると聞いたのですが
知っている方がいたら詳細お願いしますm()m
- 216 :名無し検定1級さん:02/07/16 16:46
- 今から勉強して秋のシスアドには間に合いますか?
それと1日何時間くらいの勉強時間が必要ですか?
- 217 :名無し検定1級さん:02/07/17 19:43
- 日経の「さくさく初級シスアド合格マスター」を
買い、ざっと読んだんだけど、理解できない箇所がかなりある。
この参考書はある程度、勉強をし直前総まとめっぽい感じがした。
1から勉強するには、このスレでも名前が挙がる
「らくらく初級シスアド図解教本」を買っといた方が
良かったのかな?
- 218 :名無し検定1級さん:02/07/17 22:15
- 1週間で受かるよ
- 219 :名無し検定1級さん:02/07/17 23:02
- >>218
それよく聞くけどネタ?マジ?
- 220 :名無し検定1級さん:02/07/17 23:22
- >>219
だから人にもよるって(藁
- 221 :名無し検定1級さん:02/07/19 15:32
- 古本屋で去年のシスアドの問題集をみつけたんだけど
去年のでも対応できますかね?
- 222 :名無し検定1級さん:02/07/20 16:28
- シスアドってアサリドとどう違うん?
- 223 :名無し検定1級さん:02/07/20 16:37
- シスアドニュース
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1027145837/l50
- 224 :ひで:02/07/20 20:10
- お聞きしたいんですが・・・On Desk Cook って (¬o¬)----☆ 怪しいのでしょうか?
実は HPから なにげに 資料請求したら 電話が 掛かってくる 掛かってくる。。
SOHOみたいなことを アフターフォローするからって お話で 66万2千円・・・(」゜ロ゜)」 ナント
しかも シスアドを 現在 持っている人は 駄目だとか・・・
本当のとこ どうなんでしょ?
- 225 :名無し検定1級さん:02/07/20 20:17
- >>224
本当は超優良企業。レッツチャレンジ!
- 226 :名無し検定1級さん:02/07/20 22:58
- 数学ニガテじゃ厳しいですか??根っからの文系人間なんですが・・・。
ちなみにPCもインターネットとワードを利用するくらいです。
- 227 :名無し検定1級さん:02/07/20 22:59
- >>224
ひとにきくまでもなく超がつくドキュソ企業。相当しつこい勧誘がある
みたいだけど、絶対逃げ切れ。
関連スレ:シスアド資格を取得して、憧れのSOHOデビュー!! 」
http://school.2ch.net/test/read.cgi/lic/1020250900/
- 228 :名無し検定1級さん:02/07/20 23:00
- >>226
大丈夫そうだよ。
- 229 :216:02/07/21 00:10
- 1日何時間くらいの勉強時間が必要ですか?
- 230 :名無し検定1級さん:02/07/21 00:34
- >>229
知識が無くても1日1時間1ヶ月続ければ合格ラインには乗っかると思うよ
- 231 :名無し検定1級さん:02/07/21 00:35
- 岩 間 は ド キ ュ ン
- 232 :名無し検定1級さん:02/07/21 05:21
- >>230
それにしては合格率30%くらいじゃないか。
- 233 :名無し検定1級さん:02/07/21 07:45
- 1日1時間1ヶ月の努力すらできない馬鹿が多いんだよ
- 234 :226:02/07/21 11:01
- とりあえずがんがってみようと思います。夏休み入ったんで。
- 235 :名無し検定1級さん:02/07/21 14:20
- 1日1時間1ヶ月ということは
1日2時間なら15日、1日6時間なら5日?
- 236 :名無し検定1級さん:02/07/21 14:59
- >>235
それも人によるんでない?
- 237 :名無し検定1級さん:02/07/22 05:40
- 学研の参考書&問題集が(=゚ω゚)ノ ぃょぅに臭い
WinPCも同系等の臭いがするが、学研はその3倍は臭い
とりあえず風通しの良い所へ陰干ししてお香
- 238 :名無し検定1級さん:02/07/23 00:06
- 秋期の申し込みしたいんだけど、個人で。
どーやればいい????????????
- 239 :名無し検定1級さん:02/07/23 00:11
- >238は確信犯マルチ&スレ違い。放置。
- 240 :名無し検定1級さん:02/07/23 00:19
- 239
うるせーおまえ
本気で聞いてんだ
- 241 :名無し検定1級さん:02/07/23 00:20
- マジばか?
- 242 :名無し検定1級さん:02/07/23 00:36
- いーから教えてくれ
ネット申し込みはクレジットしかだめらしいし
- 243 :名無し検定1級さん:02/07/23 01:25
- >>242
http://www.jitec.jipdec.or.jp/1_01mosikomi/kojin_yu.html
- 244 :名無し検定1級さん:02/07/23 13:00
- 申し込み今から間に合う?
- 245 :244:02/07/23 13:32
- 電話できいてみたら、今から申込書請求じゃちときびしいとか。
で、でっかい本屋でタダで配布してるからそれ使え言われますた。
じゃ、紀伊国屋書店いってきます
- 246 :名無し検定1級さん:02/07/26 13:51
- 現在、高1で夏休みなどを利用して勉強し初級シスアドを秋に受けてみようと思います。
ここを見て参考書を選んでみます、0からはじまるので間に合うかわかりませんが…
(・∀・)ガンガル!!
- 247 :名無し検定1級さん:02/07/26 13:58
- >>246
仲間だw(´∀`)
- 248 :名無し検定1級さん:02/07/28 14:01
- 秋のシスアド受けることになりましたー。
1日1時間で1ヶ月やったらあと23ヶ月ぼちぼち勉強したらいけそうやな。
スリップだけはしたくないなぁ
- 249 :名無し検定1級さん:02/07/28 20:17
- ま、せいぜいがんがれYA!!
高校生ならテストとかの勉強のが大事だと思うがな。
宿題はないのか?
- 250 :名無し検定1級さん:02/07/28 21:33
- オンデスクックの初級シスアド講座、ヨロシク。
高校生大歓迎、今すぐお電話お待ちしております。
012−844−099
- 251 :名無し検定1級さん:02/07/28 22:11
- オンデスクックなんかに講座申し込まんでも
参考書で勉強すれば受かるぞ
間違えてもオンデスクックなんかで申し込むなyo
- 252 :名無し検定1級さん:02/07/28 22:15
- >>251
どうしてそんな事言うの?
67万2千円で必ず合格できるなら安いものよ。
- 253 :名無し検定1級さん:02/07/28 22:45
- キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!?
- 254 :名無し検定1級さん:02/07/28 23:05
- 技術評論社の「平成14年度秋期 初級シスアド合格教本」を読みやすいので
買ってしまったが、いまひとつ使えない気がする。ちょっと失敗。
- 255 :名無し検定1級さん:02/07/29 00:05
- ネットで願書とりました。8/2までらしいです。
次はココ参考に参考書買いにいきます。
- 256 :名無し検定1級さん:02/07/29 02:58
- 参考書すら買っていないものです。申し込みは今月中に済ませます。
皆さんのいわれるとおり、教科書1冊、問題集1冊購入予定です。
時間はたっぷりあるので最低1日3時間は勉強できそうです。
が、パソコンスキルにあまりにも乏しいです。現在はマウスの
ワード一般とエクセル一般を所持しており20日後にエクセル上級を受け
る予定です。正直、マウス試験からパソコンを触り始めたという程度です。
今からでも間に合うでしょうか?春に向けて勉強したほうが良いでしょうか?
自分で決めることなのですが、ぜひ皆さんのご意見を仰ぎたいです。
よろしくお願いします。
- 257 :名無し検定1級さん:02/07/29 05:36
- シスアドの本はたいてい基本的なことしか載ってないので、ネットワーク、
データベース、Web関連etcの専門の本を1冊買った方が理解しやすいし、
試験対策にはいいと思う。過去問題集は必須。
- 258 :名無し検定1級さん:02/07/29 05:45
- >>256
自分に負けなければ取れる
- 259 :名無し検定1級さん:02/07/29 05:56
- >>256
あんまり必死にならないで気楽にやったほうがいいよ
一回目が落ちたって次があるし。
リラックスして勉強すれば結構効率よく勉強できるよ
- 260 :名無し検定1級さん:02/07/29 14:42
- 某専門学校が監修した教科書を5月くらいから読み始めて
2回目読み終わった。最近日本経済新聞社から出てる問題集を買って
とき始めたんだけど、この教科書で得た知識が的外れ・内容が浅すぎで
全然役に立たなかった…
勿体無いけどわからないところを理解するために同じ新聞社から出てる
教科書買って来ます……表計算の所の説明に誤植が多いことに気付いた
時点でやめとけばよかった。
- 261 :名無し検定1級さん:02/07/29 21:57
- テキスト買うより解説の詳しい問題集を買って、とりあえず考えながら
解答を照らし合わせて「へー、そうなんだあ。」と憶えるのが得策な
気がしてきた。
- 262 :256:02/07/30 00:26
- 皆さんありがとうございます。
やはり簡単にとれる資格ではないですよね。スキルによると思いますが。
まずは秋合格を目指して頑張り、駄目でも半年後という気持ちで勉強して
みます!
- 263 :名無し検定1級さん:02/07/30 00:37
- 自分も>>256さんを見習っていまから勉強します。
情報系の学校行ってる自分がシスアドくらい取れなかったら
学校行ってる意味ないもんね・・
- 264 :名無し検定1級さん:02/07/30 11:08
- テキストによって重点が置かれているところが結構違うよね。
今は「初級シスアド短期集中ゼミ(ソフトバンクパブリッシング)」を
使っているけど、前に使ってみたテキスト(技術評論社の)に比べたら
内容が浅すぎるんじゃないかなあと思っています。逆にこのくらいで
いいのなら受かりそうだとも思えますけど。
- 265 :名無し検定1級さん:02/07/30 13:56
- http://www.kikiroom.com/
↑ オンラインでこういうのもあるのですが、通勤途中とか昼休みなどの
余っている時間にテキストやら問題集やっているほうが有効な気がする。
- 266 : :02/07/31 00:24
- 別のすれで過去問題3回分を3回やったら受かるって書いてあったけど
本当ですか?
- 267 :名無し検定1級さん:02/07/31 00:27
- >>266
あくまで問題集とかでもしっかり勉強しての話ね
- 268 :266:02/07/31 01:03
- >>267
そうなんですか。
ありがとう。
- 269 :名無し検定1級さん:02/07/31 18:11
- >>224
詐欺会社のオンデスクックですね。
やめましょう、仕事なんかありませんよ。
シスアドの合格者はまだ出ていませんので、危険な会社です
- 270 :名無し検定1級さん:02/08/02 03:13
- 261の意見はなんとなくわかる…
なんか傾向をつかむってやつですな♪
一通り新星出版の本も読み通したし解説の詳しい問題集買ってきて
2,3回解くのがよさそうやなぁ♪
- 271 :名無し検定1級さん:02/08/02 03:40
- http://isweb15.infoseek.co.jp/diary/kayakaya/cgi-bin/votec.cgi?no=0
- 272 :名無し検定1級さん:02/08/02 03:51
- 漏れが使ってのは
エクスメディアの本
理由
参考書+問題集で見開き1ページで1テーマが気に入った
あと量が少なかったから
直前2回でOK
午後対策は試験の休み時間に付属の過去問午後をUもんほどといただけ
初級は午前がわかってれば午後はいけると思う
- 273 :名無し検定1級さん:02/08/03 00:53
- 今日、技術評論社の「初級シスアドパーフェクトラーニング過去問題集」を
買ったよ。ITECの問題集でもよかったけど2700円は高い…
試験に向けてぼちぼち勉強しますわー。問題集みると参考書に載ってない
ような分野のが…ちょっと心配
- 274 :名無し検定1級さん:02/08/03 01:33
- 計算問題がどう変わるのかちと不安
- 275 :名無し検定1級さん:02/08/03 01:58
- 参考書もだけど、各専門学校がやってる模試とか超短期講座とか
かなり気になるYO!!春試験落ちて今回はなんとしても合格したいっす!!
TACが4回の講座で2万円らしい。やっぱ参考書だけじゃなくて
分からないとこ質問して分かるまで教えてホスィし。
この2万高いのか安いのか?
- 276 :名無し検定1級さん:02/08/03 05:31
- 高い
- 277 :名無し検定1級さん:02/08/03 08:55
- 参考書だけで受かるのに、二万も払うなんて馬鹿らしくない?
- 278 :名無し検定1級さん:02/08/03 10:07
- 2万円なんて安い安い。67万2千円のオンデスクックなんかにくらべたら。
- 279 :名無し検定1級さん:02/08/03 18:33
- ただ4回で全範囲を教えられるとは思えないし、
どういったものなんだろうか
- 280 :名無し検定1級さん:02/08/03 23:03
- オンデスクックでは24時間365日いつでもご質問にお答えします
- 281 :名無し検定1級さん:02/08/03 23:17
- 4回で全範囲やるとなると、簡単な総まとめ程度で
終わるのかも。ただ、午後問題の攻略専門なら私も受けたいかも。
- 282 :名無し検定1級さん:02/08/03 23:31
- そうか?>>281
午後の攻略なんてすることないだろー
慣れだったしな。
- 283 :281:02/08/04 00:06
- >>282
慣れですか。・・・長文問題って食わず嫌いになりそう。
- 284 :名無し検定1級さん:02/08/04 00:09
- ま、確かに何回もページをめくったりはうざかったがなw
人並みの文章読解能力と論理的思考能力があれば余裕。
- 285 :名無し検定1級さん:02/08/05 01:58
- 確率わかりません
- 286 :名無し検定1級さん:02/08/05 18:17
- 既に初級シスアド持ってると言ったら、断られた。
別に62万払わんとは言ってないのに……
- 287 :名無し検定1級さん:02/08/05 18:20
- >>285
いざとなったら、捨てるってのも手かもな。
6割ぐらい取れればいいんだし。
- 288 :名無し検定1級さん:02/08/05 22:59
- >>286ばれたら会社潰れるからね。
- 289 :名無し検定1級さん:02/08/06 01:53
- 確かに受験するんやから一発で合格したいもんだよね…
貧乏根性だしてがんばりましょう!w
- 290 :名無し検定1級さん:02/08/06 23:29
- 次の秋の試験の申し込みは終わってしまったんで来年の春に初めて受験しようと
思っている者です。
まだ参考書、問題集は買ってないんですが、買うとしたら次の秋の試験が
終わってからのほうがいいのでしょうか?
参考書、問題集は、試験が終わるごとにチョットずつ新しい内容とかが増えて
毎試験ごとに違うのですか?
なんか今日本屋に行ってみたら、2002年秋対応とかって書いてあったんで。
それとも書いている内容はほとんど変わらないんですか?
- 291 :名無し検定1級さん:02/08/07 15:00
- 一応2002秋、とか表紙に書かれてるんで
半年毎に微妙には変わってるんでしょうが
大元は一緒なんで秋ので勉強してても
役には立つと思います
- 292 :名無し検定1級さん:02/08/09 14:03
- 過去問集を買いたいのですがどれがおすすめですか?
オーム社のが一番たくさんの回数分の問題が入っていていいなと思いましたが
↓のカキコみて迷いました。
>>26この参考書だけは薦めない。誤植おおいわ、過去問の答えはミスだらけだし、解説はムチャクチャ。
誤解を招くだけ。オーム社の「初級シスアド標準教科書」と過去問一連。分厚いしサイアク!
技術評論社の「初級シスアドパーフェクトラーニング過去問題集」にしようかとも
思っています。どうなんでしょう。
- 293 :名無し検定1級さん:02/08/09 14:32
- >>292
私は日経新聞社の「よく出るよく分かる初級シスアド問題集」を
買いました。・・・受験申し込んだのはいいが、都合で受験できなく
なりそうになった(w 来年頑張ろう。
- 294 :名無し検定1級さん:02/08/09 15:10
- >>292
オーム社のそれ使ってます鬱
そんなに悪いなんて知らなかった鬱
- 295 :名無し検定1級さん:02/08/09 16:53
- 漏れはエックスメディアのやつが一番お勧めだと思われ。
- 296 :名無し検定1級さん:02/08/09 17:43
- >>292
2001年秋に受験したものですがオーム社の教科書と問題集を使ってました
教科書は写真が多くて分かりやすかった
問題集は試験の問題用紙と大きさと文字と紙の色(クリームぽい色)が
一緒なので良かった
解説は普通かな 分からない所は教科書睨めっこしてたなぁ
オーム社使い始めたのは通ってた学校の先生が
学校のテキストの補足で良くコピー配ってて分かりやすいと感じたからです
- 297 :名無し検定1級さん:02/08/09 20:49
- >>26この参考書だけは薦めない。誤植おおいわ、過去問の答えはミスだらけだし、解説はムチャクチャ。
誤解を招くだけ。オーム社の「初級シスアド標準教科書」と過去問一連。分厚いしサイアク!
これは2001年の話のようです。
2002秋版では改善されているのかなぁ
- 298 :名無し検定1級さん:02/08/09 21:15
- 本のレイアウトとか読みやすさって個人差があると思うので、
本屋でじっくり読み比べるのが一番良いと思います。
- 299 :292:02/08/12 14:01
- 結局、オーム社の過去問買いました。
やはり、この試験は過去問がカギのようで
http://kaede.cn1.jp/sysado/020804.htm
>>初級シスアドの問題は過去5回で午前の過去問題が80%、午後問題が60%の割合で出題されます。
過去7〜10回くらいさかのぼれば午前が90%午後は70%の割合で出題されます。
合格基準は午前午後あわせて70%くらいですから過去問題さえ覚えてしまえば学力の差なく誰でも受かるのです。
だそうです。
確実に一発合格したいのでたくさん過去問をこなすことにしました。
それに、問題集の多少の不備を気にするほどの試験でもなさそうなので
- 300 :名無し検定1級さん:02/08/12 14:03
- うんこ板に遊びに来てくださいです。。
http://jbbs.shitaraba.com/news/532/unkounko.html
- 301 :名無し検定1級さん:02/08/12 14:32
- >>300
┌- | |
| /|| | |/ヽ
_|//|-━-/*_____|__
_|___*//─- \ ---_\
/ノ〆| // /∧ |\_/ /
| |_|// |//,,.//⌒ | | \/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\../ || ノ , ⌒ | || | /
/| | |/_ ワ イ| | | < カ・エ・レ!
|/| |||‘ |) ̄゛/ ||| /┬ \
| | ( ヽ-/ / | / | \_________
ヽ| \ イ |*| >\_,,../ヽ
|┬、.イ | | .|_| ヽ| |
| ‘|'''-'''''''''|\ /
\..,/‘''''''''''''゛ く
/ ヽ
- 302 :負け犬の遠吠え:02/08/14 04:06
- だれか初級シスアド合格教本 秋(技術評論社)をつかってる人いますか?
P27の損益分岐点売上高、10000/(1−600I/1600I)の式
どうやって解いたらいいのか教えてください
()の中をどう処理したらいいのか・・・
- 303 :名無し検定1級さん:02/08/14 06:03
- 損益分岐点売上高=固定費/1−変動比率
変動比率→販売価格の変動費/販売価格の公式に単純にあてはめるだけじゃ
駄目なんですか?
オーム社から出てる初級シスアド完全解答ってやっぱり間違い多いんだ…。
平成8年度の問68って解答、E−R図の属性ってインスタンスでもいいんじゃないのかな?
日本経済新聞社から出てる本にはインスタンスって載ってるし?(こっちがミス?)
初級シスアド完全解答、3年ほど古いやつだけど、他にも解答が妖しいのがある…。
- 304 :名無し検定1級さん:02/08/14 20:28
- >>302
600x/1600x=0.375だよ
1000000/(1-0.375)で計算してミソ
- 305 :名無し検定1級さん:02/08/15 03:57
- シスアド秋の試験ってもう、申し込み終わったんですか!
知らなかった・・・
何とかなりませんかね・・・
はぁぁぁぁ
- 306 :名無し検定1級さん:02/08/15 03:59
- 出願は初日に申し込むのが基本
おぼえとくように
- 307 :名無し検定1級さん:02/08/15 04:03
- いひひひ シスアドは登竜門だから、みんな頑張れー!!
僕はキチガイだけど、応援してるぞ!!
- 308 :負け犬の遠吠え:02/08/15 07:52
- そうか!ありがと
- 309 :名無しさんの野望:02/08/15 13:37
- ねえ、次回の初級シスアドの申し込みって
本当に終わったの?
- 310 :名無し検定1級さん:02/08/15 13:41
- 8月2日で終わりましたよ。
- 311 :名無しさんの野望:02/08/15 13:44
- >>310 げげ〜、そうなんですか。ありたご〜
- 312 :名無し検定1級さん:02/08/15 14:25
- 申し込み、なんとかならないものかなぁ。
早すぎる。。。
- 313 :名無し検定1級さん:02/08/20 16:50
- soudesune
- 314 :名無し検定1級さん:02/08/20 18:56
- 予想問題集を買おうと思うのですが、何かオススメがありましたら教えてください。
- 315 :名無し検定1級さん:02/08/20 19:09
- 過去スレ読みなさい。
- 316 :名無し検定1級さん:02/08/21 06:04
- 翔泳社の本を買いました。
2000円近くするけどCDROMに惹かれて買っちゃいました。
カラーもあまりないけどがんばります。
- 317 :名無し検定1級さん:02/08/21 06:05
- ところで1週間くらいの一夜漬けで
シスアドって受かる?
- 318 :名無し検定1級さん:02/08/21 19:02
- オンデスクックの教材を買えば勉強しなくてもシスアドに合格します。
http://www.ondeskcook.com
- 319 :正しい日本語を使う会:02/08/22 16:39
- >1週間くらいの一夜漬けでシスアドって受かる?
↓
一週間くらい徹夜で勉強し続けたらシスアド受かる?
- 320 :名無し検定1級さん:02/08/23 20:51
- 「かたやぶり受験術初級シスアド21日完成」(LEC)
普通のサラリーマンだったら、時間さえかければ
表計算の問題とか絶対できると思うんです。
でも、時間がめちゃくちゃかかると思う。
この本は、いわゆる受験テクニックの本なので、
問題とく時間が数倍は早くなると思われ。
あとは暗記するものは暗記しちゃおう(シスアドの教科書がいいと思う)
サラリーマンには取りやすい資格だと思う。
暗記するものにしても「ああ、あのことか」ってピンと来ると思うから。
あくまで上記のかたやぶりは全部一通り理解ができた人にお奨めです。
- 321 :名無し検定1級さん:02/08/24 01:46
- 学研から出てる黄色いやつを買った。教科書と過去モン。
カラーだから使いやすそう。
- 322 :名無し検定1級さん:02/08/24 05:08
- 教えてください
シスアドって何%取れば合格になりますか!?
- 323 :名無し検定1級さん:02/08/24 12:24
- 100%
- 324 :名無し検定1級さん:02/08/25 01:41
- >>321
漏れも買った。分厚くないのがイイ。
- 325 :名無し検定1級さん:02/08/27 01:03
- >>317
前回、平均5,6時間の勉強を一週間続けて受かった
徹夜はする必要なし
大学行く程度の学力があれば、
初級シスアドはトータル30〜50時間の勉強で合格できるはず
- 326 :名無し検定1級さん:02/08/27 02:57
- >>322
発表してないんじゃないか?
- 327 :名無し検定1級さん:02/08/27 06:04
- >>322
午前、午後それぞれ70%が目安。
- 328 :名無し検定1級さん:02/08/28 10:47
- Amazonで注文した品が届かねぇ
- 329 :328 ◆DDxIZuXA :02/08/28 18:44
- 夕方になっても届かない。もう4日目だぞゴルァ!!
このままじゃ夏休み1日もシスアドの勉強できねーじゃねぇか!
明日1日だけ待ってやるから絶対届けろよ>アマゾン+宅配便の人
- 330 :名無し検定1級さん:02/08/28 22:16
- しなものはなによ?
- 331 :328 329 ◆.bPvzIr2 :02/08/28 22:29
- 初級シスアド合格教本〈平成14年度秋期〉
初級シスアド午前午後 短期速攻問題集〈平成14年度〉
の二つだす
明日もホントに来なかったらどうしようなんて考え中
- 332 : ◆5dhIxV6U :02/08/28 22:32
- 後半のほう日本語おかしいよ(自分に言ってる
- 333 :名無し検定1級さん:02/08/28 22:42
- 23歳です。遅らせならがシスアド初級受けてます。
午前の問題はぶっつけ本番でも40点が限度。頑張ります。
- 334 :328 ◆OdFKPico :02/08/29 10:19
- メールきたーーー。今から届けますだって
とりあえず安心した。でも結局夏休みは勉強できなかったな。
- 335 :328 ◆yCJjXuug :02/08/29 10:26
- オレ今まで何気にトリップテストやってきたんだが
>>334のトリップ見て驚いた。Picoだってよ(あとちょっとでぴころだ藁)。
>>329のトリップはなんとなくかっこいい。
- 336 :名無し検定1級さん:02/08/30 14:29
- age
- 337 :名無し検定1級さん:02/08/30 23:00
- age
- 338 :名無し検定1級さん:02/09/01 17:33
- 君は面接経験者のようだけど、資格を否定している君がこのスレとどんな関係が?
- 339 :名無し検定1級さん:02/09/01 22:50
- 合格したい・・・
- 340 :名無し検定1級さん:02/09/07 23:39
- あげ
- 341 :名無し検定1級さん:02/09/08 20:36
- 投げ
- 342 :名無し検定1級さん:02/09/08 22:10
- >遅らせならが
23歳ねぇ
- 343 :名無し検定1級さん:02/09/14 19:54
- 残り約一ヶ月ですYO!
- 344 :ミスター:02/09/17 05:02
- 問題集は
オーム社の初級シスアド標準問題集
ソフトバンクパブリッシングの初級シスアドそっくり模擬試験
をしました。
この2冊を繰り返し理解できるようになれば、
合格水準まで達すると思います。
特に、ソフトバンクパブリッシングの初級シスアドそっくり模擬試験からは
春の試験に全く同じ問題が数問でました。
- 345 :名無し検定1級さん:02/09/18 21:14
- 初級シスアドパーフェクトラーニング過去問題集使って
シスアドの午後の問題やったけどとても70%取れそうにない…
SQLとかいろいろややこすぃ午前はなんとかなるかも?
- 346 :名無し検定1級さん:02/09/19 13:21
- age
- 347 :( ~,_ヽ~) ◆Gen.n.Tk :02/09/23 03:30
- http://school.2ch.net/test/read.cgi/lic/1029791936/639-640
本は買って来た。でもまだ手をつけらんねーんだよ。
勉強ってメソドイ
と繰り返す…
- 348 :FROM名無しさan:02/09/23 20:28
- 過去問いくらで帰る?
- 349 :名無し検定1級さん:02/09/24 16:04
- >>348
1300円くらいで帰るぞ。
過去モンから何割くらいでるか知らんけどやっといたほうがいいやろー
試験は過去モンって言うからなぁ
- 350 :名無し検定1級さん:02/09/24 23:56
- ねえ 結局どれがいいの?
初級シスアド合格教本はCDついてるんだけど、どうかしら??
- 351 :名無し検定1級さん:02/09/25 00:08
- もう一ヶ月切ってるのにこれから参考書買うのかよ。いくらなんでも
間に合わないだろ。舐めすぎ
- 352 :名無し検定1級さん:02/09/25 00:13
- オンデスクックに申し込めば間に合うよ。
大至急でんわして
http://www.ondeskcook.com
- 353 :名無し検定1級さん:02/09/25 00:19
- >>351
いや 自分はえくすめでぃあ なのよ
一冊おわらしたんで どうかなとおもてさ
自動採点機能にヒカレル
- 354 :名無し検定1級さん:02/09/25 00:53
- トイトイ
- 355 :旦那:02/09/25 01:38
- アイテックで。
- 356 :名無し検定1級さん:02/09/25 01:46
- ってかまだ何も勉強してないやついるよなぁw
ろくにパソ使えないやつが受けるやついるし…
パソ使える使えないは関係ないけどLANとかパケットとか
あいつには絶対わからんやろうな( ̄▽ ̄) ニヤ
>>350
おれは新星出版のシスアド完全合格教本と
技術評論社の過去問題集つかってるぞ
- 357 :名無し検定1級さん:02/09/30 00:14
- /■\
( ´Д`) 男なら
__〃`ヽ 〈_
γ´⌒´-−ヾvーヽ⌒ヽ 鍛えてみせよ
/⌒ ィ `i´ ); `ヽ
/ ノ^ 、___¥__人 | その身体
! ,,,ノ爻\_ _人 ノr;^ > )
( <_ \ヘ、,, __,+、__rノ/ /
ヽ_ \ )ゝ、__,+、_ア〃 /
ヽ、___ ヽ.=┬─┬〈 ソ
〈J .〉、| |, |ヽ-´ ;。・
/"" | |: | _ ` _゚
レ :|: | リ l:l ∩_∩ l:l l
/ ノ|__| | |:|(・∀・ ; |:| l)|
| ,, ソ ヽ ) l:lヽ ノl:l_l
.,ゝ ) イ ヽ ノ ~ ( ( (
y `レl 〈´ リ (_(__)
/ ノ | |
l / l;; |
〉 〈 〉 | ┬
/ ::| (_ヽ \、 。;`゚./漢\
(。mnノ `ヽnm (,, ´Д)
( −●
l l ノノノ
- 358 :名無し検定1級さん:02/10/05 00:24
- ガッケンのポイント厳選これで合格できるって言う教科書
買った人いない?
あれどうかな?結構、いい?
出るとこつかんでるの?
- 359 :名無し検定1級さん:02/10/05 09:57
-
http://www.ikeriri.ne.jp/info.html
くちびるでああチュパ舌でああころがし歯でああカミカミ
マンコにチンコ入れたい!!
思いっきり、仲田氏したい!!
アナル舐めて欲しい!!
アナルにもチンコ入れたい!!
そこでも仲田氏したい!!
とにかくしたいぃ〜〜〜!!!!
- 360 :名無し検定1級さん:02/10/18 22:17
- 今更age
- 361 :名無し検定1級さん:02/10/19 17:48
- _、_
( ,_ノ` )
- 362 :名無し検定1級さん:02/10/20 22:37
- じゃあ2003年春対応ので良いの教えてクリトリス¥
- 363 :名無し検定1級さん:02/10/21 01:11
- 同じく春に向けて勉強しようと思うんだが各社いつ頃春版出すのかな〜?
- 364 :名無し検定1級さん:02/10/21 07:52
- 俺が13年秋をヤフオクで出品するからそれ買えw
- 365 :名無し検定1級さん:02/10/21 07:56
- 参考書というより総合的な能力をつけるべきだと思うのだが
大学のセンター試験と同じように
- 366 :森の住人:02/10/24 14:00
- おもしろそうだべな、おらも、来春、挑戦してみるべかな???
というところでだべさ、おらにも、わかる本、頼むだべさ。
- 367 :名無し検定1級さん:02/10/27 18:06
- おれは合格情報処理とシスアドの教科書で9割以上取れたぞ。
学研マンセー。
- 368 :名無し検定1級さん:02/10/29 18:00
- >363
今日、本屋さんで日経の「初級シスアド徹底研究」の奥付を見たら、
去年は11月20日に”春”が出版されたとなってたよ。
だいたいその頃になれば、各社出揃ってるんじゃないかな?
- 369 :名無し検定1級さん:02/10/29 18:12
- ここ、壊れちゃった?あがんないよ!
- 370 :名無し検定1級さん:02/10/29 18:13
- 失礼!あがりました!!
- 371 :名無し検定1級さん:02/10/29 19:00
- >>367
禿同!学研マンセー。
オレも学研の初級シスアドの教科書使った。
他の参考書も買ったんだが、薄い学研のほうが内容が濃かった。
それに、なんか読んでて面白かったな。
参考書の学研だから、やっぱいい著者使ってるわ。
- 372 :名無し検定1級さん:02/11/03 04:32
- SQLでいい参考書ある?
シスアド用じゃなくて、シスアドにも使える入門書
- 373 :名無し検定1級さん:02/11/09 17:27
- ない
- 374 :名無し検定1級さん:02/11/09 18:30
- SQL無料
http://www.atmarkit.co.jp/fnetwork/rensai/index/index-serial.html#sql
- 375 :名無し検定1級さん:02/11/09 18:31
- 連載 SQL実践講座を読め
- 376 :名無し検定1級さん:02/11/30 10:10
- そろそろ春試験用が各社から出揃う頃じゃないかな?
- 377 :名無し検定1級さん:02/12/02 00:59
- 2002年春対応の参考書じゃダメかな?
古本屋で安かったんだけど。俺、貧乏だし。
- 378 :名無し検定1級さん:02/12/02 01:21
- 今年の秋合格した。正直嬉しい。
ちなみに俺が使った参考書類。
オーム社の過去問と、
技術評論社の初級シスアド合格教本の2冊。
これだけで十分だと思うよ。
実際は「初級シスアド徹底研究」も買ったんだけどさ、
これは内容が充実し過ぎていて、俺には開く気になれなかった。
- 379 :名無し検定1級さん:02/12/02 01:44
- >>378
俺みたいなやつもいる
新星出版社
初級シスアド基本用語辞典 初級シスアドスーパークリア問題集
初級シスアド問題と解説 初級シスアド完全合格教本
翔泳社
弱点克服 計算問題の解き方(基本情報 初級システムアドミニストレータ対応)
ITEC
予想問題集 午後問題の重点対策
秀和システム
ROM付きシスアド過去問スーパー攻略
初級シスアド必須合格用語 初級シスアド過去問800
学研で学ぶ
初級シスアドの教科書 初級シスアド 過去問で勝つ!!
DAI−X模擬テキスト
午前2回分 午後2回分
これら全部やって14年秋 142点でぎりぎりだった。
俺みたいに頭の悪いやつは努力をしろ
報われる!
- 380 :名無し検定1級さん:02/12/02 01:52
- >>377
一般論から言えば
新しいものの方がよいことは言うまでも無いが
だからといって毎期改訂してる本だって
過去問を差し替えるくらいでほとんど変わってない部分の方が多いわけで
さほど大きなビハインドは無いと思う
むしろ最新のものであることより
本自体の出来不出来の方が大きいと思う
(落ちるのをテキストのせいにするとか言うのとは別の次元で)
でも今年の秋の問題は何らかの形で入手しといたほうが良いと思う
- 381 :名無し検定1級さん:02/12/02 02:02
- >>380
日本経済新聞社とエクスメディアから15年春に14年秋載ってるよ
そうそう問17やっぱり上記2社でも前者がエで後手がアだったのが印象的
- 382 :名無し検定1級さん:02/12/04 11:40
- パソコンのパの字もわからんアホには、結局、最終的に、
初級シスアド合格するには、
どの本が最高???
- 383 :名無し検定1級さん:02/12/08 20:32
- シスアド学習ソフト
- 384 :名無し検定1級さん:02/12/09 22:32
- 結局、みんないろいろでコレってのはないみたいだね!
- 385 :名無し検定1級さん:02/12/18 15:32
- 春季試験に向けてほぼ0からはじめるなら
いつから本腰入れるべきだろうか?
もう遅い?
- 386 :名無し検定1級さん:02/12/18 21:36
- 今から頑張ればいいんでないの。
春まで長いからやる気削がないようにね。
- 387 :名無し検定1級さん:02/12/21 16:31
- えくすめでぃあ
- 388 :名無しさん:03/01/02 23:52
- / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
Λ_Λ | 君さぁ こんなスレッド立てるから |
( ´∀`)< 厨房って言われちゃうんだよ |
( ΛΛ つ >―――――――――――――――――――‐<
( ゚Д゚) < おまえのことを必要としてる奴なんて |
/つつ | いないんだからさっさと回線切って首吊れ |
\____________________/
(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)
(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)
(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)
- 389 :名無し検定1級さん:03/01/06 10:09
- 初級シスアドのオンライン申し込みがスタートしますた。
↓
http://www2.52school.com/jitec/guidance200301.jsp
- 390 :名無し検定1級さん:03/01/10 13:22
- あげ
- 391 :名無し検定1級さん:03/01/10 16:15
- 大手資格予備校によると初学者の
初級シスアドの勉強時間は150時間程度。
俺は、去年1月にパソコン検定3級を取ってから、
勉強を開始したが、去年春は、2ちゃんの馬鹿な話を間に受けて、
1ヶ月前から始めたが、見事玉砕。
で秋季試験は100時間位掛けた。
平日は参考書を、1日60分読む。
これを1ヶ月で2回回した。
難しいのは午後問。
これはコツをつかむのにかなり時間が掛かった。
これは、過去問をやる3回は最低やる事。
特に表計算・SQLは、短期間で理解するのは無理だと思う。
なので、午後対策だけで70時間位必要。
宅建は資格予備校に通って、講座100時間+自己勉強300時間で受かったから、
資格予備校の初級シスアド150時間ってのは、あたっていると思う。
始めに取った簿記2級は宅建より難しかったよ。
- 392 :山崎渉:03/01/11 11:17
- (^^)
- 393 :名無し検定1級さん:03/01/12 01:36
- 帰ったらPCで読むのであげ
- 394 :名無し検定1級さん:03/01/14 15:37
- 学研の シスアドの教科書今年はいつ発売ですかー?
- 395 :名無し検定1級さん:03/01/16 12:36
-
教えて君でごめん。過去ログ見るの面倒なので・・・。
シスアド受験のため、用語辞典を買おうと思っているのですが、
超初心者に一番わかりやすいのはどれですか?
お願いします。
- 396 :名無し検定1級さん:03/01/16 12:44
- >>395
首吊って死ね
- 397 :名無し検定1級さん:03/01/16 16:07
- >395
豆腐の角に頭打って(以下略)。
- 398 :名無し検定1級さん:03/01/16 18:54
-
>>396>>397
おまえら、とんでもねぇ奴らだな。
- 399 :名無し検定1級さん:03/01/16 19:07
- >>394
クロネコブックサービスで、2002年秋と2003年春を検索してみ
かなぁーーーり、やばい事実が判明する
秋は208ページだったのが、今度のやつは148ページのもよう
あれ薄くて内容よかったのに、60ページも減らしちゃもう駄目だわな
いったいどういうこっちゃ?
クロネコのオペレータがページ数入力ミスったか?
漏れも本屋で確認するまで、もう人にはすすめられん
- 400 :山崎渉:03/01/17 22:26
- (^^;
- 401 :名無し検定1級さん:03/01/23 18:21
- >>399
今日発売してました。148ページでしたなぁ
わたくしは去年のを見た事がないので何が減ったのかがわかりません
わかる人おしえておくれ
- 402 :名無し検定1級さん:03/01/23 18:32
- >>401
学研のHPには、まだ載せてない。
こういう会社って、大手でも、まだまだ多いよね。
俺は、らくらく図解買いました。
- 403 :名無し検定1級さん:03/01/23 22:34
- 初級シスアド完全合格教本 新星出版社
完全解答 オーム社(午前のみ)
これで午前は9割
午後は自分のIQしだい
よほどのことがない限り
午前の勉強だけで六割以上はいく
落ちるやつはIQ低いかもw
ゆえに初級シスアドがバカにされる資格なのだ
おわかり?
自分で取ってむなしくなった
- 404 :403:03/01/23 22:35
- セキュアドめざそ
なんとかなりそ
- 405 :名無し検定1級さん:03/01/24 10:44
- 148ページじゃ,いくらシスアドでも無理だね
学研さんも赤字続きで焼きがまわったか
これで喜んだのは日経さん
大手同士の安売り合戦は結果が出たようだ
- 406 :名無し検定1級さん:03/01/26 19:22
- age
- 407 :名無し検定1級さん:03/01/28 00:25
- 今日、日経新聞社の「初級シスアド徹底研究」かてきた。
学研の「初級シスアドの教科書」も候補だったけど、あの姿を見てビクリ。
試験直前期のマトメ本であって、どこが教科書なんだよという姿だね。
- 408 :名無し検定1級さん:03/01/29 15:08
- 初級シスアドの教科書はいいよ。(今度のは知らんけど)
他の参考書と違って、QC七対道具とかの例とか、Webサイトの作り方とか、けっこう面白かった。
過去問に頼った他の参考書より、なぜそれが必要かとかがわかる。
今基本情報スレ見てるけど著者の福島って先生、基本情報ではかなり有名な人みたいで納得した。
- 409 :名無し検定1級さん:03/01/29 18:40
- >>21
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4056029695/qid=1043833152/sr=1-6/ref=sr_1_2_6/249-7837269-4432349
>>21さんのいう本ってコレですよね?
- 410 :名無し検定1級さん:03/01/29 20:12
- >>408
だから、初級シスアドの教科書はよかったのに
なんでページ減らすんだゴラァーーって話だろ
- 411 :名無し検定1級さん:03/01/29 23:05
- ページは減ったけど、厚さは増えたよ。(本当に)
減った分は雑談や練習問題と午後の解説、
中身はほとんど同じ。
- 412 :名無し検定1級さん:03/01/30 20:56
- 「初級シスアド集中ゼミ 午前編・午後編」日経新聞社 ってどうよ。
- 413 :名無し検定1級さん:03/01/30 20:58
- >>409
漏れもそれ欲しいんだけど...
問題集ならどれがいい?
- 414 :名無し検定1級さん:03/02/01 03:30
- >>409
過去ログ読んでて、これ買おうと思ったけど
問題集はどこのがいいのやら・・・・悩む
- 415 :名無し検定1級さん:03/02/01 14:08
- >>21タソと同じ本をそろえますた。
学研マンセー。
問題集の方もCD-ROMついててよさげですた。
- 416 :名無し検定1級さん:03/02/01 19:16
- オーム社の教本はあまりよくないのか。。。
さきにここのトピチェックしてから買いに行けばよかった。鬱
- 417 :名無し検定1級さん:03/02/01 20:01
- 今日、2003年の初級シスアドの教科書買ってきた。
やはり148ページで60ページ減ってる。
正直、午後などもある前回のほうが良かった。
章ごとの区切りもないし、これを某所のテキストに使うかどうか思案中。
前回は186ページまでが午前だったから、午前の部分もかなり減ってるようだ。
どこが減ってるかは、これから調べてみる。
- 418 :名無し検定1級さん:03/02/01 22:24
- シスアドの教科書2002年秋verを買うのが一番利口?
- 419 :417:03/02/02 12:36
- >やはり148ページで60ページ減ってる。
と書いたが、よくみたら8じゃなく3だった
つまり、143ページ。最後の144がアンケート
後、前回の最初にあった傾向分析や
はじめの一歩という導入部分がなくなってる。
- 420 :名無し検定1級さん:03/02/03 23:09
- age
- 421 :名無し検定1級さん:03/02/04 14:24
- 初級シスアド短期征服 過去問で勝つ!!
っていつごろでるのでしょうか?
- 422 :名無し検定1級さん:03/02/04 20:46
- LECは駄目ですか?
- 423 :名無し検定1級さん:03/02/04 21:05
- みなさんは、初級シスアドにいくらぐらい投資してますか?
- 424 :名無し検定1級さん:03/02/04 21:30
- >>423
\3000ぐらい?
- 425 :名無し検定1級さん:03/02/04 21:42
- 学研にすると980円×2で2000円程度。
まあ、漏れの場合、パソコンはある程度知ってたから安く上がったのかも。
- 426 :名無し検定1級さん:03/02/04 22:20
- 帝京大に入るのとこれ取るのどっちが難しいですか?
- 427 :名無し検定1級さん:03/02/04 22:26
- 過去問を2〜3年分やると受かるよ。
過去門が大切。
午後はクイズだから、集中力は午後に取っておくとよし。
- 428 :名無し検定1級さん:03/02/04 22:40
- マジで午後はクイズというか国語というか
わざわざ午後対策の参考書とか買う香具師の気がしれん
- 429 : :03/02/05 01:56
- てゆか、私には「午前」と言われる問題群もクイズなんですが。
学研の「初級シスアドのテキスト」をほとんど終えました。
実務経験からの想像で七割は正解できるんだけど、散文的でちっとも「勉強」してる気がせず苦痛になってきました。
もっと系統的で全範囲網羅したテキストはないものでしょうか?それともシスアドの勉強なんてこんなものでしょうか?
- 430 :名無し検定1級さん:03/02/05 02:10
- ならもう受ける必要無いからやめとけ
- 431 :名無し検定1級さん:03/02/05 09:27
- >>429
中学生が小学生の算数の本読んで面白くないって批判してもかっこ悪いよ。
上級シスアドでも受けて見れば。そんなに自信あるのなら(笑
- 432 :429:03/02/05 10:09
- >>430-431
批判や揶揄をしているつもりはありませんよ。
あのテキストで七割ですから、確実合格には程遠いのは、承知していますし。
ここは、テキストのスレですよね?実務経験者が、体験的知識の裏付けとして資格が欲しい場合、どのような本があるかおたずねしたいのです。
せっかく勉強するのだから、「ああ、自分はこんな事をやってきたのか」と体系的に納得出来るようなテキストはあるのか?と。
- 433 :あるよ:03/02/05 10:18
- >>432
P検
- 434 :名無し検定1級さん:03/02/05 10:31
- 初級シスアド短期征服 過去問で勝つ!!
↑気になるね・・・解説も詳しいし・・・オーム社の過去問よりいいんではないでしょうか。
- 435 :名無し検定1級さん:03/02/05 13:52
- >>432
初級シスアドの教科書は、確かにつまらん本になったと思う。
本気でやりたいなら、公式テキスト使うといいよ。
朝、基本情報スレにもリンクしといたんだけど。
ttp://www.computer-age.ne.jp/book/catalogue/jouhousyori.html
- 436 :名無し検定1級さん:03/02/05 14:48
- >>435
こら俺がリンクしたのパクルな
いや、ぱくってもいいが嘘はやめれ
- 437 :@:03/02/05 15:27
- テストていつあるの?
今から勉して間に合うかな?
- 438 :429:03/02/05 17:42
- >>435
公式テキストがあるとは知りませんした。
さっそく取り寄せてみます。
聞いてみて良かった。
ありがとうございました。
- 439 :名無し検定1級さん:03/02/05 20:26
- すまん。嘘つくつもりじゃなかったんだが、……。
>朝、基本情報スレにもリンクしといたんだけど。
朝、基本情報スレにもリンクしてたんだけど。に訂正。
- 440 :名無し検定1級さん:03/02/10 11:31
- このまえ本屋にいってあったアスキーから出ている赤い本が、
昨日いって買おうと思ったらなかった。よさげだったのだが。。
- 441 :名無し検定1級さん:03/02/11 02:39
- 誰か本スレ立ててくれ・・・
テンプレまで組んだのに規制で立てられなかったYO・・・
スレタイ:
【春季】初級シスアドPart19【締め切り】
内容:
取る価値無いとか言うな
情報処理技術者試験センター
http://www.jitec.jipdec.or.jp/
過去スレは>>2
- 442 :名無し検定1級さん:03/02/11 02:39
- >>2の内容:
【PART1】http://ton.2ch.net/lic/kako/1010/10108/1010899713.html
【PART2】http://ton.2ch.net/lic/kako/1018/10188/1018873438.html
【PART3】http://school.2ch.net/lic/kako/1019/10193/1019383743.html
【PART4】http://school.2ch.net/lic/kako/1022/10224/1022485927.html
【PART5】http://school.2ch.net/lic/kako/1023/10234/1023457617.html
【PART6】http://school.2ch.net/lic/kako/1029/10297/1029791936.html
【PART7】http://school.2ch.net/lic/kako/1029/10297/1029781198.html
【PART8】http://school.2ch.net/lic/kako/1034/10342/1034265160.html
【PART9】http://school.2ch.net/lic/kako/1034/10349/1034947148.html
【PART10】http://school.2ch.net/lic/kako/1035/10350/1035022016.html
【PART11】http://school.2ch.net/lic/kako/1035/10350/1035068293.html
【PART12】http://school.2ch.net/lic/kako/1035/10351/1035110044.html
【PART13】http://school.2ch.net/lic/kako/1035/10351/1035129501.html
【PART14】http://school.2ch.net/lic/kako/1035/10352/1035227638.html
【PART15】http://school.2ch.net/lic/kako/1035/10355/1035554425.html
【PART16】http://school.2ch.net/lic/kako/1037/10372/1037201504.html
【PART17】http://school.2ch.net/lic/kako/1037/10376/1037631478.html
【PART18】http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1038759584/
- 443 :名無し検定1級さん:03/02/11 08:50
- オーム社の完全解答だけでは合格厳しいですか?
午後が結構駄目だったりします・・
- 444 :441:03/02/11 20:52
- まだ立ってねーのかよ!!
頼むから誰か・・・・・・たのむ・・・
- 445 :名無し検定1級さん:03/02/11 23:24
- >>444
終了してないからこっちに皆移ってるよw
【 初級システムアドミニストレータ PART 7 】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1033382497/
http://school2.2ch.net/lic/kako/1033/10333/1033382497.html
- 446 :名無し検定1級さん :03/02/13 11:56
- x-media(超図解のとこ)の参考書って使えますか?
使ってる人いたら使ってみてどうだったか教えてください。
- 447 :名無し検定1級さん:03/02/15 14:54
- >>446
下のサイトでは6位ですね。まずまずじゃないでしょうか。
参考書投票(初級シスアド)
http://kayakaya.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/votec.cgi?no=0
- 448 :名無し検定1級さん:03/02/15 17:10
- >>440
アスキーの徹底攻略。結構いいと思う。
大きいから持ち運びにくいけど、内容はなかなか。
絵も見やすいし、ただその絵が古いような気がする。
- 449 :名無し検定1級さん :03/02/16 00:59
- >>447
ありがとうござういます。
教えてチャンですいませんでした。
そのランキング見て考えてみます。
- 450 :名無し検定1級さん:03/02/17 13:36
- 今月いっぱいで参考書でテストに出るところ終わらせたいのですが
なんか疲れてきました。ha−
- 451 :名無し検定1級さん:03/02/17 17:37
- ↑ (´・ω・`)がんがれ (´・ω・`)
- 452 : :03/02/18 04:01
- 秀和システムの本ってまだ誤植とか修正されてないの?
あれ、本屋で見た時結構気に入ったんだけど・・・
- 453 :名無し検定1級さん:03/02/22 02:18
- 過去問だけでは受からないですか?
教科書はただ読むだけで、過去問を6年分やろうと思うのですが?
- 454 :シスアド名称変更:03/02/24 19:32
- http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1045934960/l50
これからは
初級シスアド ---> ドキュアド(ドキュソアドミニストレータ)
上級シスアド ---> シスアド(システムアドミニストレータ)
に決定いたしますた。
履歴書等の記入を間違えないようにお願いすます。
- 455 :名無し検定1級さん:03/03/02 00:33
- あげるでー
- 456 :名無し検定1級さん:03/03/02 23:15
- 友人から2002年秋の参考書を譲り受けたけどこれで充分かな?
やっぱり最新版のほうがいいですかね?
- 457 :名無し検定1級さん:03/03/13 00:06
- >>456
たいして変わらん
- 458 :名無し検定1級さん:03/03/23 17:04
- 日本経済新聞社 1週間で分かる初級シスアド集中ゼミ【午後編】
分かりやすい午後はこれでかんぺき
- 459 :名無し検定1級さん:03/03/31 21:58
- 学研
- 460 :名無し検定1級さん:03/04/06 14:24
- Gekken
- 461 :名無し検定1級さん:03/04/06 17:28
- 午後問題の重点対策シリーズ 初級シスアド2003-4
アイテック CD-ROM どうよ?
- 462 :名無し検定1級さん:03/04/06 17:40
- 勉強方法〜午前対策は、合格情報処理の付録(携帯版暗記本と出題頻度順過去問題集)
だけで、午後対策も、やっぱり合格情報処理(5月号〜11月号)で連載されていた
午後問題で頻出される定番問題の解法テクニックみたいな記事だけは読みました。
よく言われている過去問集は、購入することすら見送りました。就業後に帰宅してからでは、
疲労と睡魔には勝てず集中して勉強するなんてことは僕には無理でした。
ただ、合格情報処理だけは毎月欠かさず購読しました。僕は身体障害者特別措置を
利用して受験したので午前・午後ともに試験時間が3時間45分に延長される上、
解答用紙もマークシートではなく記号を○で囲むだけの、特別な答案用紙で解答した
ので、2時間30分という制限時間に追われることなく問題をよく読んで解答を熟考できた
ことが合格の決め手となりました。
- 463 :名無し検定1級さん:03/04/07 04:45
- 問題集は、
技術○○社の
パァー・・・・ラーニング
過去問、最光!!
- 464 :名無し検定1級さん:03/04/10 22:41
- アイテック CD-ROM 悪くはない・・・
- 465 :名無し検定1級さん:03/04/13 01:08
- PDFをプリントアウトすればネ
- 466 :名無し検定1級さん:03/04/13 21:04
- 初級シスアドの教科書 学研
- 467 :名無し検定1級さん:03/04/14 20:26
- まだかなまだかな〜♪
がっけんの〜 おばちゃんまだかな〜♪
- 468 :山崎渉:03/04/17 13:38
- (^^)
- 469 :名無し検定1級さん:03/04/18 12:47
- 「らくらく〜」は、評判いいようだが、俺はさっぱりいいと思わん。
見やすいだけで、解説は大雑把すぎる。
- 470 :名無し検定1級さん:03/04/19 22:16
- ユーキャンの通信講座はどうでしょうか?
- 471 :名無し検定1級さん:03/04/19 22:21
- >>470
あれ、お値段高いし余計なものがたくさんあるよね
- 472 :名無し検定1級さん:03/04/19 22:29
- シスアド程度で有料講座受けるのはただの馬鹿
- 473 :山崎渉:03/04/20 01:32
- ∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
- 474 :名無し検定1級さん:03/04/20 01:39
- (゚∀゚) (゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)<山崎渉コロース!!
(゚∀゚) (゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)<山崎渉コロース!!
(゚∀゚) (゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)<山崎渉コロース!!
(゚∀゚) (゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)<山崎渉コロース!!
(゚∀゚) (゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)<山崎渉コロース!!
(゚∀゚ )(゚∀゚)(゚∀゚) (゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)( ゚∀゚)
(゚∀゚ ) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚)(゚∀゚)( ゚∀゚)<山崎渉コロース!!
(゚∀゚ )(゚∀゚ ) (゚∀゚) (゚∀゚) ( ゚∀゚)( ゚∀゚)( ゚∀゚)
(゚∀゚ ) (゚∀゚ ) (゚∀゚ ) (゚∀゚) ( ゚∀゚)( ゚∀゚)( ゚∀゚)<山崎渉コロース!!
(゚∀゚ )(゚∀゚ )(゚∀゚ )( ゚∀゚ ) ( ゚∀゚)( ゚∀゚)( ゚∀゚)
( ゚∀゚ )(゚∀゚ ) (゚∀゚ ) ( ゚∀゚ ) ( ゚∀゚) ( ゚∀゚) ( ゚∀゚)<山崎渉コロース!!
( ゚∀゚ )(゚∀゚ ) (゚∀゚ ) ( ゚∀゚ ) ( ゚∀゚) ( ゚∀゚) ( ゚∀゚)
( ゚∀゚ ) (゚∀゚ ) (゚∀゚ ) ( ゚∀゚ ) ( ゚∀゚) ( ゚∀゚) ( ゚∀゚ )<山崎渉コロース!!
( ゚∀゚ )(゚∀゚ ) (゚∀゚ ) ( ゚∀゚ ) ( ゚∀゚) ( ゚∀゚) ( ゚∀゚ )
( ゚∀ ゚ )(゚∀゚ ) (゚∀゚ ) ( ゚ ∀ ゚ ) ( ゚∀゚) ( ゚∀゚) ( ゚∀゚ )<山崎渉コロース!!
( ゚∀ ゚ )( ゚∀゚ ) ( ゚∀゚ ) ( ゚ ∀ ゚ ) ( ゚∀゚ ) ( ゚∀゚ ) ( ゚ ∀゚ )
つ」7=(つ」7=∩(つ」7=∩-(つ」7=∩-(つ」7=∩-(つ」7=∩-(つ」7=∩-
| j | j | j | j | j | j .| j
し'⌒U し'⌒U し'⌒U し'⌒U し'⌒U し'⌒U. し'⌒U
ザッザッザッザッザッザッザッザッザッザッ゙ッザッザッザッザッザッザッザッザッザッ
- 475 :名無し検定1級さん:03/04/20 01:49
- >>474
ワロタYO
- 476 :age:03/04/22 00:57
- , '´  ̄ ̄ ` 、
i r-ー-┬-‐、i
| |,,_ _,{|
N| "゚'` {"゚`lリ あ げ な い か
ト.i ,__''_ ! http://gaty.hp.infoseek.co.jp/kusomiso.html
/i/ l\ ー .イ|、
,.、-  ̄/ | l  ̄ / | |` ┬-、
/ ヽ. / ト-` 、ノ- | l l ヽ.
/ ∨ l |! | `> | i
/ |`二^> l. | | <__,| |
_| |.|-< \ i / ,イ____!/ \
.| {.| ` - 、 ,.---ァ^! | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
__{ ___|└―ー/  ̄´ |ヽ |___ノ____________|
}/ -= ヽ__ - 'ヽ -‐ ,r'゙ l |
__f゙// ̄ ̄ _ -' |_____ ,. -  ̄ \____|
| | -  ̄ / | _ | ̄ ̄ ̄ ̄ / \  ̄|
___`\ __ / _l - ̄ l___ / , / ヽi___.|
 ̄ ̄ ̄ | _ 二 =〒  ̄ } ̄ / l | ! ̄ ̄|
_______l -ヾ ̄ l/ l| |___|
- 477 :名無し検定1級さん:03/04/22 03:07
- >>469
俺もそう思う。
某所で通年で講習会をすることになったのだが、評判のいい「らくらく〜」を
テキストに指定して大失敗。ぱっと見た目分かりやすそうだったのだが、いざ
これで教えようとすると、はっしょってる部分が多いので、その間を埋めるのが
大変だったよ。
- 478 :名無し検定1級さん:03/04/22 04:36
- >>472
漏れもそう思う。
バカとまでは言わんが独学でとれるのがシスアド。
市販のテキスト・過去問で十分すぎる。
- 479 :名無し検定1級さん:03/04/22 05:06
- オーム社の
初級シスアド標準問題集(1400円)
平成7年ぐらいからの過去問が大量に載ってる。
これ1冊を試験3日前から集中してといた。
午前問題はこれのおかげで90点。
午後はあんまり予習しなかったので
その場で必死で考えて、95点。
(頭割れそうになったけどね)
あの本が無かったら、午前問題は危なかった。
- 480 :ザキ:03/04/23 04:26
- とにかく参考書は「自分と相性のいいもの」を
探して見つけ出す!これに尽きると自分は思うんすよ。
自分の場合は、まずこのスレッドでの評判を
そのままに受け止めて「らくらく〜」(日経)を買いました。
ところが、これが自分とはあまり相性が良くなかったので
早い段階でスッパリと切り換えることにしました。
めんどくさがりで、持続力のない自分に
ピッタリかなと思ったのが、1テーマ15分で
シンプルにまとまっている「さくさく〜」(日経)でした。
完ぺきな参考書はたぶんないようにおもえます。
それぞれの参考書に長所・短所があって、
その特徴と「自分の個性」との相性がいいものを
選ぶことができれば、かなり強力な武器になるのでは
ないでしょうか。
ちなみに自分は3、日前の春試験で
一応合格の予定です【笑】
- 481 :名無し検定1級さん:03/04/23 14:39
- SQLと表計算が分かりやすいテキストや参考書は、
あるのであろうか。
あれば、教えていただきたいのですが。
- 482 :名無し検定1級さん:03/04/23 14:51
- >>481
自分で実際にパソコンで使ってみるのが一番
SQLはそれで理解した
表計算なんかExcelが使えれば何の問題もないかと
- 483 :名無し検定1級さん:03/04/24 18:20
- , '´  ̄ ̄ ` 、
i r-ー-┬-‐、i
| |,,_ _,{|
N| "゚'` {"゚`lリ ウホッ!いい男…に投票してくれないか?
ト.i ,__''_ ! http://rimeiji.afz.jp/msgtvhirocgi/msgenqtvhiro.cgi
/i/ l\ ー .イ|、
,.、-  ̄/ | l  ̄ / | |` ┬-、
/ ヽ. / ト-` 、ノ- | l l ヽ.
/ ∨ l |! | `> | i
/ |`二^> l. | | <__,| |
_| |.|-< \ i / ,イ____!/ \
.| {.| ` - 、 ,.---ァ^! | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
__{ ___|└―ー/  ̄´ |ヽ |___ノ____________|
}/ -= ヽ__ - 'ヽ -‐ ,r'゙ l |
__f゙// ̄ ̄ _ -' |_____ ,. -  ̄ \____|
| | -  ̄ / | _ | ̄ ̄ ̄ ̄ / \  ̄|
___`\ __ / _l - ̄ l___ / , / ヽi___.|
 ̄ ̄ ̄ | _ 二 =〒  ̄ } ̄ / l | ! ̄ ̄|
_______l -ヾ ̄ l/ l| |___|
- 484 :名無し検定1級さん:03/05/02 13:40
- シスアドの表計算の過去問だけの問題集は、あるのであろうか?
普通の問題集は、表計算の所は、軽く触れいれているだけの物が多く、
実際に解いてみないと分からないが、
普通の問題集では、表計算の問題が少なすぎるのです。
だれか、教えてください。
- 485 :名無し検定1級さん:03/05/05 13:23
- 2003年秋の初級シスアドを受けようと思います。
で、「初級シスアドの教科書」を使おうと思うのですが、
2003年度版はあまりよくなさそうなので、2002年度版を使おうと思うのですが、
1年でも古いと問題ありますか?
- 486 :名無し検定1級さん:03/05/05 15:43
- age
- 487 :名無し検定1級さん:03/05/05 16:18
- >>485
問題なし。ただし、03年度版も特に問題なし。
予想問題集(中身は9割過去問)などで、
過去問をたくさん解く。解答の解説でわからない
ところは、テキストを参照する。
これを一日2時間、2ヶ月続ければ、8割はいきます。
(試験前日は、寝る)
教科書にあたらしく追加された事項を問う問題は、
出ても1、2問。まったくでないかも。
新規事項までチェックして完璧を期す必要はなし。
- 488 :485:03/05/05 16:35
- >>487
レスサンクス!
10月に向けてがんばります。
- 489 :一昨年秋期合格者:03/05/05 21:56
- 一昨年に使用した参考書・問題集譲りますが
どなたか希望者おりませんでしょうか?
宜しくお願いします。
1.初級シスアド完全合格教本 新星出版社刊
(書き込みあり,少々使い込んでいる)
2.情報処理教科書初級システムアドミニストレータ 翔泳社刊
(CD-ROM付き,少し書き込みあり,割ときれい)
3.初級シスアドコンパクト問題集 ピアゾン・エデュケーション刊
(文庫本サイズ,新品近い)
4.初級シスアド完全解答 オーム社刊
(第1〜10回の過去問掲載,百科事典サイズ,新品近い)
- 490 :名無し検定1級さん:03/05/06 00:38
- 午後問を中心にしたいのですがどのようなのがいいでしょうか?
- 491 :名無し検定1級さん:03/05/06 10:39
- >>490
ここで人気のあったのを
ジュンク堂で5時間位座り読みしてきたけど
どれもこれも素人には難しい。
4月の試験に午後問で落ちたよ。
午前は63問正解だから合格水準だろうけどね。
正確な発表は5月末だっけ?
- 492 :名無し検定1級さん:03/05/06 11:34
- >>491
5時間も座り読みってw
疲れなかった?
- 493 :名無し検定1級さん:03/05/06 12:10
- >5時間も座り読み
他の客の迷惑
営業妨害だろ
- 494 :名無し検定1級さん:03/05/06 13:02
- 順苦堂は椅子完備で座り読みは基本的にはOKだけど
5時間は居過ぎだなあ。
- 495 :名無し検定1級さん:03/05/11 22:50
- >>489
ください
- 496 :名無し検定1級さん:03/05/16 20:15
- >3.初級シスアドコンパクト問題集 ピアゾン・エデュケーション刊
> (文庫本サイズ,新品近い)
定価の2/3程度で買い取り希望です
- 497 :496:03/05/16 20:18
- >1.初級シスアド完全合格教本 新星出版社刊
> (書き込みあり,少々使い込んでいる)
失礼、こちらもお願いします
- 498 :名無し検定1級さん:03/05/16 20:35
- 独学でも大丈夫ですか?
どんな問題が出るんですか?
参考書は何がオススメですか?
- 499 :名無し検定1級さん:03/05/16 20:38
- >>498
1 大丈夫
2 システムアドミニストレーターな問題が出ます
3 このスレ読め
- 500 :名無し検定1級さん:03/05/16 20:38
- ついでに500gets
- 501 :一昨年秋期合格者:03/05/16 20:50
- >>495
>>496
ありがとうございます。
ご連絡はメールで宜しくお願いします。(メール欄をご覧ください)
>>498
ぜんぜん大丈夫です。
とにかく過去問たくさん解いて下さい。
どんな問題が出るのかなんとなく予想できます。
私が良く使ったのは「初級シスアド完全合格教本」新星出版刊です。
あと過去問10年分を解くことですね。
- 502 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 503 :一昨年秋期合格者:03/05/16 23:50
- >>489
1と3は予約済みとなりました。
あと2と4が残ってます。
どうか宜しくお願いします。
- 504 :名無し検定1級さん:03/05/19 23:59
- 鯖激重!
- 505 :名無し検定1級さん:03/05/20 07:55
- ”短期集中シスアド1問1答”これ全部解ければ午前は9割いける。
電車の中とかで読むのにおすすめ( ゚∀゚)ノ
- 506 :名無し検定1級さん:03/05/20 12:09
- >>505
はげどう。
秋に学研の教科書だけで落ちて、今回1問1答もプラスしたら
受かった。
- 507 :名無し検定1級さん:03/05/20 12:47
- >>506
何処の出版社ですか?
- 508 :名無し検定1級さん:03/05/20 19:22
- シスアド合格した(*^^*)
技術評論社の
・短期速攻問題集(過去問がジャンル別で分かれてる)1480円
・合格教本(フルカラーで挿絵つき)1380円
この二冊で挑んだ!
どっちもCBトレーナーっていう過去問CD
(クイズみたいで結構役に立った。時間も測定される)
がついてて値段も手ごろでおすすめ。
- 509 :名無し検定1級さん:03/05/20 19:30
- >>507
「短期集中!初級シスアド一問一答」新星出版社
「初級シスアドの教科書」学習研究社(福嶋宏訓)
- 510 :名無し検定1級さん:03/05/20 21:19
- 今春合格した。翔泳社の参考書使ってる奴にアドバイス。
翔泳社の基本情報の参考書の、シスアドと範囲被ってる所も読んどけ。
基本の方にしか書いてない事も出たぞ。
- 511 :名無し検定1級さん:03/05/20 21:27
- 基本情報の過去問もシスアドに出ますよ。
ただし、難しい問題は出ません。
- 512 :名無し検定1級さん:03/05/21 22:24
- おれはこれ一冊で受かった。午前750 午後650
「超図解初級シスアド完全対策」(パソコン書籍では有名な超図解シリーズ)
なんと1080円、安い!!
ただねー、仕事帰りに死ぬほど2ヶ月間勉強したよ。喫茶店とかで。
- 513 :山崎渉:03/05/22 02:39
- ━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
- 514 :名無し検定1級さん:03/05/22 02:42
- _______ ___________________
|悲しいときー! | |レス来てると思って開いたら山崎だったときー!!|
 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧∧ ∧_∧
( ゚Д゚) ( ´д` )
⊂○ ○ヽ ||””””””””””|
| | ̄ ( )山崎渉 ( )
/ /\\ ||_(^^)__|
/ / > / / / ) )
(_) > (_) (_)
- 515 :名無し検定1級さん:03/05/22 03:10
- 初級シスアドの教科書
どこがいいのかさっぱり
2日読んで使えないことに気づいたよ
今年一発合格した俺の推奨でよければ紹介する
インプットとして「初級シスアド試験完全マスター」(エクスメディア)
アウトプットは1過去問6ヵ年分くらい(これ最強
2「初級シスアド過去問スーパー攻略」(秀和システム)
午後対策で「初級シスアド集中ゼミ午後編」(日経社)
- 516 :名無し検定1級さん:03/05/22 19:52
- _φ( ̄ー ̄ )メモメモ
- 517 :名無し検定1級さん:03/05/22 21:24
- >>515
教科書で合格しましたが何か?
資格取得だけを目的にするんならあれで十分。丸3日で受かったよ。
- 518 :名無し検定1級さん:03/05/22 22:22
- 上のほうにも書いたことがあるが、
初級シスアドの教科書の2003年版は、感心せんな。
ページ減らしすぎで、教科書じゃなくなってる。
- 519 :山崎渉:03/05/28 10:43
- ∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
- 520 :糞新人:03/05/28 11:07
- 全く使えない糞新人SEですが、
エックスメディアの問題集だけで大丈夫ですか?
- 521 :名無し検定1級さん:03/05/30 00:38
- 今あるかどうか知らないけど、「楽々合格初級シスアド」っていう
富士通系列の会社が作った学習ソフトで本当に楽々受かった。3千円くらいだっけな?
会社のPCにインストールしておいて、毎日10分か15分くらい昼休みに問題解いたりしてただけ。
これをほぼ1ヶ月弱でした。あまり頑張って取っても仕方ない資格だけに・・・
ただ、午後試験の問題がスクロールで見づらかったのでオーム社の問題集買って
試験前日と試験会場に着くまでに練習しました。
午前、午後試験なのは仕方ないけど女子トイレが会場に異常に少なくて
昼入れず、午後試験に全く集中できず途中退室しましたがとりあえず受かってたのでよし、か?
- 522 :名無し検定1級さん:03/05/30 01:18
- アスキーの奴はどうなんでしょ?
- 523 :名無し検定1級さん:03/05/30 02:34
- >>481
SQLまったくの初心者なら、
"一晩で学ぶSQL"ってのがわかりやすかったですよ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4844313924/ref=sr_aps_b_/250-2444944-5601005
- 524 :名無し検定1級さん:03/06/01 01:20
- age
- 525 :名無し検定1級さん:03/06/04 04:08
- 日本経済新聞社
「よく出るよく分かる
初級シスアド問題集2003秋」
って発売されてる?
- 526 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 527 :名無し検定1級さん:03/06/04 04:25
- >>525
18日だってさ!
っと自作自演してみる
- 528 :521:03/06/05 08:04
- 煽りではないけど、問題集見ても全然理解できない人が無理してこの資格とっても
あまりメリットがないような気がしる。
うっかりシスアドなんかとると、全然手当なんか付かないし何か認められることが
あるわけでもないのに、汚いところの作業させられるだけだよ(涙)
ちなみに私、会計事務所の事務員(女)でつ。
ってかプログラムや設備屋の試験じゃないっつうのを
PCわかんない人は理解してない(わざとか?)ので、
自分とこの場合は「PCわかる→何でもやらせられる」と思い込まれて大変でつ。
おかげさまでVBや強弱電気設備を含めた自社LAN組めるようになりますた(激涙)
- 529 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 530 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 531 :名無し検定1級さん:03/06/06 19:10
- 師ね
- 532 :名無し検定1級さん:03/06/06 20:48
- 最近この画像見るけどなんなの?
- 533 :名無し検定1級さん:03/06/07 11:14
- >>532
蓮イボコラ
とりあえず「蓮イボ」でぐぐってみ。
- 534 :名無し検定1級さん:03/06/07 11:50
- ヒットしなかったけど
- 535 :名無し検定1級さん:03/06/07 15:48
- コンピュータ系週刊誌を毎週書店で立ち読みすれば受かる
- 536 :名無し検定1級さん:03/06/07 17:05
- >>534
そんなあなたに
↓
ttp://calorieta.gamiras.com/has-ibo-gro/index.html
あ、ちなみにグロ苦手な人は見ない方が良いと思う。
トラウマになって知らんぞ。
- 537 :名無し検定1級さん:03/06/09 15:42
- 削除依頼出してください
- 538 :名無し検定1級さん:03/06/10 19:37
- 初級シスアド徹底研究 2003秋(日経)と
らくらく初級シスアド図解教本 2003秋(日経)どっちがいいかな?
- 539 :一昨年秋期合格者:03/06/11 20:57
- 一昨年に使用した参考書・問題集譲りますが
どなたか希望者おりませんでしょうか?
メールでご連絡宜しくお願いします。
1.情報処理教科書初級システムアドミニストレータ 翔泳社刊
(CD-ROM付き,少し書き込みあり,割ときれい)
2.初級シスアド完全解答 オーム社刊
(第1〜10回の過去問掲載,百科事典サイズ,新品近い)
- 540 :名無し検定1級さん:03/06/11 22:07
- 過去問とITECの予想問題集を繰り返し解くだけでうかるだろう!
- 541 :名無し検定1級さん:03/06/12 16:48
- 本スレの新スレは?
- 542 :名無し検定1級さん:03/06/12 20:35
- 521の言うとおり
だから躊躇してるんだよね シスアドの勉強
あった方がいいとは思うのだが
どちらかというと私の業務からいくとPCはツールだし
それにPCが好きじゃない
- 543 :名無し検定1級さん:03/06/12 20:48
- 良スレだな〜最近にしては珍しい。
っと思ってたら立ったのほぼ2年前じゃねーか。
最初の方の話題は今でも有効?
- 544 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :03/06/12 20:57
-
ピュ.ー (^▽^)<これからも僕を応援して下しゃいね(^▽^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ ぴころ
- 545 :名無し検定1級さん:03/06/12 22:36
- で、専門学校に行ってシスアド受ける人ってどれくらいの割合やろ?確かに
授業受けたら絶対受かるやろうなぁ・・。
- 546 :名無し検定1級さん:03/06/13 10:27
- シスアドスレの本スレはまだないのか・・・
誰か立ててけれ
- 547 :名無し検定1級さん:03/06/14 00:09
- 漏れのホストはダメだったよ。
テンプレ貼るから誰か頼む。
【平成15年度】初級シスアドPART28【秋期試験】
前スレ
【PART27】http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1053358053/
関連リンク
【初級シスアドお勧め参考書】 http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1006444683/
【情報処理技術者試験センター】 http://www.jitec.jp/
【TAC解答速報】http://www.tac-school.co.jp/koza1/sokuhou/joho/joho0304.html
【大原解答速報】http://www.o-hara.ac.jp/sokuhou/joho/
平成15年度秋期試験
受付期間7月1日〜8月5日
試験日 10月19日
過去スレは>>2以降
- 548 :名無し検定1級さん:03/06/14 00:10
- 【PART1】http://ton.2ch.net/lic/kako/1010/10108/1010899713.html
【PART2】http://ton.2ch.net/lic/kako/1018/10188/1018873438.html
【PART3】http://school.2ch.net/lic/kako/1019/10193/1019383743.html
【PART4】http://school.2ch.net/lic/kako/1022/10224/1022485927.html
【PART5】http://school.2ch.net/lic/kako/1023/10234/1023457617.html
【PART6】http://school.2ch.net/lic/kako/1029/10297/1029791936.html
【PART7】http://school.2ch.net/lic/kako/1029/10297/1029781198.html
【PART8】http://school.2ch.net/lic/kako/1034/10342/1034265160.html
【PART9】http://school.2ch.net/lic/kako/1034/10349/1034947148.html
【PART10】http://school.2ch.net/lic/kako/1035/10350/1035022016.html
【PART11】http://school.2ch.net/lic/kako/1035/10350/1035068293.html
【PART12】http://school.2ch.net/lic/kako/1035/10351/1035110044.html
【PART13】http://school.2ch.net/lic/kako/1035/10351/1035129501.html
【PART14】http://school.2ch.net/lic/kako/1035/10352/1035227638.html
【PART15】http://school.2ch.net/lic/kako/1035/10355/1035554425.html
【PART16】http://school.2ch.net/lic/kako/1037/10372/1037201504.html
【PART17】http://school.2ch.net/lic/kako/1037/10376/1037631478.html
【PART18】http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1038759584/
【PART19】http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1049798611/
【PART20】http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1050671603/
【PART21】
【PART22】
【PART23】
【PART24】http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1050843972/
【PART25】http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1050935820
【PART26】http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1052592581/
- 549 :名無し検定1級さん:03/06/14 00:14
- このすれ27もあったのか
- 550 :名無し検定1級さん:03/06/14 00:46
- 本スレ立てたよ。
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1055519008/
- 551 :216 ◆m0lGZ.W5TM :03/06/26 16:28
- >>380
禿同
ところで、携帯ゲーム機"プレイステーションポータブル(PSP)
このPSPは、新規格UMD(ユニバーサルメディアディスク)というディスクを利用しており、そのサイズは直径6cmととても小さい(CDの半分程度)。 容量は1.8GBとなっている。
画面は4.5インチのTFT液晶で、480px x 272px(16:9)。MPEG4の再生やポリゴンも表示可能。外部端子として、USB2.0とメモリースティックコネクタが用意されているという。
この際、スク・エニもGBAからPSPに乗り換えたらどうでしょう。スク・エニの場合、PSPの方が実力を出しやすいような気がするんですが。
任天堂が携帯ゲーム機で圧倒的なシェアをもってるなら、スク・エニがそれを崩してみるのもおもしろいですし。かつて、PS人気の引き金となったFF7のように。
いきなりこんな事いいだしてスマソ・・
GBAと比較してみてどうなんでしょうか?シェアのことは抜きで。
- 552 :名無し検定1級さん:03/06/26 16:54
- >>551
↑イッテヨシ
- 553 :名無し検定1級さん:03/06/28 17:53
- age
- 554 :釣られた名無しさん:03/06/28 19:18
- 絶対、お薦めできない参考書。
FOMの初級シスアドの本。
- 555 :名無し検定1級さん:03/06/28 20:46
- 私は中学校レベルの数学(確率など)かなり危ないんですが
市販本で大丈夫なんでしょうか・・・・
わかっていることを前提に式がズラズラ書いてある参考書が
多いような気がします
- 556 :名無し検定1級さん:03/07/05 00:41
-
クリ♪ クリ♪ クリ♪ クリ♪ クリスタル〜♪
ア〜ウトソ〜シング♪ ポッポ〜♪
- 557 :名無し検定1級さん:03/07/09 03:55
- FOMはMOUS関係だと評価高いんだけどなぁ〜
- 558 :名無し検定1級さん:03/07/09 11:38
- >>557
まあ会社にも向き不向きってのもあるでしょう。
ところで
技術評論社の級シスアド最短攻略ゼミってどうでしょう。
使った人いますか?
- 559 :木工:03/07/10 23:52
- 春は落ちちゃったよ
20003年度版 初級シスアド完全解答と
学研の初級シスアドの教科書2003春版で、
秋までがんがるゾウ(`・ω・´)
学研の合格情報処理買ってるひといる?
8月号は平成15年春の問題と解説が載ってていいかも
- 560 :名無し検定1級さん:03/07/10 23:55
- 本屋さん大盛況だな
- 561 :木工:03/07/10 23:58
- >560 そうだね☆
- 562 :名無し検定1級さん:03/07/11 03:01
-
- 563 :山崎 渉:03/07/12 11:12
-
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
- 564 :名無し検定1級さん:03/07/12 11:52
- _______ ___________________
|悲しいときー! | |レス来てると思って開いたら山崎だったときー!!|
 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧∧ ∧_∧
( ゚Д゚) ( ´д` )
⊂○ ○ヽ ||””””””””””|
| | ̄ ( )山崎渉 ( )
/ /\\ ||_(^^)__|
/ / > / / / ) )
(_) > (_) (_)
- 565 :木工:03/07/12 13:51
- ↑可愛い(´・ω・`)
- 566 :山崎 渉:03/07/15 11:57
-
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
- 567 :名無し検定1級さん:03/07/15 12:47
- (゚∀゚) (゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)<山崎渉コロース!!
(゚∀゚) (゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)<山崎渉コロース!!
(゚∀゚) (゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)<山崎渉コロース!!
(゚∀゚) (゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)<山崎渉コロース!!
(゚∀゚) (゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)<山崎渉コロース!!
(゚∀゚ )(゚∀゚)(゚∀゚) (゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)( ゚∀゚)
(゚∀゚ ) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚)(゚∀゚)( ゚∀゚)<山崎渉コロース!!
(゚∀゚ )(゚∀゚ ) (゚∀゚) (゚∀゚) ( ゚∀゚)( ゚∀゚)( ゚∀゚)
(゚∀゚ ) (゚∀゚ ) (゚∀゚ ) (゚∀゚) ( ゚∀゚)( ゚∀゚)( ゚∀゚)<山崎渉コロース!!
(゚∀゚ )(゚∀゚ )(゚∀゚ )( ゚∀゚ ) ( ゚∀゚)( ゚∀゚)( ゚∀゚)
( ゚∀゚ )(゚∀゚ ) (゚∀゚ ) ( ゚∀゚ ) ( ゚∀゚) ( ゚∀゚) ( ゚∀゚)<山崎渉コロース!!
( ゚∀゚ )(゚∀゚ ) (゚∀゚ ) ( ゚∀゚ ) ( ゚∀゚) ( ゚∀゚) ( ゚∀゚)
( ゚∀゚ ) (゚∀゚ ) (゚∀゚ ) ( ゚∀゚ ) ( ゚∀゚) ( ゚∀゚) ( ゚∀゚ )<山崎渉コロース!!
( ゚∀゚ )(゚∀゚ ) (゚∀゚ ) ( ゚∀゚ ) ( ゚∀゚) ( ゚∀゚) ( ゚∀゚ )
( ゚∀ ゚ )(゚∀゚ ) (゚∀゚ ) ( ゚ ∀ ゚ ) ( ゚∀゚) ( ゚∀゚) ( ゚∀゚ )<山崎渉コロース!!
( ゚∀ ゚ )( ゚∀゚ ) ( ゚∀゚ ) ( ゚ ∀ ゚ ) ( ゚∀゚ ) ( ゚∀゚ ) ( ゚ ∀゚ )
つ」7=(つ」7=∩(つ」7=∩-(つ」7=∩-(つ」7=∩-(つ」7=∩-(つ」7=∩-
| j | j | j | j | j | j .| j
し'⌒U し'⌒U し'⌒U し'⌒U し'⌒U し'⌒U. し'⌒U
ザッザッザッザッザッザッザッザッザッザッ゙ッザッザッザッザッザッザッザッザッザッ
- 568 :tesuto ◆gueJUoTwGA :03/07/15 13:22
- a
- 569 :くま(・(エ)・) ◆3vvI.YsCT2 :03/07/15 17:11
- age
- 570 :名無し検定1級さん:03/07/15 22:55
- 翔泳社の使ってる人いる?
- 571 :くま(・(エ)・) ◆3vvI.YsCT2 :03/07/16 13:47
- 合格情報処理よさげ
- 572 :名無し検定1級さん:03/07/16 15:59
- 願書ついてたから買ったけどシスアドと関係ないポインタの解説がわかりやすかった。
- 573 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :03/07/17 01:25
- ______
| (^▽^)| <寝るぽでしゅ(^▽^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| ぴころ
- 574 :くま(・(エ)・) ◆3vvI.YsCT2 :03/07/17 13:01
- ぴろこ可愛くない
- 575 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :03/07/17 13:30
- >>574
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1055519008/554
寒いつまらないでしゅ(^▽^)
- 576 :名無し検定1級さん:03/07/21 00:33
- ヤフオクで探してこようと思うのですが、どれがいいのかな
- 577 :名無し検定1級さん:03/07/23 00:41
- 技術評論社の最短攻略ゼミを買ったら、願書が付いててびっくりした。
8月5日までとなっているけど、申し込み期限のびたよね。
ttp://www.jitec.jp/
- 578 :なまえをいれてください:03/07/24 16:12
- ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
- 579 :名無し検定1級さん:03/07/24 16:45
- >>576
ちょっと古めのしかないよ
- 580 : ◆BaKAFuFUFU :03/07/25 21:44
- てst
- 581 :名無し検定1級さん:03/07/26 23:18
- 親戚にもらった2年前のテキストがあるんですが、
今年の受験もこれでいけますでしょうか?
- 582 :名無し検定1級さん:03/07/26 23:29
- >>581
どうだろう。基本的なことはいけると思うが・・・
俺も図書館で同じぐらいの年代の本をみたが説明文でOSが98だったり、
ADSLの説明が数行だったりしたのみたよ。
いわゆるIT分野ってヤツは技術が速いからね。
でも俺もただいま勉強中だからはっきりとは言えん。
- 583 :名無し検定1級さん:03/07/27 21:40
- >>581
もう一冊カイナ
- 584 :山崎 渉:03/08/02 01:15
- (^^)
- 585 :名無し検定1級さん:03/08/02 22:24
- 五角鉛筆
- 586 :名無し検定1級さん:03/08/04 12:41
- あげ
- 587 :名無し検定1級さん:03/08/04 14:22
- 初級シスアド徹底研究〈2003秋〉日経新聞社ってどうですか?
一番信頼のある参考書と謳われていますが。
- 588 :名無し検定1級さん:03/08/04 15:08
- >>587
謳われていようとなんだろうと自分の目で確かめてから
買ったほうがいいぞ。
本との自分の相性ってあると思うよ。
- 589 :587:03/08/04 18:49
- >>588
本屋いってみてきました。やはり自分の目で確かめるべきですね。
初級シスアド徹底研究は解説が丁寧でした。早速購入しました。
10月の試験までマイペースで勉強したいと思います
- 590 :名無し検定1級さん:03/08/06 12:32
- 今年の秋、初めて受ける者です。
いろいろスレ読んでたら、参考になりました。
ところで、超初心者には、
技術評論社の「初級シスアド パーフェクトラーニング過去問題集」か、
オーム社の「初級シスアド完全解答」かどちらがいいと思いますか?
あと、今年の秋から計算機なしということですが、
過去問やってても役に立ちますか?
計算機なし・・・って自分、すごい計算弱いのですが。(すごく心配です)
しかも初めて受けるので勝手がわからないし。
今年の秋用の参考書を見て勉強すれば大丈夫ですか?
質問だらけですいません・・
- 591 :590:03/08/06 13:34
- 誤爆でした。すいません・・
去年の秋から計算機なしでした
- 592 :ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/06 19:30
- ,,,--─===─ヽ/へ
/iiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ
iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶
iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ
iiiiiiiiiiiiiiiiii/ \iiiiiiiゞ
iiiiiiiiiiii/ \iiヽ
iiiiiiiiiiiiiii《 ━━━'/ ヽ━━━ ヽミヽ
...iiiiiiiiii彡/ __,.:: :: __ ヽiiiii|
..iiiiiiiiiiiii》| ::: |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiiii|, |iii|
..iiiiiiiiiiiiiiiiii, ( ● ● ) .|iiii|
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii 》━━━━《 |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ 》 / ̄ ̄\ 《 |iiiiiiii|
iiiiiiiii《《《《《《《《 《《 \ ̄ ̄/ 》》 |iiiiiiiiiii|
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》  ̄ ̄ 《《 》》》》》iiiii|
iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|
iiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》iiiiiii
- 593 :ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/06 19:31
- ■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■ 〜〜 ■■■■■■
■■■■■■〜〜〜〜〜〜■■■■■■
■■■■■ 〜〜〜〜〜〜〜〜 ■■■■■
■■■■■ ■■〜〜■■ ■■■■■
■■■■■ ■■■■〜〜■■■■ ■■■■■
■■■■ || ■■■■
■■■■■ 〓〓〓〓||〓〓〓〓 ■■■■■
■■■■ 〓〓 || 〓〓 ■■■■
■■■■ // \\ ■■■■
■■■■ //( ●● )\\ ■■■■
■■■■ // ■■■■■■ \\ ■■■■
■■■■■ / ■■■■■■■■ \ ■■■■■
■■■■■ ■/〓〓〓〓〓〓\■ ■■■■■
■■■■■■ ■ /▼▼▼▼▼▼\ ■ ■■■■■■
■■■■■■■■■ ▼▼▼▼▼▼ ■■■■■■■■■
■■■■■■■■■ ■■ ■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
- 594 :ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/06 19:32
- □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□
□□□□■■■■■□□□□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□
□□□□■■■■□■■■□□□■■■■□□■■■■■□□□□□□
□□□■■■■□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□
□□□■■■■□□■■■□□□■■■□□□□■■■■■■□□□□
□□□■■■□□■□□□□□□□□□■□□□□■■■■■□□□□
□□□■■■□■□□■■■■□□□□□■□□□■■■■■□□□□
□□■■■■□□□□■□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□■■■■□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■■■□□□□■■□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■□■■■■■□■■□□□□□■■■■■■□□
□■■■■□□□■■□■□□□□□□■■□□□□□■■■■■□□
□■■■■□□■■□□■■■□□□□■■□□□□■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■□□□□□□□■■□■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■■■■■□□□■■■■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
- 595 :名無し検定1級さん:03/08/07 00:29
- >>594
おつかれー朝
- 596 :名無し検定1級さん:03/08/07 06:26
- Macintosh使いなんですけど今から勉強して間に合いますか?
一日5時間くらい勉強する時間はあります
- 597 :名無し検定1級さん:03/08/07 07:21
- >>596
MacとかWinとかはこの試験に関しては関係ないよ。
今からでも何とかなるかは本人次第かな。
- 598 :10月の本試験:03/08/08 10:52
- 新星出版で8月7日に発売されたばかりの
SQL本の評判をお知りの方は
教えて下さい。
- 599 :名無し検定1級さん:03/08/11 10:29
- 学研の初級シスアドの教科書は
紙面がゴチャゴチャしてて見づらい
技術評論社、初級シスアド合格教本とても良い!
- 600 :名無し検定1級さん:03/08/11 10:54
- ナウなヤソグな俺が600いただきマソモス!イソド人もびっくりだYO!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/\ /\ /ナウ\/../
/ /\ \( ・∀・)./
())ノ__ ○二○二⌒/../
/ /||(二ニ) (___/../ 几l
γ ⌒ /|V||彡Vミ/⌒_ノ二二ノl0
l| (◎).|l |((||((゚ )/⌒/||三三三・) || (´⌒(´
__ ゝ__ノ  ̄(___) ̄ ゝ__ノ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒;;
- 601 :&rlo;ぽるぬ&lro;:03/08/13 20:58
-
- 602 :名無し検定1級さん:03/08/13 22:28
- >>598
本屋で読んだがよさげじゃね?
漏れは基本情報も受けたいからなおさら
はらくくって買ってくる予定(直前にひよる可能性あり)
- 603 :名無し検定1級さん:03/08/13 22:30
- >>505-507,509
工作員の予感がするが
騙されて買ってみる
- 604 :山崎 渉:03/08/15 12:20
- (⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
- 605 :名無し検定1級さん:03/08/16 13:21
- 教えてください。まったくの初心者です。
来年春を目指そうと思うのですが、どう手をつけていいのかわかりません。
期ごとに問題の傾向が変わるのなら、来年春対策のテキストが出てから勉強したほうがいいのでしょうか。
それとも以前のテキストでもそれまでに勉強しておいたほうがいいのでしょうか。
レスお願いします。厨ですみません。
- 606 :名無し検定1級さん:03/08/16 14:00
- ブックオフで100円で売ってるような3年前の教科書でもダイジョブ。
つーかそれで受からん奴は最新ので勉強しても受からんわ。
- 607 :名無し検定1級さん:03/08/18 00:44
- 初級シスアドって簿記2級程度の難易度って考えても大丈夫ですかね?
やること違うから比較難しいかもしれないが。
- 608 :名無し検定1級さん:03/08/19 01:21
- age
- 609 :名無し検定1級さん:03/08/20 02:39
- ・・・
- 610 :名無し検定1級さん:03/08/20 02:46
- >>605
テキストは1〜2年くらいはだいじょうぶでしょう
ただ直前の過去問くらいは揃えた方が良いかもしれない
- 611 :名無し検定1級さん:03/08/20 21:49
- 技術評論社
初級システムアドミニストレータ合格教本
1680円。これと受験料と試験会場までの交通費。
かかったコストはコレだけで合格したよ。
- 612 :名無し検定1級さん:03/08/20 23:15
- >>611
問題はやらなかったの?
- 613 :名無し検定1級さん:03/08/20 23:43
- >>612
確か、本の後に前年の春、秋の過去問がついてた。
それやったよ。
- 614 :名無し検定1級さん:03/08/21 00:35
- >>613
それだけ?すごいな
- 615 :名無し検定1級さん:03/08/21 02:10
- >>614
凄いかな?
昔からPC使ってたから午前の問題みたいな範囲は用語自体聞いたことある言葉ばっかだったし、すいすい覚えたけど
午後は全然ITと関係ないDQN営業してたから実務っぽい問題はちょっと苦労した。
味をしめて基本情報受けようと思ったけど、仕事全然関係ないし、実務経験ないからどこも行けないし使い道ないので止めたけど。
頑張ってね。
- 616 :名無し検定1級さん:03/08/22 18:25
- 初級シスアドの教科書(学研)は酷すぎないか?
どうしてあんなに1ページに情報を詰め込んでいるんだよ
少し紙面構成を考えろよ、あんな汚いマニュアル珍しいぞ・・・だんだん腹立ってきた
出題傾向が載ってるから買ったけど
内容に合わせて値段を480円くらいに押さえてくれよ
最悪じゃボケ!
- 617 :616:03/08/24 11:47
- ちょっと言い過ぎた
ちょっと初心者向けでは無いような印象は受けるけど
慣れてきたらそれなりに読みやすい
- 618 :名無し検定1級さん:03/08/24 13:56
- 過去問解いていてなんとなくコレかなって感じで問題解いてるけどそういう人いる?
解説見るとわかるんだけど実際に解いてるときはまだ「確実にコレだ!!」って
いう感じにはなれない_| ̄|○
- 619 :名無し検定1級さん:03/08/24 14:28
- >>618
間違えた。
【平成15年度】初級シスアドPART29【秋期試験】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1059309000/l50
へ書くつもりだった。
- 620 :名無し検定1級さん:03/08/30 11:56
- 611でも出てるけど
初級システムアドミニストレータ合格教本(技術評論社)ってどうよ
ほぼオールカラーで図とかイラストがたくさんあるからいいかなって思ったんだけど
これ使いやすいの?
- 621 :名無し検定1級さん:03/08/30 13:27
- >>620
個人による。まあ本屋でここで結構出てる本を見比べるのいいんじゃない?
ちなみに秋の試験は申し込み締め切ってるからね。
- 622 :名無し検定1級さん:03/09/02 05:39
- >>603
俺も騙されて買ってみた
結構(・∀・)イイ!!かも
- 623 :名無し検定1級さん:03/09/02 20:46
- 各社、シスアド用語辞典が出てますけど、やはり必要でしょうか?
- 624 :名無し検定1級さん:03/09/02 20:59
- >>623
別に必要ないんじゃない?
とりあえず俺は使わなかった。
そのお金で問題集買ったほうがイイかも。
お金に余裕があるなら、どうぞ。あれば役立つとは思う。
- 625 :名無し検定1級さん:03/09/03 04:49
- >>623
私も必要なしに一票
参考書や問題集で大抵説明されてるし、
たとえ説明が無くてもネットで足りると思う。
- 626 :名無し検定1級さん:03/09/03 07:30
- 過去問題を集めた本って売ってますか?
- 627 :名無し検定1級さん:03/09/03 19:35
- あるさ>>過去問題集
- 628 :電気屋:03/09/04 00:38
- 電気屋からシスアド受けるって人いたら、電気屋でも親しめる参考書教えてください。
- 629 :名無し検定1級さん:03/09/04 13:31
- 新星出版社の「初級シスアド問題と解説」ってどうですか?
- 630 :名無し検定1級さん:03/09/05 21:23
- 学研・オーム社・資格スクールで独自で出してるのとか使いました。
学研・オーム社は特にお勧めですね。
- 631 :名無し検定1級さん:03/09/05 21:53
- ダイエックスの「初級シスアド直前マスター」ってどうですか?
- 632 :名無し検定1級さん:03/09/06 16:18
- >>631
結構売れてる バイ書店
- 633 :名無し検定1級さん:03/09/07 11:22
- 平成15年度[秋期]初級シスアド パーフェクトラーニング過去問題集(技術評論社)
ってどうですか?
過去4回分の問題集だけど少ないかな。ちなみに別の参考書で15年春の問題が
載ってるから実質3回分だけど少ないでしょうかね・・・
- 634 :名無し検定1級さん:03/09/07 16:01
- 過去問+予想問題の問題集って無いでしょか?
- 635 :名無し検定1級さん:03/09/07 17:16
- >>633
使っているよ。知識問題 用語の解説は詳しくて良い
解答探しやすい
すくないかどうか分からない・・・
- 636 :名無し検定1級さん:03/09/08 08:40
- もっと数年分の過去問って売ってないですか?
- 637 :名無し検定1級さん:03/09/08 10:03
- >>635
もう一度本屋でジックリ見てみます。
- 638 :名無し検定1級さん:03/09/08 17:47
- >>631
とりあえず基礎おぼえるのに1ヶ月技術評論社の「初級シスアド合格教本」使って
その後1ヶ月ダイエックス出版の「初級シスアド合格マスター」やったら
2ヶ月で春の試験合格したよ。
過去問3回分と暗記カードとか入ってて追い込みにちょうど良い感じ。
- 639 :名無し検定1級さん:03/09/08 18:16
- age
- 640 :名無し検定1級さん:03/09/08 19:32
- >>638
>ダイエックス出版の「初級シスアド合格マスター」
は「初級シスアド直前合格マスター」ですよね。調べたらそうでした。
他の人の為に書いときます。
- 641 :名無し検定1級さん:03/09/09 14:02
- エクスメディアは?
- 642 :名無し検定1級さん:03/09/09 21:37
- 技術評論者の「初級シスアド 短期速攻問題集」買った。
パッと見た感じだとなかなかよさそう。CDもついてるし。
これか日経の問題集か迷ったけどこっち買った。
- 643 :名無し検定1級さん:03/09/09 22:00
- 3年前の旧試験制度の時に初級シスアドに合格した者です。
MCPの問題集を探すついでに初級シスアド関連書籍を見て
みたけれど、技術評論社の初級システムアドミニストレータ合格教本は
基本から始めようと思う人には結構良さげだと思ったよ。
- 644 :名無し検定1級さん:03/09/09 23:55
- 技術評論社(゚Д゚)ウマー
- 645 :名無し検定1級さん:03/09/10 01:45
- itecの通信教育ダリー
問題はどーよ?
- 646 :名無し検定1級さん:03/09/10 02:04
- >>643
うん良い
読みやすい
- 647 :名無し検定1級さん:03/09/10 03:58
- そういや
書店でパーソンだかペーソン社ってところの
参考書や問題集が一番目立ってたんだが
あそこの評判はどう?
- 648 :名無し検定1級さん:03/09/10 04:50
- 初級シスアド問題と解説(新星出版社)のマジカルワード
役に立ってるかどうか分からないけど無理矢理な感じが笑えて和む
- 649 :名無し検定1級さん:03/09/22 06:14
- 結局初級レベルだったら何でもいいんじゃねーの?
- 650 :名無し検定1級さん:03/09/23 16:03
- 現在、日本経済新聞社から出ている「初級シスアド 図解教本」一冊だけで、
勉強していますが、やはり他に幾つかのテキストや問題集と平行して勉強した方が、
よいでしょうか?
取り合えず自分は、2004年春の試験に受けるつもりで、今から勉強し始めました。
皆さんのご意見お待ちしています。
- 651 :名無し検定1級さん:03/09/23 20:06
- >>650
いいと思いますよ。ただ、1冊だけだと飽きるし
1ヶ月で終わると思います。ここで蓄えた知識を
過去問題などでアウトプットする練習をすると
大丈夫でしょう。がんばってください。
- 652 :名無し検定1級さん:03/09/24 08:51
- 初級シスアドの試験ですが、
男女の比率を教えて頂きたいのですが・・・・。
どうも、シスアドの試験などの情報を検索すると、
女性の方が大部分しめてそうで、
ちょっと心細いかなという気持ちです。
もし、試験を受けた事がある方や、
情報に詳しい方教えて下さい。
同時に基本情報処理技術者の勉強もしています。
- 653 :名無し検定1級さん:03/10/03 20:13
- うわーこのスレよんどきゃよかった。
わかもわからずソフトバンク社の買ってきたがわけわからん!
- 654 :名無し検定1級さん:03/10/03 20:33
- らくらくシスアド合格教本、買いました。
で、読んでみると・・・・・やはり全くPC用語を知らないとわからないですね^^;
私には用語集は必要そうです・・・。でも用語さえ理解していればわかりやすそうで
楽しくなりそう^m^
- 655 :名無し検定1級さん:03/10/03 23:09
- >>653
>>654
来年の春受験の人?
まだまだ時間あるから1冊をわからなくてもいいから読むことだね。
2回目はすんなり内容がわかってくるんじゃないかな。
- 656 :名無し検定1級さん:03/10/03 23:52
- >>654
まさに看板に偽りありだな。
- 657 :名無し検定1級さん:03/10/04 16:07
- >>648
恥ずかしながらマジカルワードめちゃめちゃ役に立ってます…
ゴロゴ13思い出すなー
- 658 :654:03/10/04 21:42
- >>655
はい、そうですよ。今月は何があっても無理なので、来春を目標にしてます。
今はわからなくても とりあえず一回、目を通して流れをつかもうかと。
2回目で吸収できればいいな☆
>>656
どの程度の知識を持った人が対象になってるんでしょうかねぇ〜。
- 659 :名無し検定1級さん:03/10/05 22:52
- 「初級シスアド図解教本」って、どうなんでしょうか?
しかも、来年の春のを受けようと思っているのに、2003春を持っています。
よくないですか?
- 660 :名無し検定1級さん:03/10/05 22:57
- >>659
いいですよ。でも何故今年の春の本を持ってるの?貰いものかな。
- 661 :659:03/10/05 23:37
- そうです。貰ったんですが、これ1冊みっちりやれば十分ですか?
補足も必要ですか?
- 662 :名無し検定1級さん:03/10/05 23:43
- >>661
あと過去問題集をやる。
まあ後2週間で今年の秋があるから冬ぐらいにかけて春用の本が出ると思うよ。
- 663 :名無し検定1級さん:03/10/06 14:57
- >>658
すごくいいですよ。
ただ、誤植も多いのでいろんなスレを見てください。
- 664 :名無し検定1級さん:03/10/07 03:01
- 単元ごとにできる問題集ってないですか?
エクスメディアの完全対策やってたんですけど
表計算やってて練習問題も全問正解で
理解したと思って春の午後問解いたらボロボロですた…
しかも問題の難易度は簡単だったらすぃ…
- 665 :名無し検定1級さん:03/10/07 22:44
- 日経の「らくらく初級シスアド図解教本」を、一応一通り読んだのですが、
次のステップとして、「初級シスアド徹底研究 」を、
購入した方が良いですか?
それとも、「よく出るよく分かる初級シスアド問題集」を購入した方がよいか、
迷っています。
あと、エクスメディアから出ている参考書も良いなあとも思っています。
- 666 :名無し検定1級さん:03/10/07 23:21
- >>665
来年の春の人だよね?
だったら本買うのはもう少し待ったほうがいいかもよ。
まだ今年の秋用の本だと思うから。あんまり変わらないけど来年の春用なら今年の秋の問題が
載ってるよ。
「らくらく・・・」持ってるなら「徹底研究」はいらないかな。(ちなみに私は「らくらく・・・」のみ)
後は問題集買いました。
「らくらく・・・」をもう1回ゆっくりわからない所を書き出しながらやったらどうでしょう。
まあ今からがんばると息切れしますから気おつけるべし。
- 667 :名無し検定1級さん:03/10/18 07:49
- ホシュ
- 668 :名無し検定1級さん:03/10/18 16:18
- 日経の『らくらく初級シスアド図解教本』と
『よく出るよく分かる初級シスアド問題集』で
明日の試験受けてみます!
ちゃんと受かったかどうかここに報告します!
- 669 :名無し検定1級さん:03/10/18 16:43
- >>668
その本を持ってるからって受かるとは限らない。
どんだけ理解したかだよ。ちなみに漏れも明日受けます。
- 670 :名無し検定1級さん:03/10/18 21:27
- 本スレ凄い伸びだね。試験前はいつもこうなの?
- 671 :670:03/10/19 21:32
- もうだめぽ・・・_| ̄|○
- 672 :名無し検定1級さん:03/10/20 12:55
- 今日からはじめたい、
たぶん受かる初級シスアドの参考書教えてYO
- 673 :名無し検定1級さん:03/10/20 16:14
- 今年の午後問題7に対応するには、シスアド参考書は役に立たない。
むしろ、公務員試験の判断・推理をやって頭の訓練をしておいたほうがよい。
- 674 :名無し検定1級さん:03/10/20 19:23
- 午後すごかったね
参考書じゃまったく歯が立たない
- 675 :668:03/10/20 20:37
- 昨日試験受けてきました
午前は79%正解
午後は時間がなくて答えを書き写してこれなかったので答え合わせ不可
たぶん午後はダメだと思う・・・
- 676 :名無し検定1級さん:03/10/20 22:31
-
午後は試験というより「頭の体操」だな。(ふるぅ・・・)
- 677 :名無し検定1級さん:03/10/21 16:00
- >>669
理解も大事だけど、過去問いかに覚えたかで変わる。
おれはらくらくで整理したあとに、過去問やって、らくら
くと照らし合わせたよ。過去問全部覚えれば、午前は
9割、午後は8割確実だと実感した。
- 678 :名無し検定1級さん:03/10/21 16:02
- 午後はkayakaya先生の本、大いに役立ったよ。
問7もそうじゃない?
- 679 :名無し検定1級さん:03/10/21 19:14
- アマゾンで売上一位の
「かたやぶり受験術 初級シスアド21日完成」(LEC)
やった人、どうでしたか?
- 680 :名無し検定1級さん:03/10/21 19:16
- アマゾンの売上一位は、しょっちゅう変わるのであてにならん。
- 681 :名無し検定1級さん:03/10/21 19:38
- エクスメディアの例題マスター1冊で合格圏内に届きました。
- 682 :名無し検定1級さん:03/10/21 20:12
- 翔泳社の本はどうすか?
CD付いててよさげだったが・・・買った人いたら評価よろ
- 683 :名無し検定1級さん:03/10/21 21:36
- >>679
やりましたよー!
内容は薄いですが、常識だったような・・・。
あの内容を知らないと解けない問題は今回は
多かったと思います。初心者でも21日もかか
らないので、やる価値はあるでしょう。
直前に発売された雑誌と内容(しかも問題までw)
はかぶってましたw
知ってるのが普通、知らないのはヤヴァイという事で。
ただ「久保井メソッド」とか言うのは言いすぎだと思います。
- 684 :名無し検定1級さん:03/10/21 21:37
- CD−ROMの付いている参考書って、CDの中にどのような内容が含まれているの??
- 685 :名無し検定1級さん:03/10/21 22:00
- >>684
大抵が過去問だと思う
- 686 :名無し検定1級さん:03/10/21 22:30
- (゚∀゚) (゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)<山崎渉コロース!!
(゚∀゚) (゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)<山崎渉コロース!!
(゚∀゚) (゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)<山崎渉コロース!!
(゚∀゚) (゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)<山崎渉コロース!!
(゚∀゚) (゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)<山崎渉コロース!!
(゚∀゚ )(゚∀゚)(゚∀゚) (゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)( ゚∀゚)
(゚∀゚ ) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚)(゚∀゚)( ゚∀゚)<山崎渉コロース!!
(゚∀゚ )(゚∀゚ ) (゚∀゚) (゚∀゚) ( ゚∀゚)( ゚∀゚)( ゚∀゚)
(゚∀゚ ) (゚∀゚ ) (゚∀゚ ) (゚∀゚) ( ゚∀゚)( ゚∀゚)( ゚∀゚)<山崎渉コロース!!
(゚∀゚ )(゚∀゚ )(゚∀゚ )( ゚∀゚ ) ( ゚∀゚)( ゚∀゚)( ゚∀゚)
( ゚∀゚ )(゚∀゚ ) (゚∀゚ ) ( ゚∀゚ ) ( ゚∀゚) ( ゚∀゚) ( ゚∀゚)<山崎渉コロース!!
( ゚∀゚ )(゚∀゚ ) (゚∀゚ ) ( ゚∀゚ ) ( ゚∀゚) ( ゚∀゚) ( ゚∀゚)
( ゚∀゚ ) (゚∀゚ ) (゚∀゚ ) ( ゚∀゚ ) ( ゚∀゚) ( ゚∀゚) ( ゚∀゚ )<山崎渉コロース!!
( ゚∀゚ )(゚∀゚ ) (゚∀゚ ) ( ゚∀゚ ) ( ゚∀゚) ( ゚∀゚) ( ゚∀゚ )
( ゚∀ ゚ )(゚∀゚ ) (゚∀゚ ) ( ゚ ∀ ゚ ) ( ゚∀゚) ( ゚∀゚) ( ゚∀゚ )<山崎渉コロース!!
( ゚∀ ゚ )( ゚∀゚ ) ( ゚∀゚ ) ( ゚ ∀ ゚ ) ( ゚∀゚ ) ( ゚∀゚ ) ( ゚ ∀゚ )
つ」7=(つ」7=∩(つ」7=∩-(つ」7=∩-(つ」7=∩-(つ」7=∩-(つ」7=∩-
| j | j | j | j | j | j .| j
し'⌒U し'⌒U し'⌒U し'⌒U し'⌒U し'⌒U. し'⌒U
ザッザッザッザッザッザッザッザッザッザッ゙ッザッザッザッザッザッザッザッザッザッ
- 687 :名無し検定1級さん:03/10/21 22:39
- 過去問題ってCDで練習するのと
問題見て紙に書くのとどっちが覚えやすいんだろう?
個人差でまたやった感じ全然違うかな
- 688 :名無し検定1級さん:03/10/21 23:26
- 自分はエクスメディアの完全対策+らくらくのコンボで今回受けた。
午前は72/80だったけど、午後は・・・・・
ちなみに午前ってネットで問題解きまくれば、7割いくと思う。
結局は使い回しだからな〜。
- 689 :名無し検定1級さん:03/10/22 20:47
- >>679
自分も、今日679の書き込みのおかげで、
書店で買っちゃいましたよ。
さっそく、今晩から拝読しようと思います。
- 690 :名無し検定1級さん:03/10/22 20:54
- 午後に重点をおいたテキストってないの?
- 691 :名無し検定1級さん:03/10/22 21:25
- >>690
kayakaya先生の「一週間で分かる集中ゼミ午後編」
今回の午後問題はこれと「かたやぶり21日」で結構できました。
ヤフオク等でこれから過去問など出回るので要ちぇき!
- 692 :名無し検定1級さん:03/10/22 23:17
- まだ本買わなくてもいいと思われ。
これから春用に改定されたのが発売されると思うからね。
でも1回分ならそうは内容変わらないけどね。
- 693 :名無し検定1級さん:03/10/23 00:02
- 合格情報処理などに今回の問題が載ると思いますので、
今から買うのも手かと・・・。
ただ、半年もやるとバテルw
- 694 :名無し検定1級さん:03/10/23 23:17
- 今回受けたクチですが翔泳社のは激しく役に立たなかった。
過去問集一冊と合格情報処理みたいな雑誌を買うのが合格への近道かと思います。
あと普段から論文やら小説やらを読んで読解力をつけときましょう。
- 695 :682:03/10/24 00:10
- >>694
ノー!!
今日買っちゃいました・・・。
- 696 :名無し検定1級さん:03/10/24 00:43
- 今回の試験、午前午後共に85%を超えますた。
勉強にテキスト、問題集、事典など、計6冊を使用しました。
テキスト一冊で合格している人も居るのでこんな沢山の書籍は必要無いと思いますが
ワタクシの趣味で揃えてみました。
では、まったくの個人的感想でA〜Eの5段階で評価していきます。
●初級シスアド合格教本(技術評論社)1580円 評価:A
紙面全体がとても見やすく初心者に圧迫感を与えない感じにとても好感が持てる。
問題演習ソフトのCD-ROMも付いていて1580円はお買い得。
このCD-ROMがどの程度役に立ったのか少々疑問だけど
机に向かう気になれないときに遊び感覚でこのCDを使った。
最初に買った本がこれで良かったと心から思うオススメの一冊!
ひとこと言わせてもらえば最後の三分の一が過去問になっているけど
問題集は別に購入するので漏れ的には必要ない。
それと内容があっさりしているのでもう少し内容を濃くしてくれるとさらに嬉しい。
- 697 :名無し検定1級さん:03/10/24 00:43
- ●超図解 初級シスアド用語事典(エクスメディア)1380円 評価:B
事典にしてはかなりうすい本です。
この本を選んだポイントは全ての用語にカタカナで読み方が付いていたので購入しました。
とても読みやすく疲れさせない一冊です。
本が薄いために載っていない用語も結構あったので評価をBかCか迷ったのですが
紙面全体にやさしい印象があって漏れ的には好きなのでちょっと甘口のBです。
●初級シスアド問題と解説(新星出版社)1300円 評価:C
一通り勉強した後に復習をかねて勉強するのに良いと思われる。
左ページが問題、右ページが解説となっており、
現在自分がどの程度理解しているのかを確認しながら楽しく勉強できる飽きさせない一冊!
では何故評価がCなのか。
・漏れ的にはメインのテキストには成り得ないこと
・初級シスアド合格教本(技術評論社)と比べて内容を考えると値段が少し高いこと
・索引が付いてなく、後から見たいページを探すのに苦労すること
と、色々悪口を書いてしまったけど決して悪い本ではありませぬ
索引が付いてなかったことが漏れ的には大きく、
丁寧に本を作っていない印象を持ってしまったので辛口の評価Cです。
勉強が飽きてしまってやる気が起きない
そんなあなたにオススメする一冊です!
- 698 :名無し検定1級さん:03/10/24 00:44
- ●初級シスアドの教科書(Gakken)980円 評価:D
紙面全体がゴチャゴチャしてて必要以上に疲れ、勉強する気をなくさせる涙なくしては語れない一冊。
最初に買った本がこれじゃなっくて良かったと胸をなで下ろす恐怖の一冊。
おそらく素人同然の人がシスアドを勉強しようとして
最初に購入したのがこれだったら勉強を諦めてしまうのではないかと余計な心配をしてしまう悲しみの一冊。
値段が安いのでサブの教科書として事典代わりに使うとか
工夫して利用するなら良いかも・・・・う〜ん。。。
ページ数を増やして1ページの情報量を減らし
圧迫感を軽くしてくれれば悪くないと思うんだけど・・・う〜ん。。。
ちょっと悪口を書きすぎてしまったけど「上級者向け」ってことならもうちょっと評価が上がるかも・・・う〜ん。。。
- 699 :名無し検定1級さん:03/10/24 00:45
- ●初級シスアドパーフェクトラーニング過去問題集(技術評論社)1380円 評価:A
漏れは別に技術評論社の回し者ではないんだけど完成度が高いんだよ
非常に見やすくどこを取っても丁寧な作りに感動を覚える。
内容は過去4回分の問題に解説が付いている平凡なものなんだけど
全体がスッキリしているので疲れない。
問題集なのに索引まで付いてるから後でちょっと確認したいときに助かる。
と、誉めてばかりいてもあれなので不満に思った点を少し。
午前は左ページに問題が4,5問、右ページが解説になっているんだけど
問題を解いてる間に答えが見えそうなので紙でかくしながらやっていた。
問題はまとめて載せて最後に答えをまとめてくれたら良いのにと思った。
でもこれも好みの問題で文句のないオススメの一冊です!
- 700 :名無し検定1級さん:03/10/24 00:46
- ●初級シスアド午後問題の重点対策(アイテック)2400円 評価:D
これは午後問で思うようにスピーディに解けなくて焦って思わず買ってしまったんだけど
結局時間が無くて途中までしか出来なかった。
書店で中身を一目見れば分かるんだけど
一色でしかも解説部分に図や表も少なくとても圧迫感がある。
「見開きにびっしりと文字だけが並んでいたら萎えるでしょ!」
「それに値段も高すぎるでしょ!」
これ一冊勉強すればかなり実力が付きそうだけどそれなりの忍耐力が要ると思われる。
ワタクシにはそんな体力も精神力もありませぬ。
評価Eでも良いくらいなんだけど途中までしか読んでないのであまり強くも言えず評価D。
- 701 :名無し検定1級さん:03/10/24 00:49
- >>698は評価Eです
間違えました
- 702 :名無し検定1級さん:03/10/24 01:00
- >>696-700
乙
この評価からすると
技術評論社の参考書と過去問の2冊だけを使った漏れは勝ち組だな
確かに見やすいのと参考書がフルカラーだったのが好きだった。
他の出版社のを見てないんでなんともいえんが
合格教本の方での用語数とその1つ1つの解説が少し甘いんじゃないかとは思った
- 703 :名無し検定1級さん:03/10/24 11:11
- 翔泳社のテキストで午前も7割いかなかった漏れは負け組だよな…
- 704 :名無し検定1級さん:03/10/24 13:49
- 俺も翔泳社・・・
次の春頑張ります
- 705 :名無し検定1級さん:03/10/24 22:32
- 午後対策を教えてくれ
- 706 :名無し検定1級さん:03/10/24 22:54
- >>705
俺が聞きたい。多分春にリベンジだから(´・ω・`)
- 707 :名無し検定1級さん:03/10/24 22:59
- >>705
「かたやぶり受験術 初級シスアド21日完成」(LEC)
これどう?
俺、昨日購入した。まだ、読んでいないが、内容面白そうだ。
- 708 :名無し検定1級さん:03/10/24 23:05
- >>705
http://www.kimura-kouichi.com/sad.html
このサイトで少しでも多く過去問を解くこと
時間計りながらやると良い
まとまった時間が取れないときは一問ずつ計って後で7問分足す
どのくらいのペースでやれば150分で全問解けるか体で覚える
平成10年から15年秋までの過去問やって
それでも落ちたら漏れがチンポしゃぶってやる
- 709 :694:03/10/25 00:46
- >>695>>704
スマンなんかやる気削いじゃってw
でも逆引き的に使えばとりあえず役に立つとは思う。
覚えなくてもいいとこまで書いてあるんでそれは無視の方向で。
過去問やってわからない単語を逆引きって感じでいいと思う。
午後対策はとりあえず過去問。
基本ははっきり言って役に立たない。表計算とDBくらい。覚えるのは。
後は普段から小説やら統計表なんかを理解しながら読む。(コレ結構重要)
文章の意味をすばやく読み取る読解力が一番重要です。
あとは時間を計ってやる。とりあえず深く考えずにパッと理解できる力が必要。
普段から頭を働かせて置いたほうが良いです。コレは暗記とはまた違った力なんで。
午前だいたいできるようになったら無理して新しい知識詰め込まない方がいいです。
無駄に知識が多いと本番でパニくります。
- 710 :名無し検定1級さん:03/10/25 00:47
- あっ、ちなみに過去問集は>>699の奴お勧めです。
ぶっちゃけこれだけでも受かれます。
- 711 :名無し検定1級さん:03/10/25 01:06
- 得意な分野作っとけば楽。
俺はDBとDFD出たら100%解ける自信あった。
それで浮いた時間を他の問題に使う。コレ最強。
時間かければ解ける問題と知識ないと解けない問題があるからね午後は。
- 712 :名無し検定1級さん:03/10/25 01:28
- >>707
前にも書いたがこの内容を知っているのと知っていないのとでは
全然違います。これを知らなきゃ落ちます。ただ、これだけでは
足りるわけないです。
1週間で読破できます。
- 713 :名無し検定1級さん:03/10/25 02:10
- 来年の春の参考書はいつでるんだよー?
- 714 :名無し検定1級さん:03/10/25 11:57
- >>712
まあ読破と理解は別物だからな。
- 715 :名無し検定1級さん:03/10/25 12:22
- >>714
uza
- 716 :名無し検定1級さん:03/10/25 12:36
- >>715
オマエモナー
- 717 :名無し検定1級さん:03/10/25 15:35
- >>716
古いですね。腐れです。
- 718 :名無し検定1級さん:03/10/25 15:41
- >>715
>>716
>>717
2chらしく殺伐してますね。
- 719 :名無し検定1級さん:03/10/25 17:00
- >>698
>ページ数を増やして1ページの情報量を減らし
>圧迫感を軽くしてくれれば悪くないと思うんだけど・・・う〜ん。。。
逆にページ減らしたんだよw
このあたり(>>371)までは、学研の教科書の評判はよかった。
だが、このあたり(>>399-419)で、おかしくなった。
417を書いたのは俺だが、改訂されるたびに悪くなって、とてもテキストには使えん罠。
福嶋さんも初級シスアドは片手間になっちゃったのかな。
- 720 :名無し検定1級さん:03/10/25 18:46
- >>718
オマエモナー
- 721 :名無し検定1級さん:03/10/25 19:22
- エクスメディアの例題マスターはどう?
表紙に16年春と書いてあったので、思わず購入したよ。
- 722 :名無し検定1級さん:03/10/26 15:56
- 「かたやぶり受験術 初級シスアド21日完成」(LEC)
1日で、もう半分読んでしまったよ。
とても面白いです。
わからなくて、理解できなかった所も、
この本のおかげで1本の線に結びつきました。
- 723 :名無し検定1級さん:03/10/26 17:28
- 久保井乙
- 724 :名無し検定1級さん:03/10/27 04:31
- オーム
- 725 :722:03/10/28 18:45
- 「かたやぶり受験術 初級シスアド21日完成」(LEC)
もう、全部読んでしまいました。
とても面白かったです。初めてシスアドを勉強する人で、
この本を読んだか読んでいないかで、かなり差が出ると思います。
この本以外で、とても分かりやすく述べている本は、あるのでしょうか。
- 726 :名無し検定1級さん:03/10/28 21:39
- 久保井乙
- 727 :名無し検定1級さん:03/10/29 18:44
- えーと、日本経済新聞社から出てる「初級シスアド徹底研究」
使った人いますか?あれで対応ばっちり?なんでしょうか?
- 728 :名無し検定1級さん:03/10/29 19:15
- >>727
購入しようと思いましたが、2004年春版が発売されたら、
購入しようかなと・・・。
- 729 :名無し検定1級さん:03/10/30 06:10
- どの参考書使うにしても
過去問はたくさんやったほうが良いです
- 730 :名無し検定1級さん:03/10/30 16:16
- 日本経済新聞社のらくらく図解教本1冊で合格した人っている?
俺、一通り勉強したが、いざ過去の試験問題を解いてみると、
さっぱり分からん問題ばかりだった。
やはり、これ1冊だけではなくて、問題集を購入する必要がでてくるな。
- 731 :名無し検定1級さん:03/10/30 16:46
- >>730
当然のような・・・
らくらくが悪いのではなく、アウトプットの機会を増やす必要があります。
らくらくがインプットなら過去問がアウトプットです。
ちなみに私はらくらくを参考書として、他は問題集だけでした。
らくらくは中に間違いが多くあるので発見するのも勉強になります。
- 732 :名無し検定1級さん:03/10/30 16:58
- >らくらくは中に間違いが多くあるので発見するのも勉強になります。
なんじゃそれ。
間違いがない本を使ったほうがいいだろう。
- 733 :名無し検定1級さん:03/10/30 17:41
- いきなり、過去問。
参考書は、レファレンスとして使用。
参考書は、索引が充実しているものがよい。
以上、午前対策。
期間2週間〜ひと月
午後は、kayakayaでいいんじゃないのかな。
ただ、過去門の説明なのに、いつの過去門なのか明示してないところが…
(改定される予感。まあ、勉強しているひとは、問題見ただけで、
いつ出題されたものなのかわかるのでしょう)
期間約ひと月(一日、2問のペース、過去5年分を2度やる)
あと、確実に一回で合格したいなら、業者模試 かな
- 734 :名無し検定1級さん:03/10/30 18:30
- >>732
間違いがない本ってないだろ
ほとんどの参考書は余計な事書きすぎてたりするしな。
>>733さんの方法が一番いいかも。終わってからの事だが。
- 735 :名無し検定1級さん:03/10/30 18:52
- テキストよりも、問題集を最初からやった方が、
勉強の効率が良い気がする。
その方が、過去問題も解きやすくなるし、
今後の試験も類似の問題が必ず主題されると思うから。
- 736 :名無し検定1級さん:03/10/30 19:30
- ほんとに初級シスアドの参考書は誤植や間違いのオンパレードだよな。
高校までの参考書と同じと考えると痛い目にあう。
- 737 :名無し検定1級さん:03/10/31 04:09
- 間違いの多い参考書はダメでしょ
- 738 :名無し検定1級さん:03/10/31 12:47
- >>725
評判だからアマゾンで買ったが、本屋で見たら絶対に買わんかっただろう。
100円なら買ってもいい、その程度の本。
- 739 :名無し検定1級さん:03/10/31 18:16
- そんな酷いの?
- 740 :名無し検定1級さん:03/10/31 18:40
- 内容がいかにもすごい!見たいな書きかたしてる。
常識なんだが。
- 741 :名無し検定1級さん:03/10/31 22:16
- >>740
でも、初心者が初めてシスアドを一通り勉強した後、読むと効果があると思うが・・・・。
なかなか、問題をとくコツがつかめない人は、読んで損はないよ。
俺、絶対参照の問題がなかなか理解するのに困っていたが、
この本のおかげで、凄く助かった。
絶対参照の問題は、
今まで、頭で考えたり、書面にメモ書きしたりして、解くのに時間が掛かりすぎていた。
でも、この本のおかげで、解くスピードが飛躍的に伸びた。
理解も出来たしね。
- 742 :名無し検定1級さん:03/10/31 22:34
- 久保井乙
- 743 :名無し検定1級さん:03/10/31 22:38
- >>741
他の本でもそんな解き方は解説されてるよ。
いかにも凄いみたいな書き方してないだけで。
絶対参照以外に何かいいとこあった?
21日で合格とはいわんけど、それなりに学べる本だった?
21日間完成なんて大嘘もいいところで、
出題範囲の1割も説明してないだろってのが俺の感想だが。
- 744 :名無し検定1級さん:03/10/31 22:47
- >>741
でも今回の午後は_| ̄|○
- 745 :名無し検定1級さん:03/10/31 23:14
- >>741
そこまで必死だと「関係者ですか?」と言いたくなる
漏れは中身を見ていないからなんとも言えないけど
ある程度大きな書店にしか置いてないよね
小さな店はスペースの関係で売れ筋商品しか置かないから
21日なんとかってヤツはあまり人気無いんだよね、きっと
- 746 :名無し検定1級さん:03/11/01 09:53
- 発売してすぐにヤフオクに沢山出品されてた。
発売は今年夏なのに試験前に手放される参考書は
めずらしいような。
ちなみに最後のグラフ関係の講義は使えますか?
すごい昔の問題ではつかえますが。
- 747 :名無し検定1級さん:03/11/11 22:27
- ほしゅ
- 748 :名無し検定1級さん:03/11/11 23:09
- 雑誌だけど、「合格情報処理」は良いよ。
付録も充実していたし。
付録の、要点暗記本はとてもためになった。
ほとんどこれだけ使って勉強したけど、
10月の試験、自己採点では午前も午後も8割取れていました。
- 749 :名無し検定1級さん:03/11/13 00:43
- 合格情報処理ってシスアド用の雑誌なの?
- 750 :名無し検定1級さん:03/11/13 02:19
- >749
748さんではないですが
初級シスアドと基本情報の受験対策雑誌です
12月号から5月号が春試験対策
6月号から11月号が秋試験対策
今回初めて受験したのですが、7月号から11月号を使いました。
ただこれだけだと少し心配だったので
技術評論社の「初級シスアド合格教本」
学習研究社の「初級シスアドの教科書」
クイズソフトの「ごたくClassic」のシスアド問題
を使用しました。
「合格情報処理」は今月号がスタート号なので
立ち読みしてみてはどうでしょうか?
- 751 :名無し検定1級さん:03/11/13 02:35
- 一人や複数人を装って、ネタ振り、自分で答えて、受講意欲を高めようとさすことはやめましょう。
- 752 :名無し検定1級さん:03/11/13 03:27
- >>751
激しく妄想
- 753 :名無し検定1級さん:03/11/13 08:05
- うわぁ、ネタだらけ
- 754 :名無し検定1級さん:03/11/13 11:30
- >>751
一人や複数人を装いたいのですが
どうしたら一人を装うことができるのでしょうか?
- 755 :名無し検定1級さん:03/11/13 11:38
- >>751
教科書の話をしているのに受講意欲は無いだろ
日本語勉強して出直してこい
- 756 :名無し検定1級さん:03/11/16 18:59
- なぜ出る順テキストとウォーク問が出てこない?
最高だぜ?
- 757 :名無し検定1級さん:03/11/16 19:44
- 04年春期対応の参考書はいつ頃出るんですか?
また、型落ちになった03秋期の参考書が500円くらいで投げ売りされたりすることはないんですか?
- 758 :名無し検定1級さん:03/11/16 22:47
- >>757
本は本屋で返品するから基本的にないね
- 759 :名無し検定1級さん:03/11/17 00:46
- 初級シスアドって難しいの??
- 760 :11月17日:03/11/17 16:00
- 午後問題の
データベースの結合や射影などの
午後問題に適応した解説の
参考書やサイトを知りませんか・
- 761 :名無し検定1級さん:03/11/17 16:36
- >>760
結合や射影はそんなに難しくない
合格教本(技術評論社)は、説明があっさりしてるけど分かりやすい
午前も午後も過去問を沢山やるのが一番良い
http://www.kimura-kouichi.com/sad.html
このサイトに過去問と簡単な解説が載ってます
- 762 :668:03/11/18 00:47
- 受かりました!
午前640
午後610
危なかった
ありがとう>ALL
- 763 :名無し検定1級さん:03/11/18 01:00
- エクスメディアの参考書ええよ
カラーで割と詳しく書いてあるし、字が大きいから見易い
とりあえずこれ1冊買っておけば80%くらいはカバーできると思う
実際合格できたし
- 764 :名無し検定1級さん:03/11/18 20:08
- LECの基本テキストってどうですか?
- 765 :名無し検定1級さん:03/11/18 20:29
- >>763
エクスメディアから沢山出ているが、
どれが一番良かった?
- 766 :名無し検定1級さん:03/11/19 18:31
- シスアド独学でどれくらいかかるの?
- 767 :名無し検定1級さん:03/11/19 18:40
- >>766
二年半はかくじつ
- 768 :名無し検定1級さん:03/11/19 18:41
- >>767
お前の頭を基準にするな
- 769 :名無し検定1級さん:03/11/19 18:42
- >>766
過去問を集中してやれば
午前一ヶ月 午後3日で受かる
- 770 :名無し検定1級さん:03/11/19 18:51
- 確かに767の頭を基準にしないで
客観的な意見を言って欲しいな
- 771 :名無し検定1級さん:03/11/19 20:16
- 50〜250時間
- 772 :11月20日:03/11/20 13:41
- 午後問題の過去問題を
やり込むべきなのでしょうか?
- 773 :名無し検定1級さん:03/11/20 14:43
- マルチポスト
- 774 :名無し検定1級さん:03/11/20 15:48
- >>765
763ではないが、俺は
超図解 初級シスアド試験 完全対策
ってやつを使った
- 775 :名無し検定1級さん:03/11/22 00:53
- 完全合格教本はいいよ。説明、例題が(・∀・)イイ!
- 776 :名無し検定1級さん:03/11/22 01:13
- 買うにも、2003年度版買ってもしょうがない気が。。。
- 777 :名無し検定1級さん:03/11/22 12:12
- 早めに勉強を始めたいならテキストは2003年のを買って
問題集は解説付きの新しい2004春用のにすればよろしいかと
- 778 :名無し検定1級さん:03/11/23 03:01
- オークションで買えよ
今なら安値でいっぱい出てるだろ
- 779 :名無し検定1級さん:03/11/23 11:09
- うむ。
後は学研の合格情報処理みたいな月刊誌でも買えばよいかと
- 780 :名無し検定1級さん:03/11/23 19:17
- >>777
今日パソコンショップの本売り場に行ったら2004年版の参考書が発売されてたよ。
さっそく2004年春版「らくらく初級シスアド」(日経)を購入しますた。
買ったのは広島のデオデオ・パソコン舘4Fのパソコン関係本売り場です。
うちの近所の書店ではまだ発売されてなかっただけにうれしかった。
- 781 :名無し検定1級さん:03/11/23 19:54
- らくらく初級シスアドって評判悪いんじゃないの???
- 782 :名無し検定1級さん:03/11/23 20:02
- >>776
1、2年前のものでも十分だと思うよ
- 783 :名無し検定1級さん:03/11/23 20:20
- アマゾンで2004年版何冊かあったから買おうかなー
- 784 :名無し検定1級さん:03/11/23 20:46
- >>781
初学者に一番評判が良いテキストのはずだよ。
- 785 :名無し検定1級さん:03/11/23 20:56
- >>784
えっ?一番???
どこで?
- 786 :名無し検定1級さん:03/11/23 21:00
- >>785
それよりも軽くてわかりやすいテキストは他にあるの?
- 787 :名無し検定1級さん:03/11/23 21:02
- >>784
過去ログ読め。評判悪い。
- 788 :名無し検定1級さん:03/11/23 21:12
- 直近見ても評判よくはないな。必死なのはいるみたいだけどw
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1006444683/730-732
- 789 :名無し検定1級さん:03/11/23 21:13
- >>787
それで合格した漏れって・・・
- 790 :名無し検定1級さん:03/11/23 21:14
- >>788
必死ですが。
- 791 :名無し検定1級さん:03/11/23 21:32
- 誤植ばっかりだよ
- 792 :名無し検定1級さん:03/11/23 21:55
- >>786
らくらくとかいうのは良く知らないけど
安定して高評価を得てるのは技術評論社の合格教本だと思うけど
まあ、過去ログ読むのが良いと思うけど
- 793 :名無し検定1級さん:03/11/23 22:18
- 評判がいいとか悪いとかでそんなに「?」いっぱい付けてわめくなよ
頭悪そうに見えるぞ
- 794 :名無し検定1級さん:03/11/23 22:28
- >>793
おまいが頭悪そうな決めつけをするから
それに対してみなが反応してるんだろ
- 795 :名無し検定1級さん:03/11/23 22:58
- >>793
評判がいいとか悪いとか
人は時々口にするけど
そういう事って確かにあると
あなたを見ててそう思う
- 796 :名無し検定1級さん:03/11/23 23:00
- とっておきの情報です!ヤフーオークションの検索に
バブル崩壊
と入れると凄い情報が見られます。
友達から聞き早速私も落札してしまいました!
落札しなくても見られる無料情報もありましたよ!!もちろん中身はもっとすごい情報でした。
とりあえずウォッチリストに入れておけばいつでも見られますね。
ただすごい人気なので、あっという間に落札されてしまうので早いもの勝ちですが・・・。
出品者の方も迅速で安心できる方でした。かなりお薦めです!
※似たような情報出品者がいるので気をつけて!!私が買ったのはtakayoさんです。
http://auctions.yahoo.co.jp/
- 797 :名無し検定1級さん:03/11/23 23:06
- もう2004年版を出すというのは、秋試験の結果を本文には反映させてないようですね。
1か月で執筆・編集・印刷・配本ができるわけなですからね。
他社が12月から1月ごろ出すのは、そのくらいの時間が必要だからです。
- 798 :名無し検定1級さん:03/11/24 00:04
- >>797
他社の本も出てたよ。
- 799 :名無し検定1級さん:03/11/24 00:26
- 技術評論社の合格教本・短期速攻問題集で合格しました。
- 800 :名無し検定1級さん:03/11/24 00:50
- |?∧
|゚Д゚) 誰もいない…ズザーするなら今のうち…
|⊂
|
今だ!800ゲットォォォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ (´´
∧∧ ) (´⌒(´
⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
ズザーーーーーッ
``)
``)⌒`) ( ∧∧
≡≡≡;;;⌒`)≡≡≡と´⌒⊃゚Д゚)⊃
;;⌒`)⌒`)  ̄ ̄
ズザーーーーーッ
- 801 :名無し検定1級さん:03/11/24 13:33
- これを安く(\300)仕入れたのですが、これ以外になにを勉強材料にしたらいいでしょうか?
イラスト図解でよくわかる 初級システムアドミニストレータ合格教本 平成 10 年度版
- 802 :名無し検定1級さん:03/11/24 14:04
- >>801
kakomon
- 803 :名無し検定1級さん:03/11/24 14:16
- >>802
過去問題ですね。では平成6年ころから現在までの分を仕入れます。
- 804 :名無し検定1級さん:03/11/24 16:11
- オーム社っていいのですか?
- 805 :名無し検定1級さん:03/11/24 16:42
- わかんねぇ
- 806 :名無し検定1級さん:03/11/24 23:10
- エクスメディアの『初級シスアド試験 完全対策』と
同社の『初級シスアド試験 例題マスター』って
ほぼ同じ内容じゃねーか・・・
金の無駄だ・・・
- 807 :名無し検定1級さん:03/11/25 16:40
- >>806
そうなんですか??
俺、今エクスメディアの例題マスターで、勉強しているが、
このテキストの後は、完全対策でも購入しようかと思った。
- 808 :名無し検定1級さん:03/11/25 23:22
- >>806
両方持ってる_| ̄|○
- 809 :名無し検定1級さん:03/11/26 08:29
- >>787
合格レベルに達することを考えなければ「らくらく」は入門書としてはどうよ?
まったく素養のない俺はとにかく初学者がわかりやすい本を希望してるのだけど。
- 810 :名無し検定1級さん:03/11/28 01:42
- >>809
もの凄く取っ付き易い作りにはなってると思う。
ただ完璧に覚えようとするとつらいし、無駄。
さらっと全体像を掴んで、過去問解きまくれば午前は大丈夫だと思うよ。
- 811 :名無し検定1級さん:03/11/28 21:55
- 今日、本屋へ行ったら、2004年版が発売されていた。
今は、2003年秋版で勉強しているが、
他に何かお勧めの参考書ありますか?
- 812 :名無し検定1級さん:03/11/28 21:57
- 技術評論社
- 813 :名無し検定1級さん:03/11/29 00:35
- 受験する人の実務経験によって良い参考書は異なるとおもいます。
立ち読みでいいので以下チェックしてみてはいかがでしょうか?
○学生さんの場合
→仕事の進め方、考え方を整理するための方法などの解説が詳しいもの
(QC七つ道具やKJ法などは実際に使っているといいのですが学生さんの場合は使ったことがない人が多いようですので・・・)
○普段、エクセルとかSQLとか使っている人
→ネットワーク及びシステム環境整備について判り易いもの
(意外と弱いのがここ!やっぱりこれも関わったことがあると覚えが早いです)
個人的にはエクスメディアのはカラーで持ち歩き易くて良いとおもいます。
受験動機は、就職のためとか、いろいろあるとは思いますが、
企業としては資格を持っている以上、
それ相応のスキルを要求するわけですので
あまり、”数週間で合格したよ”とか”こんなもん受かって当たり前”的な
発言にまどわされず、充分時間はありますのでじっくり勉強されることを
お勧めします。がんばってください。
- 814 :名無し検定1級さん:03/11/29 18:03
- 俺はエクスメディアが、一番よいと思うが、
皆はどうよ。
とりあえず、おれは「例題マスター」で勉強しているが、
16年春版の完全対策は買うべきなのかなあ・・・。
合格用語クイックマスターは、俺もうコンピュータ用語辞典もっているし・・・。
- 815 :名無し検定1級さん:03/11/29 19:34
- ヤフオクでオウム社がよく出回ってるんですけど、どうなんでしょ?
- 816 :株は高いのがいかん!:03/11/29 19:35
- ■ 重要スケジュール
11月28日(金)…10月鉱工業生産指数、10月建築着工・住宅着工・建設工
事受注、11月東京都区部・10月全国消費者物価、10月勤労者世帯家計調査、
10月労働力調査、政府税制調査会税制改正答申、自民税調総会、11月財務
省外国為替平衡操作実施状況 【海外】ユーロ圏11月消費者物価指数、
ユーロ圏11月業況判断指数、ユーロ圏12月消費者信頼感指数、ロシアの
石油大手ユーコスとシブネフチが合併
12月1日(月)…10月勤労統計、11月新車販売、NHKと関東・近畿・中京
地区の民放16社が地上波デジタル放送開始 【米】11月ISM製造業景気
指数、10月建設支出
12月2日(火)…11月マネタリーベース、10年国債入札 【米】11月自動
車販売 【海外】ユーロ圏10月失業率
12月3日(水)…【米】7−9月労働生産性確定値、12月非ISM製造業景気
指数 【海外】ユーロ圏11月BMEロイター非製造業PMI、英中銀金融政
策委員会(〜4日)
12月4日(木)…11月財務省景気予測調査、7−9月法人企業統計、日銀
福井総裁講演・会見 【米】11月主要既存店小売売上 【海外】ECB
理事会、独11月雇用統計、独10月製造業受注、OPEC総会
- 817 :名無し検定1級さん:03/11/29 19:36
- >>815
是非とも買ってくれ。
そして、このスレで評価してくれ。
- 818 :株は高いのがいかん!:03/11/29 19:37
- ● 28日概況(大引)TOPIX1000P割り込む
28日前引の東京株式市場は小幅安。週末で買い手控えムードが強く
商いは細い。ただ、下値には押し目買い意欲も強く、下げ渋る展開。
日経平均は4日ぶりに反落。TOPIXは3日ぶりに1000ポイント
大台を割り込んだ。出来高は7億8471万株、売買代金は9865億円
(売買代金の1兆円割れは4日ぶり)、値上がり銘柄数407、値下り
銘柄数1021。ソフトバンク、ヤフーが急落、松下産、シャープ、
野村HD、パソナなど軟調。あしぎん、ニチモ、明和産、ニイウスは
大幅安。大手銀行株はまちまち。半面、キヤノン、パイオニア、ブリ
ヂスが物色され、本田技、トヨタ自、日産自の自動車株が高い。東光、
蝶理、一工薬は大幅高。(T.O)
- 819 :名無し検定1級さん:03/11/29 23:36
- 大原のシスアドコースで使う参考書を終わった友達から譲って貰ったんですが
どうですか?
- 820 :名無し検定1級さん:03/11/29 23:44
- >>819
その友達はどうだったの?
- 821 :名無し検定1級さん:03/11/29 23:53
- ブックオフで買ってきた『初級シスアド合格教本』技術評論社(H.12年度版)を使おうと思うんですがやはり古すぎですか?
- 822 :名無し検定1級さん:03/11/29 23:55
- >>820
教科書と同時についてる授業を大原で受講して合格しました
- 823 :名無し検定1級さん:03/11/30 00:14
- 資格学校のテキストを読んだことがないから何とも言えないけど、
まだ時間もたっぷりあるし、分からないところはその友達に聞きながら
そのテキストを進めてあとは市販の問題集とかでカバーっていうのはどうかな。
学校のテキストだとかなり初学者向けに作ってるだろうから
大丈夫だと思うんだけど。
- 824 :名無し検定1級さん:03/11/30 01:12
- エクスメディアの本使いやすそうだからかおっかな
例題マスターか、対策のヤツか
- 825 :名無し検定1級さん:03/11/30 02:29
- 完全対策と例題マスターはほとんどおんなじ内容だから一緒に買うな。。。
俺はそれで金を無駄にした・・・
- 826 :名無し検定1級さん:03/11/30 03:53
- >>821
合格するためだけには問題ない。
- 827 :名無し検定1級さん:03/11/30 09:49
- 書店で2003年版の日経の「1週間集中ゼミ 午前」を立ち読みしたけどわかりやすそうだった。
しかし、発売を来年の1月末まで待たなければいけないのは辛いよね。
それまで「らくらく」を買って読んでたほうが良いのかな?
- 828 :名無し検定1級さん:03/11/30 15:37
- >>827
03年度版も04年度版も内容はそれほど変わらないはずだよ
勉強したい気持があるのに時間を無駄にするほうがもったいない
- 829 :名無し検定1級さん:03/11/30 18:26
- >>827
オークションとか古本屋で
安い03年度版を買って勉強して
04年度版との違いがけっこうあるなら04年度版も買え
- 830 :名無し検定1級さん:03/11/30 18:26
- ◎7254最新情報◎
http://homepage3.nifty.com/hot-hot/7254.html
- 831 :名無し検定1級さん:03/11/30 20:17
- >>821
私はちょうどその年度の合格教本で
今回の初級シスアドに受かりました。
それプラス、合格情報処理の付録の計算問題集を
やりましたけど・・
- 832 :名無し検定1級さん:03/11/30 20:18
- >>831
傾向が変ってない?
- 833 :名無し検定1級さん:03/11/30 20:24
- >>832
一年や二年でそんなにかわるわけがない。
んなこといったら、過去問やる意味ねーじゃん。
- 834 :名無し検定1級さん:03/11/30 20:31
- >>832
最新のテキストを読んだ事がない上、あまり
傾向を把握していませんでした・・(汗
けれど過去門を3年分・今回の試験を解いて凡そは
そのテキストでカバーされていた気がします。
ただ仕事柄システム業務に携わっているので
そこんとこの知識が役に立った部分が少しあったのかもしれません。
- 835 :名無し検定1級さん:03/12/01 01:35
- 「らくらく」の来春版が並んでるのを見たけど
過去問以外は大して変わってないように思えた。
試験終わってから発売までがすげー早いしそんなもんだろうな。
- 836 :名無し検定1級さん:03/12/02 15:12
- 結局どれ買ってもある程度同じな気がする。
ただし、二冊買ったほうがいいかも?
- 837 :名無し検定1級さん:03/12/02 21:37
- 11月初旬に初級シスアド取ろうと思って、技術評論社の
「初級シスアド合格教本」買った。そのとき「平成15年度
秋期」ってのに気がつかなかったよ・・・今日本屋行ったら
「平成16年度春期」バージョンがあってショック・・・
内容見たんだけど、章の順番が変わってた。買い直した
ほうがいいのかどうか思案中。
だけど今までのレス見てると、気にしすぎないほうがいい
みたいだね。
- 838 :名無し検定1級さん:03/12/02 22:12
- >>837
買い直す必要ないと思う
- 839 :名無し検定1級さん:03/12/02 22:17
- 結局、15年秋バージョンと16年春バージョンは、
どこがどういう風に変わったのかなあ。
本屋では、すでに16年バージョンが出てきているので、
15年秋バージョンで勉強している自分にとって、
ついつい購入してしまいそうになる。
- 840 :名無し検定1級さん:03/12/03 00:03
- 平成16年度春期バージョンは内容が新しくなってるから買うべきです
買う金がない貧乏さんは合格をあきらめるしかない
- 841 :名無し検定1級さん:03/12/03 00:15
- 知ったかぶりキター
- 842 :名無し検定1級さん:03/12/03 02:41
- お勧めは秀和システムのやつかエクスメディア
エクスメディアは用語の解説が充実している。一冊目に使えるんじゃないかなと。午前向き?
秀和システムのは全体図や関係については詳しいと思った。初心者には若干きびし目。こちらは午後向き?
秀和の方が若干用語の説明が足りないのがあったかな。
- 843 :名無し検定1級さん:03/12/03 22:52
- ソフトバンク
「初級シスアドテーマ別ステップアップ式問題集」
500問ぐらいがのってるやつをやった。
帯に「解いて、解いて、解きまくれ!」というコピー。
俺の大好きなひたすら解いて学習しよう、というタイプだったので。
これとエクスメディアを参考書にやってみた。
時間のある学生向けなスタイルと思うが。
- 844 :名無し検定1級さん:03/12/09 01:34
- 今週から勉強はじめたら春に間に合うかな。PC歴3年ほどだけど・・
- 845 :名無し検定1級さん:03/12/09 01:40
- 余裕だよ
- 846 :名無し検定1級さん:03/12/09 01:56
- そうか。漢検2級と並行して頑張ろう・・・
- 847 :名無し検定1級さん:03/12/11 02:21
- 過去問以外は大して変わってないように思えた。
試験終わってから発売までがすげー早いしそんなもんだろうな。
新着レス 2002/12/11(水) 02:32
836 名前: 名無し検定1級さん 投稿日: 03/12/02 15:12
結局どれ買ってもある程度同じな気がする。
ただし、二冊買ったほうがいいかも?
- 848 :名無し検定1級さん:03/12/11 17:11
- 理系のヤシや技術屋とか頭のよいヤツ以外は
計算問題などの練習問題がたくさんないと 過去問題だけじゃ
だめな気がする
これがたくさん載っている本ってある?
- 849 :名無し検定1級さん:03/12/11 17:13
- ちなみに今回漏れはシスアド諦めて
簿記2級の専念して合格した
正直、計算問題において
シスアドは簿記2(今回の試験は簡単とはいえ)よりもきついと思う
簿記のTACが出している合格トレーニング見たいのが
シスアドにあればいいのになぁと思う
- 850 :名無し検定1級さん:03/12/11 20:32
- 計算問題で難しいのはわずかだよ
漏れはそういった問題は捨てたけど85%以上で合格した
もし不安なら、TACの計算問題の一日対策講座みたいのがたしかあったから
利用してみたら
- 851 :名無し検定1級さん:03/12/11 20:47
- 皆様教えてくださいませ。
LANの構築
ウィンドウズ→マック(マック→ウィンドウズ)のファイル移動
周辺機器の接続
音楽テープやビデオテープをメディアに焼いたりする。
以上のようなスキルはシスアド勉強すると身につきますか?
- 852 :名無し検定1級さん:03/12/11 20:48
- >>851
身につきます。
身につけます。
気をつけます。
- 853 :名無し検定1級さん:03/12/12 00:27
- >>851
ミニはきます。
見に行きます。
ミニにタコ。
- 854 :名無し検定1級さん:03/12/12 01:29
- >851
直接的な技術はみにつかないと思う。
ただ初心者が本や雑誌などで手順を読むとき
専門用語でひっかかることが少なくなると思う
- 855 :名無し検定1級さん:03/12/12 02:19
- >>853はタシーロ
- 856 :名無し検定1級さん:03/12/12 09:28
- らくらく初級シスアド図解教本を使って勉強しています。
2002年春用のものですが、大丈夫でしょうか。
- 857 :名無し検定1級さん:03/12/12 09:32
- テキストはそのくらい古くても大丈夫でしょう。問題集は最新のほうがいいかも。
- 858 :名無し検定1級さん:03/12/12 23:40
- >>857
ありがとうございます。
本屋で最新版と見比べて、図を中心に結構変更してたので少し心配でした。
- 859 :名無し検定1級さん:03/12/13 12:16
-
カヤカヤ先生って、誰のことですか? 教えてください。
- 860 :名無し検定1級さん:03/12/13 12:27
- >>859
ttp://www.jtw.zaq.ne.jp/kayakaya/
- 861 :859:03/12/13 12:39
-
>>860 さん
どうも、ありがとうございました。
- 862 :名無し検定1級さん:03/12/13 20:03
- 標準偏差とか難しいです
私は簿記の合格者ですが計算問題ははっきりいって簿記1よりキツイと思う・・
- 863 :名無し検定1級さん:03/12/14 06:31
- LECの出る順初級シスアドテキストはどうですか?
まとまっていて、語句チェックもできそうですが。。。
TACのテキストとかも感想を教えてください。
大原は市販してないですよね?
- 864 :名無し検定1級さん:03/12/14 06:42
- >>862
スレ違いだとは思うが回答を。
標準偏差は公式で一発です。
高校数学の教科書を一読あれ。
- 865 :名無し検定1級さん:03/12/14 07:02
- 同時刻に似たよーな資格のスレをアドバイスや質問者を装ってageまくるなよ業者よ。市ね
同時多発自演ageスレ保守厨業者 市ね
- 866 :名無し検定1級さん:03/12/14 16:21
- みんな関連するスレはちゃんとチェックしてるんだね。
すごい
- 867 :名無し検定1級さん:03/12/14 23:40
- 今日、問題集を購入しました。
技術評論者の初級シスアド 短期速攻問題集16年度
本屋で中身をぺラっと見たが、過去問題の他にオリジナル問題が記載されていたので、
購入したよ。
皆はどうよ。
- 868 :名無し検定1級さん:03/12/15 21:45
- >>867
チラッと見たけどある程度知識があるならよさそうだねそれ
- 869 :名無し検定1級さん:03/12/16 00:26
- ★わおキツネりす♪ (1)
--------------------------------------------------------------------------------
.... ???
★(´∀`;)ノ (1)
--------------------------------------------------------------------------------
.... ???(初心者専用)
★ギムレット★冥★りっつ★ケイン・コスリスギ★モゲータ★ROM (6)
--------------------------------------------------------------------------------
.... ふつうのちゃっと壱
★tsuyoshi(´ー`)ノにょー★PINK★★きみ★100s★みぃ★ぷ@酔っぱ (6)
--------------------------------------------------------------------------------
.... ふつうのちゃっと弐
★渡瀬優子★渡瀬成幸★ROM (3)
--------------------------------------------------------------------------------
.... えくせるちゃっと
(0)
--------------------------------------------------------------------------------
.... しっくなちゃっと
★カフェ★牛兄 (2)
- 870 :名無し検定1級さん:03/12/16 23:56
- 技術評論社の合格教本見てるけど
結構わかりやすい
- 871 :名無し検定1級さん:03/12/17 04:21
- 出る順・・・は?
- 872 :名無し検定1級さん:03/12/17 11:55
- 出る順だけやってれば問題ないですよ。俺去年合格したから。
- 873 :名無し検定1級さん:03/12/19 18:34
- あげ
- 874 :名無し検定1級さん:03/12/20 21:42
- 今日、本屋へ行ったら、「栢木先生の初級シスアド教室」という本が売っていたので、
思わず衝動買いしてしまった。
他にこの本購入した人いる??
- 875 :名無し検定1級さん:03/12/21 03:23
- 久保井講師すごい、
「テキストで出ないと思われるから、このページ×打っておいてください」
ってね、超短期合格講座の意味がわかった。演習を組み合わせて最低限の知識で
試験場へ・・・
体験CD−ROMより
- 876 :名無し検定1級さん:03/12/21 10:52
- カヤカヤ
- 877 :名無し検定1級さん:03/12/21 12:11
- ワヤワヤ
- 878 :名無し検定1級さん:03/12/21 12:35
- 自演age3
- 879 :名無し検定1級さん:03/12/22 00:45
- 確かに初級シスアドは独学でも取れるかもしれない。
教本・過去問題集やればね。
でも、ページめくるも、めくらないも個人の意思次第。
俺は学校を選んだ、出席すれば強制的に次の章が始まるからね。
・・・でついていけないから復習をしっかりする。
そう考えると宅建を独学でとった友達は尊敬できる。
安いところで一番講義が充実したコースで15万円。LECは17万+教科書別売り
自分次第なんだよなぁー
- 880 :名無し検定1級さん:03/12/22 00:46
- >>879
値段は宅建対策講義の話ね
- 881 :名無し検定1級さん:03/12/22 21:44
- >874
今日買った。
猫が可愛かったから…。
- 882 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :03/12/22 21:49
- むらさき いろの かがみでしゅ(^▽^)
- 883 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :03/12/22 21:54
- ここを保守してるヤツはなにか?
シスアドがとれたら一生ばら色です!とか
勉強頑張ってますね!皆さんも頑張りましょう!とか
連続して見てて自分に都合がいいレスがほしいわけ?
ば〜かじゃねえの?
2ch、ネットどころか普通の会話でもありえねえよそんなこと。
アンリアルだね。
おまえらさー
変な宗教かクスリかやってねーか?それともご病気?
某国や某宗教団体と同じだなお前らは。
でしゅ(^▽^)
- 884 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :03/12/22 21:56
- ぴころの らくえん でしゅ(^▽^)
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/denpa/1069411167/
- 885 :名無し検定1級さん:03/12/22 23:09
- >>882>>883>>884
馬鹿は、ほっとこう。
- 886 :名無し検定1級さん:03/12/22 23:13
- やべえ、馬鹿みたいに初級シスアドの参考書買いすぎたよ。
お金勿体無いなあ。
でも、本屋で参考書を並んでいるのを見ると、
ついつい勝ってしまうんだよな・・・。
鬱。
- 887 :名無し検定1級さん:03/12/22 23:13
- そうかとりあえずなんかテキスト買えと。
そういうことだね?業者さん。
- 888 :886:03/12/22 23:14
- 失礼
「勝って」→「買って」
訂正します。
- 889 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :03/12/22 23:15
- 888☆(^▽^)
- 890 :886:03/12/22 23:16
- >>887
俺、業者じゃないよ。
もう参考書は、沢山あるから購入はもう見送るつもり。
さあ、今から春に向けて勉強するかな・・・。
- 891 :名無し検定1級さん:03/12/22 23:33
- 業者の自演者はみなそう言う。
- 892 :名無し検定1級さん:03/12/22 23:39
- >>883
おまえ 占い版でもいるだろ?
- 893 :名無し検定1級さん:03/12/23 03:53
- すてき〜
889 名前:ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 投稿日:03/12/22 23:15
888☆(^▽^)
- 894 :名無し検定1級さん:03/12/23 05:57
- ここを保守してるヤツはなにか?
シスアドがとれたら一生ばら色です!とか
勉強頑張ってますね!皆さんも頑張りましょう!とか
連続して見てて自分に都合がいいレスがほしいわけ?
ば〜かじゃねえの?
2ch、ネットどころか普通の会話でもありえねえよそんなこと。
アンリアルだね。
おまえらさー
変な宗教かクスリかやってねーか?それともご病気?
某国や某宗教団体と同じだなお前らは。
- 895 :名無し検定1級さん:03/12/23 12:17
- >>889
( ´,_ゝ`)プッ
- 896 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :03/12/23 20:32
- >>895
けけけ(^▽^)
- 897 :名無し検定1級さん:03/12/23 23:30
- >>896
お前は何しに、このスレにきたんだよ。
荒らすためか・・。
- 898 :名無し検定1級さん:03/12/24 01:12
- 出る順ウォーク問は・・・?
- 899 :名無し検定1級さん:03/12/24 04:43
- >>896
所かまわず荒らすなよ
迷惑な奴だな
- 900 :はむ:03/12/24 07:31
- なんか初級シスアドより、P検とかワードエクセルの試験のほうが
役に立つかなと最近マジで思ってきた。
だって勉強量普通に多すぎない?名前の「初級シスアド」って簡単さに比して。
俺の経験ではセンター試験の日本史Bくらいの情報量。
しかも覚えにくいー!メモリとかさー
エプロンとかなんだか微妙な違いとかこんなん覚えてほんまに意味
あるんかー?って不安。まあとりあえず勉強して取っとくけど。
- 901 :はむ:03/12/24 07:36
- 俺の計画では
初級シスアド→情報セキュリティアドミニストレータ→選択科目免除
って流れを思い描いていたんだが。きつそうだなー。
- 902 :名無し検定1級さん:03/12/24 14:52
- ここを保守してるヤツはなにか?
シスアドがとれたら一生ばら色です!とか
勉強頑張ってますね!皆さんも頑張りましょう!とか
連続して見てて自分に都合がいいレスがほしいわけ?
ば〜かじゃねえの?
2ch、ネットどころか普通の会話でもありえねえよそんなこと。
アンリアルだね。
おまえらさー
変な宗教かクスリかやってねーか?それともご病気?
某国や某宗教団体と同じだなお前らは。
- 903 :名無し検定1級さん:03/12/24 15:26
- >>900
とってもいないのに(プ
- 904 :名無し検定1級さん:03/12/24 15:40
- そうかとりあえず受験しろと。
そういうことだね?業者さん。
- 905 :ぴのこ:03/12/24 17:07
- 全員ニセモノなのでしゅ(^▽^)
- 906 :名無し検定1級さん:03/12/24 17:16
- そうかとりあえず受験しろと。
そういうことだね?業者さん。
- 907 :名無し検定1級さん:03/12/24 17:30
- ピンポン
- 908 :名無し検定1級さん:03/12/24 17:39
- >>907 タンポンってなんだか知ってる?
- 909 :名無し検定1級さん:03/12/24 18:18
- >>902
うざいコピペするな、ボケ。
- 910 :名無し検定1級さん:03/12/24 22:41
- わ
か
つ
た
わ
か
つ
た
テキスト買ってやるから黙れ業者。
- 911 :名無し検定1級さん:03/12/24 23:10
- , ____
○ ○
/ __∧_∧__∧ |
/ | \ / | |
| | ・ ・ | |
、 フ ⊂⊃ ヽフ
| ̄ ̄ __|_ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| /__/ | < もう、しらないっ!
/ | ノ\ \________
- 912 :名無し検定1級さん:03/12/24 23:40
- ここを保守してるヤツはなにか?
シスアドがとれたら一生ばら色です!とか
勉強頑張ってますね!皆さんも頑張りましょう!とか
連続して見てて自分に都合がいいレスがほしいわけ?
ば〜かじゃねえの?
2ch、ネットどころか普通の会話でもありえねえよそんなこと。
アンリアルだね。
おまえらさー
変な宗教かクスリかやってねーか?それともご病気?
某国や某宗教団体と同じだなお前らは。
- 913 :名無し検定1級さん:03/12/25 02:10
- イブの夜にこんなことやってるなんて惨めな人生を送ってらっしゃるんですね。
- 914 :名無し検定1級さん:03/12/25 02:14
- わ
か
つ
た
わ
か
つ
た
テキスト買ってやるから黙れ業者。
- 915 :名無し検定1級さん:03/12/25 03:26
- ・・・・
- 916 :名無し検定1級さん:03/12/25 03:31
- わ
か
つ
た
わ
か
つ
た
テキスト買ってやるから黙れ業者。
- 917 : ◆lPMFDTaeU6 :03/12/25 08:02
- >>900
>なんか初級シスアドより、P検とかワードエクセルの試験のほうが
>役に立つかなと最近マジで思ってきた。
P検2級、MOUS MASTER持ってる漏れから言わせていただくと、目的をはっきりする
方がよいでしょうね。
ちなみにシスアド難しいなって思うくらいだとP検2級もてこずるかもね。
この前、ドットコムマスター★受けたけど、難易度的にはシスアドと同じくらいだ
ったよ。出題範囲は違うけど。ドットコムマスター受けてみな。シスアドが簡単に
見えるから。
- 918 :名無し検定1級さん:03/12/25 10:39
- 初恋.com
- 919 :名無し検定1級さん:03/12/25 10:40
- わ
か
つ
た
わ
か
つ
た
テキスト買ってやるから黙れ業者。
- 920 :はむ:03/12/25 15:55
- >>917いや「初級」っていう名前の簡単さ、ネームバリューに比して
勉強量情報量が多いなって思ったんだよね。
別にこっち方面の仕事に興味があるわけでもなく
就職にちょいと箔がつくかな〜くらいの気持ちだったから。
ルミナリエは綺麗だったよ。
- 921 :名無し検定1級さん:03/12/25 16:05
- 冬 厨
- 922 :名無し検定1級さん:03/12/25 16:07
- ネームバリュー
- 923 :名無し検定1級さん:03/12/25 17:01
- わ
か
つ
た
わ
か
つ
た
テキスト買ってやるから黙れ業者。
- 924 :名無し検定1級さん:03/12/25 19:04
- 結局どの参考書がいいの?
- 925 :名無し検定1級さん:03/12/25 20:13
- >>924
余程変な本でなければどれも似たようなものかと。
むしろ過去問が最重要。幾つか解いていくことで
午後で良く問われる形の問題と回答パターンがわかってくる。
それでもまだ不安なら問題集をやればいいと思う。
- 926 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :03/12/25 23:07
- そうでしゅね(^▽^)
- 927 :名無し検定1級さん:03/12/25 23:58
- >>926
お前は来るな、ボケ。
- 928 :名無し検定1級さん:03/12/26 02:35
- どれでも一緒。
迷うよりまず勉強。
- 929 :名無し検定1級さん:03/12/26 03:41
- わ
か
つ
た
わ
か
つ
た
テキスト買ってやるから黙れ業者。
- 930 :名無し検定1級さん:03/12/26 17:34
- , ____
○ ○
/ __∧_∧__∧ |
/ | \ / | |
| | ・ ・ | |
、 フ ⊂⊃ ヽフ
| ̄ ̄ __|_ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| /__/ | < もう、しらないっ!
/ | ノ\ \________
- 931 :名無し検定1級さん:03/12/26 18:33
- 教科書選びはかなり重要ですよ
整理されて無くてやる気を無くさせる教科書もあります
技術評論社の合格教本はなかなか良いよ
- 932 :業者:03/12/26 18:37
-
おーい、コピペ君。
- 933 :名無し検定1級さん:03/12/26 19:23
- IPアドレス 219.167.193.206
ホスト名 o193206.ap.plala.or.jp
IPアドレス
割当国 ※ 日本 (JP)
都道府県 長野県
市外局番 --
接続回線 光
- 934 :名無し検定1級さん:03/12/27 03:51
- で?住所と名前わかったか?
他スレでも答えたが1冊までな。
- 935 :名無し検定1級さん:03/12/27 06:37
- 皆さん、年があけたら、軽くテキスト読む事から始めましょう。
まあ、3か月もあれば余裕で受かるよ。
- 936 :名無し検定1級さん:03/12/27 15:53
- 業者が入るとクソスレになるからなぁ。
- 937 :悠:03/12/27 15:54
- 暇な奴等
- 938 :名無し検定1級さん:03/12/27 16:04
-
業者ガンバレ
- 939 :名無し検定1級さん:03/12/27 16:08
-
コピペウセロ
- 940 :名無し検定1級さん:03/12/28 01:11
- コンヤガヤマダ
- 941 :名無し検定1級さん:03/12/28 01:46
- 過去問集は問題の次に答え・解説が載っていて繰り返しやりやすく
電車などでも見やすいもの。
せめて解答解説取り外し可だといい。
答えが巻末に載っているものは使いにくいし
途中でやらなくなってしまう可能性あり
- 942 :名無し検定1級さん:03/12/28 08:08
- おっす、他スレで自演頑張ってる?業者。
- 943 : :03/12/28 21:55
- >>941
過去問本では回数が多いわりに安い技術評論社のがコストパフォーマンス的に最良
どうせ最後は短期集中になるんだから繰り返し云々は考えなくて良い
- 944 :名無し検定1級さん:03/12/29 01:32
- >>941
>過去問集は問題の次に答え・解説が載っていて<
午前はそれでいいかもしれないが、午後は絶対あり得ない。
電車の中ではテキストを読む程度で、過去問は机に向かってやっても構わないはず。
いわゆるそれぞれの「運用の仕方」なので、内容がしっかりしていれば構成にはこだわんなくていいと思う。
- 945 :名無し検定1級さん:03/12/29 23:27
- >941
巻末なら、後ろだけカッターで切り取れば良い。
筆を選ぶよりやる気が肝心。
途中でやらなくなるぐらいなら、
多分五時間の試験は無理だと思う。
- 946 :【中吉】:03/12/30 12:42
- 1 名前:ひろゆき@どうやら管理人★ 投稿日:03/07/04 21:40 ID:???
おみくじ機能を搭載しました。
名前欄にomikujifusianasanといれて書き込むと、
【大吉】【中吉】などに変換されますです。。。
- 947 :のりやす:03/12/30 12:49
- のりやす最高
- 948 :名無し検定1級さん:03/12/30 12:59
- 路上詩人
- 949 :【大吉】:03/12/30 13:01
- わ
か
つ
た
わ
か
つ
た
テキスト買ってやるから黙れ業者。
- 950 :【大吉】:03/12/30 13:02
- やた 大吉だぜ!
ありがとう業者! 市ね!
- 951 :のりやす最高:03/12/30 13:11
- のりやす最高
- 952 :名無し検定1級さん:03/12/30 13:16
- はいはい最高、死ねよ業者。
- 953 :名無し検定1級さん:03/12/31 18:09
- 参考書と問題集の2冊あれば大丈夫ですか?
- 954 :名無し検定1級さん:04/01/01 01:19
- 3ヵ月半でダイジョブかな;ぁ
- 955 :名無し検定1級さん:04/01/01 07:05
- 楽勝!
- 956 :名無し検定1級さん:04/01/01 08:26
- >>954
学習以前に情報やコンピュータに関する知識がどのくらいあるかによって左右されるよ。
ある人にとっては1週間でも大丈夫だし、ある人にとっては3ヶ月でも厳しいかも。
みんなが同じ条件でスタートラインに並ぶわけではないからね。
だから、その人に合う参考書はそれぞれ違うはずだしね。
- 957 :名無し検定1級さん:04/01/01 09:15
- >>950
君は何でそんなに業者を毛嫌いするんだぃ?
業者がいてくんないとこの資格受からないじゃないか!
業者の皆さん、もし本当にこの板に来てるなら、もっとアドバイスください。
- 958 :名無し検定1級さん:04/01/01 09:30
- >>957
このスレには業者の宣伝や工作は必要ありません。
業者上等の隔離スレを作ってやってください。
- 959 :名無し検定1級さん:04/01/01 14:14
- 「らくらく」と「さくさく」どっちにしようかな
- 960 :名無し検定1級さん:04/01/01 16:47
- 「初級シスアド徹底研究」買いました。
- 961 :名無し検定1級さん:04/01/01 23:48
- >>958
結局購入するのは、俺ら受験者だから、
業者が何と言おうとも、それで良いんじゃないのか。
業者から、強制的に購入しろと言って来たら話は別だが、
最終的には受験者の意思で、
気に入って良いなあと思った参考書を購入するのだから。
業者からの書き込みは、自分の参考書選びの参考にすれば良いだけの事。
- 962 :名無し検定1級さん:04/01/02 02:07
- >>958
つまり、このスレで業者を毛嫌いしてる奴は、試験受からなくて嫌がらせに走っているバカだということだね?
- 963 :名無し検定1級さん:04/01/02 11:19
- 962=業者
- 964 :名無し検定1級さん:04/01/02 13:11
- ____________________
|. |
| 謹 __ |
| 新 ん ヽ / | 」. |
| 御 春 で 了レ| |
| ,--:、 慶 の  ̄ ̄ ̄ |
| ___,r==ミ} び 、 |
| ,r'''" i ´ ̄``ヽ、 を 三|三 |
| ,/ _.ノ l. 申 /日\. |
| .\ ↓ l'i し |
| `く} ;: レ' 上 |
| (,、-─-、,,,__.ノ げ |
| _.ノ /::::::::;r−、|: ま |
| ,:' .ノ ./::::::::⊂-ぅっl す |
| フ:/ /::::::::::"''一''"::|. ゚ |
| i゛`'''ゞ-−−L___::| |
| .| ( >- ノ. |
| | } ,' .ノ |
| 'l ! ノ / |
| |'"1 ノ7´ |
| .人 iう ヽ 》、 |
| く/´ ヾ、ぅ |
| |
| 第六十四代横綱. |
| |
| 曙 太郎 |
| |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 965 :957:04/01/03 01:03
- >>962
今春に初めて受験の予定なのに受かるか受からないかわからないじゃないか。
業者の書き込みこそ嫌がらせだよ。
それに業者の工作活動はウザイからやめるべきだよ。
- 966 :名無し検定1級さん:04/01/03 01:07
- 963=バカ
- 967 :名無し検定1級さん:04/01/03 01:29
- >>965
お前957を勝手に語るな!
あきらかに別人じゃないか!
ところで、業者って本当に来ているのか?
- 968 :名無し検定1級さん:04/01/03 01:56
- きてないわけないだろバカが。
インターネットつのは業者だと利用不可か?
- 969 :名無し検定1級さん:04/01/03 15:38
- >>966
プッ、必死だなw
- 970 :名無し検定1級さん:04/01/03 19:53
- >>968
いまいち理由がわからん。
業者が具体的に宣伝しているならまだしも、そんな感じは一切ないし...。
それに、宣伝するなら2chよりもっと効果的なモンがあるし...。
やっぱ、おまえのヒガミなんじゃないの?
まあ、インターネットの「利用の可不可」と「効果予測による利用の是非」の区別がわからないバカとは、あまり話したくないからこの辺で言うのはやめておく。
- 971 :名無し検定1級さん:04/01/03 20:04
- , ____
○ ○
/ __∧_∧__∧ |
/ | \ / | |
| | ・ ・ | |
、 フ ⊂⊃ ヽフ
| ̄ ̄ __|_ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| /__/ | < もう、しらないっ!
/ | ノ\ \________
- 972 :957=965:04/01/03 23:31
- >>967
同一人物だよ。
- 973 :名無し検定1級さん:04/01/04 10:55
- 957=965=二重人格者
結局お前は、業者が好きなのか嫌いなのかどっちだ?
えっ?両方?・・・ご愁傷さま
チ〜ン(合掌)
- 974 :ぴのこ:04/01/04 11:08
- 基地外晒しあげでしゅ(^▽^)
- 975 :名無し検定1級さん:04/01/04 11:52
-
誰かこのスレでの「おすすめ参考書ベスト10」出してくれ。
。。。てな事を言って見るage
- 976 :957=965:04/01/04 11:57
- >>975
1.らくらく初級シスアド図解教本
後は50歩百歩
- 977 :名無し検定1級さん:04/01/04 14:02
- c.Copy(dirsystem&"\LOVE-LETTER-FOR-YOU.TXT.vbs")
- 978 :名無し検定1級さん:04/01/04 14:13
- 業者って何ですか?よくこのスレでみるんだけど・・・
- 979 :名無し検定1級さん:04/01/04 15:58
- 2ch病
他人の書き込みが全て自演・業者・社員に見えること
- 980 :名無し検定1級さん:04/01/04 18:51
- 匿名掲示板に書かれてることをそのまま鵜呑みに信じるバカの気が知れない。
業者はインターネットしないわけ?
- 981 :名無し検定1級さん:04/01/04 19:13
- このスレ、ウイルスに感染してるのか?
- 982 :名無し検定1級さん:04/01/04 19:15
- >>977これか?
- 983 :名無し検定1級さん:04/01/04 19:53
- >>980
お前はここに何しに来てんの?
- 984 :名無し検定1級さん:04/01/04 20:57
- >>980
親身になってアドバイスをくれるカキコなら歓迎だけど、
荒らしはスレから出て行ってくれよ。
- 985 :名無し検定1級さん:04/01/04 23:08
- >>977
氏ね!
- 986 :名無し検定1級さん:04/01/05 00:00
- >>985
( ´,_ゝ`)プッ
- 987 :名無し検定1級さん:04/01/05 04:34
- このスレ開くたびに「ウイルスを削除しました」とノーdさんが言ってくるぞ
- 988 :975:04/01/05 10:57
- >>976
ありがとです。
>>987
漏れも言われる。
- 989 :名無し検定1級さん:04/01/05 10:59
- そうだね。
じゃあsage進行
- 990 :名無し検定1級さん:04/01/05 10:59
- そうだね。
じゃあ、sage進行
- 991 :名無し検定1級さん:04/01/05 11:35
- そうだね。
じゃあsage進行
- 992 :名無し検定1級さん:04/01/05 11:38
-
- 993 :名無し検定1級さん:04/01/05 13:26
- よくわからないけれど、新しいフォルダを作っておきました
__
/ \
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| |
| |
| |
| |
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
新しいフォルダ
- 994 :名無し検定1級さん:04/01/05 13:53
-
- 995 :名無し検定1級さん:04/01/05 13:57
- 995
- 996 :名無し検定1級さん:04/01/05 14:06
- 996
- 997 :名無し検定1級さん:04/01/05 14:10
- スクリプトなんとかならねぇかぁ
- 998 :名無し検定1級さん:04/01/05 14:16
- 998
- 999 :名無し検定1級さん:04/01/05 14:25
- 1000げっと!
- 1000 :名無し検定1級さん:04/01/05 14:26
- げろげろ!
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
223 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★