5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


おまいら世界史と日本史どっち選択した?

1 :大学への名無しさん:03/07/24 10:14 ID:HRh9eGDJ
俺は世界史です。
マたーリと語り合っていきましょう。

87 :大学への名無しさん:03/07/25 22:45 ID:DvyvFy5T
世界史について語れるやつ…博学だね頭よさそー
日本史について語れるやつ…頭固そー

偏見ですが

88 :大学への名無しさん:03/07/25 22:45 ID:MrLx/XhA
>>82
「ぶっちゃげ」なんて言っちゃうヤツに言われても説得性ゼロ

89 :大学への名無しさん:03/07/25 22:49 ID:GY6maDKp
>88 そうですか。じゃあ「実際」に訂正します。これで説得性あり。

90 :大学への名無しさん:03/07/25 22:51 ID:b3VCUsiT
実のところ

91 :大学への名無しさん:03/07/25 22:52 ID:AO8FY3Wc
いわゆるひとつの

92 :大学への名無しさん:03/07/25 22:54 ID:GY6maDKp
88お前そういえば面白いなwww

93 :大学への名無しさん:03/07/25 23:00 ID:oUY+OgKv
漢字覚えるの苦手だから世界史にしたが、センターでしか社会使わないので関係なかった。w

世界史は言葉を順番に覚えるだけみたいな感じで、理由を考える面白さがない(センターレベルでは)。
世界中の国を扱っておきながら日本史と教科書の厚みが一緒なのだから、致し方ないことではあるが。
世界史を日本史並に深く追求するとスゲェ面白そうなんだが、それができるねは受かった後なんだよな・・・。

94 :大学への名無しさん:03/07/25 23:02 ID:cT78ku5P
>>81
世界の中で、自国の歴史を中高で学ばせるのは日本だけと聞いたことがある


嘘か本当かワカランけど

95 :大学への名無しさん:03/07/25 23:07 ID:MrLx/XhA
>>94
へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜

96 :すー:03/07/25 23:13 ID:XOV/hcFW
日本史のがいいだろ。
日本人なら日本の事勉強しろ。
それに小学生〜中学生の頃やってたから少しはわかるべ。

それに古文の文化史と通じるものあるし

97 :大学への名無しさん:03/07/25 23:18 ID:AO8FY3Wc
世界史はそれぞれの国の歴史を憶えなきゃなんないから
時代感覚が混乱してくるけど日本史はそうならないからと
思って日本史選んだ俺って安直すぎる?

98 :R→L@慶應法志望:03/07/25 23:21 ID:gOttQ0dC
1年で両方やらされてた。
両方とも得意だったけど。

個人的には世界史の方がおもしろそうだったけど、
日本史の方が堅実かな〜、と思って日本史選択。
でも日本史は史料がダルい。
よって世界史がオススメ。
暗記量多いけど、実は史料なんてやんなくてもいいわけだから。

>83
そんなこといってたら藤原氏はどうなる。

99 :大学への名無しさん:03/07/25 23:22 ID:XfrvbL4l
俺は日本史の漢字がいやだ

100 :大学への名無しさん:03/07/25 23:23 ID:AO8FY3Wc
ってか日本史は変な読み方する場合あるから嫌

101 :大学への名無しさん:03/07/25 23:24 ID:XfrvbL4l
って思ったけどカタカナも覚えにくいことに気づいた

102 :大学への名無しさん:03/07/25 23:28 ID:9zS3POAk
>>94
俺は高校のころ、世界中で「世界史」を学ばせるのは
日本だけだと聞いたが。
>>97
やっぱり、興味がわいたほうを選ぶべき。
どっちつかずなら、それでもいいかもしれんね。



103 :大学への名無しさん:03/07/25 23:34 ID:GY6maDKp
中国史の漢字はカナーリ難解ですよ

104 :大学への名無しさん:03/07/25 23:35 ID:oZ5j3igu
世界史をやると日本史の裏事情も知ることができるよ。
たとえば島原天草一揆。
一揆を起こしたのがカトリックの人たち、
なぜオランダが幕府側か?それは蘭がプロテスタントの国だから。

みたいな。

105 :大学への名無しさん:03/07/25 23:37 ID:GY6maDKp
>104
それは常識じゃ・・・

106 :大学への名無しさん:03/07/25 23:41 ID:b3VCUsiT
まあ、授業を教える先生にもよるしね・・・

日本史の授業がすごく上手な先生がいたんだが(しかも面白い)
定年でやめてしまった・・・

帰ってきてくれ〜

107 :大学への名無しさん:03/07/25 23:55 ID:GY6maDKp
すいません。基本的な事聞いてもいいですか?
香具師って何ですか?




108 :ろべさべぇ ◆mGiSAVeRAk :03/07/25 23:58 ID:Fg0kHy9z
世界史が受験では有利と思われ

かくいう俺は日本史・世界史選択者w

109 :大学への名無しさん:03/07/26 00:00 ID:FYZV0Qzz
>>106
それはかなり言えてる。
地歴は特にその傾向強いよね。
下手糞な先生に当たったらもう独学の覚悟決めた方がいい。

110 :大学への名無しさん:03/07/26 00:05 ID:oFmOhrz6
香具師=ヤシ=ヤツ=奴ってことw

「京大東大の入り方」って言うスレよろしく!

111 :ゴールドマン ◆QlLKFozY2I :03/07/26 00:06 ID:u8OGEFoa
111

112 :大学への名無しさん:03/07/26 00:13 ID:dS9fsSQt
<<111
神?

113 :大学への名無しさん:03/07/26 00:16 ID:tP1SRfMN
だって日本史って、自虐的じゃん。山●とか実●とかね。
ちなみに、新家庭では世界史が必修、日本史が選択らしいですぞ。

114 :大学への名無しさん:03/07/26 00:24 ID:smuw5B6+
>>107
こうぐし(カウグ‥)【香具師】
1 香具を作り、または、それを売ることを業とする人。
2 人の集まる所で、日用品、玩具、食品などを並べ、大声で品物の説明、宣伝をしながら売る大道商人。また、見世物興行などもする人。野師(やし)。香具屋。

Kokugo Dai Jiten Dictionary. Shinsou-ban (Revised edition) ゥ Shogakukan 1988/国語大辞典(新装版)小学館 1988

115 :大学への名無しさん:03/07/26 00:39 ID:5dQQV71l
>110,114 マジレスありがd ようは奴ってことね

116 :大学への名無しさん:03/07/26 01:02 ID:ftzv3PPw
俺も世界史だ。みんな日本史なので世界史選択している人には妙に親近感を覚える。てか日本史は古典に少し繋がるけど世界史は英語に繋がってるよね。

117 :大学への名無しさん:03/07/26 01:18 ID:mtfmTrnl
やっぱ地理ってやつ少ないか・・・
俺は世界史日本史両方やってる奴はすごいと思うよ
ちなみに自分の選択は世界史だけどこのほかにもう一科目日本史なんて
俺にはできないポ
やる気力もないし
両方やってる人は歴史にかなり精通してると思われ

118 :  :03/07/26 01:19 ID:VvDgo0b7
古典を使うなら余裕で日本史のほうが得。
おわかりのとおり、古典はかなり読みやすさが重要になる。
当時のことが少しわかるだけでも大きく違う。
それと、日本史で出てくる文学史が国語で出てくるときもある。

119 :ろべさべぇ ◆mGiSAVeRAk :03/07/26 01:24 ID:JcvqNYwR
日本史→古文
世界史→漢文

120 :そらむ ◆P89wTOHrLk :03/07/26 01:27 ID:UovU+cnX
世界史・必修
選択で地理。
歴史はダメです(・∀・)ノ


121 :大学への名無しさん:03/07/26 07:22 ID:hNG97wzv
世界史・日本史ぐらい
両方やれ。

122 :大学への名無しさん:03/07/26 11:12 ID:DXl2gmXM
>>104
早慶受けるレベルの日本史選択者はそれくらい知ってると思われます

123 :大学への名無しさん:03/07/26 15:46 ID:k9wQSE4c
>>121

小便とウンコ同時に出せって感じでワロタ。

124 :大学への名無しさん:03/07/26 16:19 ID:5dQQV71l
>123
出すだろ普通

125 :大学への名無しさん:03/07/26 16:25 ID:LfUqwsZT
>>124
うん、出す

126 :大学への名無しさん:03/07/26 18:09 ID:Vqzja/ig
sage

127 :大学への名無しさん:03/07/26 22:38 ID:5dQQV71l
世界史マンセー!

128 :大学への名無しさん:03/07/26 22:53 ID:usbF/H+o
やっぱ土屋でしょ。

129 :大学への名無しさん:03/07/27 01:57 ID:SDrUepBY
俺は日本史やってるけど大学いったら実況中継でも読んで世界史もやろうと思う。

グローバルな人になりたいんで世界の歴史もしっとかないとな。
でも日本人だったら自国の歴史くらい語れるよーでないと。

要は大学入ってでもいいから両方学んだほうがいいんじゃないかってことさ。
どっち選択するかは受験をする上でどっちが自分にあってるかだろ?
おれはマルクス=アウレリウス=アントニヌス帝とやりつあぼき(漢字忘れた・・・)
を一緒に覚える気にはならんかったので日本史にしました。
でも仏像の名前とか資料問題とかは大変だった罠。

130 :大学への名無しさん:03/07/27 02:04 ID:pwf0STF8
>>129

>俺は日本史やってるけど大学いったら実況中継でも読んで世界史もやろうと思う。


どうせ大学入ったらやらないと思います。大学の講義でやるなら別だけど。

131 :大学への名無しさん:03/07/27 02:06 ID:JtPFoWr5
耶律阿保機だね
ワンヤンアグダも漢字にするとすごいよね

日本史で特に難しい分野ってどこなの?
なんか仏像の名前が難しいって聞いたことがあるような・・・

132 :大学への名無しさん:03/07/27 07:27 ID:vpYgItbB
世界史を選択したが
俺は公立中にいたときですら平均点がやっとだった
玉砕した
だが・・・・・現社万歳!!

133 :大学への名無しさん:03/07/27 07:46 ID:wIoT5/yb
世界史は男のロマンである

134 :ゃむぃもん ◆azd......o :03/07/27 08:04 ID:sLNx8Bcw
>>133
(・∀・)ハゲドウ!

135 :大学への名無しさん:03/07/27 10:53 ID:NhnD+O8T
おれには両方必要な罠

136 :大学への名無しさん:03/07/27 12:08 ID:k2knFh07
世界史は面白いけど縦と横で見なきゃいけないから日本史にした

137 :ゃむぃもん ◆azd......o :03/07/27 12:38 ID:YW7+K3p9
>>135
世地も(・∀・)イイヨ イイヨー

138 :スガシカヲ:03/07/27 13:11 ID:MOncU60b
>>136 理論上、縦が正確ならば、横も自ずと正確になり、横が正確ならば横も正確になるのが自然。
>>129 実況中継は・・。ナビゲータのほうが正確だと思います。

139 :大学への名無しさん:03/07/27 13:20 ID:a1o6e8hb
>>138
些細なことなんですが
理論上の理論って何の理論?

140 :大学への名無しさん:03/07/27 14:26 ID:/p0u5umw
世界史のダイナミズムみたいなものにチンコが勃ってしまう

141 :大学への名無しさん:03/07/27 14:47 ID:Q8Q2XLuh
駿台予備校現代文講師K泉先生曰く、「法学部、経済学部行く者が世界史やってないのは致命的…試験科目にするかどうかは別として…」らしい

142 :大学への名無しさん:03/07/27 15:03 ID:gAcMm6ev
迷ってるなら目指してる学部で決めれば?

そうすると俺は>>141の理論で世界史になるのか

143 :大学への名無しさん:03/07/27 15:05 ID:sLNx8Bcw
>>141
関係ねーよ

144 :大学への名無しさん:03/07/27 15:06 ID:gjrngAJ8
>>141

俺の友人の早稲田志望も同じような事を言っていたな。経済と世界史は不可分なんだと。

145 :大学への名無しさん:03/07/27 15:12 ID:h2U3o3pA
日本史が好きで、日本史選択したけど、
地理にしときゃよかった。日本史突き詰めれば奥が深すぎて5時間ぐらいすっとぶ。

その割に頭に残らない(w)人物名大量にでてくるけどこれといって
印象があとで残らないから記憶にも残らない。勉強直後は教授クラスだけど
一週間後には勉強する前よりチョイ覚えてるぐらいまで逆戻り。
延々とこれを繰り返して勉強しても、経済学部志望でセンターオンリーだから100点が限界。

悲しすぎる。

146 :大学への名無しさん:03/07/27 15:19 ID:2ESx6w0b
>>141
なんでだよ

147 :大学への名無しさん:03/07/27 15:22 ID:+EZmpgb8
>>141
なんで法学部に世界史なんだよ(藁

148 :大学への名無しさん:03/07/27 15:23 ID:jWDwSLDH
俺は世界史。日本史の方が必修で授業数多いけど・・・。
ヴィットーリオ=エマヌエーレ2世とかザクセン選帝侯フリードリヒとかカッコイイ!

149 :ろべさべぇ ◆mGiSAVeRAk :03/07/27 15:25 ID:2UsVnKSQ
法学部なら世界史
現代法制の基礎はフランスとかプロイセンにもらってるんでしょ

150 :大学への名無しさん:03/07/27 15:26 ID:sLNx8Bcw
>>146-147俺に聴くなよ…うちの予備校講師が言ったんだから( -_-)。なんでも「近代国家思想は世界史にある」だとか…

151 :現役生☆:03/07/27 15:28 ID:9HrcTrw0
私は高Bで世界史で、まだ学部とかはっきりしてないんですが、つまり世界史選択は正解なんでしようか?最近世界史が楽しくなってきました!

152 :大学への名無しさん:03/07/27 15:28 ID:waaEY07f
楽なのは日本史

153 :ろべさべぇ ◆mGiSAVeRAk :03/07/27 15:31 ID:2UsVnKSQ
>>151
楽しくなってきたなら大正解☆

154 :大学への名無しさん:03/07/27 15:33 ID:gjrngAJ8
>>147

藁、じゃなくて当然思想は世界史だろう。

155 :大学への名無しさん:03/07/27 15:36 ID:ci+L51Ne
日本史…源経基と藤原基経ってゆーのはヤメろと思歌。

156 :大学への名無しさん:03/07/27 15:41 ID:ci+L51Ne
俺法学部だけど関係ねえよ。確かに憲法には少し必要だが、大したことじゃない。

157 :大学への名無しさん:03/07/27 22:41 ID:sLRpDoyL
文学部など以外に日本史を学ぶ必然性が
わからないから世界史にした。

158 :大学への名無しさん:03/07/27 22:49 ID:rXHyU4nJ
世界史にしますた。
つーかウチの高校は国公立大学にいく奴は日本史とれません。

159 :大学への名無しさん:03/07/27 22:54 ID:Z9oovCGR
俺は文系なのに政経LOVEで政経選んだが、科目で苦労してる・・・

もっともっと難しくて良いから東大で使わせてくれよ〜ウワァァァァァン。
おかげで小論文とか余分にやるハメに。

160 :大学への名無しさん:03/07/27 23:02 ID:1XZ5s5SR
俺はイスラムの人たちの有りえない発音が嫌い。
ハールーン=アッラーシド とか。
ありえないじゃん!アの後ろにちっちゃいツとか。

161 :大学への名無しさん:03/07/27 23:03 ID:jWDwSLDH
>>160
ハールーン=アッラシードだと思われ。

162 :大学への名無しさん:03/07/27 23:04 ID:jWDwSLDH
サラーフ=アッディーンやラシード=ウッディーンも変だな・・・。

163 :大学への名無しさん:03/07/27 23:05 ID:aUJ1h2Zh
ウッフーンといっしょ

164 :大学への名無しさん:03/07/27 23:16 ID:pMJYltAL
>>155
堀田正俊と堀田まさよし、浅野長政と浅井長政・・・まだまだあると思う
マンセー


165 :カミツキガメ許さん:03/07/27 23:36 ID:5Rqx5MPK
理系も物理と化学で悩んだりするのかしら

166 :大学への名無しさん:03/07/27 23:41 ID:rCjUal08
私は・・・土方歳三が好きなんで・・・日本史
世界史には・・・萌えない・・・

167 :大学への名無しさん:03/07/28 00:13 ID:7wE3sFW/
いまTBSの世界遺産を見てたんだがやっぱ日本史とスケールが違うな・・・。
西洋文化と日本文化が根本からして違うのは分かってるけれど、それでも憧れる。
簡単そうだと思って日本史選択したのを少し後悔・・・。いまから世界史やろうかなあ。

168 :大学への名無しさん:03/07/28 00:13 ID:pTxboHLz
普通の理系は両方やるよ。
悩むとしたら物化か化生。

169 :大学への名無しさん:03/07/28 01:03 ID:NWeJJFkC
世界史に燃えますた

170 :大学への名無しさん:03/07/28 19:25 ID:NWeJJFkC
世界史だろー


171 :大学への名無しさん:03/07/28 19:43 ID:zeD/2ui/
日本史は一直線だけど世界史は飛び飛びだから日本史と言っている俺は世界史。

172 :大学への名無しさん:03/07/28 23:41 ID:/R02EoKd
世界史のほうがいいよ。多分

173 :大学への名無しさん:03/07/29 02:20 ID:eMnG4wDV
おまいら地理と現社どっち選択した?ってスレ建てていい?

174 :大学への名無しさん:03/07/29 02:45 ID:Lh/NQQ1Q
世界史すると英語の長文と漢文で有利なときがたまにある
日本史すると古文の文学史で有利なときがたまにある


かもしれない

175 :大学への名無しさん:03/07/29 02:47 ID:cV1W7B3r
日能研時代から得意だったから日本史

176 :大学への名無しさん:03/07/29 02:49 ID:7HYdDRea
政経

177 :大学への名無しさん:03/07/29 07:06 ID:VmH4K3do
いづれにせよ、海馬の発達した奴が勝つ。

178 :大学への名無しさん:03/07/29 07:12 ID:EMtgH2nu
>>177
遊戯王のキャラ?
遊戯王は最強カードといっておきながら
どんどん最強カードがでてうんこになった

179 :大学への名無しさん:03/07/29 07:15 ID:VmH4K3do
海馬=脳の記憶を司る領域

180 :大学への名無しさん:03/07/29 12:31 ID:P3OLF1+a
文系なら大学でほとんどの学部で世界史いるよな?

181 :大学への名無しさん:03/07/29 13:03 ID:Rug+0rbm
俺は先生のせいで日本史嫌いになった。
授業聞くより、実況中継聞いてたほうがわかりやすいし。

世界史にしようと思ってるのに、いくら両方必修だからって
夏休みに日本史の宿題大量に出すのやめれ。

182 :大学への名無しさん:03/07/29 13:10 ID:CcY89Qhm
日本史の教師が、思想がある方向に偏っておられた方だったみたいなんで…

世界史にしますた

183 :大学への名無しさん:03/07/29 16:44 ID:GM+sB2AH
俺世界史なんだけど、世界史やってると今起こってる紛争のことがよく分かる
世界史を選択した理由は、日本史の先生が嫌いだったから
でも、現役の頃はかなーり世界史に苦労した
覚えること多すぎなんだもん・・・カタカナが覚えにくかったし
でも今は慣れて逆に楽しくなってきた

184 :大学への名無しさん:03/07/30 01:27 ID:j6B60O5r
183のいってること正しいあるよ

185 :キモデブ ◆m67NTYPedc :03/07/30 06:09 ID:1SICIgqh
>>147
無知晒してるw

186 :大学への名無しさん:03/07/30 07:05 ID:ifqGYxhw
日本史萌えだから。

187 :大学への名無しさん:03/07/30 07:38 ID:TRMB5v2l
麗子爆笑日本史まんせー

38 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★