■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
おまいら世界史と日本史どっち選択した?
- 1 :大学への名無しさん:03/07/24 10:14 ID:HRh9eGDJ
- 俺は世界史です。
マたーリと語り合っていきましょう。
- 2 :大学への名無しさん:03/07/24 10:15 ID:tUesPEQr
- またーりじゃねえだろ 駄スレ立てんなボケ
- 3 :大学への名無しさん:03/07/24 15:22 ID:aNa0TiEc
- >>1 死ね
- 4 :::03/07/24 15:23 ID:oYwDrY/0
- >>1
市ね高校生
- 5 :大学への名無しさん:03/07/24 15:23 ID:1dPz4Qcu
- 地理ですが、何か?
- 6 :大学への名無しさん:03/07/24 15:24 ID:CkdfCiCH
- まだ決めてない。
- 7 :大学への名無しさん:03/07/24 15:24 ID:v0uYiHRs
- センターなんぞ受けんわヴォケ
- 8 :大学への名無しさん:03/07/24 15:28 ID:Y5FAd3Bx
- 灯台とか両方要るヤン
- 9 :大学への名無しさん:03/07/24 15:39 ID:+gaIc/aG
- 理系だけど両方授業あるし、政経と現社もやったよ
かなり無意味。
- 10 :大学への名無しさん:03/07/24 15:41 ID:HRh9eGDJ
- あれって、カタカナ覚えるのと漢字覚えるのどっちが得意かに
左右されるよね。
- 11 :大学への名無しさん:03/07/24 15:56 ID:xaiv83fq
- >10
国立中位組と早慶記念組はこぞって日本史選択してた。
要するにバカは日本史でいいのでは?
言い過ぎか。。
- 12 :大学への名無しさん:03/07/24 16:00 ID:30W5iGRk
- >要するにバカは日本史でいいのでは?
お前の周りのバカどもが日本史を選択したからって、日本史選択者をすべてバカ扱いするな!
- 13 :大学への名無しさん:03/07/24 16:49 ID:PVpwD2UR
- アゲ
- 14 :大学への名無しさん:03/07/24 16:51 ID:Qr/hBhbI
- 9 文部が定めてるからしょうがない!
- 15 :大学への名無しさん:03/07/24 17:05 ID:Y5FAd3Bx
- >14
やってないとこもあるヤン
- 16 :ろしなんて様:03/07/24 17:13 ID:PVpwD2UR
- >>15
世界史はどこも必修だぞ
- 17 :大学への名無しさん:03/07/24 17:33 ID:iDpfRnoP
- 歴史を学ぶのが無意味だと?古文や漢文よりよっぽど有意義だろ!
- 18 :三年棒 ◆Qjs4g5tod6 :03/07/24 18:48 ID:BJu2ZoFa
- 俺の学校、「日本史のほうが、世界史より暗記事項すくなさそうだったから、日本史にした」って
いってるやつがいた
- 19 :大学への名無しさん:03/07/24 18:55 ID:LggVuI4+
- 同じ意見で日本史にしました
- 20 :三年棒 ◆Qjs4g5tod6 :03/07/24 18:56 ID:BJu2ZoFa
- まぁ、どっちが実際におおいかしらないけど、
日本のことだけでいっぱいいっぱいだから、ましてや世界のことなんてとても
できないみたいなこと言ってた。ちょっとちがうぞとおもた
- 21 :大学への名無しさん:03/07/24 19:01 ID:dMLrcF8+
- >>20
違うな
そいつ真性馬鹿だな
- 22 :大学への名無しさん:03/07/24 19:02 ID:h0hS6P19
- >>20
そう言う馬鹿はキライじゃない
- 23 :大学への名無しさん:03/07/24 19:03 ID:CcHJJI+w
- 世界史は国が色々あるから嫌いです
- 24 :大学への名無しさん:03/07/24 19:03 ID:l7lc7njg
- 世界史なんて選択するやつぁ馬鹿だぜ
- 25 :大学への名無しさん:03/07/24 19:11 ID:WF9+rXm3
- 世界史の方がおもしろいよ。日本史は漢字がいっぱいでティンプンカンプン
- 26 :大学への名無しさん:03/07/24 19:13 ID:HRh9eGDJ
- 日本史は中学でもやったからねー。
やっぱ新しいこと知りたい!ってことで世界史選びますた。
- 27 :大学への名無しさん:03/07/24 19:15 ID:jVVCk7Qk
- 世界史はマニアックなことが多すぎて、ワカリマセン
- 28 :大学への名無しさん:03/07/24 19:16 ID:jU6RyThe
- >>26
・・・・・・・・・
- 29 :大学への名無しさん:03/07/24 19:24 ID:nH7ha5T8
- >>16
うちの学校は両方やってません。
教科書だけは買わされますww これって問題だよね?
うちの学校地方の進学校なんだけど、ほかの学校でもそうゆうとこあるかな?
- 30 :大学への名無しさん:03/07/24 19:30 ID:X/sjYHbI
- 日本史は地理選択者がにわか知識で話に割り込んでくるので嫌です。
- 31 :高2同志社法志望 ◆ToqkhgpJMU :03/07/24 19:44 ID:N4/52Yui
- めちゃくちゃ迷って世界史にしました。
- 32 :大学への名無しさん:03/07/24 19:45 ID:jVVCk7Qk
- <<29
俺の学校もそうだ。安心シレ
- 33 :三年棒 ◆Qjs4g5tod6 :03/07/24 19:49 ID:BJu2ZoFa
- 俺は食わず嫌いで日本史嫌いだった。
たまたま見たローマの特集で、太古の英雄達をみて、世界史に興味持った。
- 34 :大学への名無しさん:03/07/24 19:49 ID:BDkeRSh5
- >>29,31
俺の学校はそれがばれて、カリキュラムが変わって、俺たちの代の理系は3年での公民選択ができなくなりました。
注意汁。
- 35 :高2同志社法志望 ◆ToqkhgpJMU :03/07/24 19:50 ID:N4/52Yui
- 日本史は資料問題と年号がイヤだった・・・。
- 36 :大学への名無しさん:03/07/24 19:57 ID:KnqzIZw3
- 日本史は重箱の隅をつくような問題が多くて嫌だったなあ。
流れで解ける世界史の方が歴史の本質を垣間見れたような気がして(・∀・)イイ!!
- 37 :大学への名無しさん:03/07/24 19:59 ID:qVwjf3PH
- 現実的に日本史の方が覚える事多いんですか?
- 38 :大学への名無しさん:03/07/24 20:00 ID:HRh9eGDJ
- いや、早稲田とかに私大だと用語の数で行くと
圧倒的に世界史の方が多いよ。センターだと若干世界史が楽かな?
- 39 :大学への名無しさん:03/07/24 20:01 ID:F8Vxhs4v
- 世界史は横の流れがムズイ。
- 40 :大学への名無しさん:03/07/24 20:05 ID:ewlzyi4s
- 世界史かっちょいい名前多いから世界史にした。当時高1。。。
ほら太陽神ラーとか無敵艦隊とか・・
- 41 :大学への名無しさん:03/07/24 20:15 ID:HRh9eGDJ
- フリードリヒ=ヴィルヘルムとかね。
なんか覚えてて楽しいんだよね。
基地外でしょうか?
- 42 :大学への名無しさん:03/07/24 20:21 ID:BDkeRSh5
- 違うよ
- 43 :大学への名無しさん:03/07/24 21:04 ID:YC+rT9Kj
- 讒謗律
- 44 :大学への名無しさん:03/07/24 21:10 ID:awq9UuYz
- 俺は武后ファンクラブ00000000001ですが何か?
明日は彼女のライブイベントが横浜アリーナであります
一緒にいってくれるヤシいない?
あっ、お金は十分に持っていかないとグッズが買えないから金は沢山もっていくように
- 45 :大学への名無しさん:03/07/24 22:00 ID:tMupL+nW
- 社会選択は知障
- 46 :大学への名無しさん:03/07/24 22:00 ID:HRh9eGDJ
- 私大洗顔なら日本史、センターオンリーなら世界史がよいかと思われます。
しかし、やはり個人の興味しだいですな。
- 47 :大学への名無しさん:03/07/24 22:02 ID:VdTriQ7F
- 地理&政経最強説
- 48 :大学への名無しさん:03/07/24 22:02 ID:HRh9eGDJ
- やっぱ文型なら歴史やらないと、というのが俺の個人的な感想。
- 49 :大学への名無しさん:03/07/24 22:04 ID:DRypAUvr
- 日本史の教師が嫌いだったので世界史にしました。
- 50 :大学への名無しさん:03/07/24 22:07 ID:7pOk2Lgd
- 楊貴妃とヤリたいので世界史取りました
- 51 :大学への名無しさん:03/07/25 00:59 ID:0DCLQsN9
- 与謝野晶子とやりたいので日本史取りました
- 52 :大学への名無しさん:03/07/25 09:22 ID:GY6maDKp
- 世界史楽しいポ
- 53 :3年@慶應商志望:03/07/25 09:50 ID:lwIRmvry
- 日本史
カタカナ覚えられないから
- 54 :ベジータ:03/07/25 09:54 ID:GY6maDKp
- お、慶應商学部がんばってうかれよー
- 55 :大学への名無しさん:03/07/25 10:10 ID:D/nPGdNQ
- 世界史おもしれー!
- 56 :大学への名無しさん:03/07/25 11:06 ID:MBDEWnfB
- つーかぶっちゃけ日本史ってダサいぜ
世界史ほどおもしろい教科もないだろ
- 57 :大学への名無しさん:03/07/25 11:13 ID:HDy3S5/y
- 世界史を1から独学するなら何やりゃ良いんでしょう?
日本史なら超速日本史があるから導入は平気そうなんだけど、世界史は何?
- 58 :大学への名無しさん:03/07/25 11:22 ID:kl/GtRJb
- >>57
教科書
- 59 :大学への名無しさん:03/07/25 11:23 ID:nFROJcXE
- 地理だし
- 60 :大学への名無しさん:03/07/25 12:42 ID:4wTRjH+6
- 政経ですが何か?
- 61 :大学への名無しさん:03/07/25 12:50 ID:RxzkoZaS
- >>57
ぶっちゃけ本読むより授業がいいよ
- 62 :中納言:03/07/25 15:18 ID:z4yUWx6c
- やっぱ、NHKでその時歴史が動いたでしょ。
- 63 :大学への名無しさん:03/07/25 15:19 ID:RdHetgh3
- >>1
日本史。
カタカナ覚えるより漢字覚える方が楽そうだから。
- 64 :大学への名無しさん:03/07/25 15:42 ID:2Djtd6hW
- 漏れも日本史。
世界史はカタカナで全然覚えられなくてテストの時いつも苦労したから。
あといろんな国の出来事が同時進行で起こるから漏れの頭の中では整理しきれない。
本当は政経で受けたいけど、学校が限られてしまうから断念。
- 65 :大学への名無しさん:03/07/25 15:43 ID:Suu/jkim
- うたばん
http://www.k-514.com/
- 66 :大学への名無しさん:03/07/25 16:34 ID:5CzDeQuf
- 世界史の勉強時間が生き甲斐になりつつある
- 67 :大学への名無しさん:03/07/25 16:35 ID:oslIV42M
- どっちもやりますが何か?歴史を一つしか取らないなんて
いわばカタワです
- 68 :高2同志社法志望 ◆ToqkhgpJMU :03/07/25 17:21 ID:yoR1KDK1
- ちょっと話がそれるんだけど、今日新しい山川の日本史と世界史の教科書見てきた。
めっちゃほしい・・・。
- 69 :大学への名無しさん:03/07/25 17:26 ID:8MEcf54U
- >>68
マジレスするとあれは新課程用だからやめとけ
- 70 :大学への名無しさん:03/07/25 18:16 ID:U1N/z2Ei
- >>5
激同
- 71 :大学への名無しさん:03/07/25 20:21 ID:GY6maDKp
- 世界史と地理がいちばん賢い選択
- 72 :大学への名無しさん:03/07/25 21:36 ID:3u/dKgu9
- >>71
yeah!!
>>69
何?やっぱ内容減らされてるの?
なんかフルカラーになったんだよな・・・
見るからに採用削減をされてそうな感じだったんだけど
俺らの頃は白黒だぜ!?(巻頭数ページはフルカラーだったけど)
だからフルカラーは違和感ある
- 73 :大学への名無しさん:03/07/25 22:15 ID:GY6maDKp
- >72
確かに。弟は世界史Aでいいみたいだ。うすっぺらだぜ
- 74 :大学への名無しさん:03/07/25 22:16 ID:irZMNfn7
- スマンけど日本史叩くわ。
地理>>>世界史>>>>>>>>>>>>>>>>>>>日本史
基準はビジネスでの重要性
- 75 :大学への名無しさん:03/07/25 22:18 ID:GTBD8qZK
- Aかよ。
- 76 :ニョルズ神(ALCOT):03/07/25 22:20 ID:CUAKkW7y
- 数学ですが何か?
- 77 :大学への名無しさん:03/07/25 22:21 ID:GTBD8qZK
- ?
- 78 :大学への名無しさん:03/07/25 22:22 ID:GY6maDKp
- >76 数学得意ならいいんじゃん?
- 79 :大学への名無しさん:03/07/25 22:28 ID:ocETF5ET
- 理系ですが国語の古文が好きで日本史にしますた。
- 80 :大学への名無しさん:03/07/25 22:37 ID:XfrvbL4l
- >>79
こら
- 81 :大学への名無しさん:03/07/25 22:38 ID:UBxRaZnU
- 世界史 ・・・時空のスケールは最大・俯瞰的
地理 ・・・現代性と実用性は最大・表象的
日本史 ・・・?日本人のアイデンティティー?
個人的に、
- 82 :大学への名無しさん:03/07/25 22:40 ID:GY6maDKp
- ぶっちゃげ、日本史選択は知識が古文にも生かされるからね。
ある意味特かな。しかし、大学に来てみると世界史しらないと
苦労する。だから、受験に使わなくても定期テストとかの勉強
はしっかりするようお勧めする。
- 83 :大学への名無しさん:03/07/25 22:40 ID:AO8FY3Wc
- 日本史にしますた
○○ティス系憶え辛い
- 84 :大学への名無しさん:03/07/25 22:41 ID:xgRwE9dS
- 実用性がたかいのはやはり政治経済ではないか?
- 85 :大学への名無しさん:03/07/25 22:42 ID:b3VCUsiT
- 世界史と日本史両方好きだけど
一応日本史にしといた
古文や文学史にも絡んでくるし
- 86 :大学への名無しさん:03/07/25 22:42 ID:irZMNfn7
- じゃあ倫理は一番低いな
- 87 :大学への名無しさん:03/07/25 22:45 ID:DvyvFy5T
- 世界史について語れるやつ…博学だね頭よさそー
日本史について語れるやつ…頭固そー
偏見ですが
- 88 :大学への名無しさん:03/07/25 22:45 ID:MrLx/XhA
- >>82
「ぶっちゃげ」なんて言っちゃうヤツに言われても説得性ゼロ
- 89 :大学への名無しさん:03/07/25 22:49 ID:GY6maDKp
- >88 そうですか。じゃあ「実際」に訂正します。これで説得性あり。
- 90 :大学への名無しさん:03/07/25 22:51 ID:b3VCUsiT
- 実のところ
- 91 :大学への名無しさん:03/07/25 22:52 ID:AO8FY3Wc
- いわゆるひとつの
- 92 :大学への名無しさん:03/07/25 22:54 ID:GY6maDKp
- 88お前そういえば面白いなwww
- 93 :大学への名無しさん:03/07/25 23:00 ID:oUY+OgKv
- 漢字覚えるの苦手だから世界史にしたが、センターでしか社会使わないので関係なかった。w
世界史は言葉を順番に覚えるだけみたいな感じで、理由を考える面白さがない(センターレベルでは)。
世界中の国を扱っておきながら日本史と教科書の厚みが一緒なのだから、致し方ないことではあるが。
世界史を日本史並に深く追求するとスゲェ面白そうなんだが、それができるねは受かった後なんだよな・・・。
- 94 :大学への名無しさん:03/07/25 23:02 ID:cT78ku5P
- >>81
世界の中で、自国の歴史を中高で学ばせるのは日本だけと聞いたことがある
嘘か本当かワカランけど
- 95 :大学への名無しさん:03/07/25 23:07 ID:MrLx/XhA
- >>94
へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜
- 96 :すー:03/07/25 23:13 ID:XOV/hcFW
- 日本史のがいいだろ。
日本人なら日本の事勉強しろ。
それに小学生〜中学生の頃やってたから少しはわかるべ。
それに古文の文化史と通じるものあるし
- 97 :大学への名無しさん:03/07/25 23:18 ID:AO8FY3Wc
- 世界史はそれぞれの国の歴史を憶えなきゃなんないから
時代感覚が混乱してくるけど日本史はそうならないからと
思って日本史選んだ俺って安直すぎる?
- 98 :R→L@慶應法志望:03/07/25 23:21 ID:gOttQ0dC
- 1年で両方やらされてた。
両方とも得意だったけど。
個人的には世界史の方がおもしろそうだったけど、
日本史の方が堅実かな〜、と思って日本史選択。
でも日本史は史料がダルい。
よって世界史がオススメ。
暗記量多いけど、実は史料なんてやんなくてもいいわけだから。
>83
そんなこといってたら藤原氏はどうなる。
- 99 :大学への名無しさん:03/07/25 23:22 ID:XfrvbL4l
- 俺は日本史の漢字がいやだ
- 100 :大学への名無しさん:03/07/25 23:23 ID:AO8FY3Wc
- ってか日本史は変な読み方する場合あるから嫌
38 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★