■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【秘密の】早稲田大学第二文学部4th【学校】
- 1 :二文太 ◆e3NMwo1Vd. :03/04/14 09:31 ID:H9fvU/V5
- 早稲田大学第二文学部(通称:二文)を目指す人のスッドレ。
PART1 http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1038287419/l50
PART2 http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1046041517/
PART3 http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1046688201/l50
- 2 :大学への名無しさん:03/04/14 09:32 ID:drAXR3QK
- 2
- 3 :二文太 ◆e3NMwo1Vd. :03/04/14 09:33 ID:H9fvU/V5
- ちなみに新入生、すでに二文に入った人は、
質問に答える以外の雑談は、出来るだけこちらで。
http://jbbs.shitaraba.com/study/2868/
- 4 :大学への名無しさん:03/04/14 12:27 ID:7sAOWtPP
- にぶん目指してますage!
- 5 :大学への名無しさん:03/04/14 13:28 ID:YwsCjtk0
- ところで6月1日の模試、駿台と河合どっちにする??
- 6 :大学への名無しさん:03/04/14 17:15 ID:jG5IFn+a
- 一文と二文って具体的に何が違うんですか?
- 7 :大学への名無しさん:03/04/14 17:16 ID:TpOKu1NN
- >>6
時間
- 8 :大学への名無しさん:03/04/14 17:18 ID:jG5IFn+a
- 一文が昼で二文が夜ってこと?
- 9 :大学への名無しさん:03/04/14 17:24 ID:TpOKu1NN
- yes
- 10 :大学への名無しさん:03/04/14 17:25 ID:jG5IFn+a
- kannsya arigaton
- 11 :大学への名無しさん:03/04/14 20:58 ID:DMwhJmFU
- 俺は、全統マークも受けるよ。6月1日って私大模試?
どっちも受けるかも。みんな頑張って二文生になろー。
- 12 :大学への名無しさん:03/04/15 20:55 ID:yl7TssI1
- あげ
- 13 :大学への名無しさん:03/04/15 21:23 ID:RYE/mxuU
- 編入試験受けようかと思うのですが、面接ってどんなことを聞かれるのでしょうか。
- 14 :大学への名無しさん:03/04/16 23:21 ID:iS/8xhau
-
つきなみに 「なぜ編入したいのか。」
「入学したら何をしたいのか。」
かな。ただし、面接官五人くらいいたよ。つっこまれます。
- 15 :山崎渉:03/04/17 14:22 ID:2sOc/Nfx
- (^^)
- 16 :大学への名無しさん:03/04/18 02:04 ID:w3mBf/ac
- 保守age
- 17 :大学への名無しさん:03/04/19 16:46 ID:qoSU6J1N
- hs
- 18 :山崎渉:03/04/20 00:49 ID:h7FyF/Eq
- ∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
- 19 :山崎渉:03/04/20 02:26 ID:X0d1F2tE
- ∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
- 20 :大学への名無しさん:03/04/20 03:36 ID:B95u4GEN
- (募集人員、合格者数、非入学者数、入学率)
慶應義塾 (250、343、93、72.9%)
早稲田 (700、1489、789、47.8%)
上智 (105、539、434、19.4%)
中央 (430、754、324、57%)
同志社 (604、1611、1007、37.5%)
立教 (190、647、457、29.3%)
明治 (700、1728、1028、40.5%)
青山学院 (330、911、583、36.2%)
法政 (236、925、689、25.5%)
立命館 (約400、1335、約935、29.9%)
関西学院 (510、1726、1216、29.5%)
関西 (604、1808、1204、34%)
実際の入学者は「ポカーン」だな
- 21 :山崎渉:03/04/20 05:03 ID:h7FyF/Eq
- (^^)
- 22 :大学への名無しさん:03/04/20 09:16 ID:GCVlMork
- 新スレ立てました。
早稲田大学・国際教養学部・記念すべきパート1
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1050797548/l50
...
- 23 :大学への名無しさん:03/04/21 05:48 ID:/jjiSAR+
- 餓鬼に見えても実はオサーンな俺
20代後半の人も多いと聞き一安心
今日遊びに行った行き帰りの電車で単語やったら
最重要単語の90%覚わってた
まぁアムロちゃんが全盛の頃使ってた単語帳なわけだが(ノ_)...
- 24 :大学への名無しさん:03/04/21 17:56 ID:KboWG7SB
- >>23
俺も24だけど受験するし、
再受験の人とかも多いらしいから年齢の事は心配ないと思うよ。
むしろ心配なのは卒業後の就職の事だけど、
今は受験に受かる事だけを考えなくてはいけない。
- 25 :大学への名無しさん:03/04/21 22:02 ID:/jjiSAR+
- >>24
んだな。
この時期漏れ英単語音読覚えと桐原の速戦ゼミばっかやってる。
(ベッドで寝ながら適当にマドンナ古文単語を一日5単語wずつも。読みやすいよね)
えなりタンの番組見て切なくなった。不合格電話の気分ワカルョー。
‥収入とかとは別に、人間の向上心や欲望ってあると思う。
芸能人だし、来年は漏れらと一緒に二文受けたりして。
そしたら友達になりたい。 え、漏れ?? 当然受かる!!
- 26 :大学への名無しさん:03/04/22 23:14 ID:wwo64she
- そういえば99の岡村も受けてたなー
無論、落ちていたが
- 27 :大学への名無しさん:03/04/25 06:44 ID:Fpjc0tp9
- 救済
- 28 :大学への名無しさん:03/04/26 00:33 ID:dmqFpC8F
- 全然書き込み無いね。この時期だから仕方ないか。
- 29 :大学への名無しさん:03/04/26 20:57 ID:6L0aNf13
- 今年の二文の倍率+偏差値が人科を越したらしいね‥
つか頼むからこれ以上人気にならないでくれ。という複雑な心境。
あー‥みんなどんな勉強してるんだろ。
- 30 :無:03/04/26 21:23 ID:FthvJwgW
- 就職していて来る人いるんですか?
- 31 :大学への名無しさん:03/04/26 21:25 ID:NBx2h6xZ
- 二文があがったというより人家の倍率がすさまじい勢いで下がったというのが
正しいかな。定員大幅に増えたのに受験者かわらなくて一気に半分の3倍くらいに
なった。
- 32 :大学への名無しさん:03/04/26 23:50 ID:j9Ef1N2O
- 二文の工作員?二文が人科越えるわけねーだろ
- 33 :大学への名無しさん:03/04/27 22:26 ID:NHR0FthW
- おっと出たね
- 34 :ももんが(* ^ー゚) ◆MoMo/GyXBI :03/04/27 22:29 ID:4RtXAs73
- みんなほんと どんな勉強してるんだろう。
二文人気なの?やばいなあ
- 35 :大学への名無しさん:03/04/27 23:29 ID:0EhJBmwT
- 二文は皆さんが思ってる以上に年齢層がバラエテイーに富み、みんな
和やかに授業受けてます
50位の学生おばちゃんがネイテイブみたいな発音で、機関銃のように英語
話してたのにはびびった
みんな出来るよー
- 36 :大学への名無しさん:03/04/28 00:09 ID:8kzNlLzf
- やっぱりそれなりの意志持ってるやつが多いのは事実なんだろうな。
ミーハーなやつはあまりいなそうだし。
- 37 :大学への名無しさん:03/04/28 21:51 ID:ouVxzv1F
- 大学一度卒業してまた入ってきてるって人も結構多いよ。
演習でとなりに座ってた30代前半くらいのおにーさんが慶応商卒だと
知ってびびった。前に座ってたおばちゃんも早稲田法卒だったりした。
そうでなくても、社会人やってたり、フリーターだけど学費も自分で
払ってるって人がほんとうに多い…
漏れは高校から直接来て、学費も親持ちなので、「漏れなんぞがここに居て
いいのだろうか…」とちょっとブルーな気分に…。
なんか目標見つけて頑張ろう。
- 38 :大学への名無しさん:03/04/29 23:18 ID:W8bF1Fyz
- 二文age
- 39 :大学への名無しさん:03/04/30 23:31 ID:F7bIk35S
- 保守
- 40 :大学への名無しさん:03/05/02 14:05 ID:yNkqkCGe
- みんなもうけっこう勉強してますか?
- 41 :大学への名無しさん:03/05/03 00:28 ID:KojUhR87
- 二文は一浪時、五点差で落ちますた。
ここを見ている志望者の方。
やっぱり、受験は一点で運命を分けるのですな。
さてと、お勉強。お勉強。
- 42 :大学への名無しさん:03/05/03 02:49 ID:FBOxjxln
- とりあえず何やろっかなあ‥なんだかヤル気がでてこない。
ここんとこ最近かきこみもめっきりないし、みんな勉強がんばってんのかな?
私はとりあえず一週間に一冊以上は本を読むことにしました。
英語長文も必ず一日一回は読もっと
‥あとは何しようかな〜
- 43 :大学への名無しさん:03/05/03 04:23 ID:N2bPJ32G
- 今年の合格最低点が124点なんだっけ
上がり過ぎだなぁ・・・一文と大して変わらないじゃん
- 44 :厨房 ◆OnhGmuJux. :03/05/03 19:32 ID:7+2lMS40
- 二文って心理学って勉強できるんでしょうか・・・
- 45 :大学への名無しさん:03/05/04 23:40 ID:wCpdz2Qe
- 二文に社会人入学を考えている者です。
入学試験の英語は普通の入試と同じような問題がでるんですか?
勉強方法とかのアドバイスをいただけたらと思い書き込んでみました。
私の現在の英語力はといえば、センター試験の英語問題は得点5割程度、
都立高校の入試問題は、ほぼ満点でした。(当たり前ですね)
小論文は得意なので問題はないと思います。
ちなみに40歳のおっさんです。
- 46 :大学への名無しさん:03/05/05 00:11 ID:xYXNzm5N
- >>45
過去問見てみれば?勉強法は過去スレに出てたから参考にするといい。
- 47 :大学への名無しさん:03/05/05 00:14 ID:PUIlImC5
- >>45
そのまんま東と同じくらいの禿げ具合なら合格すんじゃねえの?
- 48 :二文1年:03/05/05 16:32 ID:BYQ3/Jxm
- オサーン(・∀・)ガンガレ!!
- 49 :45:03/05/05 23:29 ID:R32X4Yit
- >>46 >>47 >>48
レスありがとう。
いろいろネットで検索したら、二文の社会人入試について、いろいろ
書かれているサイトをいくつか発見しました。
合格の目安は英語ならTOEIC600点程度のレベルだそうです。
勉強法とかお薦めの参考書も載っていました。
受験では辞書の使用が認められているけど、ここ5年位、
電子辞書しか使っていないから、紙の辞書使うのは久しぶりです。
- 50 :大学への名無しさん:03/05/06 19:04 ID:+/txZ7JH
- >>44
二文でも心理学はできるけど二文、っていうか早稲田は心理系だと
あまり良い人いないから本気で勉強したいなら
上智の文とか学習院の文の狙ったほうがいいかも。
どうしても早稲田がいいなら一文二文より人科の方が心理系では良いかもしれない。
- 51 :大学への名無しさん:03/05/07 17:32 ID:AL9wPJS0
- 二文の試験て記述ですか?
先月から二文目指して勉強しとる者です。
- 52 :大学への名無しさん:03/05/07 18:34 ID:YFGYYWGU
- >>51
目指してるんならそのくらい自分で調べなさい。
- 53 :大学への名無しさん:03/05/07 18:42 ID:8x0lmXIU
- 二文行きたいけど、歴史受験科目でないので、二分に落ちた時のことを想像すると.....
riskがでかいような漢字。
- 54 :51:03/05/07 23:31 ID:AL9wPJS0
- 2003年からマークシートになったみたいだ。
じゃあきっと次もマークだ、わーい。
- 55 :大学への名無しさん:03/05/08 12:48 ID:zVJRPZqV
- でも小論文はあるけどな。
- 56 :51:03/05/08 20:51 ID:OHOtP5WU
- となると予備校の全国模試、記述のは受ける
メリットあんまないかな、、、
- 57 :大学への名無しさん:03/05/09 19:03 ID:L20yZHjt
- >>56
Soなんだよね
でもいちお私大系のものは受けといたほうが
その後の解説とかで勉強できていいかも?
あと勿論論文もしね
- 58 :大学への名無しさん:03/05/10 11:20 ID:SiU0Exnq
- 国語T・Uってなにを勉強したらいいんですか?
- 59 :大学への名無しさん:03/05/10 13:20 ID:MdGxoE7L
- まず教科書を嫁
- 60 :いよいよ:03/05/10 21:49 ID:pWd7iwwO
- 二文も再来年から英国社の三教科試験になるらしいですね( ̄〜 ̄)ξ
- 61 :大学への名無しさん:03/05/10 22:12 ID:LBE8f5qd
- >>60 おい適当なこと言ってんじゃネーよ つーかまじかよだったらオレ早稲田あきらめんと‥
- 62 :大学への名無しさん:03/05/10 22:15 ID:k5nuVhci
- >>60
ヤイヤイここ見てきたぞ、そんなこと書いてなかった ビビらせんなよ=でも一安心ホッ
http://www.waseda.ac.jp./entrance/gakubu3.html
- 63 :大学への名無しさん:03/05/10 22:18 ID:LBE8f5qd
- つーか60は【さ】来年から、って言ってるのか。早とちりごめんね(_ _)
もしホントなら、来年絶対に何が何でも受からねばいけねーなー
- 64 :大学への名無しさん:03/05/11 16:14 ID:yMSCjnHN
- あげ
- 65 :大学への名無しさん:03/05/11 19:34 ID:hOMAZzzK
- 代ゼミの模試をうけた。
英語 98
国語 87
さよなら。
- 66 :大学への名無しさん:03/05/11 21:35 ID:JC81pmJ5
- 早稲田大学第二部ん学部
- 67 :大学への名無しさん:03/05/11 21:56 ID:hYvnOqCq
- 河合のマーク模試受けてきたよ
2型で
英語160てん
国語135てん
国語はとにかく古典 (現国はマン点! (まじまじ) )
英語は速読(時間なくて後回しにした図表問題解けなかった)
このちょーしで(`・ω・´)ガンガルルッ
- 68 :大学への名無しさん:03/05/12 16:50 ID:W0xETOnW
- なんか模試疲れと自宅バイト疲れで今日はオサボリンチョ
- 69 :大学への名無しさん:03/05/13 21:25 ID:YBGHSrbc
- 模試で風邪収拾
SARSか
- 70 :大学への名無しさん:03/05/13 22:39 ID:HmQDlXz6
- わたしも昨日から頭痛がひどい( ̄〜 ̄)ξ
ところで代ゼミの小論の夏期講座とろうと思うんだけど
酒井・笹井のオリジナルゼミか早大小論文テストのどれかで迷ってます
どなたか似た境遇のかたいらっしゃいませんかね?
- 71 :大学への名無しさん:03/05/13 23:24 ID:FszUkMLE
- 河合マーク模試2型で
英語171国語140キターーーッ!!
でも古文力がDQNっす。
早稲田は一文も二文も憧れです。
現役で入れなかったので、今年こそ。
- 72 :大学への名無しさん:03/05/13 23:40 ID:p+BZD2H5
- 二文いいぞーラクだし楽しい
- 73 :にふみ一年:03/05/14 00:29 ID:rCOAUllW
- >72
楽じゃないよー
ハマリ履修しちゃって頭遺体
でも二文は良いトコだからみんな明治や青学受かっても来てね
- 74 :大学への名無しさん:03/05/14 00:46 ID:XcsD4mT+
- あーひさしブリッ>にふみ
げんきぃ?漏れはただのななし
うーん げんきそうだよねヨカタ!
- 75 :大学への名無しさん:03/05/14 11:14 ID:pyLUCg8w
- ねー誰か一文スレ立ててYO!
- 76 :大学への名無しさん:03/05/14 12:31 ID:AWjhLRv9
- 二文って夜間みたいなものなんですか?
- 77 :社学生@ p6e0765.tokynt01.ap.so-net.ne.jp:03/05/14 12:33 ID:fobUNsc/
- みたいなものじゃなくて、夜間です。
- 78 :にふみ一年:03/05/14 12:55 ID:/Jj3dkxU
- >74
元気…と言いたいが、色々と大変
基礎演できついのをとってしまってアタフタしてます
合格後入学式前のマターリした時期が懐かしい…
- 79 :大学への名無しさん:03/05/14 22:27 ID:NXw/apYf
- >>78
そうだったんだ、ホントだ頭遺体って言ってたね
充実の証拠でしょうか?!
漏れもSARSじゃないぶんいっか、と。
でもへんな風邪、流行ってます 気ぃつけてね〜ゴホ
- 80 :大学への名無しさん:03/05/15 06:43 ID:nhMTq2x7
- 二文の方達は時間が違うと言うことで、
例えばサークルなんかで他の学部の人とスケジュールが合わない・・・
ってことはあったりするんですか?
- 81 :大学への名無しさん:03/05/15 23:11 ID:5N+A6DFy
- 萌れ今年4年の某クソ大生なんだが、2文行きます!!
そして、早稲田で大学生活を楽しむんだ!!
- 82 :ミ`・ω・´ミ ◆MOF.p7Rn1Q :03/05/15 23:12 ID:vGaJMre+
- >>80
あるね。めちゃめちゃ。
半分は昼間の授業取れるけど、
自分はそれじゃ遊び足りなくて、すでに授業きりまくってるw
でも二文は楽しいよ。ほんと。何より楽だw
- 83 :ミ`・ω・´ミ ◆MOF.p7Rn1Q :03/05/15 23:13 ID:vGaJMre+
- >>77
何か語弊あるな。
一般的に言ったら、夜間は学部じゃないけど、
ここはちゃんとした学部。
- 84 :帰ってきた香具師:03/05/15 23:16 ID:wgNAch3i
- みなさん、真剣もし偏差値50ぐらいで
2浪です・・・・。どうすれば受かるでしょうか?
アドバイスどうぞ
- 85 :ミ`・ω・´ミ ◆MOF.p7Rn1Q :03/05/15 23:17 ID:vGaJMre+
- >>84
普通に勉強する。
今偏差値50あるなら余裕じゃん。
- 86 :帰ってきた香具師:03/05/15 23:20 ID:wgNAch3i
- 英語は名にやりました?
あと詳論がやっかいです
- 87 :ミ`・ω・´ミ ◆MOF.p7Rn1Q :03/05/15 23:22 ID:vGaJMre+
- 英語は何もやらなかったw
偏差値は55くらいまでしかあげなかった。
国語の偏差値70くらいまであげて、
小論はちょっと面白いことかけばオケ。
- 88 :帰ってきた香具師:03/05/15 23:23 ID:wgNAch3i
- 漢文も古文もですか?
あと他にどういう大学受けて
その合否も参考までに教えていただけないでしょうか?
- 89 :ミ`・ω・´ミ ◆MOF.p7Rn1Q :03/05/15 23:25 ID:vGaJMre+
- 学習院(A判定だったけどw)落ちた。
東京女子大 受かった
早稲田 教育(英語十点)落ちた
社学(国語満点)落ちた
一文(微妙) 落ちた
古文は超小さい個人塾行って、40から70まで上げた。
漢文は直前に適当に。
- 90 :帰ってきた香具師:03/05/15 23:30 ID:wgNAch3i
- >>89
女の人だったんですか?
学習院って何か微妙ですよね。僕も現役のとき落ちましたw
早大プレとか模試ってどんな感じでした?
あと一日の勉強時間教えていただけますか?
僕も2浪なんで尻に火がついてますw
- 91 :ミ`・ω・´ミ ◆MOF.p7Rn1Q :03/05/15 23:32 ID:vGaJMre+
- >>90
早大プレとか模試とかほとんど受けなかったー。
でも三回くらい受けたことあるけど、大体C判定くらいだったかなー。
でも模試いっつも遅刻して言ったからなー。微妙だなー。
ぶっちゃけ全然勉強しなかった…一日三時間すれば良いほう。
参考にならなくてごめんw
- 92 :帰ってきた香具師:03/05/15 23:33 ID:wgNAch3i
- すげー
- 93 :ミ`・ω・´ミ ◆MOF.p7Rn1Q :03/05/15 23:34 ID:vGaJMre+
- すごいかぁ?何かうっかりうかっちゃった感じしない?w
来年入ったら遊ぼうー。
- 94 :帰ってきた香具師:03/05/16 00:51 ID:1yykHk43
- そうですね。早稲田か・・・・・生きたいな
- 95 :大学への名無しさん:03/05/16 02:45 ID:QQrOIj3T
- ミ`・ω・´ミ ◆MOF.p7Rn1Q たんは仮面浪人中だっけ?二文から一文逝っちゃうのかな
- 96 :ko:03/05/16 11:44 ID:j+doVs0P
- まあ要するに二文ごときは落ちこぼれのいく学部だってことだな。
- 97 :大学への名無しさん:03/05/16 19:54 ID:WhUzUIo7
- >>82
あ、でも半分取れるんですね。
ども、参考になりますた。
- 98 :大学への名無しさん:03/05/16 20:23 ID:f2TjJ5ZK
- 数年前の二文卒業生です。
自分の周りには青学の文学部第1部から編入してきた香具師や
一文から転部してきた香具師もいました。
もちろん一文に転部した香具師もね。
ほんと、二文にくる香具師は個性的な香具師が多いから
面白かったよ。
基本的に二文や社学をバカにする香具師は
早稲田に知り合いすらいない層だから
全然気にする必要ないね。
でも確かに就職は大変。
このご時勢、夜間部の文学部に行くんだから
就職難は心して行ったほうが
いいよ。
- 99 :大学への名無しさん:03/05/17 11:40 ID:tGo+/TaM
- 社会人入試の応募要項はさすがにまだ?
- 100 :大学への名無しさん:03/05/17 16:51 ID:z+hdhOl/
- obtain the 一〇〇 as 合格祈願!!
- 101 :大学への名無しさん:03/05/17 21:38 ID:MI+/1PkF
- 二文の就職率って何%くらいでつか?
- 102 :MISAKI:03/05/17 21:39 ID:zVu0Uwzd
-
これで凄く稼いでる人がいるのね〜。
http://www3.to/happynight
本気になってやってみよっと。
- 103 :大学への名無しさん:03/05/18 19:57 ID:t8m/2JN9
- >基本的に二文や社学をバカにする香具師は
早稲田に知り合いすらいない層だから
全然気にする必要ないね。
これほんとだね。バカにされるなんて思わなくていいよ。
あと就職も確かに大変だが、文学部の中ではむしろいいほうだよ。
あと受かったら、科目登録は慎重にね。情報収集を怠らないように。
- 104 :大学への名無しさん:03/05/18 20:38 ID:4/rPHsQ3
- 今年の二文の新入生だ。
早稲田と二文が大好きで入ったのに
今じゃその愛校心も見る影もなく・・・(つД`)
社会人の人や勤労学生が通っているのは尊敬できる。
しかし、只の学生が通っているのを見ると心の中で罵ってしまう。
おめーら、いい身分だなって。
でも、本当は漏れが一番最低なんだよな・・・。
二文通う資格ないな、自分。
- 105 :大学への名無しさん:03/05/19 01:59 ID:TqFCmsuf
- 本当に情報収集は大事と通姦してます
基礎演習選択大失敗したよー
きつ過ぎだよー
受験生時代の方がまだ気楽だった
早稲田は入る前より入った後の方が大変かも
みんな優秀だし俺の馬鹿さ加減が身にしみて最近欝気味
- 106 :大学への名無しさん:03/05/19 12:16 ID:bLmzQjEQ
- ほんと、科目登録は失敗するとイタイよ…
自分も基礎演習やら講義やらむずかしいのをとってしまい
ちょっぴり後悔した。来年からはもっと慎重にやります。
>>104
確かにただの学生の場合、朝〜夕方までなんもしなくてもいいしな。
でも、「いい身分」結構じゃないか。せっかく受かったんだし、自分は
この時間をバイトや趣味や自分のしたい勉強に使ってやろうと思うよ。
ただあたえられたモノをこなすより、よっぽど有意義なことができると
思わんか?
マジレス&長々とスマソ
- 107 :大学への名無しさん:03/05/21 01:15 ID:/PXgdTHP
- 二文って偏差値どれくらいなんでしょうか?
色んな予備校のデータ調べたけど全部まちまちなんです。
自分いまの時点で偏差値50台なんだけど今から頑張ればなんとかなるかな?
もしかして偏差値なんたらとか言ってる時点で終わってる?(;´Д`A ワーン
- 108 :大学への名無しさん:03/05/21 01:38 ID:ZujJQ0Eb
- 代ゼミの記述で12月に偏差値55なんて出したけど
その後赤本中心に解きまくったら結構な点数で受かってた
やることやってれば偏差値なんて問題無い
基礎をきちんと固めればどこでも受かる
- 109 :大学への名無しさん:03/05/21 03:57 ID:28afKgir
- 自分は去年12月の代ゼミで3教科偏差値66あったけど
政経法一文二文社学教育(えげつな…)全部落ちちゃった。
政経以外全部ぎりぎりで落ちたっぽいからかなり悔しい。
二文は自己採点だと小論半分取れてれば130点はいってたはずだから
小論がよほど悪かったのかなぁ。
早稲田一筋だったけど今年は他校も一応受けとこ…
- 110 :大学への名無しさん:03/05/21 06:32 ID:vIfMIlig
- >>109
成績開示申請したかにゃ?
(もう間に合わないかも知れないが)
漏れは英語30(何とモハヤ)、国語50、小論32で
9点足りなかった。。いま英語ばっかやってます。
でも思うに、早稲田の問題全体がソウなのかもだけど
二文の英語はチト難しくないかね?
最初のプエルトリコ少女と2番目の文通の話は分かったが
3番目のスポーツ能力の話は全く分からなかった。
それと文法問題も難しい。桐原やらねば。。
ただ、問題量は適切だとオモタ。そんなに速読は
練習しなくてもいいのかな。再来年から3科目との噂もあるし
来年は合格年にしなければならない。
- 111 :大学への名無しさん:03/05/21 18:15 ID:qqzhEIu0
- 英検2級程度じゃ2文は厳しいですか?
- 112 :大学への名無しさん:03/05/22 02:18 ID:2Ihx71vl
- 山崎また出たし、ageと時はageる!!二文うかりたいあげ
- 113 :山崎渉:03/05/22 03:03 ID:kvEi5g06
- ━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
- 114 :大学への名無しさん:03/05/22 03:18 ID:lm9U2ZYW
- TALK OF THE DEVIL!!
- 115 :109:03/05/22 05:09 ID:bPWuKTpd
- >>110
成績開示はよくわからなかったのでしませんでした。
今になって後悔してるよ、点数わかればすごく参考になるのにね。
確かに二文の英語は簡単ではない。英語46の国語58くらいで結構てこずった。
私の場合は世界史で点数稼いでるんで、
英国2教科だと偏差値が4程落ちてしまうので3教科だったらすごく助かるかな。
小論本当にぶっつけ本番くらいの勢いだったんでボロボロだったよ。
文章書くの慣れてない人は普段から練習しなければ駄目だね。
でも二文って合格点も割と高いし、
問題も特に簡単というわけではないしで実際そんなに簡単な学部ではないね。
受ける前ちょっと侮ってた自分が馬鹿らしくなってくる。
- 116 :大学への名無しさん:03/05/22 07:58 ID:S/dp9uih
- あ〜勉強だぁ
- 117 :大学への名無しさん:03/05/24 01:17 ID:VqZr0q+e
- hage
- 118 :大学への名無しさん:03/05/24 14:05 ID:20UFylLL
- 二文って3,4,5限だけで必要な単位とれますか?
6,7限を全くでないで卒業は無理ですか?
- 119 :大学への名無しさん:03/05/24 17:05 ID:YZ3LZUtj
- オープン科目ならいいけど必須の演習や語学は67限だから無理じゃない?
- 120 :大学への名無しさん:03/05/26 03:54 ID:2Mv5bNwI
- みんなー。勉強はかどってまっか
- 121 :大学への名無しさん:03/05/26 03:54 ID:/+XCekvY
- みんなー。勉強はかどってまっか
- 122 :イチ労:03/05/26 05:29 ID:797ogwNP
- 二文の英語ってあんま文法問題ないからとにかく読解中心にやってけいばなんとかなるよね。
単語も易しいしターゲット1400ぐらいで十分だと思うんだけど甘いかなあ
問題は漢文古文。漢文はだいたい四問しか出ないし、ちょっとやそっとやったぐらいじゃ変わんない。
でもやっぱその1問1問が合否を分けるんだろうな。ぬかりなくやらねば‥
でもあと9ヵ月もいらない気がする。早く試験受けたい‥
受験から解放されて早く二文で勉強したい‥
てか二文の表現演習志望の人って大体ナニをやりたい人が行くんだろう‥
- 123 :!:03/05/26 05:30 ID:3KXXwt4P
- これってほんとにいいんですかここっまで?
http://www.39001.com/cgi-bin/cpc/gateway.cgi?id=kiyomi
- 124 :大学への名無しさん:03/05/26 18:39 ID:HfjsS32Y
- >123
文学部自体世捨て人みたいなもんだからね
あと漢文古文は基礎を固めれば大丈夫
二文は国語が出来れば有利だと思いますよ
- 125 :大学への名無しさん:03/05/26 21:33 ID:y9gSUu+5
- >119
ありがとうございます。6,7限は必要なんですね。やっぱ昼間働くしかないか。。
- 126 :大学への名無しさん:03/05/27 20:21 ID:suXq3JSI
- 小論ってどんなことすればいいですかねぇ。
またあんま小論のこと話題になってないですけど、
このスレのみんなそんなに重点おいてないんですか?
- 127 :イチ労:03/05/28 00:46 ID:q5QMwpiq
- >123
そうか‥やっぱり何事も基礎力だね。
夏までに各参考書を一冊は終わらせるよう頑張ってみます。
ちなみにオススメの参考書かなんかあったら教えてくださいー
>126
自分はとりあえず評論&小説中心に本を読みあさってます。
発想力がないんでとりあえず今は知識の蓄積時期って感じかなぁ‥
いちおう週一回はなにかしらテーマを決めて書いてるよ。
親だとひいき目になるから国語の教師にみてもらってる。
あと前もいったけど二文行く人ってどんな人なんだろー
世捨て人か変人が多いとかよく言われてるよね
- 128 :山崎渉:03/05/28 11:34 ID:msXVWrOF
- ∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
- 129 :大学への名無しさん:03/05/28 19:53 ID:0BuNwiq2
- wanna kick yamazakinkie out, shit!!
- 130 :大学への名無しさん:03/05/28 21:19 ID:qX9ds+ZN
- 小論対策ってどんな本読んだらいいのかな?
小説でも何でも読むことが大事なの?
- 131 :イチ労:03/05/28 22:31 ID:BK+c+UCG
- 今年から小論は課題文の要約が増えたから読み取る力をつけるためにも普段から評論文を読んでみようと思う。
評論用語もわかって現代文対策になるしね。
小説はほとんど趣味で読んでるけど人によっちゃレトリック感覚が鍛えられるかも‥
東進の出口先生は中村雄二郎や山崎正和を勧めてたよ。
私はまったく読んだことないからイイか悪いかはわかりませんが(笑)
もし読んだ方がいたら感想おながいします。
- 132 :GEORGE:03/05/30 00:38 ID:VARQYx+x
- 常時age
- 133 :大学への名無しさん:03/05/30 22:23 ID:kPuATeTi
- http://www.geocities.co.jp/CollegeLife/3795/hensachi02.html
↑の文章は神戸大の夜間の話だけど結構おもしろいよ。
- 134 :大学への名無しさん:03/05/30 22:29 ID:u2lcAZns
- をいをい!もうすぐ一文のやつらにレス数ぬかれるぞー
なんでこんな盛り上がってないんだよ
だから所詮二文とか言われるんだよ。
まーこんなんで競うことなんかないと思いけどな、
でも、もまえら!もちっと気合いイレロ!
早稲田魂みせてみろ!
- 135 :フーピンマンセー:03/05/30 22:34 ID:g08qyK3w
- 二 文 万 歳 ! !
- 136 :大学への名無しさん:03/05/30 23:17 ID:EIk96isB
- >>134
パート1すらまだHTML化前だが、
冬〜春先にかけてはそりゃもうものすごい盛り上がってたんだ
この時期、みなさんまだそんなに熱心じゃないのかも?
漏れも最近サボり気味‥古文の文法をやらなきゃだよ ヽ(*`〜´)イヤダウウーン
- 137 :大学への名無しさん:03/05/30 23:51 ID:g08qyK3w
- >>136
古文の文法ってなにやる?自分はいま代ゼミ吉野の単科とってるけど
なんか自分でも出来そうだから切ろうか迷ってるんだよね(´〜`;)
- 138 :大学への名無しさん:03/05/31 00:58 ID:JljHlcy7
- 136>>137
漏れはとりあえず望月の実況と、河合のステップアップノートと、
マドンナ古文単語と古文常識買った〜。
でもまだ単語しかやって(以下略
昔、英文法習ってたとき思った、
文法は自分でやるのがいちばんいいなー、て。
古文文法も一緒かな??
- 139 :137:03/05/31 01:28 ID:SWGxnRGU
- >>138
うーん‥文法にしてもなんにしても自分で参考書読んで理解できるならそれが一番だよ。
モイラは参考書の日本語をずっと読んでる集中力がないから‥クチ(*´д`*)ポカーン
小論文どしよ‥
- 140 :138:03/05/31 05:26 ID:JljHlcy7
- >>139
あー、けどやっぱ予備校で聞いたことって(特にセンセが強調してたこととか)
何かエスペシャリィに覚えてたりすることもあるある
せっかくだし続けてみてもいいかも!!
漏れっちも夏期講習はとってみたいです
小論文のゼミもあるし、いっしょにがんがろーぜぇー
- 141 :大学への名無しさん:03/05/31 11:21 ID:GyM4uyEb
- 私の知り合いで二分から一文目指してる女の子がいるんだけどコンプ丸出しでうざいんだよね。
二分で実践的なことやりたいんじゃないの?って思う
他の二文生はあなたの一文志向に辟易してますよ。
遊んでばかりじゃだめです。学費もったいないですよ。私も人のこと言えないけれど
- 142 :大学への名無しさん:03/05/31 12:19 ID:uBfFCoRP
- >>125
必修が6・7限だから無理
別に昼間は働かなくてもいいよ
体育があるし
- 143 :七瀬留美 ♦NanaseRumi:03/05/31 17:48 ID:uRoeRTnZ
- _ , - ‐‐-、 ノ(
, '´ , ヾ. \ ⌒
,'´,', ルノルメリ i. iヽrヘ、 __l\∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
! (リノル从iルリメノrー<>r< > …って、そんなこと
`ムハゝ、 イ ,!リト、.」_iV > で き る か ど あ ほ 〜 ぉ !!
. i i>⊇"イ"リ~l l 7/∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
,。^^了'i,ヘ /\. ! |
/~\ > V />.! |
. / ,'´〉〈\/ ./ |/
/ ,'./___| / | |{ ,
{ ,' oi / | |`ー'
`ー─‐イ二oi二/二!. /
{########\
30 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★