■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【大久保】早稲田大学理工学部part6.5【工科大学】
- 1 :りぃ ◆yL9LkIeMxE :03/03/05 22:33 ID:3QbnMTOR
- 【大久保】早稲田大学理工学部 part6【工科大学】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1046783192/
が落ちた模様。・゚・(ノД`)・゚・。
だから作った。
来年以降の受験生も合格者も在学生もマターリ語りましょう。
- 2 :大学への名無しさん:03/03/05 22:34 ID:LhEgyY5B
- ( ノ゚Д゚)ヨッ!
- 3 :(・∀・)スッドレ! ◆StopDaK51g :03/03/05 22:36 ID:uElcjgzB
- _人__
≦ ゞ
≦ ノノノノ ゞ ≧
ミ / \ /|ミ
6 ` ´ 」` | 今日はビシっと3get!!
\ ー /
_.ノ  ̄( (⌒)
ミミ≦:::ー∽―::ノ ~.レ-r┐
ミミ≦::::::::::::::::::::::::::ノ__ | .| ト、
ミミミミ:::::::::::〈 ̄ `-Lλ_レ′
ミミ::::::::::::::::: ̄`ー‐---‐′
- 4 :大学への名無しさん:03/03/06 11:01 ID:Cfu1lk9z
- ここを目指し一年がんばります。
合格者の皆さんに聞きたいのですが
どの模試でどの位の偏差値を取っていましたか?
具体的な時期も教えて下さい。(オススメな模試なども)
参考にしたいです。
- 5 :大学への名無しさん:03/03/06 11:28 ID:anVBN6sU
- 模試は常にD(一番下)判定。
でも合格。
- 6 :大学への名無しさん:03/03/06 11:42 ID:E8Wxhrcn
- >5さんへ
何が決め手で受かったのですか?
因に自分はDで落ちました。
浪人する以上ヒヤヒヤな感じで受かりたくないので
どの位なら安心できるのか知りたいです。
やっぱりここを楽勝と言えるには東大、京大志望の人ですか?
- 7 :がくらん ◆ZifOmLffjg :03/03/06 12:25 ID:E7Jkp4C2
- オツカレー >>1
>>4
秋の駿台ベネッセ共催で偏差70.7
センター648くらいですた。
- 8 :りぃ ◆yL9LkIeMxE :03/03/06 15:14 ID:1ErAexn0
- >>4
代ゼミ第2回の早大プレは、社工でA判ですた。
(東大実践とかぶってたからかな?)
あの模試は、解答用紙が結構本番そっくりで、
早稲田の入試の時に「あ、代ゼミにそっくり」と素で驚いた記憶が。
ちなみに
>>7の模試は物理大失敗で、D判でした。
センターは大破して640にちょっと欠けました。
>やっぱりここを楽勝と言えるには東大、京大志望の人ですか?
とりあいず東大志望でしたが、最後まで楽勝とは思わんかったです。
試験は水物だし。模試の判定も100%当てにならないし。
- 9 :大学への名無しさん:03/03/06 19:20 ID:cAs6hsFK
- 英語・数学・物理・化学の私立理系型なら偏差値は70は超えてて、75弱ぐらい。
慶応医学部以外の早稲田・慶応の理系学科はA判だった。
- 10 :大学への名無しさん:03/03/06 19:26 ID:wgZl/Qym
- >>8
社工って、社会環境工学科のこと?
- 11 :大学への名無しさん:03/03/06 19:26 ID:tH+WG9E4
- 今年の最低点はどのくらいなんでしょう。だれか教えて。
- 12 :大久保工科大学現役生:03/03/06 19:29 ID:VhuwKSI4
- 漏れが受けたときは早は数学がとても簡単ですた。
逆にKOは数学が難しくて漏れは普通に取れませんですた。
この年は東も数学は比較的簡単だったのですが
英語でへまって大久保工科大学にいます。
まあ大久保工科大学は学科にもよるが英語のでき次第だと思いまつ。
- 13 :大学への名無しさん:03/03/06 19:48 ID:tH+WG9E4
- 英語は自信があるのだが…数学で死にました。
もともとできないので、簡単と言われようが解けないという…
生物の得意科目選考を狙ってたのだが。
- 14 :大久保工科大学現役生:03/03/06 20:34 ID:VhuwKSI4
- >>13
生物?入ってからは使わない教科ですな
- 15 :大学への名無しさん:03/03/06 20:46 ID:wwSrwiUm
- 代々木ゼミってプレテスト凄いよな
慶応も早稲田も上智も問題刷子も回答用紙も本番と全く同じだし‥河合は普通の模試同様だったが
俺は偏差値65前後だったなぁ‥
代々木の合格者の偏差値分布表を見たらイイよ!
- 16 :大学への名無しさん:03/03/06 21:15 ID:tH+WG9E4
- なんか新しくできた電子情報生命工学とか何とか(違ってたらすいません)。
カリキュラムに惚れてたんですがね〜。
- 17 :大久保工科大学現役生:03/03/07 01:20 ID:Ac3HVpvK
- >>16
なるほど、細胞生物学とか学ぶらしいから必要なのかもね
- 18 :大学への名無しさん:03/03/07 20:02 ID:VOyGwFtG
- あげ
- 19 :大学への名無しさん:03/03/07 20:32 ID:Xj6dhi/S
- 理工・建築の石山修武、これからの建築界を背負って立つ建築家らしい。
- 20 :大学への名無しさん:03/03/07 21:36 ID:3FnTNbjH
- 受かったよ
- 21 :大学への名無しさん:03/03/07 21:42 ID:hPT847gU
- >>15
でも問題の作り方が全然違う罠(w
共通問題作りすぎ。
- 22 :りぃ ◆yL9LkIeMxE :03/03/08 12:22 ID:FzabqGX2
- >>10
そうでし。プレの時は土木だったわけだが。
>>15
やっぱ他の模試もそっくりに作ってあるんですかー。
でも第2回早大プレ英語はありえない難しさだったな・・・。
- 23 :大学への名無しさん:03/03/08 12:50 ID:6xX+pU45
- 誰か土木受かった人いる?
- 24 :大学への名無しさん:03/03/08 12:53 ID:iHUP/eoT
- 物質開発なら受かった。
- 25 :大学への名無しさん:03/03/08 14:20 ID:jL5WSPzR
- >>24
同志。ところで物質開発工って何やるんですか?(恥)
- 26 :大久保工科大学現役生:03/03/08 15:11 ID:XbGvOd5R
- >>25
一年の時に製図・CADの授業があるよ
就職先としては三菱マテリアルとかがあるそうだ。
漏れは学科が違うのでこれくらいしかわからん。
- 27 :大学への名無しさん:03/03/08 15:53 ID:jL5WSPzR
- >>26
製図って・・・絵がヘボへボな俺はついていけるのだろうか?
三菱マテリアル入るにはそれなりの人材にならねばなあ。
- 28 :大学への名無しさん:03/03/08 18:29 ID:30PH2lhH
- 廃れてるなー(´・ω・`)
part6が落ちてみんな去っちゃったのかな(´・ω・`)
- 29 :りぃ ◆yL9LkIeMxE :03/03/08 18:45 ID:FzabqGX2
- >>23
ノシ
おいら土木ですが?
- 30 :大学への名無しさん:03/03/08 19:38 ID:ihwncTVg
- スレ違いすいません m(__)m
>>がくらん
同志社スレの103です。
もうあそこ見てないみたいなんでここに書きこみします。
国立なんとか受かりました!万歳ヽ(´ー`)ノ
- 31 :りぃ ◆yL9LkIeMxE :03/03/08 22:32 ID:FzabqGX2
- >>28
早稲田志望者スレにとりあいずここのURL貼ってきました。
誘導になるかなと思いまして。お節介スマソ。
10日過ぎたら少し人も増えるかもしらんですね。
- 32 :大学への名無しさん:03/03/08 23:22 ID:DGg3vfsN
- 俺、得意科目選考で受かったよ。
- 33 :大学への名無しさん:03/03/08 23:56 ID:30PH2lhH
- >>31
いえいえご苦労様でふ。
- 34 :大学への名無しさん:03/03/09 00:01 ID:6rDvB4Ei
- ここって化学も物理もできないと入れないんだよね
- 35 :大学への名無しさん:03/03/09 00:17 ID:7NJHqgXO
- >>34
化学4点(20点満点、4点はマーク部分のみでとった)で一応理工最難関らしい
物理学科受かりましたよん。
- 36 :大学への名無しさん:03/03/09 04:35 ID:UMt56UdI
- ガリンペロの放送作家の
相沢が入学するらしい。
- 37 :りか(*゚ー゚)ちゃん ◆RIKA.MdnZQ :03/03/09 04:36 ID:TWj4jZFj
- 応用物理だぞ!!!!!!4浪らしいwww
- 38 :ウツダシノウ⊂⌒~⊃。Д。)⊃:03/03/09 04:39 ID:UMt56UdI
- どうでもいいけど
本郷一直線じゃなかったっけ?
- 39 :りか(*゚ー゚)ちゃん ◆RIKA.MdnZQ :03/03/09 04:42 ID:TWj4jZFj
- >>38
センターが悪くて受けられないんだって。ラジオで言ってた。
センター1日目は9割いったのに、2日目があぼーんだったらすい・・・
- 40 :大学への名無しさん:03/03/09 06:33 ID:rbZnIFHa
- それって何者?
- 41 :大学への名無しさん:03/03/09 07:18 ID:XS/pul+/
- 理系なのに早稲田?そんなにブランド名がほしい?
- 42 :大学への名無しさん:03/03/09 07:22 ID:TpctXT+f
- >>41
ああ欲しい
- 43 :大学への名無しさん:03/03/09 07:25 ID:JVsQRCHJ
- >>41
地方国立合格発表待ちの方ですか?
- 44 :大学への名無しさん:03/03/09 11:48 ID:ooNvuFi6
- 国立受けてない。一文に金払った
- 45 :大学への名無しさん:03/03/09 12:30 ID:Kd5xSR1z
- 地方国立のほうが学費が安いとか言ってる人もいるが一人暮らしするなら地方言ったほうが高いんだよな
- 46 :大学への名無しさん:03/03/09 13:55 ID:7NJHqgXO
- >>41
慶応の理工の物理よりは早稲田のほうが良さそうだったからこっち受けてみたんだけど
早稲田ってダメなの?
明日ついに発表だ((( ;゚Д゚)))
- 47 :大学への名無しさん:03/03/09 14:43 ID:SgjVyExz
- 慶應は 人間的になってない奴が多すぎる・・・ ほんと気持ち悪い人ばっかぁ
一方 早稲田は 人間的になってる奴が 山ほどいる!!
って・・ 言いたいけど・・・ 早稲田もどっこいどっこいか・・・
でも まぁ 俺は 早稲田の雰囲気が一番好きだね!! 上位校では
慶應→バー 路線より 早稲田→居酒屋 路線 でしょ!!
- 48 :大学への名無しさん:03/03/09 14:46 ID:ov4wS3dr
- 理系、ロボット系はこの国なら早稲田だろ
- 49 : :03/03/09 15:41 ID:Z0IbvrEO
- この速さなら言える
数学は早稲田理工より立命理工2日のほうが難しかった
- 50 :大学への名無しさん:03/03/09 16:00 ID:7NJHqgXO
- 英語は理科大物理学科の方がムズかしたかった希ガス。
- 51 :大学への名無しさん:03/03/09 16:07 ID:3QWpDG3F
- 上智機械工の数学の方が早稲田の百倍ムズかった
- 52 :がくらん ◆ZifOmLffjg :03/03/09 17:23 ID:qgTDjBJD
- >>30
おめでとおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!
よかったね(ノд≦)
漏れは医学部落ちたさー。
後期だめだったら早稲田だw
- 53 :りぃ ◆yL9LkIeMxE :03/03/09 18:56 ID:Xqoq/uKw
- >>52
後期がんがれYO!
おいらなんか後期、足切られてるかも・・・。
全てが決まるのは明日・・・
- 54 :大学への名無しさん:03/03/09 19:55 ID:ne2bIuMA
- >>51
同意
- 55 :がくらん ◆ZifOmLffjg :03/03/09 20:42 ID:qgTDjBJD
- >>53
ありがとYO!
前期受かってるといいね!!
- 56 :大学への名無しさん:03/03/10 01:33 ID:63LQE/Xe
- 問題の難易はあまり関係ないと言ってみるテスト
明らかに東大の方が英語はやさしかた
- 57 :大学への名無しさん:03/03/10 01:34 ID:UUHNLfO7
- >>56
前半は禿銅だが後半は激しく同意できない。
英文の難度をいったらそうかもしれんが設問j考えると全然違う。
- 58 :前たしか613:03/03/10 11:43 ID:QFhnGPSM
- スレ復活うれしいあげ!
- 59 :大学への名無しさん:03/03/10 12:49 ID:8D/dXu5a
- 東工大に落ちたので、早稲田行きが決定しました。
つーわけでよろしく。
- 60 :大学への名無しさん:03/03/10 17:19 ID:R2qjFdlu
- 早稲田の理工と横国の理工なら、おまえらどっちにいきますか?
- 61 :めぐすけ ◆.8ox/IpVYU :03/03/10 17:25 ID:XtSJEwT8
- >>60 早稲田ヽ(´ー`)ノ
- 62 :りぃ ◆yL9LkIeMxE :03/03/10 17:30 ID:+HrngWRS
- 国立落ちたよん。
後期有るけど勝ち目無し。
早稲田上等!早稲田上等!
- 63 :大学への名無しさん:03/03/10 18:04 ID:i8BVMQu1
- 東大落ちました
後期東工大はやる気sageなので
大久保にお世話になること99%確定
- 64 :大久保工科大学現役生:03/03/10 18:10 ID:IzFBO+2n
- おーいこのスレにいっくんはいるか?
- 65 :りぃ ◆yL9LkIeMxE :03/03/10 18:21 ID:+HrngWRS
- >>63
同志よ。漏れも灯台落ちた。
後期も灯台だけど、やる気ナッシングですよ。
早稲田でがんがろうぜ。
>>64
いっくん居ません。
先輩、よろしくです。
- 66 :大学への名無しさん:03/03/11 00:30 ID:l6rb3vNW
- ageてみる
- 67 :大学への名無しさん:03/03/11 00:35 ID:8V63vrVD
- 大久保って、男ばっかなイメージが。
- 68 :大学への名無しさん:03/03/11 02:20 ID:SZXb72vX
- >>67
それはイメージじゃなくて
現実なんだって。まぁ、目の前に女子大があるんだが。
- 69 :大学への名無しさん:03/03/11 02:32 ID:AP4YrQPa
- >>67
応用科学とかだったらそこそこ女いるYo!
- 70 :大学への名無しさん:03/03/11 02:33 ID:AP4YrQPa
- あぁ、科学じゃなくて化学だった・・・
鬱・・・
- 71 :大学への名無しさん:03/03/11 02:34 ID:pc4+xDvh
- 海城中→海城高→早稲田理工
この流れだと大久保に10年、院に行ったらもっと・・・
しかも結構多い。
- 72 :大学への名無しさん:03/03/11 02:43 ID:JiAy+Pcc
- 現役早稲田の友達の話だと男30に女1の割合だとか
- 73 :601:03/03/11 03:18 ID:RkJeyga4
- 俺は学院生で理工行くことになってる。
学院生のこと勉強できないからっていじめないでくれ。4月から宜しく!!
- 74 :5類への数学:03/03/11 08:49 ID:CAuSYe4F
- 東工しぼんぬ。
お世話になりそう。。。
- 75 :大学への名無しさん:03/03/11 09:56 ID:yMPVL18M
- よろしく!
- 76 :大学への名無しさん:03/03/11 10:19 ID:ZlZIwdc8
- >>74
自分も東工前期落ちです…後期あるけど多分大久保行きかな…
- 77 :大学への名無しさん:03/03/11 14:02 ID:3QJMQZ/N
- みんな結構 東工大いきたい派なの??
俺は断然早稲田だけどな・・・
やる気があって(文系をうまく利用する)、お金に余裕ある人なら 早稲田の方が
いいと思うけどな
たしかに 経験や技術は東工の方が期待できそうだけど
人との関わりの多様性を考えたら 絶対 早稲田!!?
ということで 早稲田 行くんで よろしく
- 78 :5類への数学:03/03/11 14:05 ID:LDpELE2k
- >>77
>お金に余裕ある人なら
ここに当てはまりませんね、俺はw
後期東工に今から旅立ってきますよん
- 79 :機械:03/03/11 15:08 ID:d3GevFmu
- 51>
ありえない
8割りは余裕だった
よく早稲田とおったな
- 80 :新入生:03/03/11 15:57 ID:du0roNuV
- 今日住む所決めてきました。
馬場から栄通り抜けて新目白通りを下落合駅へ行く途中。
学校まで歩いて25分くらいかな。チャリでも買って行こうか。
栄通りってイロエロな店があって入ってしまいそう。早く彼女見つけなきゃ。
- 81 :大久保工科大学現役生:03/03/11 19:31 ID:jHttoDhX
- >>80
チャリパクるやつがたまにいるから気をつけろよ。
- 82 :大学への名無しさん:03/03/11 19:41 ID:yMPVL18M
- >>80
家賃いくらですか?
- 83 :OB:03/03/12 06:12 ID:/iGvsgVg
- 今度は伝統守って【西大久保】【工科大学】にしてくれ。NITだろ?
- 84 :大学への名無しさん:03/03/12 14:13 ID:IW6Uryst
- Mだったら凄かったのにな(藁
- 85 :大学への名無しさん:03/03/12 20:03 ID:Vdq9bIko
- 大学別・理系就職者数(有名企業)一覧
日立 早稲田47、東工大42、阪大35、九大34、東大33、京大30、慶応28
東芝 早稲田36、東工大30、東大27、阪大26、九大21、京大19、慶応12
三菱電機 阪大28、早稲田18、東大14、九大10、慶応10、京大9、東工大9、電通大9、同志社9
NEC 早稲田32、東工大30、東大29、阪大28、京大22、慶応18、電通大17、理科大17
富士通 早稲田56、慶応44、阪大36、東大34、京大24、東工大22、理科大19
松下 阪大47、早稲田32、京大30、東大23、同志社22、東工大21、九大21
シャープ 阪大29、京大16、東工大10、九大10、早稲田9、同志社8、神戸7
ソニー 東大33、早稲田28、東工大22、阪大18、慶応15、電通大14、理科大14
IBM 慶応61、早稲田45、東大42、京大25、東工大22、阪大22、理科大21
- 86 :大学への名無しさん:03/03/12 21:10 ID:/a4vjTK5
- お世話になる悪寒上げ
- 87 :大学への名無しさん:03/03/12 21:46 ID:v6LRo5+8
- 第2外国語のコード番号表なくしたんだけど、イタリア語って何番?
- 88 :大学への名無しさん:03/03/12 21:51 ID:v6LRo5+8
- さらに、フランス語も何番か教えて。
- 89 :大学への名無しさん:03/03/12 21:51 ID:RjUPGmW8
- イタリア語はないよ。
- 90 :応用物理科:03/03/12 21:53 ID:S4kN+2Ni
- >>87
スペインじゃね?スペインだと俺と同じだな。
61だったかな?後で調べるわ。
お互いに抽選当たると良いな。
- 91 :応用物理科:03/03/12 21:55 ID:S4kN+2Ni
- >>88
ドイツ初級 21 中級22
フランス初級 31
中国初級 41
ロシア初級 51
スペイン初級 61
- 92 :大学への名無しさん:03/03/12 21:57 ID:v6LRo5+8
- イタリア無いの!?残念だなー。フランスは何番?じゃー第2希望はドイツかスペインだな
スペインは61だね。ドイツは何番?
- 93 :応用物理科:03/03/12 21:58 ID:S4kN+2Ni
- >>92
第二脂肪にスぺ、中は選べません!!!!
- 94 :大学への名無しさん:03/03/12 22:00 ID:v6LRo5+8
- >91スレ違いだね。親切にありがとう。
何をとるの?って何が面白いかな?
- 95 :応用物理科:03/03/12 22:18 ID:OVk2wcQT
- >>94
だから、スペインだって。
俺もイタリアが良かったけど無いから同じラテン系で、南米でも使えるし。
でも、第二外国語って理系にとってはおもしろいとか問題じゃないでしょ
理系必修だけでも大変そうだし。
無難なとこでドイツ、フランス。
人と違う奴ならロシア。
話題の中国。
ラテンのノリだろスペイン。
って感じでは?
- 96 :2年:03/03/12 22:20 ID:a/17z7yh
- おまえら理工何気に辛いですよ。勉強と実験。実験は相手が悪いと最悪。
- 97 :大学への名無しさん:03/03/12 22:22 ID:ohS4OEdB
- 第一フランス:ボンジュールマドモアゼル
第二ロシア:色白美人ハァハァ
…冗談ですが。
- 98 :大学への名無しさん:03/03/12 22:22 ID:sDjJSt0p
- まあ理系で余裕がないのは、当然だけど、何か期待しちゃう気持ちもあるんだな。
担当講師の雑談とか、講座の人たちとか。ラテンののりでスペインか・・・いーな
- 99 :大学への名無しさん:03/03/12 22:23 ID:A5b0d1U8
- ドラゴンクエストより面白いドラゴンオエスト
今ならダウンロードして無料で遊べるよ
始めにゲームの起動について
http://hccweb1.bai.ne.jp/ggg/tdqmenu.htm
解凍ソフト(解凍レンジを入手)のダウンロードは
http://www.forest.impress.co.jp/extracter.html
掲示板
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/ff/1040455380/l50
攻略サイト
http://kokoaki.hp.infoseek.co.jp/MAIN_8.htm
http://agustla.s9.xrea.com/
http://www22.tok2.com/home/wawawa/
..
- 100 :応用物理科:03/03/12 22:28 ID:8xLuprra
- >>98
仲間が増える一方、倍率が。。。
>>96
スペイン語って抽選は起こりますか?
- 101 :大学への名無しさん:03/03/12 22:35 ID:a/17z7yh
- >>100
語学では抽選はなかったようなきがする。
特にスペ語はキボン通りになると思うよ。
まあ楽しいのは今のうちなので楽しんでください。
六月頃はゼエゼエしてるかもよ??(オレがそうだった・・・面目ない。)
- 102 :大学への名無しさん:03/03/12 22:36 ID:sDjJSt0p
- >100 スペインって倍率高いの!?
- 103 :大学への名無しさん:03/03/12 22:39 ID:sDjJSt0p
- >101じゃー、女の子が多い、花のある講座に行きたい。
というとフランスかな?
- 104 :応用物理科:03/03/12 22:41 ID:FRJgztLI
- >>101
マジでつか。。。そういえば英語も満足でないのに、第二外国語なんてなぁ。
今から、微積と線形代数始めた方がいいですかね?
- 105 :大学への名無しさん:03/03/12 22:47 ID:a/17z7yh
- >>104
とくにオレ応物だから言えるのは数学概論。これ。これ最強。むずくて鼻血出る人
毎年多数。ウソだけど。でもムズイのはホント。ムズイというより、はやっ!ってかんじ。
前期サークルにうつつ抜かすとあとで厳しいね。
とにかく数学概論に注意!あと、英語は理工で統一で試験があり、まめにやらナイトきつー
因みに非線形も含めた微分方程式は4月中に独学でやっとくといいよ。
授業に沿ってやってると、間に合わない。
- 106 :C N男:03/03/12 23:44 ID:ICliFOJC
- 俺もスペインだ
- 107 :2年になる人:03/03/13 03:27 ID:nZed+IvY
- スペ語は一見難しそうだがテストは範囲丸暗記で簡単。
授業ちゃんと出てりゃ問題なし。
最大の敵は教師…チリ人妻のあいつだ…
受けたことある人はすぐピンとくるはず
- 108 :大学への名無しさん:03/03/13 04:54 ID:6bVSbjtz
- >>85
とんペイは??
- 109 :大学への名無しさん:03/03/13 11:12 ID:v+QLN4Yj
- ここで仮面はむりそうでつね。
いやあ、やっぱり国立未練有るんで。
一年休学するかー。
仮面でせいこうしたれいはないですかね。
- 110 :土木2年:03/03/13 16:33 ID:n3q37E8g
- >>107
あれはきつい。みら・・・
- 111 :大学への名無しさん:03/03/13 16:48 ID:BYf9c/Wz
- >>109
休学はできないよ。受験が理由では。
だから欠席扱い。
仮面は結構いる。
- 112 :大学への名無しさん:03/03/13 17:19 ID:Z9pYZRYH
- >>107,110
ルーツ・デ・○○・スジマ(だっけ?)
あれはきつい…いや、テストとか簡単だし単位を取ること
自体はそうでもないんだけど授業が…
遅刻してきた生徒にキスとかするし、なんでもないことで
突然キレたりするし
- 113 :応用物理科:03/03/13 20:36 ID:UOF+aw3O
- >>105
先輩どうもでつ。
そのアニータは、
スペイン語を取るとぜったい当たるんですか?((((; ゚Д゚))))ガクガクブルブル
- 114 :107:03/03/13 20:50 ID:AeJkQnRe
- >>113
いや、当たらない人もいる、確か。
二人の先生に別々に受けるし。
ちなみに、自分が見た事例は
「小テストをして通算の成績が良いと期末のテストが無くなる」
といっておきながら、その基準があいまいで、ある生徒は
「いつもいい笑顔だしテストなしにしてあげル」
と言われてた。
これが単にそのときの気まぐれだとわかったのはテスト数週間前週、その生徒がそのことを言ったら
「そんな覚えはない、テスト受けなきゃダメヨ」
と言われてたから。
チリ人妻にろくなやつはいないとわかってしまった。
- 115 :応用物理科:03/03/13 21:04 ID:rIBPYWkW
- >>114
なんじゃそりゃぁ。
しかも、当たる確率1/2ですか。。。
((((; ゚Д゚))))ガクガクブルブル
- 116 :大学への名無しさん:03/03/13 23:10 ID:Z9pYZRYH
- >>114
マジで?俺のクラスでは確か小テストの
平均点が90点以上の学生は期末のテストが
なくなっていたぞい。
それにしても奴は小テストを突然やりだしたりするし
来週小テストやると言っておきながらその週になると
「え、先週そんなこと言ったっけ?」とか言い出すし訳分からん。
>>115
いや、でも授業をちゃんと出てれば単位を
取ること自体はたやすいと思うよ。
まぁ授業がちょっとね…
ある意味では楽しい授業だと思うが…
- 117 :107:03/03/14 02:57 ID:jQ2MRzpE
- >>117
ごめん、書き方が悪かった。
スペ語に限らず第二外語は先生が複数いるんだが、生徒は受ける授業が1A、1Bの二つで各々先生が違うんだよ。
で、二人の先生がランダムに担当になるから、運悪くアニータになる場合はある…
あと>>116の言うとおり、単位をとるだけならマジで楽。
>>116
そうそう、時分とこも90点以上は一応免除で、
ギリギリ達しなかったボーダースレスレの子はやつの気分一つで免除になったりならなかったり。
免除になったと思ったらテスト直前に「記憶にない」と言われたり……
自分は最初の授業でちょっとカミついたせいで、ずっと目つけられてたし、小テストも真面目にやらなかったからそんなことはなかったが。
テストのとき知り合いと同じ机にいただけで移動するように言われた、カンニングするとでも思ったんだろうなぁ。
ちょっと楽しそうだろう?
- 118 :大学への名無しさん:03/03/14 11:58 ID:ZJa68Cse
- >>109
仮面は結構いるよ。でもきついみたい。
最初は授業に出ながら勉強してるけど普通に授業も大変だから
途中で諦める人がほとんど。
もし、仮面して受かんなくて、単位落としまくりだったら
即留年だしね
- 119 :大学への名無しさん:03/03/14 12:00 ID:Gq2mOfea
- >>118
理工は留年ないよ?バカ?
- 120 :118:03/03/14 12:14 ID:ZJa68Cse
- >>119
研究室所属のとき単位が足りてないと所属できない。
つまり留年。研究室所属は学科によって違うけど
3年か4年。1,2年で単位を落としまくると・・・。
- 121 :大学への名無しさん:03/03/14 13:57 ID:0DPsm+2q
- 授業料納めて置いて、一年予備校通い、万が一の時
留年でも戻れるんですかね。
- 122 :118:03/03/14 17:06 ID:rN9QLsg6
- >>121
休学扱いになるけど、休学理由として受験というのは使えるのか
どうかは分からない。
- 123 :大学への名無しさん:03/03/15 00:29 ID:obmwWryy
- 22日の説明会みたいなの行く?
- 124 :りぃ ◆yL9LkIeMxE :03/03/15 01:25 ID:vhkb1QUI
- 国立後期、手応え的にもうしぼんぬ。
>>110
あっ、先輩だ!
>>123
ウェルパっすか?
- 125 :大学への名無しさん:03/03/15 01:28 ID:9vhkWaFC
- そのまんま東て女子大性とハメ撮りしたの?
あいつどこの学部? 超キモイよね
- 126 :大学への名無しさん:03/03/15 14:33 ID:Kd0D6dUa
- >>125
ホントにどっかいってほしい。東。
邪魔。テレビに顔出さないでほしい。気分悪くなる。
二文に入ったからって態度がでかくなった。
- 127 :大学への名無しさん:03/03/15 14:34 ID:Kd0D6dUa
- >>122
使えないよ。職員の人に聞いたから確実情報。
- 128 :大学への名無しさん:03/03/15 14:34 ID:0xfldMOf
- 創成入試で入ることになったけど、入学早々に物理のテストがあるらしい。
これって学力試験?
一般入試組とは差が大きいんだろうか?ちなみに俺建築だけど。
- 129 :大学への名無しさん:03/03/15 14:36 ID:Kd0D6dUa
- あれは推薦組が受けるやつ。成績悪いと呼び出されるがどうなるかは
わからない。とりあえず勉強しておいたほうが・・・
- 130 :大学への名無しさん:03/03/15 14:46 ID:UrpRBCvw
- 早稲だ蹴って理科大に行きました。その後東大院に行きました。正解かな・・・
- 131 :大学への名無しさん:03/03/15 14:47 ID:T/SwqBGF
- >>128>>129
去年、その試験を受けた者だがサボってた
奴が多数いたような・・・
でもあれは成績悪くてもあんま関係ないんじゃない?
つーか多分俺は20点くらいしか取れなかったと思う。
- 132 :大学への名無しさん:03/03/15 14:53 ID:0xfldMOf
- 推薦組って一般組(こんな言葉があるかどうかは知らないけど)と差別されますか?
- 133 :大学への名無しさん:03/03/15 15:07 ID:T/SwqBGF
- >>132
いや、そんなことはほとんどないと思うよ。
つーかそんなこと気にしない。
- 134 :大学への名無しさん:03/03/15 15:20 ID:OdA9fHcs
- おれは一般組だが、入学方法いっぱいありすぎて正直どうでもいい。
別に、楽しやがってとか思っていないし、
どういう入学方法だたかも告白しなくて構わないとおもう。
まあみんな終わったことなんだから、いちいち気にしているようなヤツは相手しなくていいんじゃない?
- 135 :大学への名無しさん:03/03/15 15:56 ID:0xfldMOf
- サンクス!!学校へ提出する資料に一般・創成・推薦・系列とか書いてあったんで心配してました。
- 136 :大学への名無しさん:03/03/15 23:19 ID:R95TVyLh
- 北大理学部蹴って早稲田理工にしました。大学のランク的にいって
これって正解?
- 137 :大学への名無しさん:03/03/15 23:21 ID:7D+XN296
- >>136
自分で決めたならどんな選択も正解。
好きな方へ行けばいいんだよ。ランクとか気にしないで。
- 138 :大学への名無しさん:03/03/15 23:43 ID:0AHCmzTj
- 先輩から理工の周辺ってあんまりメシを
食うところがないって聞いたんですけど
本当ですか?
- 139 :大学への名無しさん:03/03/15 23:47 ID:FwxrAUID
- 130は早稲田落ち理科大
- 140 :大学への名無しさん:03/03/16 16:27 ID:hHjbMKO9
- >>128
推薦で入り、その物理のテストあるの知らんで行かなかったけど、未だに何も言われないなぁ。
>>138
ないことはないが学食が一番安価でメニューも豊富。
わざわざ敷地外で食う人はあんまりいないと思う。
- 141 :大学への名無しさん:03/03/16 20:27 ID:8l1U2v7e
- Wow Bible
- 142 : :03/03/16 20:31 ID:ggg4wZLY
-
- 143 :大学への名無しさん:03/03/16 21:21 ID:Gs3US6Fv
- でさ、ここに書き込んでいる人はどの学科なの?
- 144 :大学への名無しさん:03/03/16 21:23 ID:Gs3US6Fv
- でさ、ここに書き込んでいる人はどの学科なの?
- 145 :大学への名無しさん:03/03/16 21:31 ID:iV9kiLqO
- 東大落ちコンプの大久保工科大学にようこそ♪
- 146 :大学への名無しさん:03/03/17 14:28 ID:rO6qLFHH
- 入学式ってスーシですよね?
- 147 :大学への名無しさん:03/03/17 17:06 ID:T2WKHXY6
- >>146
別に強制ではないので、っていうか行かなくてもなんら問題はない。
まぁせっかくなんだから正装でいってみよう。
ほとんどは着てるし。
- 148 :大学への名無しさん:03/03/17 19:23 ID:mRi9TYDz
- スーツ着るのってついたちだけですよね。
- 149 :大学への名無しさん:03/03/17 19:36 ID:gc7fT4Yy
- >>148
んだな。
- 150 :大久保工科大学現役生:03/03/17 19:53 ID:n5/UB/OR
- >>148
学部入学式でも着て行きなさいな
そうすると新歓のお誘いがいっぱいきますよ。
- 151 :大学への名無しさん:03/03/17 20:58 ID:PI7qnxPO
- 電気・情報生命工学追加合格キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
- 152 :りぃ ◆yL9LkIeMxE :03/03/17 21:18 ID:YeBhLeYv
- >>151
おめでd!
追加合格ってなんだ?
13日の時点で書類送ってこなかった香具師が大量に居たから、
もちょっと採ります、ってこと?
そろそろスーシでも買いに行くか・・・。
女もやっぱりスーシ?
- 153 :大久保工科大学現役生:03/03/17 21:24 ID:n5/UB/OR
- >>152
まあスーシが無難かと
早稲田の追加合格が多い時というのは、多めにとっても国立とかに逃げられえて
定員を大幅に割った可能性が考えられます。
そういう場合は成績のよろしくない香具氏が多い。
例えば漏れの学科とか・・・
- 154 :りぃ ◆yL9LkIeMxE :03/03/17 21:27 ID:YeBhLeYv
- >>153
学科どちらなんですか?
そういや漏れの友達も、医学部志望で生物取ってたから、
電電受けたけど、全然行く気ないとか言ってたな。
そういう人が多かったのかも・・・。
- 155 :大久保工科大学現役生:03/03/17 21:35 ID:n5/UB/OR
- >>154
学科は言えない
漏れの学年は特にもうだめぽなやつが多いのです。
ただでさえ62人しかいないのに実際にきているのは57人
しかも本庄とか学院の香具師が大量に留年しそうな勢いです。
- 156 :りぃ ◆yL9LkIeMxE :03/03/17 21:40 ID:YeBhLeYv
- >>155
そうでしか・・・
私も入ったら勉強がんがんなきゃなぁ・・・
- 157 :大久保工科大学現役生:03/03/17 21:45 ID:n5/UB/OR
- >>156
がんがれ
というか留年する香具師はほとんどが男
まあ男のほうが多いから当たり前なのだが
特に付属系の香具師が多い
学科がどこだかわからないので詳しくはいえないが、
普通にレポートとかきちんとこなしていれば留年はないと思われ
- 158 :りぃ ◆yL9LkIeMxE :03/03/17 21:51 ID:YeBhLeYv
- >>157
学科は今年名前が変わるトコです・・・
がんがろーっと。
- 159 :大久保工科大学現役生:03/03/17 21:56 ID:n5/UB/OR
- >>158
ああ、測量がある学科だね
あまりはまりの授業があるということは聞かないので安心しろ。
あと新入生ならマイルとワセクラ買っとけよ。
- 160 :りぃ ◆yL9LkIeMxE :03/03/17 22:37 ID:YeBhLeYv
- >>159
そうでつー。
とりあえず安心しときます。
マイルとワセクラって、20日過ぎてから買いに行っても無問題ですかね?
っつーか、どこで買えるんすか?
- 161 :応用物理科:03/03/17 22:48 ID:WD3BYEj1
- マイルとワセクラってなんですか???
- 162 :コテハン日本代表:03/03/17 22:53 ID:pyxaYfIy
- ↑よくある質問だな
- 163 :応用物理科:03/03/17 23:01 ID:1HZnRh2K
- >>162
もったいぶらないで教えてくださいよ。
- 164 :コテハン日本代表:03/03/17 23:01 ID:pyxaYfIy
- ゴメン俺もまえ聞いたけど忘れた
- 165 :大学への名無しさん:03/03/17 23:12 ID:qMPZW3sJ
- なんだ?マイルとワセクラって。大切なものなのか?
- 166 :大久保工科大学現役生:03/03/17 23:35 ID:n5/UB/OR
- >>160
20日過ぎても問題なし
大学の生協やアユミブックスという早稲田通り沿いの本屋に売っている。
>>161-165
マイルとはマイルストーンっという雑誌のことを指す。
マイルとワセクラには各学部学科の授業評価が書いてある。
これを読んでおけばハマリ授業を取らずに済む。
ただ一年は語学は大学が勝手にクラスを決めるので使えるのはA群の複合ぐらいかな?
そのほかにもサークルの情報とか早稲田大学の裏?情報などが載っている。
したがってサークルに入るひとつの指針として使える。
ちなみにどっちも500円です。
- 167 :大学への名無しさん:03/03/17 23:42 ID:3Tjxkm6v
- 東工大の6類生だが建築学科いけないっぽい。
早稲田にしておけばよかったよ。はぁ・・・・
- 168 :大久保工科大学現役生:03/03/18 00:51 ID:h01lCE/r
- >>167
東工大は入ってからの成績順で専攻選ぶんだもんね
イ`
- 169 :大学への名無しさん:03/03/18 01:18 ID:+REUTFdv
- >>27
超亀レスなんだが、俺が工高の時は製図は建築物の平面図(だっけ?)とか
のプリント渡されてそれを製図版で正確に再現、ってな感じだったな。
まぁあまり正確(0.1ミリ単位等)に再現しようとすると
ドツボにはまるからそれなりでいいよ。
あとは、建築物の横から見た図を1枚渡されてそれぞれの点を結んで
それを縦から見た図と上から見た図を書く、とかあった。
まぁ一年でさよならしたので用語とかの突っ込みは勘弁。
製図は物事に神経質になって逆に作業が遅れるような人は適応出来ませんな。
俺がまさにそうでしたがね。。
- 170 : :03/03/18 01:21 ID:ljnFRL/f
- >>167
建築は今、厳しいぞ。
もし、建築業界を目指すなら別に建築じゃなくても、
社工で十分だがな。
- 171 :scentless apprentice:03/03/18 13:26 ID:a+8g8x+H
- 大久保の物理学科受かったんだけど、理科大理学部物理学科はなぜか落ちた。
皆様はどうでつか?
- 172 :大学への名無しさん:03/03/18 14:39 ID:MWjQ2Sxp
- そんなもんだろ。
試験なんて水物。
- 173 :大学への名無しさん:03/03/18 16:09 ID:EHfM0scv
- >>171
両方うかりまつた。
あと国立も前期で受かったので大久保には逝かない事になりますた。
じゃぁこのスレくんなとかいわないでオクレよ(´・ω・`)
- 174 :大久保工科大学現役生:03/03/18 18:08 ID:h01lCE/r
- >>171
理科大は受けなかったけど難しいのか?
>>173
T工大ですか?
オメデd
ちなみに漏れはT工大落ち、KO、早稲田合格でした。
- 175 :大学への名無しさん:03/03/18 18:14 ID:G02yT9i3
- >>136
一般的には、もったいないことをしたといわれるかもしれないが、
自分で決断したことならそれはそれで良いんじゃないか?
- 176 :大学への名無しさん:03/03/18 23:24 ID:v6ptUc5Q
- 俺は思った。
あのビル風に吹かれている時、やはり東大に行きたいと。
俺は思った。
浮浪者たむろう公園を通って学校に行く時、もう一度受けてみようと。
そして今思った。
改修中の安田講堂を見て手続書類をもらったとき、ほんとうに早稲田脱出できて
よかったと。
- 177 :大久保工科大学現役生:03/03/19 00:41 ID:tSRwLbIj
- >>176
本郷でがんがれや
- 178 :りぃ ◆yL9LkIeMxE :03/03/19 01:27 ID:jChjG67E
- >>171
知り合いに、理工合格教育落ちがいたりする。
>>176
そりゃ良かったね。
- 179 :大学への名無しさん:03/03/19 01:31 ID:me88B9Wj
- 休学するつもりなのだが2回も面接しなきゃいけない。
もうね、アホ。
- 180 :scentless apprentice:03/03/19 08:50 ID:n6FuVGsU
- >>174
河合塾によると偏差値は理科大理物理60,大久保物理65だから
理科大は安全校として受けた。
しかし、理科大の問題は塗り絵方式がほとんどで、腕力を使うタイプが
多かったため、漏れみたいな計算力のない人(セソター算数156点)には
辛かったと思われ。
あと、物理も大問の最初を間違えれば全部吹き飛ぶ仕掛けになっていて、
たぶんはまったのではないか。
早大の結果が先にわかっていれば、灯台の結果も違ったかもしれない...。
ヽ(`Д´)ノウワァァァァァァン
- 181 :scentless apprentice:03/03/19 09:20 ID:n6FuVGsU
- >>178
教育は結構難しいと思いまつ。漏れは理学科吸う学専修を受けようかと
思つていましたが理工物理より難しい(ホント?)と河合塾の人に言われ
あきらめた。
生協の資料を見ると、教育学部って女子学生数16675(男子の5倍)と書いてあって、
うぉぉぉぉぉ教育に逝くべきだった、と激しく後悔したものだったが、
実はそれはタイプミスで、ホントの女子学生数は1675であるという罠。
それにしても、理工の男率92%ってヤバすぎじゃないでしょーか。
- 182 :大学への名無しさん:03/03/19 09:35 ID:5aGD39OL
- 理工の時点で覚悟すべき案件だと思うが。
それをいえば早稲田はサークル等で他学部と交流があるから何ぼかましかも知れない。
と前向きに考えてみる。
まぁぶっちゃけモテないやつはどこに行ってもモテなかったわけだが。
- 183 :大学への名無しさん:03/03/19 11:53 ID:cQCe4Zny
- 追加って何人くらいいたのかな?
- 184 :大久保工科大学現役生:03/03/19 17:51 ID:tSRwLbIj
- >>182が最後の一行で核心を突いたな
>>181
まあ教育は男女比1:1だからな
本キャンのサークルに入っとけば心配ない
理工のサークルに入ってもトン女やらポン女やら学女の人がいるから心配すんな。
- 185 :大学への名無しさん:03/03/19 23:34 ID:tSRwLbIj
- age
- 186 :大学への名無しさん:03/03/20 00:47 ID:NHBLdWzd
- 入学手続き書類に入ってた緑の書類。本日中に「入学準備資料」を請求するとか、
保険とか、早稲田PADDYカード発行手続きとかをまったくしていないんだけど
大丈夫かな?
- 187 :大学への名無しさん:03/03/20 00:50 ID:NHBLdWzd
- 新入生パーティーみいたいなのでたほうがいいのかな?
- 188 :大久保工科大学現役生:03/03/20 01:14 ID:sVmgZcsA
- >>186
PADDYカード(゜凵K)イラネ
>>187
サークルの新歓と重なるなら出なくても可。
そうじゃなければ出ておけ。
- 189 :大学への名無しさん:03/03/20 02:09 ID:y6rB1WmH
- >188
保険は間に合うみたい。
入学準備資料ってのがわけ分からない。なんでも、教科書・教材購入の手引きってのが
気になるんだけど。
- 190 :りぃ ◆yL9LkIeMxE :03/03/20 02:24 ID:toBdWkEX
- >>181
ちなみにその香具師は現役で陶工ゲッツ。
私もやってないな・・・・生協の手続き。どうしよ。
- 191 :大学への名無しさん:03/03/20 02:35 ID:ai8apk4V
- 生協のカードは教科書買うときだけ役に立った。何割か知らんが安くなるから。
正確にいうとカードが出来る前の仮会員証だけど。
でもそれも生協の会員になるとき金払うからどうなんかな、卒業時に返すとか言われても…
パディカードは無くて困ったことが一度もない。
- 192 :大学への名無しさん:03/03/20 12:06 ID:5Ladh9ZS
- またあのバラックでテキスト売るのかな。
- 193 :がくらん ◆ZifOmLffjg :03/03/20 16:55 ID:PL5/JHf5
- 医学部落ちた(´Д`)
早稲田に決定しました。('-'*)ヨロシク♪
ウエルカムパーティーっていつどこで何時からでしたっけ?
('_`)ウゥ 誰か教えてください。。。
- 194 :大久保工科大学現役生:03/03/20 18:41 ID:sVmgZcsA
- >>192
そのとおり
- 195 :192:03/03/20 20:48 ID:5Ladh9ZS
- 俺も医学部落ちて早稲田きたんだけど、頭の悪いやつらと飲んでるのが絶えられなくて
医学部に行きました。
- 196 :りぃ ◆yL9LkIeMxE :03/03/21 02:52 ID:NaL1+k4T
- >>193
後期おつー!
私も多分同級生だ。よろしくな。
ウェルパは22日だ。時間忘れたスマソ。
私は行こうかどうか悩んでおる。
- 197 :大学への名無しさん:03/03/21 09:38 ID:sRFCjOlw
- あれって行くべきなの?>ウェルパ
誰かおせーてー
- 198 :大学への名無しさん:03/03/21 11:28 ID:y62+jN7d
- ウェルパどうすりゃいいんだろ
あと学生カードって・・・15000円!?
- 199 :がくらん@CN ◆ZifOmLffjg :03/03/21 14:05 ID:dWV8xukM
- >>195
うへwそれ聞くと悩むなぁ。早稲田にもいろんな人がいるだろうけど。。。
>>196
(〃∇〃)よろしくね☆りぃさんもコンピュータネットワーク?
やっぱり明日なのね。。。家探しが終わったらいけそうだなぁ。
>>187-198
むむむ。
地方からくる独り身的にはウエルパで友達つくりたい気もするが。。。
- 200 :大学への名無しさん:03/03/21 15:00 ID:ftrTK6w/
- 今日書類が色々と届きました。分厚くて読む気しねー。
そして200。
- 201 :大学への名無しさん:03/03/21 15:39 ID:dlXGXRKs
- 大久保工科大で1人暮らしなら西武新宿線だろ?
鷺宮っていいよな。
みんなはどこに決めた?
- 202 :大学への名無しさん:03/03/21 17:34 ID:ftrTK6w/
- >>201
鷺ノ宮周辺っす。都立家政からの方が少し近いかな。
近所ならよろしく。
- 203 :大久保工科大学現役生:03/03/21 18:05 ID:SKVvocAu
- >>196
突然だがもし選択科目に地球科学があったら取らないことをお勧めします。
必修の某学科の教授が授業をするのですが
その学科以外の生徒への評価が大変シビアです。
気をつけてください。
- 204 :大久保工科大学現役生:03/03/21 18:18 ID:SKVvocAu
- だれか今年のウェルカムパーティーの詳細を語ってくれ
- 205 :大学への名無しさん:03/03/21 20:16 ID:1ktgxDQV
- 教科書・教材購入の手引きというのをお持ちの方、教科書がどんなのかガイダンスまで待てないのでどなたか晒してください。。当方電気情報生命です。
- 206 :通りすがりのCN:03/03/21 21:48 ID:jju6CHpS
- 明日いこっかな♪
- 207 :通りすがりのCN:03/03/21 22:16 ID:jju6CHpS
- あ、いついけばいいかわかんねぇ・・・(;´Д`)
- 208 :通りすがりのCN:03/03/21 22:34 ID:jju6CHpS
- >>204
一応http://www.wcoop.ne.jp/ink/site1/event/WP.htm
んぅ・・・これでたほうがいいのかなぁ。
第2部とかおわんのおそっ・・・かえれんのかなぁこれ
- 209 :通りすがりのCN:03/03/21 22:37 ID:jju6CHpS
- あ、終わる時間見間違えてたわ。ってかここあんま人いないのね。
- 210 :201:03/03/21 23:20 ID:dlXGXRKs
- >>202
俺もほとんど都立家政より。意外と同じアパートかもよ。
家政銀座が田舎っぽくてよい。
俺はよくパチンコ屋のマンガ喫茶にいるよ。
よろぴく
- 211 :りぃ ◆yL9LkIeMxE :03/03/22 03:15 ID:8HVPfpu0
- >>199
私は今年学科名が変わるトコ・・・
おまいら!書類多すぎです。
保健体育の剣道Uの教官の名前にビビった。
- 212 :大学への名無しさん:03/03/22 05:16 ID:CH9PCw8H
- 今日なの?写真見た感じ150人くらい?軽部って目覚ましの人か。
後期発表まだだし、睡眠不足体調不良で鼻ズルズルにより辞退。
全学部参加なんだね。まぁ、行った方ご報告オネガイします。
- 213 :理工ブチュリ:03/03/22 10:31 ID:p/bKUsn4
- 実家が北海道なんだけど、書類来ないよー(´・ω・`)
- 214 :大久保工科大学現役生:03/03/22 15:22 ID:C4FbglWY
- >>213
佐川急便でくるそうです。
心配スンナ
- 215 :男:03/03/22 15:24 ID:gcNSfxlY
- 早稲田受かった人偏差値いくつだった?まじ参考にしたいから教えて!
教えてくれたらキスしてあげるからさ〜
- 216 :大学への名無しさん:03/03/22 16:22 ID:RPsiVN9X
- あの本は皆買ったろうな・・・。
- 217 :大学への名無しさん :03/03/22 16:41 ID:mh5Jlhi6
- あの本って大学近辺しか売ってないの?
- 218 :大学への名無しさん:03/03/22 19:09 ID:F3hSC6cX
- でもあの本は役に立つか微妙だよな。
「合ってる」と思うことも書いてあれば、「それはない」と思うこともかいてある。
参考の一つにしかならんなぁ。
- 219 :りぃ ◆yL9LkIeMxE :03/03/23 00:38 ID:8APfCSxe
- 結局ウェルパ行った香具師居るのかなー?
- 220 :大学への名無しさん:03/03/23 12:02 ID:xYmx30rD
- 俺は今実家。
- 221 :大学への名無しさん:03/03/23 12:03 ID:8DZs8d9Z
- 最近人生がおもしろくない。
そう思いのあなた!
http://www5e.biglobe.ne.jp/~rgxt5nl/index.htmlのページをお試しください!
100種類のタダで遊べるゲームに、
おもしろいパクリ物を集めたコーナーや、
管理人がすぐに素材にしてくれる素材掲示板
ほかにも、2ちゃん掲示板もありますよ!
自作フラッシュもあります。
とにかくいろんなコンテンツが豊富です!
常連になってくれる人大募集!
- 222 :大学への名無しさん:03/03/23 14:19 ID:MLE0tHsP
- ウェルパ行ったけど とりあえず20人(女8人)くらいに番号聞いたよ。。
2.3次会で飲みに行ったし・・・
ただその8人の中に美人がいなかったから↓な気分で早く帰りたかったが がんばった
その友達狙いということで
- 223 :大学への名無しさん:03/03/23 15:30 ID:12HGEU2M
- ウェルパって昨日だったのか。来週の土曜だと思ってた
- 224 :↓早大理工合格だね:03/03/23 16:26 ID:ciP0fyiP
- 理工系or慶智以上の彼氏をGETしたいよぉ〜
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/joke/1048395580/l50
- 225 :がくらん@CS ◆ZifOmLffjg :03/03/23 20:26 ID:9HesOLeS
- (´Д`)家探しで、ウエルパ行きそびれた。。。ザンネン。
理工の方、だれか友達になってくらさいw
- 226 :大学への名無しさん:03/03/23 21:13 ID:xYmx30rD
- 入学式までに登録しなきゃいけないもんってあるの?
- 227 :大学への名無しさん :03/03/23 21:29 ID:WHZya2jI
- 〜入門コースを受講するかしないかの調査票ださないかん
- 228 :大学への名無しさん:03/03/23 21:32 ID:xYmx30rD
- 科目選択とかは入学式の後?
- 229 :理工さんは単位がない:03/03/23 21:41 ID:JSh07Kr9
- >>228
そのとおり
学部始業式で自動登録結果が判明します。
その後、複合領域科目と語学の授業の選択を行います。
語学のクラスがどれになるかはその後の登録結果で判明します。
- 230 :大学への名無しさん:03/03/23 22:06 ID:xJSryMFd
- 入学式はひとりで行きますか?
それとも親と一緒ですか?
私は両親が行くって言ってるんですが。
- 231 :がくらん@CS ◆ZifOmLffjg :03/03/23 22:11 ID:9HesOLeS
- >>230
うちも親がくるみたい。
- 232 :大学への名無しさん:03/03/23 22:16 ID:jqis4kID
- >>230
うちは、ばあさんも来る
そんな家庭ないよな
- 233 :大学への名無しさん:03/03/23 22:22 ID:fFvBE7QW
- 親がいるっていいことですね〜
僕なんて・・・
- 234 :大学への名無しさん:03/03/23 22:39 ID:xYmx30rD
- なんか科目選択がややこしいな。
- 235 :大学への名無しさん :03/03/23 22:53 ID:WHZya2jI
- 結局オープン科目は時間割的にどれくらいとれるもんなんだろう。
早く自動登録結果ほすぃ。
- 236 :大学への名無しさん:03/03/23 23:04 ID:xYmx30rD
- オープン科目って受けても受けなくてもいいの?
- 237 :某学院生:03/03/24 01:12 ID:7CieOy1d
- 俺学院生だけど、先輩から聞いた話を少し。
理工は1年目はオープン科目を取る余裕がないって聞いたよ。理工だけでも結構
きついらしい。でも外部の人達は受験して学力もあるから大丈夫かも。
学院みたいに附属だとちょっと厳しいかもしれないよね。だから俺はまだ迷ってる。
大学でよろしく!!
- 238 :荒川教啓のデイキャッチ ◆ty4Ea9Tt/M :03/03/24 01:13 ID:QzTsawX0
- >>237
それ、実際理工の人から聞いた。
マジみたいね。
- 239 :大学への名無しさん:03/03/24 01:41 ID:pDzctChN
- っていうかみんなサークルとかどうする?
本館進出?理工インカレでマターリ?
うーん・・・
- 240 :初心者さん:03/03/24 01:50 ID:6VfWv6fr
- 新歓コンパは片っ端から出ろって言うけど、
入る気がサラサラないのに飲みにだけ行ってどうとも思われないの?
- 241 :大学への名無しさん:03/03/24 02:26 ID:6VfWv6fr
- タダ同然で飲みに行って結局入らなかったら
それ以降そのサークルの人達と気まずくならない?
そして一人での突入可?
中学の同級生で学院上がりの香具師しか知り合いがいない。
- 242 :大学への名無しさん:03/03/24 09:56 ID:z0oSkQVj
- >>240、>>241
入る気がサラサラなければどうせ行かなくなるから、友達できないと思うけど。
まぁ一回行っただけじゃぁ誰も覚えてないから安心しな。
むしろ一人の方が知らない人と話すからいいんじゃないかな?
下手に、微妙な知り合いのやつと一緒にいても、壁作っちゃうし、楽しくもないし。
本館でも理工でも、少しでも興味のあるサークルに行っといて雰囲気良さそうならその後も行けばいい。
友達も徐々にできる。その辺は人それぞれか。
- 243 :大学への名無しさん:03/03/24 11:47 ID:nADkZas0
- テニスサークルはいくつぐらいあるんだろう。。。
- 244 :大学への名無しさん:03/03/24 12:08 ID:WmIEhzji
- ライナスっていうテニスサークル可愛い子多かったよ。
- 245 :大学への名無しさん:03/03/24 12:10 ID:nADkZas0
- 中学高校テニスだからテニスしかできない。
- 246 :がくらん@CS ◆ZifOmLffjg :03/03/24 12:26 ID:If/lYBz9
- テニスサークルって、男女交流目的が多いよね。
写真選考あるところもあるとか。。。(早稲田か知らんけど)
お付き合い大変そうなところは・・・・(ナニ
良いサークル無いかなあ。
早稲田精神高揚会って実在?
(前にも聞いたかもだけど)
- 247 :早大理工:03/03/24 13:20 ID:bV+2QP1r
- >>246
実在だっつうの!
ttp://www.waseda.ac.jp/student/shp/
で調べてみてよ!!
- 248 :りぃ ◆yL9LkIeMxE :03/03/24 13:20 ID:4Wnp1Y3s
- 後期ゲッツならず。
早稲田ケテーイ!
改めてみんなよろしくー。
- 249 :CSさん:03/03/24 13:25 ID:w1T+QRLv
- >>248
俺も東工後期チボー
よろしぅ
- 250 :がくらん@CS ◆ZifOmLffjg :03/03/24 14:20 ID:If/lYBz9
- >>247
ぉぉぉ☆ありがとうございます。
てかHP発見!!女もガクラン着てる!!!☆
・・・・いいかもw
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Library/5653/index.html
>>248-249
私も国医後期しぼんw
どうぞよろしくね☆
- 251 :大学への名無しさん:03/03/24 15:53 ID:nADkZas0
- ITセミナー受ける?
- 252 :がくらん@CS ◆ZifOmLffjg :03/03/24 16:04 ID:If/lYBz9
- >>251
受けるも何も必須じゃないのか?
ワードとかエクセルの講座は出ないかも。
- 253 :大学への名無しさん:03/03/24 16:13 ID:nADkZas0
- 必須なのは「コンピューターネットワーク入門」じゃないの?
- 254 :がくらん@CS ◆ZifOmLffjg :03/03/24 16:41 ID:If/lYBz9
- あ、それだw
- 255 :大学への名無しさん:03/03/24 17:43 ID:0Vk4W+jF
- 理工学部ってどれくらい忙しいの?
- 256 :りか(*゚ー゚)ちゃん ◆RIKA.MdnZQ :03/03/24 17:45 ID:G2wpFygK
- 勉強するヒマもないくらいです
- 257 :大学への名無しさん:03/03/24 18:03 ID:H3dvM0Nf
- 学食美味しいらしいけどオススメって何?
- 258 :大学への名無しさん:03/03/24 18:23 ID:lOVDtqYu
- 理工の学食ってあの地下1階みたいなところ?
- 259 :理工さんは単位がない:03/03/24 18:45 ID:ckGekl1b
- >>257
誰に聞いたか分からんが旨いわけではない。
もっとも、特別に不味いというわけではないのだが。
本キャンのように近くに食べる場所がないから学食を使っている人が多いのが現実。
そのうち学食は飽きてくる。
>>258
そのとおり
しかも理工のレストランには窓ひとつないのだよ。
文キャンのオープンテラスが羨ましくなってきます。
- 260 :大学への名無しさん:03/03/24 21:36 ID:H3dvM0Nf
- 学食ランキング参照
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/5583/gaku/katudou/wari.html
- 261 :大学への名無しさん:03/03/24 21:55 ID:pT/Zpcye
- 皆は何語をとつた?漏れはノリでロシヤ語に.....。
決してtATuの影響でわない。
こんなんでいいのかなぁ.....。
- 262 :りぃ ◆yL9LkIeMxE :03/03/24 22:16 ID:4Wnp1Y3s
- >>251
選択はエクセルだけ受ける予定。
>>249-250
よろしこー。
- 263 :大学への名無しさん:03/03/24 22:26 ID:D4nwyIYu
- 第二次納入金払って仮面か、潔く予備校行きか、
まだ迷ってる。
明日がしめきりだが。。。
- 264 :大学への名無しさん:03/03/24 22:28 ID:uHqN3M0f
- 河合の寮でマージャンw俺の鶴丸出身の
友人がそうだったなwセンターで600後半とってたがw
- 265 :りぃ ◆yL9LkIeMxE :03/03/24 22:30 ID:4Wnp1Y3s
- >>264
ん?誤爆?
ちなみにドイ語ですが。
- 266 :大学への名無しさん:03/03/24 22:36 ID:zc0fotfF
- サークルどうしよっかな?小中サッカーやってたけど高校何もやってねー!
サッカー女少ないし。テニスは初心者微妙じゃね?
- 267 :大学への名無しさん:03/03/24 23:14 ID:nADkZas0
- 俺は迷わずテニスだな。
- 268 :理工さんは単位がない:03/03/25 00:02 ID:RvCacOdY
- >>267
理工硬式庭球部にしとけ。
就職に強いとの評判だ。
- 269 :CSさん:03/03/25 11:10 ID:Q5qAxXmD
- 入学前にすることってITセミナーの科目登録だけでいんだよね?
どうしよう、エクセルだけでいいかなぁ
- 270 :大学への名無しさん:03/03/25 11:34 ID:R1rfgzq5
- >>268
部に入るほど強くはない。サークルかな。
- 271 :大学への名無しさん:03/03/25 13:36 ID:kOGK4MSB
- >>270
「名前は部でもアットホームなサークルです。思いたったらすぐでんわ!」
- 272 :大学への名無しさん:03/03/25 14:33 ID:7+EpmpqN
- 勧誘か?
- 273 :がくらん ◆ZifOmLffjg :03/03/25 15:28 ID:t26VtDOg
- >>269
私もエクセル出ようか迷ってる。
エクセルっていっても深いから。。。
どのくらいまでやるんだろ。
- 274 :大学への名無しさん:03/03/25 16:32 ID:HQ8sKFsN
- 下宿のひとはそろそろ引っ越しの時期か。
- 275 :ビエリ:03/03/25 16:36 ID:xEJAc+En
- >269
ITセミナーの科目登録ってどうやってやるの?
- 276 :大学への名無しさん :03/03/25 16:54 ID:xRpWwEqb
- >275
学習方法調査票って言う紙があるからそれに必要事項記入して
FAXか郵送で送る。
やっぱ生協には入っといた方がいいのかな?
- 277 :CSさん:03/03/25 16:55 ID:Q5qAxXmD
- >>275
ファクシミリでおくればNPじゃないかな
締め切りが28日ってのは怖い。
やることこれだけでいんだよね?
さすがにウィンドウズ入門はいらないとして
ワードも平気だな。エクセルは出とくか。
起動方法からやってたりしたらかなしいけどさw
- 278 :大学への名無しさん:03/03/25 17:04 ID:NSBgsE4Y
- この前送られてきた書類で「早稲田大学テーマカレッジポケットガイド」
てのがあるんだけど、P16の下の写真が微妙にヤバイ。
- 279 :大学への名無しさん:03/03/25 17:07 ID:w0WrefwO
- 俺全部自習に丸つけちゃった♪
- 280 :理工さんは単位がない:03/03/25 17:38 ID:RvCacOdY
- >>278
詳細キボンヌ
- 281 :大学への名無しさん:03/03/25 17:41 ID:DnO/zLvz
- 理工ってバイトしてる人多いですか?
- 282 :大学への名無しさん:03/03/25 17:42 ID:NSBgsE4Y
- >>280
素っ裸の外人男性二人があやしいポーズをとっています。
つまんなかったらスマソ
- 283 :早大理工:03/03/25 17:45 ID:r7jo6sL5
- 生協って今申し込まなくても教科書買うときに申し込みできるよ。
それとオープン科目なんてとる時間ないよ。
俺の友達にtutorialEnglish取ってたやつがいたけどきつそうだった。
それとシラバスって結構嘘書いてあることが多いからね
- 284 :早大理工:03/03/25 17:47 ID:r7jo6sL5
- >>281
ほとんどの人がしている。
家庭教師、塾講師、居酒屋、パチンコ、予備校のチューター
などなど
- 285 :大学への名無しさん:03/03/25 17:53 ID:f3gYSlIL
- 早稲田理工って、フットサルとかサッカーのサークルある?
もし、スポーツ系のサークルでここは楽しい!!ってところあれば教えて戴きたい・・。
- 286 :大学への名無しさん:03/03/25 17:55 ID:uwAvBDS7
- ごめん、ココ蹴って千葉大の理学部の入学手続きした。
- 287 :大学への名無しさん:03/03/25 18:09 ID:NSBgsE4Y
- >>286
よかったね
- 288 :大学への名無しさん:03/03/25 19:49 ID:2lPe/FtP
- スーツ買いに行ったら、店員に「私の彼女も早稲田卒なんですよ」って
微妙な話をされた。
社学だって。
- 289 :理工さんは単位がない:03/03/25 20:27 ID:RvCacOdY
- >>288
社学のシャシャシャ 社学のシャシャシャ
シャシャシャ社学のシャシャシャ
空にきらきらお星様
みんなはおうちに帰る頃
社学は家を飛び出して
これから授業だシャシャシャ
社学のシャシャシャ 社学のシャシャシャ
シャシャシャ社学のシャシャシャ
- 290 :大学への名無しさん:03/03/25 20:58 ID:sTRj1qj0
- ちょっとうまいと思った
- 291 :大学への名無しさん:03/03/25 23:07 ID:w0WrefwO
- >>285
童貞を守る会がおすすめ!!
- 292 :早大理工:03/03/25 23:13 ID:RmyceB/7
- >>290
この歌は有名な歌だよ。
他にも人家と2文がある。
- 293 :CSさん:03/03/25 23:28 ID:nUoFHPfM
- 早稲田って新設学科でなにしたいんだろう
- 294 :大学への名無しさん:03/03/26 00:04 ID:SzUMcmaE
- まぁ自分のいる学科は今年からなくなっているわけだが――
- 295 :大学への名無しさん:03/03/26 00:36 ID:098hH4ep
-
- 296 :大学への名無しさん:03/03/26 01:56 ID:ebpIEMnP
- そういえば、早稲田の入学式で校歌歌わせられ始めたとき、耐え切れなくて退場したな。
懐かしい。
- 297 :受験生:03/03/26 02:06 ID:1rki/6+0
- 286≫
もったいない!!!
そんなに家計苦しいの?!本当にこういうケースってあるんだね(°Å°;
奨学金も充実してるんだよね?
- 298 :大学への名無しさん:03/03/26 08:27 ID:+82VFmyU
- >>297
理系なら普通に国立選ぶ人も多い。漏れは蹴ったけど。
- 299 :りか(*゚ー゚)ちゃん ◆RIKA.MdnZQ :03/03/26 08:45 ID:LpgtprJf
- 早稲田を蹴れる国立ってどこですかね?
- 300 :大学への名無しさん:03/03/26 08:50 ID:YLUUYBH+
- 300
- 301 :大学への名無しさん:03/03/26 09:59 ID:U/ZuGvio
- >299
東大。来年がんばるぞ-
- 302 :大学への名無しさん:03/03/26 10:24 ID:OsxCpV7I
- >>299
理系だと、早稲田蹴ってノーブランド駅弁に進学する奴は多いよ。
俺は旧帝受かったから普通に蹴ったけど、
友達で名工大、静岡大に進学した奴がいる。
たしかに、このレベル大学だったら当然といえば当然かも知れなけど、
関東圏の人にとっては多少は意外に思われるかもね。
- 303 :大学への名無しさん:03/03/26 10:28 ID:L1WqcBtP
- こわいね東海は。静岡とか名工大とか糞大にいくなんて。
金がないって悲惨(w
- 304 :大学への名無しさん:03/03/26 11:18 ID:ebpIEMnP
- 俺から見ると、静岡とか名工と比べて優越感に浸ってる早稲田ごときのおまえが
悲惨だと思うが (プ
- 305 :大学への名無しさん:03/03/26 12:03 ID:bfDdFMsJ
- 世の中いろんな奴がいるから面白い。
静岡蹴り理科大や、名工大蹴り慶應もいる。
俺は横国蹴り早稲田だが・・・
- 306 :大学への名無しさん:03/03/26 12:42 ID:3vlB9KW3
- >>302
蹴られる奴の方が多いけどなww
平均入学偏差値が早稲田より高いとこは東大京大阪大東工大慶應のあ5つのみ
それ以外は全部早稲田より下。理系でね。
国立はセンターあるけどセンターランクも早稲田理工より高いのは東大京大慶應のみ。
2次試験で古文漢文ある東大はやはり難しいね。東大京大阪大以外の宮廷は理系ですら早慶以下ww
- 307 :306:03/03/26 12:44 ID:3vlB9KW3
- 東工大の入学者偏差値は早稲田以上慶應未満だね。
東工は英語ができるかどうかで早慶を滑り止めに使えるかが決まる
- 308 :大学への名無しさん:03/03/26 12:59 ID:098hH4ep
- 俺は名古屋大学に行きたかったが滑ったので早稲田に入学することになった。
- 309 :大学への名無しさん:03/03/26 14:37 ID:ItKCSuz5
- 今週のサンデー毎日に「東大合格者が語る」とかいう記事がある。
その中で「東大に入って何をしたいか、あるいは将来何をしたいかをはっきりと目的を持っている」人が多い。
と書いてある。
理工学部の場合、大半の学校は入学する時点で学科が決まってる。東大は進振がある。
もし、希望したい学科に行けない時はどうするんだろう。
早稲田の場合、理工ならどこでも良い、なんて考えで受ける奴っているんだろうか?
俺は学科を決めて大学を選んだんだけど・・・ちなみに建築ですが。
- 310 :大学への名無しさん:03/03/26 14:47 ID:hRsNbqGT
- >>305
地元の旧帝と早稲田両方合格したら合格したら
ほとんどの人が旧帝選ぶと思う。
- 311 :大学への名無しさん:03/03/26 14:52 ID:25jV3r4I
- 理系の人は国立じゃなくて恥ずかしくないの?
- 312 :大学への名無しさん:03/03/26 14:54 ID:h35pvUxZ
- 国立なのに早計より入学者偏差値低い地底エキベソって恥ずかしくないの?
- 313 :310:03/03/26 14:56 ID:hRsNbqGT
- あ、すいません
>>306へのレスでした
- 314 :大学への名無しさん:03/03/26 16:42 ID:pbHjFU5e
- てか早稲田ごときが学歴かたるなよ。
みてるこっちが恥ずかしい。
俺ごときに蹴られるなって!
- 315 :りぃ ◆yL9LkIeMxE :03/03/26 17:36 ID:wBxrNeZ5
- 話を元に戻そう。
ITセミナーはエクセルだけ出まつ。
- 316 :大学への名無しさん:03/03/26 18:05 ID:t8TGLEdT
- 俺は右も左も分からない新参者だ。
とりあえず、入学式前にしなけらばならない事を教えろ。
例のITセミナーの用紙をファックスで送る以外には何もないですよね?
- 317 :大学への名無しさん:03/03/26 18:10 ID:1CeN/YYP
- http://diary.cgiboy.com/d01/potetin2/index.cgi?y=2003&m=2#27
この2/27の日記おかしくないか?
- 318 :大学への名無しさん:03/03/26 19:52 ID:098hH4ep
- age
- 319 :大学への名無しさん:03/03/26 20:00 ID:YxOi/ZR8
- >317
俺にはお前の頭の方がおかしい様に思えるが。
- 320 :大学への名無しさん:03/03/26 20:12 ID:3vlB9KW3
- >>308
早稲田滑って名大になったの?可哀想にww
- 321 :大学への名無しさん:03/03/26 21:14 ID:098hH4ep
- >>320
早稲田に行くことになったんだっつうの。
名古屋は滑ったんだっつうの。
- 322 :大学への名無しさん:03/03/26 21:22 ID:3vlB9KW3
- >>321
早稲田滑って名大になったの?可哀想にww
- 323 :大学への名無しさん:03/03/26 21:27 ID:098hH4ep
- >>322
早稲田に行くことになったんだっつうの。
名古屋は滑ったんだっつうの。
しつこい。
- 324 :大学への名無しさん:03/03/26 21:31 ID:h35pvUxZ
- ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ) < 皮肉に気づかない人がいるスレは・・・・
(⊃ ⊂) \___________
| | |
(__)_)
クルッ
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ・∀・ )彡 < ここですか?
⊂ つ \___________
人 Y
し (_)
- 325 :大学への名無しさん:03/03/26 22:26 ID:e6vANkLQ
- >>317
お前の方が(ry
- 326 :大学への名無しさん:03/03/26 22:36 ID:3vlB9KW3
- >>323
早稲田滑って名大になったの?可哀想にww
- 327 :317:03/03/26 22:40 ID:fYEaQoD8
- >>319
俺はこれをコピペしただけだぞ。
--------------------------------
880 名前:学生さんは名前がない 投稿日:03/03/26 15:56 ID:P1/3Pe78
http://diary.cgiboy.com/d01/potetin2/index.cgi?y=2003&m=2#27
この2/27の日記おかしくないか?
--------------------------------
俺がおかしいと言われてもな(藁
- 328 :大学への名無しさん:03/03/26 22:53 ID:ii4/rQkf
- >327
十分おかしいと思われます
- 329 :大学への名無しさん:03/03/26 23:06 ID:4r+CiTVh
- >>328
どこが?(w
- 330 :大学への名無しさん:03/03/26 23:15 ID:iH37Nzzr
- >関西の方は「大阪大学」「神戸大学」を受験しました。
2月27日の時点で国立2つ受けてるはずがないってことか?
あと早稲田って補欠あったけ、忘れた。
- 331 :大学への名無しさん:03/03/26 23:26 ID:eOpCqM3p
- 27日の時点で国公立を2つ受けれるわけないから(推薦含めてもないだろ?)
オカシイと思われ。早稲田補欠もない…よな?
- 332 :大学への名無しさん:03/03/26 23:32 ID:bV5XoOIT
- >>331
電情生は出たと過去ログにあったような。。。
- 333 :大学への名無しさん:03/03/26 23:34 ID:eOpCqM3p
- >>331
補欠が?すいません過去ログ見過ごしてますた。
- 334 :大学への名無しさん:03/03/26 23:35 ID:hyn3lrfL
- これだ。
151 名前:大学への名無しさん 投稿日:03/03/17 20:58 ID:PI7qnxPO
電気・情報生命工学追加合格キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
- 335 :大学への名無しさん:03/03/26 23:36 ID:iH37Nzzr
- >>332
たしか、しばらくしてからいきなり電話くるんじゃなかったんだっけ。
27日の時点では単なる不合格のはず。
- 336 :大学への名無しさん:03/03/26 23:36 ID:m8N08R98
- 俺2年間ここ目指したけど無理だったよ。
結局、2浪で日大になっちゃったw
- 337 :大学への名無しさん:03/03/26 23:39 ID:eOpCqM3p
- あ、333は>>332宛てだったね。スマソ
- 338 :334:03/03/26 23:39 ID:hyn3lrfL
- >>335
日記今読んだんですが、確かに理工学部ではあり得ませんね。
- 339 :334:03/03/26 23:43 ID:g+8h/U0q
- 「大阪、神戸大に推薦あってこの前までに落とされてる。
その上で、25日にどちらか受けてる。」ならあるけど。
早稲田は、、、他学部も補欠って有りましたっけ?
- 340 :大学への名無しさん:03/03/26 23:45 ID:eOpCqM3p
- 教育では追加合格が今年でたらしいけど、「補欠合格」というものは
存在しないらしいです。
追加と補欠を間違ったとしても、27日の時期にでるもんなの?
…という疑問は残る。
- 341 :大学への名無しさん:03/03/26 23:57 ID:iH37Nzzr
- 日記のカウンターが
昨日8
今日200
になってるw
- 342 :大学への名無しさん:03/03/27 00:00 ID:UfuG6Bo7
- つーかいきなり日記サイト張るなよ
それ以前にいいたいことあるならはっきり言えよ
頭おかしいとしか思えない
- 343 :大学への名無しさん:03/03/27 00:05 ID:TyfBZNzP
- もうその日記サイトのことはいいんじゃ。
言わせたい香具師には言わせとけ(w
- 344 :大学への名無しさん:03/03/27 10:06 ID:OcyJ8myM
- 早稲田理工って洗顔で入った人多いの?
- 345 :大学への名無しさん:03/03/27 10:29 ID:txIAn0tJ
- >>344
そんなバカなやつはほとんどいねー
- 346 :大学への名無しさん :03/03/27 10:40 ID:Aj/d/Zwg
- 国立落ちが多いっぽい
- 347 :大学への名無しさん:03/03/27 11:01 ID:/P5+FvEn
- 「大阪大学」「神戸大学」二つ受けたってことは
前記後期受けて両方落ちたのでは?
- 348 :大学への名無しさん:03/03/27 11:37 ID:KKfzLsLc
- 阪大はともかく神戸は落ちないだろww
- 349 :大学への名無しさん:03/03/27 13:23 ID:/P5+FvEn
- 神戸落ちて早稲田受かるのは。。。ありえるのか。
- 350 :大学への名無しさん:03/03/27 13:48 ID:rR7o4Flw
- >>326
別に信じないんならいいけど。
悪いけど早稲田ごときに落ちるわけはない。
- 351 :大学への名無しさん:03/03/27 13:50 ID:/P5+FvEn
- 早稲田滑って名大に行った人もいたょ。
運と相性なのであ?
- 352 :大学への名無しさん:03/03/27 14:21 ID:kI4UCOcl
- >347
27日の日記の時点で後期受けれるわけない(w
- 353 :大学への名無しさん:03/03/27 14:39 ID:/P5+FvEn
- それもそうだ。
わけわかんないな。。。。
- 354 :大学への名無しさん:03/03/27 14:49 ID:UW/Bbaau
- AO入試に落ちたとか?
- 355 :大学への名無しさん:03/03/27 14:51 ID:UpcfgK9e
- >>350
早稲田落ちて名大になったの??w
- 356 :大学への名無しさん:03/03/27 15:28 ID:/P5+FvEn
- >>350
しかし君、うちのクラスメイトとかぶるんだが。。。<名大落ち早稲田
もしやY君?
- 357 :CSさん@まだ迷ってる:03/03/27 18:23 ID:kGt1Bhzq
- >>315
漏れもエクセルだけでいいかな
>>340
基本的に私立洗顔っていってる奴は受からない罠
最終的に漏れのような国立落ちがあつまる予感
>>350
いるよね、受かってからでかい口叩く奴 (´ε` )
- 358 :理工さんは単位がない:03/03/27 20:41 ID:VB9jYDG6
- 入学が決まった一年の皆さんへ
大学生活板にこんなスレを立てました
【大久保】早稲田大学理工キャンパス【工業大学】
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/campus/1048764777/
- 359 :大学への名無しさん:03/03/27 21:04 ID:aMbWiJOR
- 日記のことだが簡単なことだ
管理人が大学のこと大して知らないのだが見栄はってかいただけ
- 360 :大学への名無しさん:03/03/27 23:51 ID:CF3KsPNw
- 私立理系(総計)は英・数・理2と国立上位校と受験教科が同じなので、
文系と違って、私立洗顔はほとんどいないと思われ。
どうでもいいが、関東圏に住んでいて、地方の旧帝大に行く場合、
金銭的な面で、私立いくのとほとんどかわらないんだよな・・・・。
- 361 :りぃ ◆yL9LkIeMxE :03/03/28 00:15 ID:pYJzpAql
- >>357
エクセルだけにしてFAXしちゃいました。
入学前にやることはこれだけでいいよな?と確認してみるテスト。
- 362 :大学への名無しさん:03/03/28 00:36 ID:eYt62qpr
- >>361
生協に加入しる
ところでハッキリさせたいんだが、入試難度は…
名 古 屋 の 方 が 上 じ ゃ な い か ?
- 363 :大学への名無しさん:03/03/28 00:49 ID:ZhGa5jnc
- >>350
残念ながら違います。
>>362
たぶん正解。
- 364 :大学への名無しさん:03/03/28 01:49 ID:jabtuj/w
- なんだこういう奴らがクラスにいるのか。鬱だよ全く。
- 365 :大学への名無しさん:03/03/28 02:22 ID:S9f06ELo
- >>362
センターランクは早稲田が上
単純偏差値も早稲田が上
入学平均偏差値も早稲田が上
ぶっちゃげ名古屋が勝ってるデータ一つも無い
- 366 :大学への名無しさん:03/03/28 02:56 ID:p9N8i+sO
- なにがいやかって、誰かと話してるときに「○○も早稲田なんですよ」って言われて
その学部が文系だったとき。二文なんかだったときはマズー。
同じ早稲田って名がついても理工は二文なんかと比べ物にならないんだから
くくらないでほしい。理工だけ別の名前キボンヌ。ちなみに在学生より。
- 367 :大学への名無しさん:03/03/28 02:58 ID:S9f06ELo
- >>366
早稲田行かなきゃいーじゃん。お前最悪だな。
- 368 :大学への名無しさん:03/03/28 04:48 ID:jabtuj/w
- 今日ってガイダンスかなにかあるの?
- 369 :りか(*゚ー゚)ちゃん ◆RIKA.MdnZQ :03/03/28 05:50 ID:628KwNqz
- >>366
その2文にキノコは落ちたわけだが…そして今年も受ける
- 370 :大学への名無しさん:03/03/28 07:26 ID:eYt62qpr
- 共済に加入せず生協にだけ加入したいんだがどうすればいいのですか?
- 371 :大学への名無しさん:03/03/28 08:28 ID:GVIruztc
- >366
大久保工科大
- 372 :大学への名無しさん:03/03/28 09:09 ID:vJqfO7mp
- いいか。最初友達作るときに絶対「国立どこ受けたの?」って聞かれるからな。
このとき洗顔とか地底落ちたとか言ったらバカにされるぞ。
ウソでもいいから東大とか医学部落ちたって言っとけよ。
- 373 :大学への名無しさん:03/03/28 11:26 ID:/n2lCxUO
- まぁ、そんなんで小馬鹿にするような笑いを浮かべるような奴なら、友達にはなれんだろうけど。
そんな自分は推薦で入ったが、それなりに親交があるのは推薦と言ってもノーリアクションだったやつだけだなぁ。
- 374 :CSさん:03/03/28 11:32 ID:SQ+WVNUQ
- >>366
確かにその言い分もかなりわかるけど、
でもそのかわりいろんな人と知り合える所も早稲田のイイ所だとおもいまふ
新入生の意見
- 375 :大学への名無しさん:03/03/28 18:41 ID:HHhQw8k+
- >>365
合格者の平均だったらそうなるかもしれないけど
早稲田合格者の上位〜中位まではほぼ全部国立に流れるので
最終的な入学者の実力は名古屋>早稲田となります。
所詮早稲田は滑り止めなのですよ・・・これが悲しい現実。
- 376 :大学への名無しさん:03/03/28 19:33 ID:Ul8SWmQQ
- >>375
入学者偏差値
早稲田理工 63.5
名古屋理 59.0
名古屋工 59.1
早稲田>名古屋(w
- 377 :大学への名無しさん:03/03/28 20:28 ID:HHhQw8k+
- 国立の偏差値と私立の偏差値比べられてもなぁ・・・。
基準全然違うし。
- 378 :大学への名無しさん:03/03/28 21:16 ID:C4iXWvY9
- >>377
偏差値における国立/私立の「基準」の差異って何?
予備校(出版社)別や、そのなかでの教科別偏差値なら分かるが・・・。
つーか、まだ名古屋大ネタを続けたいのか。
- 379 :理工さんは単位がない:03/03/28 21:25 ID:zrD6X8tW
- 【3/28 1:10】
Web科目登録の一時利用停止について
3月20日のWeb科目登録開始以来、学生の皆様には大変ご迷惑を
お掛けしております。
この混乱を収束するため、いったんWeb科目登録を停止し、今後の
対応策を検討して参りたいと思います。
大変申し訳ございませんが、ご理解・ご協力をお願いいたします。
■利用停止時間:3月28日 AM5:00より
わせぽもうだめぽ
- 380 :大学への名無しさん:03/03/28 21:29 ID:ZkESs5cj
- >>376
先生、偏差値が全てなんでチュか??
学費や生まれた土地は関係ないんでチュか??
つーか、国立に絡んで、楽ちいんでチュか??
別に、早稲田が極限にある宇宙を君の中に
作っても構わないんじゃないんでチュか??
- 381 :大学への名無しさん:03/03/28 21:34 ID:ZTJcz0vW
- >>370
加入用紙で共済加入意思のマークとか丸つけるところとかない?
- 382 :大学への名無しさん:03/03/28 21:55 ID:P+bTaN2j
- 二日の始業式は私服でいいの?
- 383 :大学への名無しさん:03/03/28 22:06 ID:HHhQw8k+
- >>378
国立大学の中でのランク付け>国立の偏差値
私立の中でのランク付け>私立の偏差値
大学別偏差値の表において国立の表の中の偏差値65と私立の表の中の偏差値65は
両者の間に全く関係はありません。この二つの偏差値を比べて同じ偏差値だと言うのは
物理で言えば1kgと1mどちらが大きいかを問うようなものです。
- 384 :大学への名無しさん:03/03/28 22:08 ID:Ul8SWmQQ
- >>383
おいおい
これは同じ模試の英数物化の合格者偏差値ですよ?(w
- 385 :大学への名無しさん:03/03/28 22:14 ID:HHhQw8k+
- ↑↑↑↑↑↑
(´д`;)ハァハァ
もうダメ。耐えられない(*´Д`*)
癖になりそうだ。
- 386 :大学への名無しさん:03/03/28 22:24 ID:JsSmAHSK
- ハァ?
またアフォが暴れてるな・・
- 387 :大学への名無しさん:03/03/28 22:37 ID:M3uvdUMp
- 来年建築受ける人いる?
- 388 :阪大以外の地底って・・・:03/03/28 23:34 ID:S9f06ELo
- 慶応理工>阪大=東工大≧早稲田≧地底≧神戸
駿台入学者平均偏差値(<>内hは合格者偏差値{私立のみ表示})
@東大理1 66.3
A京大理 66.2
B東大理2 64.7
C京大工 63.8
D慶應理工 62.5<63.8>
E阪大工 62.0
F東工大2類61.7
G阪大理 61.5
H東工大1類60.7
I早稲田理工59.9<62.8>
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Library/5469/nyuugakusyahensachi.JPG
- 389 :・・・。理系・・。:03/03/28 23:35 ID:S9f06ELo
- ハイテク系会社管理職数 調べてみました 対象大学は次の12大学です
大学名/富士通/NEC/日立/東芝/キャノン/合計
(1)東大 108+81+222+44+25=480
(2)早大 127+79+118+19+76=419
(3)慶大 106+71+77+21+24=299
(4)京大 45+51+96+8+12=212
(5)東北大 54+45+85+12+14=210
(6)東工大 48+30+78+15+37=208
(7)阪大 58+48+77+7+16=206
(8)九大 40+38+61+6+13=158
(9)北大 28+23+62+5+23=141
(10)名大 24+25+28+4+14=95
(11)神大 19+9+14+1+1=44
(12)一橋 13+9+15+5+0=42
http://members.tripod.co.jp/tariban/joujou-kobetsu.html
- 390 :大学への名無しさん:03/03/28 23:40 ID:TIOX4zR8
- >>388
また、資料をよく見ない慶應工作員が出ましたよ。
東工2>東工1はあり得ない。
- 391 :大学への名無しさん:03/03/29 00:26 ID:sbtDGPtZ
- こんなくだらない事を争っているヤツと同じ大学かと思うと鬱になります。
- 392 :大学への名無しさん:03/03/29 00:34 ID:7228n69b
- 系属から推薦の私。
学力とか偏差値とか言ってたら、地の底まで転落するのでもう許して。
- 393 :りぃ ◆yL9LkIeMxE :03/03/29 02:50 ID:ZWrYmJkx
- >>362
生協は加入したが・・・
共済とかわけわかんねーよ。
偏差値ネタ(・Д・)ツマンネ!
- 394 :大学への名無しさん:03/03/29 03:20 ID:jSr4K8PI
- >>367
意味がわからない。本当のこと言っただけだ。どうやったら
早稲田に行かなきゃいいジャンって言う結論がでるんだ?
- 395 :大学への名無しさん:03/03/29 03:27 ID:jSr4K8PI
- >>367
二文と見た
- 396 :大学への名無しさん:03/03/29 04:15 ID:NFwnhRcU
- それにしても強制的に学生にメアドを取得させてまで実行した
Web科目登録の混乱と迷走はあきれてものも言えないな・・・
もはや一昨日した科目登録がちゃんと申請されてるかすら怪しいわけだ・・・
- 397 :大学への名無しさん:03/03/29 04:21 ID:AIe1WbQf
- 間違って登録されてても、はたしてまともな対応が期待できるのかな
- 398 :機械工新一年:03/03/29 10:54 ID:Fr7/9/i9
- 科目登録どうするか悩んでたら、
学習方法希望調査表の締切過ぎてた…。
これ、出さなくても「なんたら入門」ていうのが受講出来なくなるだけだよね?
あと生協にもまだ加入してないや。
とにかく科目登録の資料が多すぎてワケワカランです。
理工新入生が科目登録出来るのはワセダポータルのIDとパス貰う2日以降だよね?
締切はその翌日なのに、そんな短期間で正しく登録出来るのかねー。
なんだか入学式前から色々不安になってきたよ…。
- 399 :大学への名無しさん:03/03/29 12:20 ID:M6QWj3oa
- >>398
今年は新入生じゃなくても科目登録が不安です。まじで。
科目登録資料は穴が空くほど読むしかないよ。自動登録と自分で登録するのだけはちゃんとわかっとかないと。
- 400 :大学への名無しさん:03/03/29 12:41 ID:jSr4K8PI
- B、C群もマークシート登録らしいなあ
急に変えられてもねえ・・・・
- 401 :大学への名無しさん:03/03/29 16:22 ID:uZFJUcD0
- 現在偏差値48ですが、あと一年でここ受かってみせます
ギャグじゃないです。
- 402 :大学への名無しさん:03/03/29 16:25 ID:/S6FMXFc
- なんか登録が大変なことになってるみたいだなあ。
理工新入生はまだ何も登録できないんですよね?
- 403 :機械工新一年:03/03/29 17:29 ID:Fr7/9/i9
- >>402
そうみたいですねー。登録出来ないとなんだか落ちつかないっす。
必修科目の時間割をワセダポータルで見たんだけど、いまいちよくわかんないや。
クラス分けでまた時間割が変わるんだろうけど、
時間割が確定しないことには選択科目も決められないよ。
悩んだ挙句にやっと決めた科目が必修授業の時間と被ったんじゃ洒落にならん。
折角受験が終わったっていうのに、何とも気ぜわしいなあ。
- 404 :大学への名無しさん:03/03/29 20:05 ID:jSr4K8PI
- >>403
新入生はね、ほとんど自動登録だから心配要らないよ。
自分でやるのは複合領域とか、そんなやつ。
- 405 :大学への名無しさん:03/03/29 21:27 ID:r1kvI52H
- >>401ガンガレ俺も同じ境遇だ・・。
てか、マジで偏差値40台から一年間でここ受かった人間いるの?
もしそんな神がいたら是非話を聞きたい
- 406 :大学への名無しさん:03/03/29 22:28 ID:W4MRR5rq
- 去年の12月の河合は普通に40台だったけど受かったよ。
- 407 :大学への名無しさん:03/03/29 23:41 ID:IDQveXBg
- 偏差値40台→60台=まじめにがんがれば余裕。
偏差値60台→70台=かなりがんがらないときつい。
偏差値70台→80over=本人の才能次第。
- 408 :大学への名無しさん:03/03/29 23:42 ID:utkq/Ucm
- >>406 うそーん、そんなのありえんの?
マークミスとかじゃないの?
- 409 :大学への名無しさん:03/03/29 23:45 ID:ZoSEwXX5
- >>408
もちろん模試も本番も全力でやったさ。
- 410 :大学への名無しさん:03/03/29 23:58 ID:/9drd4AT
- >>405
ネタだらけになって終了
- 411 :大学への名無しさん:03/03/30 00:27 ID:so3a527+
- いや3ケ月で40台の奴が合格するのはキツイかもしれないけど
これから1年あれば余裕だから。
そもそも偏差値40台なんていうのは今までまともに勉強したことが無い奴。
だから基礎をみっちりやれば最初の6ケ月で50台後半、その後問題演習を重ねて
応用力を多少身につければ簡単に60台なんて取れると思われ。
もちろん全島記述等レベルでの60であって東大模試などの60ではないが。
- 412 :大学への名無しさん:03/03/30 00:42 ID:Wb8PF7Mp
- 頭が良くて怠け者→早計
頭が良い頑張りやさん→東大京大国立医
努力して早稲田は普通に日大辺りが妥当だよ
- 413 :大学への名無しさん:03/03/30 00:51 ID:7kW9au0k
- >>412
最後の一文が意味不明ですが?
- 414 :大学への名無しさん:03/03/30 01:38 ID:A9n9bKvc
- 一年はほとんど学校に決められたスケジュールだろ?
- 415 :大学への名無しさん:03/03/30 02:12 ID:G+uU7qDH
- 1年は前にもいわれてる通りほとんどは自動登録。
第2外国語を選んで、総合科目を選んで、あとは学科ごとに選択科目を選ぶこともある。
その辺は資料見よう。
それにしても"B・C群科目登録は4/14以降、マークシートで"って授業開始後になるとはな…
バカ丁寧な謝罪文を見て怒るに怒れず。
だがこれだけは言える。
ポ ー タ ル 大 失 敗 。
- 416 :大学への名無しさん:03/03/30 02:27 ID:1RvDxmOK
- 新一年ですが、なんか教職取ろうと思うと6限までぎっしりになりそうですね…。
バイトできるのか心配になってきました。
特に教育学部への移動が辛そうですね…。
- 417 :大学への名無しさん:03/03/30 03:38 ID:7kW9au0k
- あー、きついよそれ。>>416
バイトアンド教職はかなーりきつい。
普通にいい成績とろうとするだけでもきついのに、
教職とバイトは時間的にも体力的にもきつい・・・
6月ごろにはばてるよ。
- 418 :大学への名無しさん:03/03/30 14:56 ID:jQb2EGPm
- 初歩的な質問ですまないんだが、
1日の入学式って理工学部は午後3時にいけばいいのか?
なんか入学式が2回あるみたいなことを聞いて混乱してるんだが・・
- 419 :大学への名無しさん:03/03/30 15:14 ID:zfX7rjnP
- 入学式と始業式のことじゃない?
- 420 :大学への名無しさん:03/03/30 17:00 ID:d5L2SNX2
- 俺も、全体の入学式と学部入学式があるって聞いて混乱しとる。
多分1日の入学式と2日の学部始業式の事かな?
- 421 :機械工新一年:03/03/30 17:01 ID:TRhCEJIJ
- >>404
そうですか。ちょっと安心。
>>418
1日に全学的な「入学式」があって、
早稲田は生徒数多いから午前にやる学部、午後にやる学部と分けるみたいだよ。
「入学式が2回ある」ってのはそのことじゃないのかな。
理工学部は午後3時からのほうだ、って書いてあったよ。
2日には、理工学部だけの「始業式」があるらしい。
始業式は学科によって開始時間と集合場所が違うからよく調べた方がいいっすよー。
早稲田みたいにデカイところだと、
1つの学部だけでまるで1つの別個の大学みたいですなあ。
「大久保工科大学」という呼称も、さもありなんて感じ。
- 422 :大学への名無しさん:03/03/30 20:28 ID:ZoBj/DHL
- 保健体育科目って、自動登録される科目と時間かぶっちゃいけないから注意しる みたいなこと書かれてるけど、どうやって科目の時間割調べるんだ?
あと保健体育とか取る人多いんでしょうか?
- 423 :大学への名無しさん:03/03/30 21:34 ID:zfX7rjnP
- 理工は忙しいからなるたけ科目数は減らしたほうがいいってほんと?
- 424 :機械工新一年:03/03/30 21:43 ID:TRhCEJIJ
- >>422
http://www.sci.waseda.ac.jp/office/KAMOKU/kamokusogo.html
ここに出てたけど…、俺には見てもよく理解できませんでした。
始業式のときに時間割も教えてもらえるんですかねー?
スポーツ実習をとろうと思ったけど、受験でなまった体にはキツそう。
スポーツ理論にも面白そうなのがあるからそっちにしようかなー、と思うのです。
単位は早いうちに稼いでおきたいです。必修科目の時間とかぶってなければだけど。
あと入学式は9時、12時、3時の3回に分けるのですね。2回じゃなかった。
だから「入学式が2回ある」ってのは、1日の入学式と2日の学部始業式のことですな。
- 425 :422:03/03/30 23:03 ID:aJwezXDw
- >>424
時間割でてますね!サンクスです!
CSって土曜あるのか、、鬱…
保健体育科目は1つ取ろうかと。。ワセクラがとても参考になりそうです、スポーツ科目選択は。
- 426 :大学への名無しさん:03/03/31 00:40 ID:8uA/FiRM
- 新1年がやっておくべきことは、「『学習方法希望調査票』を出すこと」だけでいいわけ?
- 427 :大学への名無しさん:03/03/31 00:41 ID:DLKKk26w
- 早稲田理工いきたかったよう。
- 428 :CSさん:03/03/31 00:42 ID:2H5LaGMM
- >>426
多分そうだとおもわれ
ってあぁ、学籍番号いくつだおれ?わすれたぁぁぁぁ
1だか2・3だかわかんねぇよ
- 429 :大学への名無しさん:03/03/31 01:08 ID:8uA/FiRM
- >>428
サンクス。
漏れもCS(この名称流行るのかね?)だ、よろしこ。
学籍番号ってもう発表されてるの?
- 430 :CSさん:03/03/31 01:10 ID:2H5LaGMM
- >>429
記入して送ったカードに書いてあったと思われ、ちがったっけ?
おぼえてねぇよ
- 431 :CSさん:03/03/31 01:23 ID:2H5LaGMM
- オープンとりたいんだけどオープンの詳しい割り振りとかどっかかいてあった?
田原総一郎の講義みたいのないのかな
- 432 :大学への名無しさん:03/03/31 08:43 ID:y/FShTDU
- 学籍番号ってなによ?
はじめて聞いたぞ。
明日はいよいよ入学式。
- 433 :大学への名無しさん:03/03/31 09:01 ID:/RR68s+C
- あげ
- 434 :大学への名無しさん:03/03/31 10:21 ID:4Zl95UlZ
- あがってねぇよw
- 435 :大学への名無しさん:03/03/31 10:30 ID:ccwXGyjk
-
- 436 :大学への名無しさん:03/03/31 10:58 ID:ccwXGyjk
- 学籍番号ってなによ?
はじめて聞いたぞ。
明日はいよいよ入学式。
- 437 :数理新一年:03/03/31 11:32 ID:ryuU5Hzq
- >>431
オープン科目については、送ってきたやつの中のオレンジ色の袋参照のこと。
オープン教育センターガイドブックとかいう大きめの冊子に全部書いてある。
- 438 :大学への名無しさん:03/03/31 12:12 ID:75NaTOSA
- Nature 掲載論文数(98年〜00年)
大学名 98 99 00 ・・・累計
1 東京大学 25 17 21・・・63
2 京都大学 11 9 11 ・・・31
3 大阪大学 11 6 10 ・・・27
4 東北大学 5 5 10 ・・・20
5 名古屋大学 4 5 4 ・・・13
6 九州大学 2 2 5 ・・・9
7 北海道大学 2 3 2 ・・・7
8 東京工業大学 2 1 3・・・6
9 慶応義塾大学 1 2 2 ・・・5
9 総合研究大学院大学 0 2 3 ・・・5
9 奈良先端科学大学院大学 1 3 1・・・5
12 筑波大学 3 0 1 ・・・4
12 東京都立大学 2 1 1 ・・・4
12 広島大学 3 1 0・・・4
15 神戸大学 0 2 1 ・・・3 ★
15 東京農工大学 0 2 1 ・・・3
- 439 :大学への名無しさん:03/03/31 12:13 ID:75NaTOSA
- 438の補足、早稲田は2件です。
理系のCOE金額ランク(単位千円)
(01)京都大学 1,403,000
(02)東京大学 1,390,000
(03)大阪大学 1,150,000
(04)東京工業大学 751,000
(05)東北大学 652,000
(06)名古屋大学 602,000
(07)九州大学 571,000
(08)慶応大学 542,000
(09)北海道大学 448,000
(10)奈良先端 432,000
- 440 :大学への名無しさん:03/03/31 12:15 ID:eX2vZp9b
- 今年二年です。何か質問あったらどぞ。
>>436
大学はHRとかないから・・学校すべてにおいての出席番号だよ
早稲田理工は1G03A000-0(Gが理工、03が入学年度、Aはこの場合は機械、つまり学科、残りが学科での通し番号、ハイフンの後がCD)
- 441 :大学への名無しさん:03/03/31 12:16 ID:PcGRVQ4e
- >>438-439
誰も見てないから補足なんていらないよ
- 442 :大学への名無しさん:03/03/31 14:05 ID:ccwXGyjk
- http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/joke/1048724917/l50
- 443 :大学への名無しさん:03/03/31 14:19 ID:4L+p/3Gm
- これだけは読んどけ!
って書類は?多すぎて全部読む気になれん。。。
- 444 :大学への名無しさん:03/03/31 14:37 ID:Em9yETue
- >>440
学籍番号は五十音順ですか?
- 445 :大学への名無しさん:03/03/31 14:38 ID:Em9yETue
- >>440学籍番号は50音順ですか?
- 446 :大学への名無しさん:03/03/31 15:08 ID:8uA/FiRM
- 体育関係のはとらないこともできるんだっけ?
- 447 :大学への名無しさん:03/03/31 17:38 ID:F/aA5Wpx
- 理工のサークルは理工キャンパスで勧誘してんの?
- 448 :422:03/03/31 17:41 ID:6h3vlMVG
- 俺CSなんだが、まだ@〜Bのどれになるかわからないよね?
一応それぞれの登録パターン作ってみたんだが。。はやく学籍番号しりたいなぁ
- 449 :大学への名無しさん:03/03/31 18:33 ID:3jtJ5ZjP
- 入学式はスーツで行くと思うけど
始業式はみんなどうするの?
ガイダンスがあるから私服でいく人が多いのかな?
- 450 :418:03/03/31 18:34 ID:/91u3U5n
- >>419-421
thx.助かりました
しかし早稲田の入学式ってなんかテキトーだな
さぼってもばれなさそうw
2日の始業式が本当の入学式って感じですな
始業式もスーツで行くのがベターだろうか?
教えて君でスマソ
- 451 :418:03/03/31 18:36 ID:/91u3U5n
- >>449
ケコーンw
- 452 :大学への名無しさん:03/03/31 18:44 ID:+0889X/H
- >>443
もらってる書類は皆そこそこ重要。
要るか要らないかは君の希望による。
全部読め。
- 453 :大学への名無しさん:03/03/31 18:48 ID:ryuU5Hzq
- 明日って、3時に戸山の講堂に行けば良いんだっけ?
- 454 :大学への名無しさん:03/03/31 18:55 ID:3jtJ5ZjP
- 理工学部なら、明日は馬場歩きでしょ
- 455 :大学への名無しさん:03/03/31 19:10 ID:Z3oAtAuN
- 1年目は必修科目だけで十分じゃない?
- 456 :大学への名無しさん:03/03/31 19:41 ID:Em9yETue
- 登録できるだけ登録しといてやる気しなくなったら捨てるのが通。
- 457 :大学への名無しさん:03/03/31 21:08 ID:QNAuSJ3A
- 教職って1年から取っとかなきゃダメなのですかい?
4年間続けなきゃダメって事?
- 458 :大学への名無しさん:03/03/31 21:14 ID:eX2vZp9b
- >>445
そう、50音順。実験もパートナーがそれできまるから
サボらない優秀な人に当たると楽だYO!
- 459 :機械工新一年:03/03/31 21:17 ID:K/Eemyc/
- >>449
俺は誰に言われたわけでもないけど
1日の入学式はスーツ、2日以降はずっと私服で行く、というつもりです。
まあ始業式は私服の人とスーツの人半々って感じじゃないですかね。予想ですけど。
学生はスーツなんてこんなときくらいしか着る機会がないですな。
普段はタンスのコヤシ。勿体ないなー。
- 460 :機械工新一年:03/03/31 21:24 ID:K/Eemyc/
- ところで入学式には何か持っていかなきゃいけないものってあるんですかね。
受験票くらいしか、早稲田生であることを示せるものがないんですけど。
- 461 :大学への名無しさん:03/03/31 21:38 ID:QNAuSJ3A
- 明日何時ごろ会場に行く?
早めに行っといたほうがいいかな?
- 462 :418:03/03/31 21:44 ID:/91u3U5n
- >>460
合格証明書でも持ってけばいいんでない?
受験票とか捨てちまった気がする・・・
- 463 :電生新一:03/03/31 22:30 ID:gUhin0MZ
- あ〜何すればいいのか何もわかんねー
科目登録のガイダンスってまだないですよね!?あったの!?
時間割とか一切情報ないんですけど〜
それに明日受験票いるんですか・・・?
- 464 :大学への名無しさん:03/03/31 22:36 ID:0ZV8zVrO
- 明日手ぶらじゃないのか?
- 465 :CSさん:03/03/31 22:42 ID:weB7BFHA
- >>464
漏れも手ぶらな気満点w
つかさぁ、わかりにくんだよ。
あっちこっちに日程かいてあってどうすりゃいいわけ?
全部読んだけど入学式なにもってくるとかかいてねぇよ
てきとーだなぁ・・・
- 466 :大学の名無しさん:03/03/31 22:47 ID:4UUd98/k
- とりあえず手ぶらで、合格証明書だけ内ポッケに入れてみる。
- 467 :大学への名無しさん:03/03/31 22:54 ID:jMlKwF9D
- とりあえずサークルのビラ貰う予定だからカバン持ってく
後ワセクラ?とか買うかもしれないからな。
合格証明書?どこにやったかなぁ。身分証明するもん何もないヨ…
- 468 :理工さんは単位がない:03/03/31 23:04 ID:rTGGGYEs
- おまいらワセクラは買わなくてももらえるぞ。
- 469 :CSさん:03/03/31 23:41 ID:TJfqsqUw
- 先輩鞄がダサいのしかありません!!
- 470 :大学への名無しさん:03/03/31 23:46 ID:ShaUTqhI
- >>469
手ぶらで行け言うとるやろ!
- 471 :大学への名無しさん:03/03/31 23:59 ID:WumsIXds
- 安心しなさい。
入学式は手ぶらでいって大丈夫。
何のチェックもしないから部外者でも簡単に出られるぞ、マジで。
受験票だかは学生証もらうときにいるんだったような。
身分証明書でも良かった気がするけど。
たぶん始業式の紙かなんかに書いてあるんでないかな。
- 472 :新機工1年:03/04/01 06:36 ID:VNVXXXR3
- >471 thx!
でもサークルのビラ貰うんなら鞄要るよね…。
- 473 :大学への名無しさん:03/04/01 09:30 ID:AUapfbQO
- >>472
いや、確か紙袋つきでなんかの紙束がもらえたはず。
WASEDAとか書いてある茶色っぽいの。
まぁ、ビラはもらいすぎても見ないし。
- 474 :472 新機工1年:03/04/01 10:02 ID:cJS7NvaX
- >>473
なんだ、じゃやっぱTEBURAでおっけなんだ。
- 475 :大学への名無しさん:03/04/01 11:32 ID:oT44Vret
- 始業式は何着ていくの?
- 476 :大学への名無しさん:03/04/01 11:49 ID:sVES/JGL
- 学生証って今日貰えるの?明日だった気がするけど。
- 477 :472@機工新1年:03/04/01 14:56 ID:dIgCsYDy
- 講堂に着いたが…随分な人間の数だ。。。
- 478 : :03/04/01 17:47 ID:ik9cdgRz
- 理工って式の後すぐ帰っても大丈夫なんだろ?
- 479 :機械工新一年:03/04/01 19:06 ID:ITvMs4SS
- うーん、殆ど座ってるだけだったけど何か疲れました。
どこの学部の先生だか知りませんが壇上に居た先生の内、
小柄で白髪で口ひげを生やしたおじいさんが始終にこにこしてて、
校歌斉唱のときも独り手を振り振りパワフルに歌っておられたのが印象的でした。
明日の理工学部の始業式は何着て行きましょうかねえ。
私服で良いかと思ってましたが、やっぱりフォーマルに行くべきでしょうか。
この辺の意見を是非先輩方にお聞きしたいのですが…。
去年・一昨年はどうだったんでしょう?
- 480 :大学への名無しさん:03/04/01 19:15 ID:P2PLykNV
- >>479
スーツがいいかもね。
普段着を着るにしてもできるだけフォーマルなのが良いと思われ
漏れは一昨年前にスーツで行きますた。
- 481 :大学への名無しさん:03/04/01 19:23 ID:q0XP08NO
- 近くの早稲田出身と見られる奴が突然校歌の時に腕を振り振り歌っておられましたが
周りの雰囲気に気付いて腕振りやめてたにゃー
侵入生の母親も所々にいたな。アホすぎ
拍手全くない中で行進しているお偉方がカワイソだたね。
全体的にやる気なさげ。
- 482 : :03/04/01 19:45 ID:ik9cdgRz
- 理工って式の後すぐ帰っても大丈夫なんだろ?
- 483 :大学への名無しさん:03/04/01 19:48 ID:l56C4BQ5
- あす定期さっさと買っちゃいたいな。すいてるといいが
- 484 :機械工新一年:03/04/01 20:54 ID:ITvMs4SS
- >>480
そうですか。じゃあ明日もスーツにします。ご親切にどうもー。
>>482
式の終わりに「引き続き学科別の入学式があります」とかアナウンスしてましたが、
「理工の始業式は明日だから関係無いや」と思って俺はすぐ帰りましたよ。
明日は同じ学科・学部の友達が出来るといいなあ。
- 485 :大学への名無しさん:03/04/01 22:16 ID:TnxY5gie
- >480
周りの人たちはどんな感じでした?
やっぱスーツORフォーマル?
- 486 :大学への名無しさん :03/04/01 22:29 ID:lg4/0lbA
- 普通に私服で行こうかと思ってたんだが、ブレザーぐらい着ていったほうがいいのかなぁ
- 487 :東大理科W類生 ◆oNzOJW6Cjs :03/04/01 22:31 ID:CFa7hF+9
- オオクボ、
ガイジン
イッパーイ
コワイコワイ
- 488 :大学への名無しさん:03/04/01 22:32 ID:57epnfY7
- 明日はスーツで行くことに決めたのはいいんだが、鞄とかは必要だろうか?
色々書類とか貰いそうだしな・・・
今日の入学式はサボっても無問題だと思ったのは俺だけではないはず
椅子に座れない人がいたのはかわいそうだったな
早稲田も人数分の椅子をキチッっと用意しる!
- 489 :大学への名無しさん:03/04/01 22:44 ID:UYOYbT2C
- 俺は私服派です
- 490 :大学への名無しさん:03/04/01 22:53 ID:ztvn0h6I
- >>489
漏れも私服。
今日もらった紙袋の中に「理工学部始業式のご案内」というものが入ってない(鬱
だれか、明日持っていくべきものを教えてくれ。
- 491 :大学への名無しさん:03/04/01 22:58 ID:TnxY5gie
- 受験票は多分持っていったほうがよい
学部要項130に新入生の学生証は受験票と引きかえって書いてあった
そんなことほかのどこにも書いてないからあせったよ
- 492 :大学への名無しさん:03/04/01 23:06 ID:UYOYbT2C
- >>490
やはり私服ですな。
理工学部始業式のご案内は配達で届いたダンボールの中の年度始め行事表の裏面のこと
>>491
明日は受験票だけでOKですな。
チラシもらいまくる人は紙袋でも。
- 493 :大学への名無しさん:03/04/01 23:06 ID:6RI7Gg9J
- 産近甲流・日当駒専ってなんですか?
- 494 :大学への名無しさん :03/04/01 23:17 ID:Ut+dQxDk
- >>493
誤爆?
- 495 :大学への名無しさん:03/04/01 23:18 ID:ztvn0h6I
- >>491-492
サンクス。
てっきり、紙袋の中にあるもんだと思っていた。
しかも、その紙は日程表の方ばかりに目がいってた・・・・
つまり、明日持ってく物は
「受験票」
「貸与PCに関する誓約書(電生、CSのみ)」
って感じか・・・・
- 496 :488:03/04/01 23:19 ID:57epnfY7
- 受験票・・3月の頭に破り捨ててしまった記憶が・・
幸い合格証明書はあるし、明日はそれで何とかしよう
- 497 :大学への名無しさん:03/04/01 23:25 ID:ztvn0h6I
- >>495に追加。
電生とCSのヤツは明日パソコンが貸与されるみたいだから、バックが必要かもね。
- 498 :大学への名無しさん:03/04/01 23:27 ID:XBqBqgkd
- んで、結局科目登録のB群とかはまだ当分いいんだいね?
A群の複合領域を明日かあさってにやりゃあいいんだいね?
- 499 :大学への名無しさん:03/04/01 23:28 ID:UYOYbT2C
- 強制貸し付けなんだw
- 500 :大学への名無しさん:03/04/01 23:33 ID:UYOYbT2C
- 科目登録とかややこしくて分かりにくいな。
- 501 :理工二年:03/04/01 23:33 ID:PgHUKMDi
-
>明日の学部始業式
服装は、例年スーツと私服半々くらいです。
ぶっちゃけ手ぶらでもいいです。
袋に入ったいろいろな書類をもらえるのでカバン要りません
あと、サボらない方がいいです。科目登録の手引きとか大事なものもあるので。
あとは新歓パンフとか、時間割の参考になります。
受験票は、たぶん一年生学科ガイダンス(3日)に学生証と引き換えます。明日は要りません。
なくしても別に怒られるわけじゃないと思う。。。なんか手続きいるかもね。定期は学生証もらってから買ったほうが簡単です。駅員に見せるだけだし。
長々とスマソ
さて明日は半端じゃない先輩に声かけられ、サークル勧誘チラシを貰うと思います。騙されないように頑張って!!
- 502 :大学への名無しさん:03/04/01 23:36 ID:UYOYbT2C
- 受験票は明日必要だと思うんですが・・・
- 503 :理工二年:03/04/01 23:40 ID:PgHUKMDi
- >>502
はう、今確認したら必要みたい。
明日学生証、ネットワークIDもろもろ発行みたいです。ごめんなさい。
なんか去年とカリキュラム変わっちまったなぁ。。
- 504 :大学への名無しさん:03/04/01 23:46 ID:uyyD0hzS
- >>理工二年さん
始業式は、新入生では私服&スーツ率はどんなもんですか?
やっぱり半々くらいでしょうか。
- 505 :理工二年:03/04/01 23:48 ID:PgHUKMDi
- >>504
501で書いた通り半々くらいだと思いますよ。
僕はスーツで行きましたが回りが私服で浮いた感じでした。
スーツだと新入生って事がバレバレでとにかく勧誘が凄いです、気をつけて(笑)
- 506 :CSさん:03/04/01 23:52 ID:CXORR5am
- >>505
そうなんですか?スーツで行こうと思ってました。ってか行くと思います。
だって・・・着る機会ないんだモン(;´Д`)
- 507 :大学への名無しさん:03/04/01 23:53 ID:ucjiQ1EQ
- 便乗質問!
サークル勧誘チラシ貰うのはいいんだけど、「だまされないように」ってのはどういう意味すか?
- 508 :大学への名無しさん:03/04/01 23:54 ID:uyyD0hzS
- そうですか…解説ありがとうございます。
逆にスーツで行こうかなぁ…。
私服だと絶対新入生に見えないだろうしなぁ(w
- 509 :大学への名無しさん:03/04/01 23:59 ID:UYOYbT2C
- >>507
入会金だけパクられ無いようにってことでは?
- 510 :CNさん:03/04/01 23:59 ID:9cH2DfnY
- 後質問なんですが、石川金吾郎てなんですか?
- 511 :大学への名無しさん:03/04/02 00:01 ID:z3YXtlBY
- >>480を読んで、
フォーマルに近い私服なんて持ってないオレはスーツに決めました。
- 512 :理工二年:03/04/02 00:01 ID:mTI+kEu9
- >>507
早稲田のサークル数は日本一と言われるくらい多いんです。
なのでとりあえずヤバい系のもあるわけで。。。
例えば入会金もらってドロンとか(笑)こういう意味です。
でもそんなに心配要りませんよ〜、最初はいくつか目星つけて新歓回って、
ここがいいと思ったらそこに留まる感じですね、みんな。
- 513 :大学への名無しさん:03/04/02 00:02 ID:2rJVdBHY
- ジーパンだめ?
- 514 :理工二年:03/04/02 00:03 ID:mTI+kEu9
- >>510
私が知りたいっす(笑)なんか四十路過ぎだとか変な噂を聞きますが。。
とりあえず理工生じゃないみたいですね
- 515 :理工二年:03/04/02 00:03 ID:mTI+kEu9
- >>513全然OKかと。
- 516 :大学への名無しさん:03/04/02 00:04 ID:IVq5gu8x
- >>509 512
ありがとう!そういうことかー。
明日からとりあえず新歓回ってきます!
>>513
俺も私服&ジーパン派だよー。
- 517 :大学への名無しさん:03/04/02 00:06 ID:in8g78er
- そういや「エロビデオをつくる会」なんていうのが存在するという噂・・・
- 518 :大学への名無しさん:03/04/02 00:06 ID:2rJVdBHY
- >>514,515
ありがとう!心強いです
- 519 :大学への名無しさん:03/04/02 00:06 ID:Ke32EFkN
- でも新歓行くからには名前や番号書かされるわけじゃん?
そのあと気に入らなかったらドロンなんてのは気がひけるなぁ・・・
- 520 :大学への名無しさん:03/04/02 00:07 ID:2rJVdBHY
- ↑ごめん
515と516ね
- 521 :CSさん:03/04/02 00:09 ID:rNMPNCTp
- >>517
その創始者が金五郎らしい
他にもなんかイロイロ・・
謎だなー
- 522 :472@機工新1年:03/04/02 00:21 ID:aokGxdz1
- >>501
詳細THX
洩れはスーツで逝きまつかね。着納め。
- 523 :大学への名無しさん:03/04/02 00:26 ID:Ke32EFkN
- このスレ機械工が多い!?
- 524 :数理新一年:03/04/02 00:28 ID:UFgqkmMm
- 俺は数理です。
機械とは何かと一緒になるっぽいですね。
- 525 :大学への名無しさん:03/04/02 00:30 ID:z3YXtlBY
- みんなオープン科目って取る?
- 526 :大学への名無しさん:03/04/02 00:34 ID:UFgqkmMm
- 取りたいけど取れ無さそう。
教職あるし。
- 527 :大学への名無しさん:03/04/02 00:36 ID:z3YXtlBY
- やっぱ取る暇ないよな?
- 528 :大学への名無しさん:03/04/02 00:37 ID:UFgqkmMm
- 特に新入生だし、まだ大学でのペースが掴めてないからねぇ…。
来年以降でなんとかなりそうなら取ってみたいけど。
- 529 :大学への名無しさん:03/04/02 00:39 ID:4Cx8YiUP
- >>519
大丈夫。勧誘する側としては来なくなったらそれまで、ぐらいで考えてるから
気にしないほうが良いよ。
どうせいっぱい行っても、最終的に溶け込めるのは2・3個だろうし。
あと、アウトドアとか旅行系とかに見せかけた宗教系サークルがあるらしい。
ノコノコどこかの合宿に行くとそのまま・・・なんて噂も聞くから気をつけよう。ほんとにあるかは知らんけど。
>>495、>>497
パソコンは箱と紙袋つきでもらえます。だから一応バッグとかは要らないけど、
その箱がクソデカイ上にパソコン等入っててクソ重いので、1時間かけて通いの自分は持ち帰りに去年すごく苦労したよ・・・
コツとしては、重い本体等はバッグの中に入れておいて背負うなりして(割と壊れないから)
中身を抜いて軽くなった箱は紙袋に入れて手に下げて別々に持ち帰りましょう。
- 530 : :03/04/02 00:39 ID:izdbkTpt
- 教職って西早稲田での講義を受けないとダメなの?
- 531 :大学への名無しさん:03/04/02 00:42 ID:60l6iY6m
- 今日貰ったサークルのびら100枚もあった。
おなじびら8枚貰ってたりしてるし。
- 532 :大学への名無しさん:03/04/02 00:43 ID:MD2tFZNm
- ってか、明日スーツ着てく人は
雨降ってても気にしない系ですか?
- 533 :大学への名無しさん:03/04/02 00:44 ID:mTI+kEu9
- >>530
教職は本キャンのみ。移動ダルイ。でも正門から臨時バスは出てる。
- 534 : :03/04/02 00:47 ID:izdbkTpt
- 教育心理学とかは本キャン?いどうめんどくせえよなあ。迷う。
- 535 :大学への名無しさん:03/04/02 00:49 ID:4Cx8YiUP
- >>530
バスはたまに満員で乗れなくなったりするし、本キャンに頻繁に移動するならチャリンコでも買った方が良いね。
移動時間バスと変わらんし、車混んでるから。
ちなみにチャリンコ店は地下鉄工事中の大通りにあるオリンピックという店がある。
- 536 :大学への名無しさん:03/04/02 01:00 ID:OxSQSS6E
- みんなD群(保健体育、自主挑戦)どうした?
- 537 :CS@新入生:03/04/02 01:03 ID:fnYmYYeB
- 皆、体育は取る?
漏れはバドミンd取ろうかと思ってるんだが・・・
やっぱり、理工1年目は体育とか取らない方が良いのかなぁ?
- 538 : :03/04/02 01:17 ID:izdbkTpt
-
- 539 :大学への名無しさん:03/04/02 01:28 ID:L6DrcWt9
- 俺は1年は必修科目のみで行こうかと思ってるんですが・・・
単位も余裕で足りるらしいし。やばいかな?
- 540 :大学への名無しさん:03/04/02 01:59 ID:TcLdbK8E
- そうだね。まともに授業受けるなら体育とかはやんないでも足りるね。
- 541 :大学への名無しさん:03/04/02 08:58 ID:KLi4JDJP
- 演劇一緒にやる人いませんか(つД`)
理工じゃ少ないのかなぁ… 演劇研究会はなんか性に合わないっぽいので
演劇倶楽部に行こうと思うのですが。
それはそうと。 貸与に関する誓約書なんてないんですけど(汗
- 542 :大学への名無しさん:03/04/02 09:02 ID:KLi4JDJP
- あと、生協って加入しなきゃあかんの?
- 543 :大学への名無しさん:03/04/02 09:20 ID:0fyNzA4L
- 加入しても教科書安くなる程度じゃん?
あと保険とか。様子見。
- 544 :CSさん:03/04/02 11:05 ID:XPD3dWIm
- いちじはんまでひまー
- 545 :大学への名無しさん:03/04/02 11:30 ID:H1Dy+M+F
- することね〜。一人で立ってると勧誘バシバシ来るし。
- 546 :大学への名無しさん:03/04/02 11:38 ID:NpK7wwiy
- 超DQNサークル。去年できたらしい・・・
http://www.cotw.jena.co.uk/cotw/127-8c5c/i1-j7t8.htm
- 547 :CSさん:03/04/02 11:49 ID:XPD3dWIm
- 科目選択まだだよね
- 548 :大学への名無しさん:03/04/02 12:08 ID:7RMbExSj
- やべーいま起きた。
始業式行った人、どんなことやってたか教えてくらはい
- 549 :大学への名無しさん:03/04/02 12:18 ID:1te/h8J0
- 昨日と大体同じ
- 550 :472@機工新1年:03/04/02 12:54 ID:aMH4AKXo
- 始業式は出席せずに、ガイダンスだけ出りゃよかったかも…。
- 551 :大学への名無しさん:03/04/02 13:20 ID:0J76UHv7
- あのビル風に虚しさを感じたら、もう一回東大受けなよおめえら
- 552 :大学への名無しさん:03/04/02 17:42 ID:60l6iY6m
- パソ重い、しかも雨だし。
- 553 : :03/04/02 18:15 ID:izdbkTpt
- テニサーの名前が柑橘系のとこは宗教ってのは本当なんですか?
- 554 :理工さんは単位がない:03/04/02 18:21 ID:Lg00TF/A
- >>553
オレンジのこと?
- 555 :大学への名無しさん:03/04/02 18:40 ID:z3YXtlBY
- >>551
正直ゲンナリ。
- 556 :大学への名無しさん:03/04/02 18:42 ID:UFgqkmMm
- 4日の生協ガイダンスに持ってかなきゃいけない
15000円と50000円って何の費用なの?
教科書類とか?
- 557 :大学への名無しさん:03/04/02 18:45 ID:u/frVsvE
- CSって以外に女の子多かったな
俺はてっきり男の園状態になるな、と思ってたよ
- 558 :大学への名無しさん:03/04/02 18:46 ID:XRVc2DBa
- 保体・理論とろうと思ってるんだが、10分で西早稲田までいけるんですか?
チャリ使ってもきつそう。前後空けとかなくちゃいかんのかな。
- 559 :大学への名無しさん:03/04/02 18:57 ID:xMw1ryI5
- >>558
チャリで急いで丁度10分と考えた方が良い。
やってやれなくはないが、夏場を考えると非常にゲンナリ。
- 560 :大学への名無しさん:03/04/02 19:13 ID:uzc6t7rN
- そういえば体育って何着てやるの?
- 561 : :03/04/02 19:15 ID:izdbkTpt
- >>554
いや、オリーブってとこ。
- 562 :558:03/04/02 19:25 ID:FpTQq6DU
- >>559
どうもですー 単位は綜合で稼いで、体育やるとしたら冬場の合宿にするかな。
- 563 :大学への名無しさん:03/04/02 19:36 ID:UFgqkmMm
- >>562
俺もその予定。
一緒にスケートを選択しないか(w?
で、冬季合宿の科目の登録も明日までなんだよね?
- 564 :CSさん:03/04/02 20:04 ID:LMxmBaG6
- 体育とらなくても単位たりるの?
- 565 :大学への名無しさん:03/04/02 20:17 ID:UFgqkmMm
- 必修じゃないし、4単位まで「算入可能」だから無くてもなんとかなるんじゃないの?
- 566 :558:03/04/02 20:19 ID:FpTQq6DU
- >>563
俺もまじでスケート考えてたw スケート未経験なのが心配だが。
ノーパソを学内に持ち込んでネット閲覧どこでできるんだろう?学内専用コンテンツを見たい&HDにぶち込んで家でじっくり。
- 567 :CSさん:03/04/02 20:20 ID:LMxmBaG6
- >>565
未だによくわかんないや単位制が。
やりたいスポーツとれないし、東伏見じゃねぇ・・・
- 568 :大学への名無しさん:03/04/02 20:27 ID:z3YXtlBY
- 大学の100Mブロバンでファイル共有やっちゃダメか?
- 569 :数理新一年:03/04/02 20:49 ID:UFgqkmMm
- 数理科学演習はいったい何処に入るんだぁ(汗
火5なのか水5なのか両方なのか…。
これじゃあ教職の登録できねぇじゃん。
締めきり明日だってのにさぁ
- 570 :大学への名無しさん:03/04/02 21:00 ID:z3YXtlBY
- >>569
オレも数理科学なんだが、教職って1年からやらなきゃ取れないの?
- 571 :数理新一年:03/04/02 21:04 ID:UFgqkmMm
- >>569
来年からでも取れなくは無いだろうけど、
教育学部の科目で時間割がぎっしりになりそう。
教職に関する科目が全部で31単位(中学の場合)あるから…。
>>566
よし、ともに頑張ろう(w
俺もスケートやったことないさ。
シラバスには初心者歓迎みたいな事書いてあったしね。
- 572 :大学への名無しさん:03/04/02 21:08 ID:NoiTg2RJ
- 理工・自動車部ってサークル入ってる人います?
今日の始業式の会場入り口あたりのいい場所にいたんで目立ってた。
- 573 :大学への名無しさん:03/04/02 21:10 ID:z3YXtlBY
- >>571
サンクス。今日はこれから夜更かしして考えます。
- 574 :大学への名無しさん:03/04/02 21:35 ID:60l6iY6m
- 時間割よく見ると五限空いてるのがたった一日。
サークルとかバイトやってる暇はあるのだろうか。
週一とか楽そうなトコにしようか悩み中。
- 575 :大学への名無しさん:03/04/02 21:36 ID:4jRDnTEo
- 母さんに弁当持ってきてもらった
- 576 :大学への名無しさん:03/04/02 22:00 ID:U32y01tb
- 教職ってやっぱとっといたほうがいいかな?
- 577 :理工さんは単位がない:03/04/02 22:10 ID:Lg00TF/A
- >>568
足がつくからやめとけ
IDとかで誰が使ったかはすぐに分かるぞ
- 578 : :03/04/02 22:33 ID:izdbkTpt
- 結局明日登録しないといけないものは総合科目だけだろ?
前期に2つぶちこんで後期を楽にするかその逆にするか、
はたまた前期後期に1科目ずつ登録してまんべんなくするのがいいかかなり迷う。
- 579 :大学への名無しさん:03/04/02 22:41 ID:tTcXO/cq
- >>578
総合は抽選漏れもザラ。
前後2つずつ申請してみて多めに取れたら好きなの選びなさい。
- 580 :大学への名無しさん:03/04/02 22:42 ID:lhHTl7Lj
- >>578
A群複合科目は1年なら前期2つ後期2つとるのがいいですよ。
あんまり1年はオープン科目について目を向けない方がいいかもな。
大久保は西早稲田の奴らと違って情報が来ないからオープン科目は取りにくいよ
西早稲田のオープン科目の休講情報とか来ないときもあるし。たまに張られてるけど
- 581 : :03/04/02 22:43 ID:izdbkTpt
- >>579
登録両方できて片方にまったく行かなくてもいいの?
単位くれないだけ?
- 582 :大学への名無しさん:03/04/02 22:46 ID:lhHTl7Lj
- >>581
自分の判断で切り捨ててもいいですよ。ただ数年後、研究室配属とかで
成績順に決める学科もあるからね。成績は取った科目の評価の平均
つまりFがつくと0点で平均が下がるんだな。取った科目は責任もって
合格するのが望ましい
- 583 :大学への名無しさん:03/04/02 22:47 ID:z3YXtlBY
- 大学の理工学部のページによるとB群C群は14日以降にマーク申請とあるけど、
新入生もそれでいいの?
ってか、授業始まってから登録ってどういうことや?
- 584 : :03/04/02 22:48 ID:izdbkTpt
- でも2科目×2で登録して両方OKになったら
評定平均は確実に下がりますよね?
- 585 :大学への名無しさん:03/04/02 22:50 ID:lhHTl7Lj
- 新入生はB群C群必修は自動登録だと思われる。マークは主に2年以上用
一部の学科ではC群専門選択ってあるんだけど、それはもしかしたら
マークが必要かも。
- 586 :大学への名無しさん:03/04/02 22:53 ID:lhHTl7Lj
- >>583
科目1がB 科目2がB 科目3もB 科目4がFなら
(8+8+8+0)/4=6 計算はこんな感じ
1年はおとなしく前期2つ後期2つ登録してちゃんと単位取得しなさいと言うわけだ
- 587 : :03/04/02 22:56 ID:izdbkTpt
- 1年の間に総合科目いくつとればいいの?
前期後期1つずつでいいんじゃないの?
もうわかんねえよ!!!!!!!
- 588 :大学への名無しさん:03/04/02 22:59 ID:lhHTl7Lj
- >>587
A群複合科目(綜合科目、基礎科目、特論科目)は4年間で20単位
取得しなければいけません。
1年では綜合科目が前期2個後期2個まで取れます。(もちろん前期1後期1でも構わない)
それで、もし前期2個後期2個、試験を受け合格すれば1科目は2単位なので
8単位1年で取得できるわけです。
- 589 : :03/04/02 23:04 ID:izdbkTpt
- はっは〜ん、わかったぞ。
2つずつ入れたら1年のときはしんどいけど2年以降は入れるコマが減るってからくりか。
1ねんのうちは2つずつ入れてさっさと8単位稼いだほうがいいの?
- 590 : :03/04/02 23:04 ID:izdbkTpt
- >>588
お礼を言い忘れた。ありがとごじゃいます
- 591 :大学への名無しさん:03/04/02 23:09 ID:lhHTl7Lj
- >>589
正直、複合系の科目は楽です。そんなにしんどくないです。
- 592 :大学への名無しさん:03/04/02 23:09 ID:TS/OrzdD
- http://kotubunet.hp.infoseek.co.jp/king.htm
- 593 :大学への名無しさん:03/04/02 23:12 ID:UFgqkmMm
- 2限に大久保で授業
↓
お昼休みに移動して、3限に教育で授業
って十分なんとかなりますか?
- 594 : :03/04/02 23:12 ID:izdbkTpt
- 質問ばっかりで恐縮ですが、総合科目で、厳しくてとらないほうがいいor
単位がとりやすいっていう科目はどれですか?
- 595 :大学への名無しさん:03/04/02 23:17 ID:tTcXO/cq
- >>588
- 596 :大学への名無しさん:03/04/02 23:18 ID:QfrGtHcL
- ”週間ボイス”っていいよ
ニュースの英字記事内容と訳文を月80円で毎週日曜日に
購読できて、そのニュース音声も聞くことができる。
まぐまぐから配信されるから安心だよ。
申込は以下のアドレスからできるよ。
HPにはサンプルがあるから試してみて。
HPから↓
http://flexy.infoseek.ne.jp
まぐまぐから↓
http://premium.mag2.com/
週間ボイスで探してみて
- 597 :理工さんは単位がない:03/04/02 23:20 ID:Lg00TF/A
- >>593
可能
がんばって歩くか
チャリを大学に常備すれば大丈夫
- 598 :大学への名無しさん:03/04/02 23:22 ID:lhHTl7Lj
- >593
可能です。飯食う時間は少なくなるけど
>>594
加藤諦三教授の授業は楽だし人気があります。抽選になること必至だけど
門内教授の授業も人気がある。
- 599 :大学への名無しさん:03/04/02 23:24 ID:tTcXO/cq
- >>588
あれ? 確か16単位じゃなかったっけ?
卒業のためには最低で16、最高でも16単位までしか算入されなかったような。(複合領域コースのぞく)
>>593
十分。4限にまた大久保に帰らなければ。
>>594
心配しなくても、ほかの必修等がなくて履修できる(時間が空いてる)時限なんて限られてるから、まずそれから調べてみましょう。
たぶん半期でとれるのは数えるほどしかないはず。
どこもまじめに授業でてある程度内容理解してれば、テストで詭弁を振るえば大丈夫。と思う。
- 600 :宇宙マソ ◆5wQwZJcjq6 :03/04/02 23:25 ID:OZrJF9rG
- 600
- 601 : :03/04/02 23:29 ID:izdbkTpt
- 心配しなくても、ほかの必修等がなくて履修できる(時間が空いてる)時限なんて限られてるから、まずそれから調べてみましょう。
たぶん半期でとれるのは数えるほどしかないはず。
と
言いますと?どういうこと?
- 602 :大学への名無しさん:03/04/02 23:32 ID:lhHTl7Lj
- >>599
そうだ16単位だった。でも16単位以上も算入される。
- 603 :理工さんは単位がない:03/04/02 23:32 ID:Lg00TF/A
- 大学生活板が人大杉でみれない・・・
- 604 : :03/04/02 23:38 ID:izdbkTpt
- age
- 605 :大学への名無しさん:03/04/02 23:44 ID:jO3InGtm
- マイルストーンのサークル掲示板て全然意味ないんだ…。
- 606 :大学への名無しさん:03/04/02 23:52 ID:tTcXO/cq
- >>601
自分は今は無き電気科の2年だが、必修だの実験だの語学だのあるから、総合科目は月の3、木の3か4限に開講してるのしか選べなかった(時間が空いてなかった)
その中で選ぶから、もともと選択肢自体が少なかった。
例えば月3前だと一個しかやってなかったし。その辺はHPのシラバスとか見ましょう。
しかも抽選漏れしたりして取れなくなったしなー。
>>602
卒業必要単位の124には、複合領域(A群1科目)は16までしか算入されないよ、確か。多くとる分には構わないんだろうけど。
複合領域コース選ぶ奴は32必要だけど。
- 607 :数理新一年:03/04/02 23:59 ID:UFgqkmMm
- 音と音楽の表現領域取ろうかな…
せっかく物理から化学にして3限空いたしなぁ〜。
- 608 :606:03/04/03 00:02 ID:Q1PKzJWn
- 気になって学部要綱読んだらんなことかいてなかった。
>>602の方が正解だね、たぶん。
- 609 :大学への名無しさん:03/04/03 00:05 ID:hx7PXkz2
- >>609
A〜D群、その他から任意に選択できる単位数というのが各学科ともある。
電気なら12単位だな。その場合、その12単位分はA群でもC群でも
よい。つまり16単位以上でも取得すれば卒業単位に含まれる。
A群B群C群の所定単位を足しても124にはならないでしょ。
まあ電気科ならC群の専門選択を沢山とりそうだからA群で稼がなくても
いいけどね
- 610 : :03/04/03 00:06 ID:ljb4oSdj
- >>606
とにかく1ねんに前期後期で2つずつとるのがいいってことですね?
- 611 :大学への名無しさん:03/04/03 00:11 ID:hx7PXkz2
- >>610
そうそう、それが一番無難。1年から楽しようと考えると2年とか3年で
きつくなるよ。専門の勉強はなかなか難しいからね。
- 612 :CSさん:03/04/03 00:15 ID:4XYKClNs
- >>611
Dはとらないでよさげですか?
- 613 : :03/04/03 00:19 ID:ljb4oSdj
- >>611
どうも。
先に1年のときに8個単位取れば残りの3年間で12単位取ればいいってことですよね?
- 614 :大学への名無しさん:03/04/03 00:20 ID:hx7PXkz2
- Dは体育とか理工文化論でしょ。
体育は時間に余裕があればとればいいんじゃないかな。全出席すればAがくるらしいし
理工文化論は前期土曜日だろ。これも全出席して毎回の感想文を全部出せばAくるしね
最初はA〜C群までの時間割を検討して、そのあとのD群を考えればいいんじゃないかな
個人的には理工文化論はおすすめです。今年は大槻さんの話があるようだし。
俺は2年前受けたとき面白かったけど
- 615 :606:03/04/03 00:21 ID:Q1PKzJWn
- >>609
そうそう、多くてウンザリする。ほとんど必修みたいなもんだし。
>>610
まあそういうことです。
自分が言いたかったのは選べるほどとれる科目は多くないってこと。
ちなみに所定単位は16なのは間違いない。
- 616 :大学への名無しさん:03/04/03 00:23 ID:hx7PXkz2
- >>613
そうだね。でも2年までで16単位に届くよ。
俺の例
1年 綜合科目3科目(1つ選外で取れず)
2年 綜合科目1科目 基礎科目3科目(基礎科目は通年なので4単位)
つまり合計20単位ってことで所定はクリアです
- 617 :大学への名無しさん:03/04/03 00:24 ID:hx7PXkz2
- >>615
俺は機械なんで同じような境遇です
- 618 : :03/04/03 00:25 ID:ljb4oSdj
- そうします。先に単位とってたら心理的にも楽だし。
- 619 :CSさん:03/04/03 00:30 ID:/2mHWulJ
- >>614
どもです。
理工文化論とりたいけど授業が・・・
- 620 :大学への名無しさん:03/04/03 00:32 ID:hx7PXkz2
- >>619
そんならしょうがないね。まあ、大学生活頑張って。
- 621 : :03/04/03 00:32 ID:ljb4oSdj
- 理工のテストの問題って全学科同じ?英語とかの共通科目は。
- 622 :大学への名無しさん:03/04/03 00:34 ID:hx7PXkz2
- >>621
1年英語は年4回統一試験というのがあります。全学科共通の問題で
マークシートです。それで2月にTOEFLがあり、その点数で評価がきまります
数学とか物理、化学は先生によって違います。
- 623 :大学への名無しさん:03/04/03 00:36 ID:6Qhh59gf
- ∩
| |
| |
∧_∧ | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´Д`)// < 先輩!複合コースってなんですか?
/ / \
/ /| /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
__| | .| |
\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
.|| ||
…まじめな質問です。パンフみてもよく分かりません。
- 624 :理工さんは単位がない:03/04/03 00:38 ID:46PiblVY
- >>621
大学学生板にも同じ質問が…
- 625 :大学への名無しさん:03/04/03 00:41 ID:hx7PXkz2
- >>623
専門を勉強していたけれども何かに目覚めて、文系のような科目を勉強したい
という人ように用意したコース。心理学やら経済学やら勉強でき、ゼミや卒論
は複合コースにて行う。3年か4年から移れる。ただしそれまでは専門の勉強を
しなければならない。そして複合コースは院推薦が無いほか就職においても
学科推薦がない。
- 626 :大学への名無しさん:03/04/03 00:44 ID:Q1PKzJWn
- >>625の補足
とる人は複合領域科目を32単位(コースとると必修になる科目が8単位だから、実質24単位)とらなければならなくなります。
まぁ、1・2年のうちは関係ないから今のうちは考えなくても良いね。
- 627 :大学への名無しさん:03/04/03 00:44 ID:hx7PXkz2
- 今日は新入生の質問のとことんつき合うぞ
- 628 :理工さんは単位がない:03/04/03 00:47 ID:46PiblVY
- >>627
就職できそうな学科を教えてください
- 629 :大学への名無しさん:03/04/03 00:48 ID:6Qhh59gf
- >>625-626
ありがとうございます!
- 630 :大学への名無しさん:03/04/03 00:49 ID:hx7PXkz2
- 機械・電気・通信が強いという話はあるよ。
逆に土木は職が無く文系就職するやつがおおいという話。
- 631 :理工さんは単位がない:03/04/03 00:50 ID:46PiblVY
- >>630
やっぱ資源はだめぽということか(´・ω・`)ショボーン
- 632 :大学への名無しさん:03/04/03 00:51 ID:Q1PKzJWn
- テストは基本的に先生が考えるので、同じ科目でもクラスが違えば変わります。
内容が一緒なのは、年4回の統一テストぐらいですね。
英語1の単位は
授業の評定で合格 + 統一テストで合格 + TOEFL受験(これは受けるだけでいい)
の3つをクリアしてもらえる。
英語の授業は別にテストやるよ。
自分は去年の統一テスト一回風邪引いて休んだんで単位もらえませんでした。
授業は合格したんで統一テストだけ受けなおし・・・
>>627
いい人だ。僕は寝ます。
- 633 :大学への名無しさん:03/04/03 00:52 ID:Q1PKzJWn
- >>632は>>621です
- 634 :大学への名無しさん:03/04/03 00:52 ID:hx7PXkz2
- >>631
でも資源が悪いという話は聞いたことはない。真ん中ぐらいだろう。
- 635 :大学への名無しさん:03/04/03 00:53 ID:6Qhh59gf
- 数理科学科の就職は?
やっぱ文系就職しか?
- 636 :大学への名無しさん:03/04/03 00:53 ID:k8KdjmZc
- 土曜の理工文化論なんですが、1〜2限というのは 1,2限両方使って初めて完結するってことですか?
CS、選択によっては土曜うまりそう
- 637 :大学への名無しさん:03/04/03 00:55 ID:hx7PXkz2
- >>635
俺の先輩は生命保険に行った人もいるし、省庁に入った人もいるね。
それか大学院をどんどん進むとか。
金融系で重宝されるという話も聞いたことはあるが
- 638 :大学への名無しさん:03/04/03 00:56 ID:hx7PXkz2
- >>636
そうです2限連続の講義です。
- 639 :大学への名無しさん:03/04/03 00:57 ID:6Qhh59gf
- >>637
ありがとうございますm(__)M
- 640 :大学への名無しさん:03/04/03 00:57 ID:k8KdjmZc
- >>638
ありがとうございますー
- 641 :理工さんは単位がない:03/04/03 00:58 ID:46PiblVY
- >>636
理工文化論は毎週あるわけではないので注意しろ。
- 642 :大学への名無しさん:03/04/03 00:58 ID:hx7PXkz2
- 花粉症で鼻水とくしゃみが止まらない
- 643 :大学への名無しさん:03/04/03 01:00 ID:Q1PKzJWn
- >>642
お医者さんに行きましょう
- 644 :大学への名無しさん:03/04/03 01:00 ID:hx7PXkz2
- 今年の理工文化論では鳩山由紀夫がくるらしいね
シラバスに書いてあった。
- 645 :理工さんは単位がない:03/04/03 01:01 ID:46PiblVY
- 漏れのときは大槻教授が来た。
- 646 :大学への名無しさん:03/04/03 01:02 ID:6Qhh59gf
- あといい機会なので一気に書きます。どれかにお答えいただければ幸い。
理工の生徒でバイトとサークルの両立は可能ですか?
テストの過去問は単位取得に必須ですか?
過去問の入手ルートは?理工系サークルに入らなくても入手可能?
よろしくお願いします。
- 647 :大学への名無しさん:03/04/03 01:02 ID:hx7PXkz2
- >>643
医者に行かないで自然食品で体質改善を図る方を選びました。
今年、急になったもんで
- 648 :大学への名無しさん:03/04/03 01:04 ID:hx7PXkz2
- >>646
バイトとサークル両立してる人います。ただしのめり込みすぎると危なくなることもあります。
過去問はもちろんあった方が有利でしょう。ただし毎年傾向をかえる先生もいます。
入手ルートは友人から得る人が多いのでは。俺は理工のサークルに入ってるので
大量に降ってくるよ。それを友人に貸したりしてます
- 649 :大学への名無しさん:03/04/03 01:05 ID:Q1PKzJWn
- >>646
自分は両立できてる
と思う。バイトは週4です。
不可能ではないです。サークルにもよるでしょうね。
過去問は入手するツテがなかったけど、必修とかは単位取れたよ、なんとか。普通に勉強して。
でもあったほうが楽だろうね。
- 650 :理工さんは単位がない:03/04/03 01:07 ID:46PiblVY
- >>646
学科にもよるがバイトとサークルの両立はできる。
サークルは毎回出なくてもいいだろうし。
過去問はあるに越したことはないが、同じ問題を出す先生とそうでない先生がいるので注意。
入手ルートは早稲田学院あたりから推薦で入ってきた香具師から入手汁。
- 651 :大学への名無しさん:03/04/03 01:08 ID:hx7PXkz2
- >>649
そうだね。最終的には自分の勉強が重要ですね。
それが一番の単位取得の近道だとおもう。
- 652 :大学への名無しさん:03/04/03 01:10 ID:F2DlLAxz
- 理工って、近くに戸山公園とか海城とか学習院とかあるとこでしょ?
- 653 :大学への名無しさん:03/04/03 01:11 ID:hx7PXkz2
- >>652
ありますあります。戸山公園にはブルーハウスがあります
- 654 :理工さんは単位がない:03/04/03 01:13 ID:46PiblVY
- >>652
馬場から歩くと戸山公園の中を通って理工に来ます。
海城も近い
学女は道路を渡った反対側にある。
- 655 :大学への名無しさん:03/04/03 01:13 ID:Q1PKzJWn
- 余談ですがブルーハウスの住人は最初はヒクが、意外と常識人。
掃除とかしてるし。
近隣の住民が普通に子供遊ばせてるのがいい証拠。
- 656 :大学への名無しさん:03/04/03 01:14 ID:F2DlLAxz
- 戸山公園のホームレス、犬飼ってたりするよね。
- 657 :大学への名無しさん:03/04/03 01:15 ID:6Qhh59gf
- >>646にレスしてくれた人たちへ
親切にどうもありがとうございました。
ここは素晴らしいインターネットですね。
- 658 :大学への名無しさん:03/04/03 01:20 ID:Q1PKzJWn
- 嘘を嘘と見抜けない人間は(ry
と言ってみる。
いや、大丈夫よ、ここの人は。
- 659 :理工さんは単位がない:03/04/03 01:25 ID:46PiblVY
- >>657
大学生活板の住人に比べれば(ry
- 660 :大学への名無しさん:03/04/03 01:34 ID:hx7PXkz2
- 鼻かみすぎて鼻血が出てしまった・・・
- 661 :大学への名無しさん:03/04/03 02:06 ID:jXKKxn7Q
- ようやく寝れる
科目選択ややこしかった
- 662 :大学への名無しさん:03/04/03 02:52 ID:34xRybk+
- もしかして綜合科目って聞いてるだけか?
- 663 :大学への名無しさん:03/04/03 04:47 ID:34xRybk+
- 理工文化論って登録せずとも聴講だけってのも大丈夫なのかな
- 664 :大学への名無しさん:03/04/03 09:19 ID:aTqUJ2za
- >>662
大体は聞いてるだけでしょう。
でもナメてサボってると、授業内容がわからんでテストのとき困ります。
>>663
可能です。単位はもらえませんが。
- 665 :大学への名無しさん:03/04/03 15:37 ID:k8KdjmZc
- 思ったんだが、CSって水曜スカスカじゃん?ここで何やるかで差がつきそうだな。
- 666 :大学への名無しさん:03/04/03 16:43 ID:05iffSVt
- 愚問とわかっていてもあえて聞きたい。
早稲田の理工に受かった先輩方は、数学の教材は何を使ってましたか?
やったことあるのをざーっと羅列でも良いから教えてくだされ。
- 667 :大学への名無しさん:03/04/03 16:46 ID:05iffSVt
- 愚問で666ゲッツしてしまった。すまそw
- 668 :大学への名無しさん:03/04/03 17:10 ID:vvO8aRzE
- 数研 オリジナルTAUB受験編
オリスタVC
学校のプリント
赤本(東大早慶上智・センターTAUB)
以上。
- 669 :理工さんは単位がない:03/04/03 17:25 ID:46PiblVY
- 大学への数学
以上?。
- 670 :大学への名無しさん:03/04/03 17:48 ID:6aW+Pa6t
- CSの人に質問。
今日のガイダンスで科目登録の説明って9時30分以前にした?
漏れは9時30分ぎりぎりにきたんだが、その説明を聞いた覚えがないのに
教官が「9時30分以降にきた人で科目登録の説明を聞いていない人は〜」とか
いってたのが、気になったんだが・・・・
- 671 :大学への名無しさん:03/04/03 17:50 ID:k8KdjmZc
- >>670
俺もきになる。15分前あたりに着いたがそんなの聞いてないょ
- 672 :666:03/04/03 18:49 ID:oxYhy1eC
- 愚問とわかっていてもあえて聞きたい。
早稲田の理工ににしか逝けなかった先輩方は、なんで東大落ちたんですか?
その理由をざーっと羅列でも良いから教えてくだされ。
- 673 :大学への名無しさん:03/04/03 18:53 ID:6aW+Pa6t
- >>672
東大志望ではないから。
- 674 :大学への名無しさん:03/04/03 18:56 ID:6Qhh59gf
- >>672
落ちてないし。受けてないし。
本物の>>666
荻野「天空への理系数学」
予備校のテキスト
大学への数学解法の探求
- 675 :大学への名無しさん:03/04/03 19:04 ID:6aW+Pa6t
- >>666
少なくとも夏休み前までに教科書レベルの問題は完璧にしておいたほうがいい。
(問題を見た瞬間に解法が一瞬で思いつくように・・・)
基本的に「教科書レベルの問題の解法」を3つか4つ同時に使う問題が「難問」なんだから・・・
- 676 :666:03/04/03 20:20 ID:05iffSVt
- 答えてくれた方どうもです!
>>675そうですね、自分は夏までにチェック&リピートを極めて9月からは入試標準レベル
の問題をガンガン解いていく予定です。でも、こなし切れるか正直凄く不安です・・。
- 677 :りぃ ◆yL9LkIeMxE :03/04/03 20:55 ID:6iQdneZi
- >>672
センターで失敗したし、一塁ボーダー高かったし、
数学だめぽだったし・・・
って何マジレスってんだ。
ところで先輩!
理工展の連絡会ってどうなんすかね?
あと、新スポで活動できるお奨め運動サークルあったら教えて下さい。
- 678 :理工さんは単位がない:03/04/03 21:00 ID:46PiblVY
- >>677
理工展連絡会は使えるぞ
この漏れも2年の夏ごろまで?所属してた。
理工展の期間が休みにならないが・・・
- 679 :大学への名無しさん:03/04/03 21:11 ID:6Qhh59gf
- >>678
使えるとは?
- 680 :理工さんは単位がない:03/04/03 21:14 ID:46PiblVY
- >>679
過去問があるのはもちろん
各種ゲーム機を完備
冷蔵庫完備
ロッカー完備
新入生は4月中ただで飲み食い可能!!
- 681 :大学への名無しさん:03/04/03 21:16 ID:vvO8aRzE
- 他のサークルとの掛け持ちでもだいじょぶですか?
- 682 :理工さんは単位がない:03/04/03 21:18 ID:46PiblVY
- >>681
大丈夫
漏れはテニサーと掛け持ちしてました。
- 683 :りぃ ◆yL9LkIeMxE :03/04/03 21:28 ID:6iQdneZi
- >>680
マジっすか?
確かに使えますねぇ。
自分も、運動系サークルとの掛け持ちを考えてますので。
というわけで、とっても検討中。
- 684 :りぃ ◆yL9LkIeMxE :03/04/03 21:29 ID:6iQdneZi
- あ、そういえば、
わせだねっとアドレスってもう勝手に取っていいんだよね?
- 685 :大学への名無しさん:03/04/03 22:22 ID:gIfjhKPM
- >>684
なんかパソコン関連のガイダンスみたいなのやらなかった?
端末室(パソコンのいっぱいある部屋)
たぶんどこかでやると思うんだけど。
それにしても一回目で希望通り科目選択できてた。
Web発表してくれれば行かずに済んだのに・・・
- 686 :大学への名無しさん:03/04/03 22:55 ID:dUK9YJ99
- 連絡会は凄い先輩親切だしいいところだと思う。事務所直属だしね。
過去問・過去レポはもちろんだが会費ゼロで学園祭運営もなかなか楽しいんではないだろうか・・・
だけど過去問とか目当てだけも一年前期のみ。だがやる気があるなら見返りももっと大きい。学科を越える友達が
簡単にできるのはここだけらしいよ
- 687 :大学への名無しさん:03/04/03 22:58 ID:dUK9YJ99
- 686>>追記
漏れはOBなので大分前の話を語ってみたw今は知らない・・・ソンナニ変わらんか。
- 688 :理工さんは単位がない:03/04/03 23:03 ID:46PiblVY
- >>686
そのとおり
事務所の人と繋がりがあるのがすばらしい
部室が新学館移る前には理工系のサークルで唯一パソコンから学内LAN
につなぐことができた。
まあ過去問は同じ学科のやつから手に入れればいいわな。
- 689 :大学への名無しさん:03/04/04 08:18 ID:tzZEy0yq
- 明治通りの向いにある学習院女子大学って学習院大学とは違うの?
理工との付き合いはあるの?
- 690 :大学への名無しさん:03/04/04 10:10 ID:CpzImdYd
- 明日ある生協ガイダンスとITセミナーの、CSの教室番号をどなたかおしえてください。
- 691 :大学への名無しさん:03/04/04 11:10 ID:QgMlQxrH
- >>690
生協ガイダンス 11:00〜12:30 56-102
ITセミナー 14:00〜16:30 57-202
だと思う。ちなみにCS1の話。
- 692 :大学への名無しさん:03/04/04 11:31 ID:OrV8/xnu
- 673,674
はものすごい東大コンプなんだな(w
- 693 :690:03/04/04 13:04 ID:drSnIKQm
- >>691
かなりサンクスですー!
- 694 :大学への名無しさん:03/04/04 13:37 ID:tilOqCwh
- >>692
馬鹿。
漏れは東工大コンプなんだよ。
試験科目に国語があるとこなんか漏れに受けれるわけがない。
つーか、早稲田行くヤツはみんな東大落ち組になるのか?
よーし、パパ、東大落ちを騙っちゃうぞ〜
- 695 :大学への名無しさん:03/04/04 14:19 ID:D8I1DJV2
- >>689
女子がつくほうはもちろん女子しかいないし、キャンパスの立ってる場所も違う。
内部でどういう交流があるかは知らないけど。
理工とはサークル単位とかなら付き合いあるんじゃないか?
早稲田のサークルに学女生とか他大学生いるのは珍しくないし。
- 696 :大学への名無しさん:03/04/04 14:30 ID:Fu3E7FHr
- 昨日、戸山公園の花見いったひといる?
もちろん、サークル主催の。
- 697 :大学への名無しさん:03/04/04 16:22 ID:AiOXf9S3
- >>696
行ったよ。まったりとした雰囲気で先輩とかと話したりした。
- 698 :大学への名無しさん:03/04/04 19:37 ID:U667By2r
- 昨日の花見でまったり話なんかできたか?
- 699 :大学への名無しさん:03/04/04 19:39 ID:CpzImdYd
- 最近人が少なくなってしまいましたな…
- 700 :理工な名無しさん:03/04/04 21:25 ID:U9igsS44
- なんか、早稲田ってヲタは少ないの?
サークルは僅かに囲将会、WALTくらいしか確認できなかったし、周りの香具師はカコイイのばっかしだし。
凹むよ。。。
- 701 :大学への名無しさん:03/04/04 21:43 ID:tilOqCwh
- 学生証の袋って捨てても大丈夫だよね?
磁気面が傷つきエラー・・・・なんて事にはなりませんよね?
- 702 :理工さんは単位がない:03/04/04 21:48 ID:iqoH7MQa
- >>701
自分の顔写真か傷だらけになるだけ。
- 703 :大学への名無しさん:03/04/04 22:07 ID:U2mnyOrl
- 来年受験するみんなは、数学の勉強で何を使いますか?
ちなみに俺は黄チャを極めようと思ってます。
・・・スレ違いかな?
- 704 :大学への名無しさん:03/04/04 22:54 ID:fax+LKAa
- >>700
漏れはヲタだが……?見た目は多分フツーだけど。
- 705 :大学への名無しさん:03/04/04 23:05 ID:Tz5o26i9
- 数理科学科って、関数電卓持ってるべきですか?
- 706 :700:03/04/04 23:55 ID:d5oXwWwg
- >>704
囲将会入りまつか?
漏れは近いうちにコンタクトを試みる予定。。。
- 707 :大学への名無しさん:03/04/04 23:57 ID:wC02YTZx
- 関数電卓って量販店ならもっと安く買えるんじゃん?
- 708 :大学への名無しさん:03/04/05 00:04 ID:vm0uKaP5
- ってかいらないだろ。授業で貸し出すって言ってたし。
- 709 :CSさん:03/04/05 00:16 ID:0GmoLB+S
- >>706
心配すんな、俺もヲタだ!ヲタタタタヽ(´ー`)ノ
漏れはもうサークル廻って飲んでるよ。
大学ってすごいね・・・ノリが。下手すると即単位おとしそ・・・
- 710 :大学への名無しさん:03/04/05 02:23 ID:DcayKWPb
- >>700
心配するな。ヲタが明るくみんなで広報してくると思うかい?
目立たないだけでいっぱいいるから。探してみな。
- 711 :大学への名無しさん:03/04/05 02:55 ID:yECXi+IP
- ITセミナーの課題の提出方法って分かる?
自習なんだけど…説明聞き逃しちゃったよ。
- 712 :大学への名無しさん:03/04/05 03:27 ID:d6n0wRV+
- >>700
俺も・・・。こんなだったら理科大の方が性に合ってたかも。
早くもひきこもりそう。
鉄研かグリークラブにでも入るか・・・。
- 713 :大学への名無しさん:03/04/05 03:50 ID:IRQ0UzzF
- にしてもCS多いね(笑)自分もだけど。
理工展連絡会、話を所属してる先輩から聞いた限りいい所しか聞かない。
せいぜい理工展の前後あわせて一週間忙しいだけ、と聞くけど…
本当に他にデメリットないの?激(゚д゚)ウマー?
花見(゚д゚)ウマーだったけど。
- 714 :大学への名無しさん:03/04/05 04:29 ID:C2VZdSdd
- >>703
いや、それが本来のこのスレの目的だから。全然オケー。
というわけで、ここにわんさか居る新入生は、
受験の感触が抜ける前に答えるべし。
ちなみに漏れは「○チャート」は全然やらなかった。
学校から来たニューアクションと授業のプリントばっかやってた・・・。
理工展ウマーだな。説明会行こうかな。
- 715 :大学への名無しさん:03/04/05 05:20 ID:d6n0wRV+
- 理工展って何やるんすか?
この時間じゃ誰もいないか。
- 716 :大学への名無しさん:03/04/05 05:27 ID:KhK2Qljz
- 知るかヴぉけ
- 717 :大学への名無しさん:03/04/05 07:11 ID:UT7ZQa9U
- >>700
入れておくように!って俺は聞いたが?
おそらく、裏面だけシールを張替えて4年間(8年間って奴も?)使うわけだし、
写真はそんなに傷つかないと思うが、磁気面がちょっと?かな。
でも傷とかの問題よりへたをすると磁気とびの問題じゃないか?
- 718 :700@理工な名無しさん:03/04/05 07:58 ID:2IyO4+bP
- 結構みなさんヲタがいてくれてて良かった…。
確かにヲタが積極的に勧誘活動をやってるとは思っていないが、ポスターくらいはもっとあるもんだと思っていた。
でも無いならしかたない。自分で捜してみよう。
- 719 :大学への名無しさん:03/04/05 09:31 ID:9GIh6ir6
- 漏れはヲタの中でもアニヲタの部類だからみんなとは違うかも。
ぶっちゃけアニメ声優会に入りたい……でも周りの目が気になる…
- 720 :703:03/04/05 10:08 ID:f7MJ0+80
- >>714
レスありがとうございます!
またまた質問で悪いんですが、使っていたのはニューアクションβでしょうか?
細かくてすいませんが、どうか教えてください。
あと、みなさんの「これがおすすめだこの野郎!」っていう本があったら、
教えてくれるとうれしいです。
質問ばっかりですいません。
お願いします。
- 721 :大学への名無しさん:03/04/05 10:27 ID:SiGWB+k0
- >>720
予備校は行かないの?
- 722 :機械工新一年:03/04/05 10:31 ID:Uup9UAcx
- >>711
http://www.sci.waseda.ac.jp/
この理工学部トップページのメニューの真中にある「For Students」の、
「理工系教職員・学生ページログイン」でIDとパスワードを打ちこむと、
「理工系学生のページ」に行けるのです。
「2003年度ITセミナー」というメニューがあるので、
そこから課題のファイル(エクセルとかワードとか)をアップロードするそうです。
但し課題を提出できるのは七日から、だそうです。
大事な説明はキチッと聞かなきゃダメですよー。
- 723 :大学への名無しさん:03/04/05 10:36 ID:9GIh6ir6
- >>722
でもメール実習課題の送信先アドレスが分からないとダメだよな?
まぁここで晒すことはできないが。
- 724 :CSさん:03/04/05 11:09 ID:UmH6g8Jz
- >>720
どっちかっていうと俺らがスレ違いだね(笑
答えられる範囲で。
数学→一対一対応で基本、河合の50で応用、後は某塾まかせ(笑
物理→塾+難系 難系は2〜3週しました。結果早稲田はほぼ満点でした、物理。
化学→有名所を総なめ。にしても早稲田では化学大破しましたが・・・
英語→文法は桐原でした。第一志望国立だったんで余り他は参考にならないでつ。
今年は文法簡単だったから桐原で文法満点だったよ。ほぼ同じ問題。
おすすめは難系かな。2〜3週もすれば解けない問題はなくなります。
数学は俺は河合つかったけど、スタンダード演習とかそっち系のがいいかも・・・
○チャートは「問題網羅系」ですよね。
今までやってたんなら全然○チャで大丈夫だと思いますよ。
これからはじめるのだったら、あれは量多すぎるよね(;´Д`)
あまり参考にならなくてすいません&長文スマソ
- 725 :大学への名無しさん:03/04/05 11:19 ID:4vbd7HvR
- >>722 723
ありがとうございます!!助かりました。
メルアドはメモしました。気を引き締めていきます。
- 726 :元キャッチャー:03/04/05 11:20 ID:5GRajVJ2
- しまっていこうぜーーー!!
- 727 :機械工新一年:03/04/05 11:25 ID:Uup9UAcx
- >>723
…それも七日になればわかると思います。
このスレッドにはまだガイダンスが行われてない学科の人もいるでしょうけど、
課題の提出方法以外にも色々大切なことを言っていたのでサボらない方がいいですよ。
なにより、出席を確認する「必須授業」ですし。
まあ、講義なさってる方には申し訳無くも眠たいことは否めませんが。
- 728 :720:03/04/05 14:00 ID:f7MJ0+80
- >>721
予備校は週三日制の所です。
評判は微妙みたいだけど、入った以上やりぬきます!
>>724
親切に教えてくださってありがとうございます!
かなり参考になりました。
申し訳ないんですが、もう一つ聞かせてください。
物理は今までエッセンスを使っていて、今年用に名門の森を買ったんですが、
それで対応できるでしょうか?
その後に難系ををやった方がいいのでしょうか?
長分+質問ばかりですいません。
- 729 :理工さんは単位がない:03/04/05 14:09 ID:yZM+xD6/
- 難問題とその系統マンセー
- 730 :CSさん:03/04/05 14:11 ID:95SsmU5e
- >>728
名門の森でも十分に対応できると思います。
ただ、物理に限った事ではないのですが、問題集って一周じゃやったとはいいません
名門の森をやったというならば最低二周は必要かと思います。
その後に難系を2周やるとなると、時間的にキツイと思います^^;
そういう事をしてると俺みたいに物理がこけると死亡、ってなりかねませんw
やるならばどちらかに絞ってそれを何周もするほうがよいと思います。
物理は特にそれが強い気がします。
どちらがいいと言うのは人それぞれなのでなんとも言えませんが、
俺が難系を選んだ理由というのは、キタナイ問題も結構含まれているからですw
キタナイっていうのは、なにがしたいんだかわかんない、とか、いわいる悪問?(´▽`;
本番入試でキレイで忠実な問題ばかりが出るとは限らないし、
本番で悪問が出て、「はぁ?なにコレ」でブチきれても落ちたらどうしようもありませんw
悪問もある程度やっておく必要があるような気がします。。。
以上、経験者は語る(;´Д`)
- 731 :大学への名無しさん:03/04/05 14:29 ID:AqbeAM3w
- >>728
問題集に手を出しても良いけど
予備校の問題をきちんと復習したら?
- 732 :728:03/04/05 17:01 ID:f7MJ0+80
- >>730
ありがとうございましたーー!!!
めちゃくちゃ参考になりました!
色々考えた結果、名門の森を極めることにしました。
俺は悪問などを見るとプッツンいっちゃうんで(笑
というかほんとにありがとうございました!!
早稲田ライフをエンジョイしてください!!
>>731
もちろんそのつもりです。
週三日制のところなので、授業の日は復習をきちんとやって、
授業のない日に問題集をやろうと思ってます。
- 733 :大学への名無しさん:03/04/05 18:47 ID:osx8t6fF
- >>714
理工展連絡会の説明会っていつあるんですか?
- 734 :大学への名無しさん:03/04/05 19:05 ID:9GIh6ir6
- >>733
たしか18日だっけか?
- 735 :大学への名無しさん:03/04/05 19:05 ID:9GIh6ir6
- 自信ないから代表にメールで確認しる
- 736 :733:03/04/05 19:07 ID:osx8t6fF
- >>734
ありがとうございます!場所は理工展連絡会の部室かな?
- 737 :733:03/04/05 19:08 ID:osx8t6fF
- メール返信こないんですょ…
- 738 :714:03/04/05 20:09 ID:C2VZdSdd
- >>720
んーと、記号は覚えてないんだけど、
緑色のです。他には赤と青があったと思ふ。
まあ、いかんせん自分は英語で受かったようなもんなので、
理系科目にはあまり自信がないが。理工学部なのに。
おまいら現役なら学校の勉強きっちりやるのもお奨めだぞ!
とか言ってみる。
>>733
16と18だった気がする。18が新歓コンパ。
説明会は理工キャンパスの中だったと思う。
が、心配なので代表のメール返信を待とう。
- 739 :大学への名無しさん:03/04/05 20:53 ID:C2VZdSdd
- 先輩!
そういえば、英語の統一試験(金曜の6限ってやつ。)は、
毎年いつ頃にやってるんですか?
・・・5月の連休前とかじゃねーよな?ガクガクブルブル
- 740 :理工さんは単位がない:03/04/05 21:04 ID:yZM+xD6/
- >>739
それはない
- 741 :大学への名無しさん:03/04/05 21:14 ID:C2VZdSdd
- >>740
ヨカター
連休前の金曜日に予定を入れちまいました。
せっかくチケ取ったから這ってでも行きたかったもんで。
- 742 :大学への名無しさん:03/04/05 21:37 ID:NKPrsyKm
- パンフあるので書いてあげよう
理工展連絡会説明会
16日か18日に(片方出ればよいらしい) 昼休みに54号館1階
また、18日に震撼コンパアンド歓迎会 17;30にホワイエ集合
だいたい何学科の人が入るんだろう。
- 743 :理工さんは単位がない:03/04/05 21:54 ID:yZM+xD6/
- >>742
かつての連絡会員としていいこと教えてやろう。
昼休みの説明会でただでコンビニのおにぎりやサンドウィッチが食えて
缶のお茶やジュースが飲めるぞ。
ちなみに16日と18日の両方出れば飯代が浮いて(゚д゚)ウマー
新歓コンパも一年生はただです。
漏れのいたときは情報学科と化学科の人が多かった。
- 744 :742:03/04/05 21:58 ID:NKPrsyKm
- というか、建築学科はいるのだろうか。この学科の人達どんなサークル入っているのかよく分からない。どのジャンルでも、建築いないねといわれることが多い。
今のところは入る予定はないんだけど関係者の方いらっしゃいましたらサークルの構成員の割合大まかに教えて頂ければと思います。
- 745 :理工さんは単位がない:03/04/05 22:00 ID:yZM+xD6/
- >>744
安心しろ3年の菊池という男は建築学科だぞ。
- 746 :大学への名無しさん:03/04/05 22:07 ID:NKPrsyKm
- あ、いるんですね。よかったー。
とりあえず顔出してみようかな。
- 747 :733:03/04/05 22:27 ID:5FFaYl1c
- みなさん情報ありがとう。説明会たのしみです。
- 748 :大学への名無しさん:03/04/05 22:41 ID:Ilxl/opc
- 俺も行ってみようかな〜。
…なんか理工展連絡会、今年の一年生はにちゃんねらーだらけの悪寒(w
- 749 :大学への名無しさん:03/04/05 23:43 ID:kp1G/uE9
- じゃあ俺もタダメシ食いに行こうかな。
- 750 :健啖:03/04/05 23:55 ID:ywZF3hBM
- 北予備にいけ!!皆の衆
- 751 :大学への名無しさん:03/04/06 00:49 ID:KaOqE39E
- waseda-netでメールアドレスの取得ができんばい!
できた人いる?
- 752 :大学への名無しさん:03/04/06 02:15 ID:ZESiKkOT
- >>739
もう発表されてるよ。理工のHPの「理工統合事務所」のリンク飛んで、
左のメニューバーの下のほうに「複合領域/英語」ってデカイ字で書いてあるからそこに飛べ。
日程とか受験方法とか、統一の情報は全部そこから見られる。
ちなみに1回目は5/30
- 753 :大学への名無しさん:03/04/06 11:21 ID:bx7oGHex
- 選外一個もなかった!
- 754 :大学への名無しさん:03/04/06 11:52 ID:pGFYZEni
- >>753
どうやったら分かるの?
- 755 :大学への名無しさん:03/04/06 12:00 ID:e3oT8qht
- 楽勝科目(σ´▽`)σゲッツ!
- 756 :大学への名無しさん:03/04/06 12:04 ID:bx7oGHex
- >>754
メールが届いてると思いますよ。
- 757 :大学への名無しさん:03/04/06 12:10 ID:pGFYZEni
- wasedaのアドレスにですか?
届いてないんですが……(不安)
- 758 :大学への名無しさん:03/04/06 12:20 ID:bx7oGHex
- >>757
wasedaのですよ。俺は昼前にチェックしたときにはもう届いてたんだけどな…
時差があるのかも
- 759 :大学への名無しさん:03/04/06 12:21 ID:pGFYZEni
- >>758
何時頃届いてました?
- 760 :機械工新一年:03/04/06 12:25 ID:LBxJQNQJ
- 俺も全部登録出来てました。後で知ったけど、ユルい科目ばかりだったみたい。
結果通知のメールって日付変わった瞬間に送信されてたんだね。
別に今日の昼まで待ってる必要もなかったなあ。
- 761 :大学への名無しさん:03/04/06 12:26 ID:bx7oGHex
- >>759
2003/04/05 23:43となってます。ありゃ?昨日届いてたのかyp!
差出人は system@xxxx.waseda.jp となってます。
- 762 :大学への名無しさん:03/04/06 12:49 ID:ZCVlcjMi
- 新入生にもとどくの!?
来てないんだけど。間違って消しちゃったかな・・・
- 763 :CSさん:03/04/06 13:04 ID:oWCi7pnp
- 理工展ですか。その学園祭(?)みたいなヤツの俗に言う実行委員みたいなの?
そういうのだったら面白そうだなぁ。
やってみたいかも
あと、授業の合間に理工学部内で休めるラウンジみたいのが欲しいでつ
- 764 :大学への名無しさん:03/04/06 13:13 ID:LUHgVAS6
- ここの書き込み見て、今急いでメアド取得したんだけど…どうなるんだろう(汗
- 765 :大学への名無しさん:03/04/06 13:32 ID:KaOqE39E
- >>764
どうやった?
本サービスはご利用できません
ってでるんだけど(´Д⊂
- 766 :大学への名無しさん:03/04/06 13:34 ID:LUHgVAS6
- >>765
へっ(汗?
普通にポータルにログインして、上の「メールアドレスの取得」ってやつからだけど…。
- 767 :大学への名無しさん:03/04/06 13:37 ID:KaOqE39E
- ポータルにすらログインできない罠
学籍番号のIDと認証者控の紙に書いてある初期パスワードうちこめばいいんだよね?
ヽ(`Д´)ノウワァァァン
- 768 :理工さんは単位がない:03/04/06 13:37 ID:L7GvCONY
- >>763
ラウンジなら理工学部内にもあるぞ。
- 769 :大学への名無しさん:03/04/06 13:51 ID:R5+u3JQ8
- メールこないよ〜
- 770 :CSさん:03/04/06 13:53 ID:oWCi7pnp
- >>768
サークルとかで部屋をもってるところがいいでつ
って俺も今取得した。。。
果たして俺はとれたのだろうか。。。
この時点で単位落とし決定?(;´Д`)
- 771 :CSさん:03/04/06 14:06 ID:oWCi7pnp
- あと定期診断っていつまでやってたっけ?
まだうけてないんですが・・・
- 772 :大学への名無しさん:03/04/06 15:08 ID:0fup5NGv
- FORTY LOVEてゆうテニスサークル探してるんですが、
知ってる人います?
つか理工じゃあいてにされない?
- 773 :機械工新一年:03/04/06 15:20 ID:LBxJQNQJ
- >>771
健康診断のこと?
それなら大久保校舎で来週やるそうですよ。
- 774 :大学への名無しさん:03/04/06 16:16 ID:RnQf5zNn
- >>771
火曜日ね。
授業の合間にやりましょう。
- 775 :大学への名無しさん:03/04/06 17:08 ID:tMo5ff2P
- 綜合1個選外ですた。
科学技術と危機管理だったかな。かなり本命だっただけにショック。
楽勝科目ってどんなのでつか?
- 776 :理工さんは単位がない:03/04/06 17:14 ID:L7GvCONY
- >>775
ストレスと自殺
薔薇の名前を見る
- 777 :大学への名無しさん:03/04/06 17:19 ID:tMo5ff2P
- >>776
必修入ってて取れないのでつ。。。
取れんのは火曜4限の前期のみ。
どうしようかなぁ。取るのやめようかな。。。
- 778 :大学への名無しさん:03/04/06 17:45 ID:fejvBoQC
- どれが取れたかってどう確認するの?
一つ選外になったことは分かったけど。
- 779 :大学への名無しさん:03/04/06 17:46 ID:fejvBoQC
- あ。メールが来るのか
- 780 :大学への名無しさん:03/04/06 17:54 ID:pGFYZEni
- やっぱ今日の9時にメルアド取ったのがまずかった。。。
明日大学行かなきゃ……・
- 781 :大学への名無しさん:03/04/06 17:57 ID:fejvBoQC
- 課題って明日からで良いんだよね
- 782 :大学への名無しさん:03/04/06 18:00 ID:LUHgVAS6
- 年度始め行事日程にある、4月6日「登録結果発表2(WEB)18:00〜」ってのは中止?
- 783 :大学への名無しさん:03/04/06 18:07 ID:l2tPsKXr
- >>782
中止じゃないよ!
詳しくは君より前のスレで話題になっている!
メールで届くんだよ!
- 784 :大学への名無しさん:03/04/06 18:20 ID:LUHgVAS6
- やっぱそれのことなの?
なんか始業式でもらった冊子には、
ポータルに登録結果確認メニューみたいなのがあるって書いてあるんだが…。
これが変更になっのか?しかもこのスレみてると発表は前倒しになったみたいだし…。
現時点でメールが来てないってことは、明日行かなきゃだめなのかな?
もうさっぱりわかんねぇ…。
- 785 :大学への名無しさん:03/04/06 19:09 ID:1bOYHKjc
- >>784
ポータルの障害で、科目登録も登録確認もweb関連はすべて中止になりました。
メールはそのための非常措置です。
メール来てないなら行って確かめたほうが良いね。
- 786 :CSさん:03/04/06 20:48 ID:i7dLFo1c
- 俺もきてねぇしなんなんだよ・・・
まぁいいか明日どうせいくから。。。
めんどくせーな、なんか・・・
もっとまとめてくれよ。情報があっちこっちいってなにしたらいいかわかんね
- 787 :大学への名無しさん:03/04/06 21:28 ID:hvZMZx3x
- 昨日メアド取得したのに届かないんだけど…
見に行くか
- 788 :大学への名無しさん:03/04/06 21:32 ID:TKd/MbeB
- ITセミナーと生協ガイダンスってどんなことやるんですか?
- 789 :大学への名無しさん:03/04/06 21:48 ID:S5CY2KRE
- つーか早稲田ネット使えないんだけど。
メールサービスもログインする所が落ちててみれねー
- 790 :CSさん:03/04/06 21:54 ID:i7dLFo1c
- ITセミナーってなにもっていけばいんだっけ?
- 791 :大学への名無しさん:03/04/06 22:33 ID:S5CY2KRE
- 実際はITセミナーのテキストだけもっていけば大丈夫。後は自分のID表とオレンジの紙ね
っつーか理工学部の歩き方読みなさい。面倒だからって何でも質問しないの。
- 792 :761:03/04/06 22:37 ID:5gTc5CXF
- 俺は2日、家に着いたらすぐにメルアド取得したから届いたのかな
- 793 :三年棒:03/04/06 22:40 ID:jVc8TouQ
- ここの建築は有名だけど、デザインっぽいこともできるんですか?
- 794 :大学への名無しさん:03/04/06 22:41 ID:e3oT8qht
- >>793
最近は就職もきついという噂。。。デザイン系のゼミもあるけど人気高いよ
- 795 :CSさん:03/04/06 22:51 ID:wjDkoH6R
- >>791
一応何回も見てるんだけど、不安で仕方ないから行った人に聞きたかったの。
平気で変更とかされそうだし。
ゴメンネ&サンクス
>>794
ここの建築というか今建築業界自体がキツイんじゃなかったっけかぁ。
- 796 :大学への名無しさん:03/04/06 22:55 ID:3n31eRQR
- 健康診断って今のうちに受けてたほうがよくない?
…建築板行けばどれだけ悲惨か分かるよ。
- 797 :大学への名無しさん:03/04/06 22:57 ID:oVJePJzS
- 家からダイヤルアップIP接続する時 ユーザー名とパスワードってどれ入れればいいの?
- 798 :大学への名無しさん:03/04/06 22:57 ID:JUdh3dnR
- http://bbs.1oku.com/bbs/bbs.phtml?id=yasuko
- 799 :三年棒:03/04/06 22:58 ID:jVc8TouQ
- >>794-5
そうですか。何気に安藤氏にあこがれてたりします;
- 800 :りぃ ◆yL9LkIeMxE :03/04/07 02:34 ID:TLHtSI1J
- 800(σ・∀・)σゲッツ!
自分が生まれて初めて立てたスレが伸びていて嬉しいです。
- 801 :大学への名無しさん:03/04/07 08:04 ID:F/5+e3Lq
- 良スレ感謝。
- 802 :大学への名無しさん:03/04/07 09:19 ID:uEO7af6s
- ITセミナー 寝てたもんでワードやエクセルの提出方法がわからない。誰か教えてくれー おながいします。
- 803 :大学への名無しさん:03/04/07 10:46 ID:G5+aHNEv
- >>802
過去レスの722、723を見ましょう!
- 804 :大学への名無しさん:03/04/07 19:06 ID:MYCc8kKI
- 英語の(仮クラス)っていつ「仮」が取れるの?
- 805 :大学への名無しさん:03/04/07 19:45 ID:PC2gaQF/
- >>804
12日に正門横の掲示板で発表だったと思う。
教職とかオープン科目の登録結果の発表って、いつだっけ?
今日じゃないって言われたんだけど…。
- 806 :804:03/04/07 20:05 ID:PVRU0qKC
- >>805
まじで感謝!
教職系の発表はチョトわかりません…スマソ。。
- 807 :大学への名無しさん:03/04/07 20:06 ID:j5xL2VP+
- ストレス&音と音楽
無事に取れてた。一安心。
- 808 :大学への名無しさん :03/04/07 20:53 ID:2jSgCvWQ
- オープンやらの発表は11日だったと思う
- 809 :大学への名無しさん:03/04/07 20:54 ID:PC2gaQF/
- >>808
11ですか。ありがとうございます、助かりました。
- 810 :大学への名無しさん:03/04/07 21:04 ID:PDJR57gx
- 登録通知書受け取る部屋にいたら、全部落ちてた人がいた。ご愁傷様
- 811 :大学への名無しさん:03/04/07 21:15 ID:kCsy6ucx
- ストレスと自殺、中毒と社会(σ・∀・)σゲッツ!
昔から抽選とかに弱かったけど、今回は選外ナカタ!
- 812 :大学への名無しさん:03/04/07 21:23 ID:PDJR57gx
- 薔薇の名前余裕だったな。中毒と社会って定員に達してたっけ。
情報通信文化論、環境と文化ゲト−。後は日常と非日常取れるかだな。
- 813 :大学への名無しさん:03/04/07 21:28 ID:PDJR57gx
- ところで今回のは、メール受け取ってない人は通知書受け取らなきゃいけない
って事になったのだろうか。なんが滅茶苦茶でわげわがんね゛。
ってかコロコロ変えすぎだっつーの。
- 814 :大学への名無しさん:03/04/07 21:42 ID:c8CKbVne
- うう・・・。妥協して他の大学に入ったけど、やっぱり早稲田理工に行きたい・・・。
入学したらおさまるだろうと思ってたけど、この思いは強くなるばかり。
1浪の女の子っていますか??仮面すると思う。入れたら、よろしくね。
みんな、がんばってね。
- 815 :大学への名無しさん:03/04/07 21:44 ID:kCsy6ucx
- >>812
中毒と社会は定員割れだった?
噂の加藤の授業だからてっきり人気だと思ってた。。。
- 816 :理工さんは単位がない:03/04/07 21:55 ID:ySOGWRNN
- 漏れの知り合いでストレスと自殺を落としたつわものがいた。
そいつは3年間で50単位しか(ry
- 817 :大学への名無しさん:03/04/07 22:32 ID:kCsy6ucx
- やべっ、気は抜けねぇな。
- 818 :理工さんは単位がない:03/04/07 22:36 ID:ySOGWRNN
- >>817
心配するな
普通にやってれば(授業でなくても)単位が来る。
それで落としたからつわものなんだよ(w
- 819 :理工さんは単位がない:03/04/07 23:40 ID:ySOGWRNN
- >>814
うちの学科に一浪の女の子がいる
がんがれや
- 820 :大学への名無しさん:03/04/07 23:55 ID:TLHtSI1J
- >>814
うちにも居る。大丈夫入れば関係ない。
A群1コ選外。しかも今日申請し忘れた。
最終申請の日は朝からバイトだ。もうだめぽ。
- 821 :理工さんは単位がない:03/04/08 00:16 ID:NikvAD0V
- >>820
イ`
来年取ればいいじゃないか
- 822 :大学への名無しさん:03/04/08 00:18 ID:6CGR2Qns
- 大槻教授にあいました?
- 823 :大学への名無しさん:03/04/08 00:25 ID:3vYFNMOq
- >>821
マリガトー
がんがって生きるよ。
他の船外になった香具師もイ`よ!
- 824 :りか(*゚ー゚)ちゃん ◆RIKA.MdnZQ :03/04/08 00:35 ID:gYuThLK6
- 大槻教授ってホントにいる?
- 825 :理工さんは単位がない:03/04/08 00:39 ID:NikvAD0V
- >>824
物理学科の教授ですよ。
留学生の物理Aの授業はこの人が持ってます。
- 826 :大学への名無しさん:03/04/08 00:51 ID:oWQ1hooB
- 今日申請したやつの発表もメール使うのかな?
- 827 :大学への名無しさん:03/04/08 06:41 ID:fvviSq/Y
- 見よ!早稲田の凄さを
早稲田最強の理工学部の就職先
パラマウントベッド、日立システムアンドサービス
日立電子サービス、ファーストリテイリング、藤森工業
ボッシュ、メイテック、山武、ユニシステム、リョーサン
ソニーマーケティング、ニッセイ情報テクノロジー
ディスクウェア、NTTデータカスタムサービス
有線ブロードネットワークス、ソリトンシステムズ
東京エレクトロン東北(相模本社)
農中情報システム、富士通システムソリューションズ
医療産業、スターバックスコーヒージャパン
NTTアドバンステクノロジー、田中学園
白洋舎、コーンズアンドカンパニーリミテッド
新光商事、ボッシュオートモーティブシステム
ダイヤモンドコンピュータサービス
日本電気情報サービス、ニイウス
霧島酒造、イーアクセス、
NECフィールディング、ソースネクスト
ソース
http://members.tripod.co.jp/tariban3/waseda1.jpg
http://members.tripod.co.jp/tariban3/waseda2.jpg
これら一流企業への就職は、旧帝大ではちょっと無理なようです。
- 828 :大学への名無しさん:03/04/08 07:56 ID:QRELn+8P
- 大槻教授ってさ、ずっと前、超能力を取り上げた番組のなかで
もう授業しないみたいなこと言ってなかった?
持参した箱の中身を透視されたからっつって。もう時効なのか?
- 829 :大学への名無しさん:03/04/08 08:30 ID:IEhy4zdl
- は? 大槻教授やめたよ?
- 830 :大学への名無しさん:03/04/08 10:27 ID:VKAIif38
- どなたか 722 723のリンクを張ってくだされ。お願いします。
- 831 :大学への名無しさん:03/04/08 10:36 ID:JNwmzFeP
- あっ 自分でやればいいのか
>>722
>>723
- 832 :理工さんは単位がない:03/04/08 10:37 ID:NikvAD0V
- >>829
そういえばもう研究室持たないとか言ってたな・・・
しかし、いまだに物理学科のホームページには大槻教授の名前があるのだが
- 833 :大学への名無しさん:03/04/08 11:38 ID:IU74e6nG
- >>827
就職先が企業な時点で二流さ( ´,_ゝ`)
一流は自分で企業起こすか、外国逝って研究職、これだね。
- 834 :理工さんは単位がない:03/04/08 11:41 ID:NikvAD0V
- >>833
研究職は結婚できないらしい
- 835 :大学への名無しさん:03/04/08 17:17 ID:IU74e6nG
- ↑教授は大抵結婚してるだろ。(してないのもいるけど)
- 836 :大学への名無しさん :03/04/08 17:25 ID:peU3Z4/v
- ITセミナーのワードとエクセルの課題ってメールで提出すればいいの?
- 837 :大学への名無しさん:03/04/08 17:59 ID:xpZ7Cb0f
- 実験てやっぱペアみたいのつくるのかなぁ… うまくやっていける人と当たりますように。。
- 838 :大学への名無しさん:03/04/08 18:02 ID:0G/kHsH7
- >>837
ペアだよ。学籍番号順に1年間ずっと。
自分はまじめな人とだったからありがたかった。
もしドキュンとなったらマジで1年苦労するだろうなぁ。
- 839 :大学への名無しさん:03/04/08 18:04 ID:xpZ7Cb0f
- >>838
学籍番号順というのは、01と02…119と120とかみたいにですか?
- 840 :理工さんは単位がない:03/04/08 18:13 ID:NikvAD0V
- >>838
先輩は大陸の人と組まされたらしい。
そしたらその大陸人は「日本語分からない」
といって先輩にレポートを書かせていたそうな。
>>839
そのとおり
- 841 :839:03/04/08 18:18 ID:xpZ7Cb0f
- >>840
よかった!俺は救われたかも。
- 842 :大学への名無しさん:03/04/08 19:23 ID:vsm9GKNr
- 単位の数え方が分からない…
何回数えても時間割表の上に書いてある「登録単位数」と合わないんですが。
- 843 :大学への名無しさん:03/04/08 19:26 ID:QRELn+8P
- >>842
半期だけのは2単位、通年は4単位だよね?
- 844 :大学への名無しさん:03/04/08 19:43 ID:vsm9GKNr
- 「エンジニアリング・アナリシス1」がどうなるか説明あった?
- 845 :体育@満喫 ◆zn.SfCJiWs :03/04/08 19:46 ID:BMMwJToG
- おーなんかタイムリー。
5月11日にここ行くぜっ
- 846 :体育@満喫 ◆zn.SfCJiWs :03/04/08 19:47 ID:BMMwJToG
- 誤爆すまそ
- 847 :大学への名無しさん:03/04/08 23:50 ID:HBpWSzQK
- >>843
そうじゃないのもあるようです。
詳しくは学部要項(表紙に街の絵がかいてある白い本)にかいてあります。
でも読んでもいまいち分からん…
- 848 :大学への名無しさん:03/04/09 00:40 ID:LUDHgQVI
- シラバス見れ。 2単位から6単位までいろいろある。
- 849 :大学への名無しさん:03/04/09 00:46 ID:EKFwb8DT
- つーか理工のエクセル課題は不親切すぎ。
講習だと全部教えてくれるのかな?自習にしちゃったよ・・・。全部出したけど
- 850 :大学への名無しさん:03/04/09 02:52 ID:dkty1CW+
- www実習の問い4ってCESAプログラムの事だよね。
一定の得点といわれても大学によって異なるんだけど…
- 851 :大学への名無しさん:03/04/09 03:16 ID:szhpOkQm
- >>842
漏れもあわないのだ。4単位くらい足りない。
気にせずにゴーイングマイウェイしちゃったけど良かったかな?
>>850
腹立ったから全部書いてやった。
っつーか、提出方法、理工サイトにうpされてんじゃん。
- 852 :大学への名無しさん:03/04/09 03:21 ID:dkty1CW+
- つーか今気付いたけど情報倫理テスト受けた方がはるかに楽じゃん。
- 853 :大学への名無しさん:03/04/09 03:34 ID:szhpOkQm
- しかも課題再提出も可能だという。
だったら出来はどうあれ、とりあいず出した方がいいのか?
- 854 :大学への名無しさん:03/04/09 03:36 ID:dkty1CW+
- そもそも出来なんてわざわざ見るのかyo
- 855 :大学への名無しさん:03/04/09 03:44 ID:szhpOkQm
- じゃあ単位数とか間違っててもだいじょぶなんだNA!
ワードのスタイルとかあんま気にしなくてもだいじょぶかNA!
何だかすっきりしたよ。
おまいら出来は気にスンナ!
- 856 :CSさん:03/04/09 14:38 ID:YvAvZ+13
- ワードてきとーだけどいいのかね
出してもボツになったら最悪
- 857 :大学への名無しさん:03/04/09 18:46 ID:kdEGNJ0H
- 今日ちょっと本キャン行ったんだけどさ…
差 別 だ よ
- 858 :大学への名無しさん:03/04/09 21:51 ID:Jg502X4z
- >>857
確かにな。勧誘のレベルが違いすぎる。
- 859 :大学への名無しさん:03/04/09 22:22 ID:szhpOkQm
- 今日の感想。
実験ガイダンスで出席取らなかったのには驚いた。
>>857-858
どうせ理工は早稲田大学ではなく、
「大久保工科大学」なのだから仕方ない。
- 860 :理工さんは単位がない:03/04/09 22:42 ID:D0MFfSay
- >>859
ハンコ押してもらわなかった?
- 861 :大学への名無しさん:03/04/09 23:00 ID:szhpOkQm
- >>860
何も無かったはず・・・
って実は何かあったのか!?
((( ゜Д゜)))ガクガクブルブル
- 862 :大学への名無しさん :03/04/09 23:08 ID:wCDB0Ews
- ITセミナーからなんからサボリ倒してますが何か?
- 863 :大学への名無しさん:03/04/09 23:47 ID:D0MFfSay
- >>861
理工基礎実験は最初のガイダンスでテキストにハンコを押してもらうはずなのだが・・・
この2年で変わったのかもしれない
- 864 :大学への名無しさん:03/04/10 00:23 ID:cI8Z6lbE
- ワード、エクセルのセミナー登録したのに結局 両方行かない事になりそうだ罠。
- 865 :大学への名無しさん:03/04/10 09:21 ID:ATgx/XPV
- 339 名前:エリート街道さん :03/04/10 03:42 ID:GCfUcmuI
今週のサンデー毎日に早稲田&慶應の記事が載ってた。
その記事によると・・・
河合塾の進学情報センターの担当者の話では、
今年の早慶W合格者は早稲田に流れているそうだ。
(早慶W合格者の多くが早稲田を選んでいる)
理工などの主要学部だと今年は再び早稲田が優勢とのこと
4月20日号
2003年入試/早稲田大・慶應義塾大−入試早慶戦、勝者はどこ!?
http://www.zasshi.com/
- 866 :大学への名無しさん:03/04/10 09:22 ID:Sa7Yf/kV
- ↑しつこいです。
- 867 :大学への名無しさん :03/04/10 09:39 ID:A0x3OS59
- どっちもバカばっかりだからどうでもいいんだ
- 868 :大学への名無しさん:03/04/10 11:56 ID:NZUAJT/1
- 19日にあるCSのオリエンテーション、場所はどこでしたっけ?
- 869 :大学への名無しさん:03/04/10 13:17 ID:3bs0q4G3
- 科目登録結果、メールでもう届いた人いる?
- 870 :大学への名無しさん:03/04/10 15:18 ID:5BivGUAl
- >>869
漏れは届いてない・・・・
つーか、今日発表じゃないのか?
>>868
57号館201教室、午後2時から
- 871 :大学への名無しさん:03/04/10 15:30 ID:F6Kpxxf7
- 複合科目の登録って、通知書のは時間割の枠の中に入ってれば登録されてるってことなんですか?
理工文化論は枠外に登録ってでてるのに複合はなんも出てないから急に不安になって来た。
- 872 :大学への名無しさん:03/04/10 16:37 ID:kYtUDlu3
- >>871
枠外に「登録」って出てるなら大丈夫じゃないか?
だめなのは「選外」か「不可」だったかな。
これが書いてなければ大丈夫。
- 873 :大学への名無しさん:03/04/10 16:43 ID:n4ydGRNy
- メール来ました!
- 874 :大学への名無しさん:03/04/10 16:48 ID:0Jw+vUa6
- >>872
メール来ました。
全部登録されてますたありがとうございます
- 875 :大学への名無しさん:03/04/10 17:32 ID:5BivGUAl
- メールきた。
英語のクラスも決まってるみたいだな。
- 876 :機械工新一年:03/04/10 18:22 ID:yR18IItd
- こんなの出てますね。オープン科目の申請してない人には関係ないけど。
http://www.sci.waseda.ac.jp/office/KAMOKU/kamokusogo.html
大学側も忙しい所為か、何やら失敗が多いですね…。
- 877 :理工さんは単位がない:03/04/10 18:35 ID:2jg7B3zO
- まだ体育の登録結果が来ねえYO!!
たのむよわせぽ
- 878 :大学への名無しさん:03/04/10 18:52 ID:n4ydGRNy
- 土曜の英語クラス発表は土曜以降も掲示されてるのかな?
- 879 :大学への名無しさん:03/04/10 19:16 ID:ClpW5OfU
- >>878
しばらくされてるはず。
いつまでされてるかは知らないけど。
- 880 :868:03/04/10 19:37 ID:NZUAJT/1
- >>870
どうも!
- 881 :理工さんは単位がない:03/04/10 19:42 ID:2jg7B3zO
- 体育の結果もメールで来ますた
- 882 :大学への名無しさん:03/04/10 19:46 ID:6ypDGxP6
- よくわからないんだけど・・・英語Iって週に一時間だけ?
- 883 :大学への名無しさん:03/04/10 19:51 ID:t//5j/y5
- >>882
俺もそれ思った。通知書には2時間あるから2時間とも同じクラスってことかな?
- 884 :大学への名無しさん:03/04/10 20:02 ID:WloSRlB0
- ITセミナー課題の答はうpすべきだろうか。
サボりたいやつや困ってるやつが大助かりだろうが、
大学が大騒ぎしそうなよかんもするし…
- 885 :二年生:03/04/10 20:13 ID:Ae90jYto
- >>882、883
英語は週一だYO!
仮クラスはその二つのどちらかになりますよってこと
- 886 :大学への名無しさん:03/04/10 20:19 ID:t//5j/y5
- そーなんだ・・・
週1で十分なのかぁ??
- 887 :大学への名無しさん:03/04/10 20:28 ID:t//5j/y5
- シラバスに1週間に行われる授業時間数で前期4後期4ってなってんのはなに?
- 888 :理工さんは単位がない:03/04/10 20:42 ID:2jg7B3zO
- >>887
何の授業だ?
- 889 :大学への名無しさん:03/04/10 20:53 ID:t//5j/y5
- 英語T
- 890 :理工さんは単位がない:03/04/10 21:08 ID:2jg7B3zO
- >>889
それは授業時間でなくて単位数じゃないの?
英語Tは週に一回しか授業は無いはずだから。
- 891 :大学への名無しさん:03/04/10 21:31 ID:qbed681Z
- あっちゃぁ…特別活動論が選外だ…。
教職の追加も明日できるのかな?
- 892 :大学への名無しさん:03/04/10 21:48 ID:EUWG0RUM
- 総合科目なめてかかってました。
明日登録しようと思ったら既に全部締め切り。
というわけで、1年で6単位になりますた。
1コマ分ラウンジで自習してやる!
- 893 :大学への名無しさん:03/04/10 22:38 ID:cI8Z6lbE
- う〜まだ何にもITセミナーの課題 やってねえ。誰か WWWの課題の答えうpしてくれ。お願いしまする。
- 894 :大学への名無しさん:03/04/10 22:41 ID:6jzO1xSu
- >>892
定員空いてるの取ればいいじゃん?
- 895 :二年生:03/04/10 22:42 ID:Ae90jYto
- あのですね
教 職 は
マジきついです。
教育学部にいくのもだるくなるし
6〜7限だし
バイトもできないし
頭がいいとか要領がいいとかじゃなく
暇 か ど う か 。゜(゚´Д`゚)゜。
よほど学費と時間がなければドロップアウトです。俺も駄目だった。。
- 896 :機械工新一年:03/04/10 22:52 ID:yR18IItd
- >>893
この3つ使えば大抵の答えは出ますよ。
http://verno.ueda.info.waseda.ac.jp/
http://www.google.co.jp/
http://www.yahoo.co.jp/
しかし授業が始まる前からそんなに甘えた態度でいるのはいかがなものかと。
- 897 :大学への名無しさん:03/04/10 22:56 ID:4WKmDubp
- 内閣のアレ以外vernoで見つかるよ。
- 898 :理工さんは単位がない:03/04/10 23:02 ID:2jg7B3zO
- >>897
内閣のアレって何ですか?
- 899 :大学への名無しさん:03/04/10 23:02 ID:4WKmDubp
- 早稲田卒の閣僚。
- 900 :機械工新一年:03/04/10 23:06 ID:yR18IItd
- >>897
今年のITセミナーからの課題の一つに
「現在の内閣閣僚のうち、早稲田出身者の役職名を答えろ」
っていうのがあるんです。
- 901 :機械工新一年:03/04/10 23:09 ID:yR18IItd
- 連続の書きこみスイマセン…。
900に書いたのは>>897ではなくて、>>898でした。
あと密かに900ゲット。伸びてますね、このスレッド。
- 902 :理工さんは単位がない:03/04/10 23:24 ID:2jg7B3zO
- >>901
情報サンクス
答えは官房長官でいいのかな?
- 903 :大学への名無しさん:03/04/10 23:37 ID:ohJxsm5V
- でも二チャンで答えを 知るっていうのも充分ネットを活用して情報を得ている事になると思うけどな。まあ嘘を嘘と(略
- 904 :大学への名無しさん:03/04/10 23:51 ID:qbed681Z
- これ、答ぜんぶウソ書いたらやっぱ怒られるのかな(w?
- 905 :892@携帯:03/04/10 23:57 ID:WntW5GPR
- >894
いや、火曜4限前期しかコマが空いてなくて、
そこの4講座全部、2回目の登録で定員イパ-イになったみたいなんすよ、理工HP見たら。
まさか漏れの見間違いじゃねーよな?
- 906 :大学への名無しさん:03/04/11 00:16 ID:U/ASZC1G
- >>902
それだけかな〜?
- 907 :こう:03/04/11 00:48 ID:STYMLp8Z
- 体育科目って今からでも登録できるの?
- 908 :大学への名無しさん:03/04/11 00:49 ID:WDoANxwI
- >>906
大学のHPでも見たら載っているよ!
- 909 :大学への名無しさん:03/04/11 00:58 ID:U/ASZC1G
- >>908
あっ、そうなんだ。
「これは絶対大学HPにはない」と思って
ソッコーで閣僚名簿のページ逝ってシマタ。
- 910 :大学への名無しさん:03/04/11 01:25 ID:tEXqY4Gs
- >>892
ぶっちゃけ綜合科目全部とらなくてもいいでしょ?俺も6単位分しか取ってないし。
文系と比べてもアレだけど他は40単位前後だよ?1年。
学科にもよるだろうが綜合4つ取ると50超えるとこもあるだろ。問題ないよ取らなくても。
- 911 :大学への名無しさん:03/04/11 01:44 ID:w2qySHEI
- 今日(11日)って総合科目の3次登録日だよね?行く人どれくらいいる?
- 912 :理工さんは単位がない:03/04/11 01:46 ID:HFbfttZg
- >>911
行っても残ってるのは糞授業ばっか
ちなみに俺は行かない
憲法マンセー
- 913 :大学への名無しさん:03/04/11 02:18 ID:WiI+m0+e
- 問い4と5が分からん
- 914 :大学への名無しさん:03/04/11 02:38 ID:WiI+m0+e
- 5って大学のどこに書いてあるの?
- 915 :大学への名無しさん:03/04/11 10:33 ID:LTnfSMSv
- 実験の持ち物に関数電卓ってあるけど
絶対必要なの?
みんな持ってる?
- 916 :大学への名無しさん :03/04/11 10:40 ID:nYNsrWOl
- 関数電卓は持ってると便利。
エクセルの課題の時間割作成で時限ごとの単位数出せとか書いて
あるけど複数時限(実験など)にまたがってるのとかはどうすればいいの?
- 917 :大学への名無しさん:03/04/11 10:59 ID:LTnfSMSv
- >>916
よくわかんないから俺は終わりの時間(5時限)に入れちゃった
- 918 :大学への名無しさん:03/04/11 11:01 ID:LTnfSMSv
- 関数電卓ってこんなんじゃだめなの?
http://www.rakuten.co.jp/u-max/412367/487469/475697/
- 919 :CSさん:03/04/11 14:22 ID:4C23myoc
- 日常・非日常選外。。。もうだめぽ。。。
あー宿題めんど。
- 920 :大学への名無しさん:03/04/11 14:59 ID:HOxvL/Zj
- 関数電卓はあったらあったで当然便利だが、実験室にもあるのであまり問題なかったりして。
- 921 :理工さんは単位がない:03/04/11 16:44 ID:HFbfttZg
- >>920
理工基礎実験のレポートを書くのに必要。
安いのでいいから一応買っとけ。
- 922 :大学への名無しさん:03/04/11 17:01 ID:SlDdGw0d
- http://wasedadada.tripod.com/it.html
無断転載しますた。
出来上がり品送ってくれる神降臨キヴォン。いやまぢで、お願いします…
メアドも晒してみる 捨てのを取っただけだけど。
wasedadada@yahoo.co.in
ウィルスはいやずら
- 923 :大学への名無しさん:03/04/11 17:12 ID:SlDdGw0d
- メール課題の提出先ってどこ(つД`)
- 924 :理工さんは単位がない:03/04/11 17:18 ID:HFbfttZg
- >>922
(´-`)。oO(そのくらい自分でやれるだろうと小一分間(ry
- 925 :CSさん:03/04/11 17:23 ID:4C23myoc
- や・・・やヴぇ。
エクセル自分でできると思ってたけど
全然うまくできねぇ。。。ぴんち
- 926 :大学への名無しさん:03/04/11 17:25 ID:SlDdGw0d
- >>924
一分間かよ
っつーかWEBスペース・捨てメアドの垢取りの手間の方が面倒だったって説もあり
メールくれたヤシにはOfficeXP Disc1〜4まであげるよヽ(*`Д´)ノ
CD-Rでだけどな( ´,_ゝ`)
- 927 :理工さんは単位がない:03/04/11 17:51 ID:HFbfttZg
- >>926
小一分間ってのは例え話だwww
>メールくれたヤシにはOfficeXP Disc1〜4まであげるよヽ(*`Д´)ノ
>CD-Rでだけどな( ´,_ゝ`)
通報しますた
- 928 :大学への名無しさん:03/04/11 17:59 ID:80fBtNKv
- あんな課題一時間もありゃ全部終わるだろ。
- 929 :大学への名無しさん:03/04/11 18:20 ID:SlDdGw0d
- まぢで。じゃ本腰入れて頑張るわ
折角アップしたのにな。
- 930 :大学への名無しさん:03/04/11 18:27 ID:/fmVXWNl
- 貸与PCのHDにリカバリかけて、ウマーなファイルがでてくるかも…とか邪なことを考えてみる。
- 931 :理工さんは単位がない:03/04/11 18:38 ID:HFbfttZg
- >>930
貸与用のThinkPadは稀に故障が頻発するやつがあるから気をつけろよ。
- 932 :大学への名無しさん:03/04/11 19:35 ID:SlDdGw0d
- >>922を内容更新しつつ(リンクが(略))
WordはともかくExcel ('A`)ノ <マンドクセ
- 933 :大学への名無しさん:03/04/11 22:07 ID:nrbod6Az
- >>930
たぶん、漏れが使ってたthink padに理科張りかけると・・・(・∀・∀・)
- 934 :930:03/04/11 23:31 ID:kb7BtstW
- 30分ほど前からリカバリ始めたんですが、、
普通にエロjpgハケーン
- 935 :大学への名無しさん:03/04/11 23:43 ID:U/ASZC1G
- いいなぁ貸与PC・・・
- 936 :理工さんは単位がない:03/04/12 00:28 ID:ipYTO4km
- 大学生活板が見られない・・・
- 937 :大学への名無しさん:03/04/12 00:41 ID:QdwFR8gD
- そろそろ新スレのこと考えれ。
おもろいテンプレきぼん。
- 938 :大学への名無しさん:03/04/12 01:06 ID:UeFxG6fy
- 【覇者】早稲田大学理工学部partIII【覇者】
- 939 :理工さんは単位がない:03/04/12 01:10 ID:ipYTO4km
- 他スレのパクリだが
【わせぽ】早稲田大学理工学部part7.0【もうだめぽ】
- 940 :理工さんは単位がない:03/04/12 01:11 ID:ipYTO4km
- 他スレのパクリだが
【わせぽ】早稲田大学理工学部【もうだめぽ】
- 941 :大学への名無しさん:03/04/12 01:14 ID:bhq5ZHik
- 【ポータル】早稲田大学理工学部【ダメダメ】
- 942 :大学への名無しさん:03/04/12 01:16 ID:feKgr1Do
- 単位 意味わかんね−もうやってられね
英語の単位とかワケワカメ
- 943 :理工さんは単位がない:03/04/12 01:21 ID:ipYTO4km
- >>940
二重カキコになってしまった
- 944 :テンプレっぽく:03/04/12 01:59 ID:oehp4Rj1
-
【桜】早稲田大学理工学部 Part7【散る】
何かとハブられがちな理工キャンパス。
在学生も受験生もジャンジャン発言してこ〜。
- 945 :大学への名無しさん:03/04/12 02:10 ID:jM5/a0+Z
- 単位数ってどうやってわかるの?
- 946 :大学への名無しさん:03/04/12 02:38 ID:feKgr1Do
- やっと終わった・・・。五時間近くかかりましたが何か?
- 947 :大学への名無しさん:03/04/12 02:42 ID:Pu4V4Bt4
- >>945
学部要綱とか見れ
- 948 :大学への名無しさん:03/04/12 03:24 ID:jM5/a0+Z
- んなもんどっかいったYOヽ(*`Д´)ノ
- 949 :大学への名無しさん:03/04/12 11:11 ID:vbjP1daZ
- >>948
いや、あれが無いとマジでヤヴァいよ
- 950 :大学への名無しさん:03/04/12 11:37 ID:bhq5ZHik
- 登録単位数と計算があわねぇ。
これは英語Tの仮クラスが二つ分入ってるってことか?それなら計算が合うんだが。
- 951 :大学への名無しさん:03/04/12 12:38 ID:quYmsSrW
- >>948
大学生にもなってなんでそういうもの無くすんだ?(ノд-。)
- 952 :大学への名無しさん:03/04/12 12:44 ID:+JQQAopH
- 登録単位数と計算があッたのは俺だけですか?
- 953 :大学への名無しさん:03/04/12 12:46 ID:+JQQAopH
- 英語Tってはじめから前記後期ともに4単位ずつなんでしょ。授業時間数に関係なく。
実験なんかも単位ボッタクリだし。
- 954 :大学への名無しさん:03/04/12 12:55 ID:i/xdAsBP
- つーか英語のクラスってメールに書いてあるからみにいかなくて大丈夫だよね?
- 955 :大学への名無しさん:03/04/12 13:34 ID:a3jVZjYs
- だいじょうぶ。
- 956 :大学への名無しさん:03/04/12 13:53 ID:i/xdAsBP
- よかったーありがとう。
これでひきこもれる・・・(*´Д`)でも来週から授業じゃんコワイコワイコワイ
- 957 :機械工新一年:03/04/12 13:58 ID:Flg2xPcU
- >>953
英語は通年で4単位じゃないんですか?
理工学部要項P11の表に、1年生の外国語の単位は8と書いてあります。
4(英語T通年)+2(第2外国語TA通年)+2(第2外国語TB通年)=8…と、
俺はそういう計算をしたら合ったんですけど。
- 958 :機械工新一年:03/04/12 14:14 ID:Flg2xPcU
- ふと思い付いたんですけど…、
始業式に貰った登録結果通知書は、
英語が仮クラスとして週2時間分書いてありますよね。
その所為で実際に取れるよりも4単位多く「登録単位数」に計算されてるのでは?
昨日貰った登録結果通書を見ると、英語のクラスが確定していて、
「登録単位数」も正しい数値になっていましたから。
「単位数が合わねェ!」とお困りの方は上記のことに注意してみるといいかも。
- 959 :理工さんは単位がない:03/04/12 14:48 ID:ipYTO4km
- で、新スレ立てたいんだがテンプレは何がいいんだ?
なんでもいいんならすぐにでも立てるが?
- 960 :大学への名無しさん:03/04/12 17:06 ID:9INTd1M5
- 宿題を提出する「早大理工 理工系教職員・学生用ページ ログイン」
にアクセスすると
アクセス権がありません。
このページは理工系教職員・学生専用のページです。
You don't have permission to access our pages on this server.
とでるのはなぜですか??
- 961 :理工さんは単位がない:03/04/12 17:11 ID:ipYTO4km
- >>960
わせぽからは入れないので理工学部のホームページから入ればよい
- 962 :大学への名無しさん:03/04/12 17:21 ID:9INTd1M5
- >>961
ありがとう。
IDを大文字で打ってたならなぜか入れなかったようだ。
小文字にしたら入れた
- 963 :大学への名無しさん:03/04/12 20:19 ID:mfG1ncO8
- 自転車置くのは許可いるんですか?
- 964 :大学への名無しさん:03/04/12 20:24 ID:7mqiWScr
- >>963
事務所に申請して紙に記入してシール貼ってください。
ないと「停めんなゴラァ!!」という紙が毎度自転車につけられてうざったい。
- 965 :大学への名無しさん:03/04/12 20:39 ID:mfG1ncO8
- >>964
わかりましたーありがとうございます
- 966 :大学への名無しさん:03/04/12 21:14 ID:mfG1ncO8
- いま学部要項読んだら自転車について書いてありました。。
これによると、各キャンパス間の移動にチャリ使う事は許可されないんですかね…?
学生のチャリ使用は原則として禁止とかいてありますし…
- 967 :理工さんは単位がない:03/04/12 21:20 ID:ipYTO4km
- >>966
問題ないぞ
登録さえすれば新学館の裏の駐輪場も使えるし
本キャンの駐輪スペースを使うこともできる
というかチャリが置いてあってもどうやって使っているかは
大学側は分からないのだから事務所に申請しておけば
大学側から文句は来ないはずだ
- 968 :大学への名無しさん:03/04/12 21:25 ID:mfG1ncO8
- >>967
おお、感謝します…!
学生会館の裏は今日侵入してみたのでわかるんですが、本キャンのチャリ置き場どの辺なんでしょうか?
いまマップ見てるんですけど、駐輪場という文字がない。。
- 969 :理工さんは単位がない:03/04/12 22:00 ID:ipYTO4km
- >>968
漏れが知っている限りの駐輪場(自転車)は
北門入ってすぐ右(15号館横)、15号館と14号館の間・その間の道を上って行った16号館の横、16号館と生協の間、4号館横とまぁこんなもんです。
早稲田の地図があったらチェックしてみて下さい。
- 970 :大学への名無しさん:03/04/12 22:16 ID:mfG1ncO8
- >>969
ホントいろいろありがとうございましたー!さっそく地図に書き込みます
- 971 :大学への名無しさん:03/04/12 23:11 ID:9INTd1M5
- 今日大学で英語のクラスの発表見忘れた人はどうすればいいですか?汗
- 972 :大学への名無しさん:03/04/12 23:12 ID:Pu4V4Bt4
- >>971
昨日発表になった科目登録のに書いてなかった?
- 973 :大学への名無しさん:03/04/12 23:20 ID:9INTd1M5
- メールで確認しので、科目登録の通知はもらってないんですよ。。
時間はわかるんだが教室が・・・
- 974 :理工さんは単位がない:03/04/12 23:46 ID:ipYTO4km
- >>973
語学の教室は科目登録の手引きに載っている。
55ページ及び56ページを参照。
- 975 :理工さんは単位がない:03/04/12 23:48 ID:ipYTO4km
- ところで誰か新スレを立ててくれ。
漏れは糞スレを立ててしまって立てられないので誰かお願いします。
- 976 :大学への名無しさん:03/04/13 00:00 ID:AMIW7Ew0
- >>973
ホームページのシラバスでもわかるよ
- 977 :大学への名無しさん:03/04/13 00:21 ID:bQv/2znn
- やはりこれからの時期、理工志望受験生も視野にいれたスレタイを。
- 978 :大学への名無しさん:03/04/13 01:31 ID:dPRyL+18
- 【偏差値】早稲田大学理工学部 Part7【40からの】
- 979 :大学への名無しさん:03/04/13 03:11 ID:oq5XHdgE
- 40はいくらなんでも無理なんじゃ・・・。
- 980 :大学への名無しさん:03/04/13 03:16 ID:kmkkEV5d
- 早稲田理工受かったひとは英数物化の偏差値いくつだった?
- 981 :大学への名無しさん:03/04/13 04:10 ID:fgXeIG9j
- 科目登録の手引きって何?いつ貰った物ですか?
- 982 :大学への名無しさん:03/04/13 08:27 ID:bQv/2znn
- >>980
英語67
数学60
物理65
化学38
化学だけで言えば偏差値40の大学受験・・・
- 983 :大学への名無しさん:03/04/13 08:28 ID:bQv/2znn
- >>981
学科別ガイダンスの時。
- 984 :大学への名無しさん:03/04/13 10:08 ID:L3e2A8Rm
- >983
あ、もしかして昨日知らないうちに終わってた奴か。
- 985 :大学への名無しさん:03/04/13 10:15 ID:bQv/2znn
- >>984
昨日じゃないって。
- 986 :大学への名無しさん:03/04/13 10:21 ID:L3e2A8Rm
- え?じゃあサイズと表紙の色教えてください
- 987 :大学への名無しさん:03/04/13 10:27 ID:L3e2A8Rm
- あ、ありました。どうもお騒がせして済みません。
- 988 :大学への名無しさん:03/04/13 10:34 ID:L3e2A8Rm
- でも1年の英語は担任と教室かいてないですね。
まーホームページのシラバスが正しければ問題無いか。
- 989 :機械工新一年:03/04/13 10:41 ID:19QwnfFq
- 新スレ立てておきました。タイトルはお気に召すでしょうか。
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1050197685/l50
>>981
学科別ガイダンスは3日にやったやつですよ。
そのときにA4サイズの白い表紙で
早稲田のマスコットのクマが描いてある冊子を貰いませんでしたか?
- 990 :大学への名無しさん:03/04/13 10:47 ID:bQv/2znn
- \∧_ヘ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦いくぞゴルァ!! ,,、,、,,,
/三√ ゚Д゚) / \____________ ,,、,、,,,
/三/| ゚U゚|\ ,,、,、,,, ,,、,、,,,
,,、,、,,, U (:::::::::::) ,,、,、,,, \ ぶーぶーぶー /
//三/|三|\ タリー
∪ ∪ (\_/)タリー タリー
( ´Д) タリー タリー
/ つ (\_/) (\_/)ノ⌒ヽ、
(_(__つ⊂(´Д`⊂⌒`つ(´Д` )_人__) ))
- 991 :理工さんは単位がない:03/04/13 10:53 ID:7fZBHrZR
-
いくぜ1000get!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
___ ______ ───────────…‥
/日 「 日\_\_______━━━━━━━━━━…‥
|. │/ \ ┃ ..|MPT1000 | ───────────…‥
________\∧∧ |_/__/ ̄ ̄ \ | / /━━━━━━━━━━…‥
()__|_日 (゚Д゚ )(@)目〓〓」_┐ ゞ ⌒ヾ∠_ ────────…‥
\_=∪∪=―― ̄ \__┐ =- 三ニ=−──…‥
<_<_| └― __┐ //_ く ̄ ━━━━━━━━━━…‥
</</√ / / ∨.N \ ────────…‥
━━━━━━━━━━…‥
────────…‥
━━━━━━━━━━…‥
- 992 :大学への名無しさん:03/04/13 10:58 ID:hW+KIR56
- 1000
- 993 :理工さんは単位がない:03/04/13 10:58 ID:7fZBHrZR
-
/ヽ /ヽ
/ ヽ / ヽ
______ / ヽ__/ ヽ
| ____ / :::::::::::::::\
| | // \ :::::::::::::::|
| | | ● ● ::::::::::::::| <1000getできるかな?
| | .| :::::::::::::|
| | | (__人__丿 .....:::::::::::::::::::/
| |____ ヽ .....:::::::::::::::::::::::<
└___/ ̄ ̄ :::::::::::::::::::::::::|
|\ | :::::::::::::::::::::::|
\ \ \___ ::::::::::::::::::::::::|
- 994 :大学への名無しさん:03/04/13 10:58 ID:hW+KIR56
- 1000
- 995 :ぁ:03/04/13 10:58 ID:JlDCGExB
- オマエモナー
- 996 :大学への名無しさん:03/04/13 10:58 ID:bQv/2znn
- /
| 1000!
\_ _________
∨
∧_∧
( ´Д`)
_,i -イ、 | しつこく1000!
(⌒` ⌒ヽ \__ _______
(ぃ9 ⌒) ∨ ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ー-' ∧_∧ ( ´Д`) < 何度も1000!
〉 ( ´Д` ) /⌒ ⌒ヽ \__________
/ | /, / /_/| へ \
{ } (ぃ9 | (ぃ9 ./ / \ \.∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | / /、 ,、 / ./ ヽ ( ´Д` )< 大胆に1000!
{ ,イ ノ / ∧_二∃ ( / ∪ , / \__________
/ | | | / / \ .\\ (ぃ9 |
/ | | | / \ \ .\\ / / ,、 ((( ))) < もう一回1000!
/ .| { | / /~\ \ > ) ) ./ ∧_二∃ ( ´Д`)
/ | | | / / > ) / // ./  ̄ ̄ ヽ (ぃ9 / ∧_∧ < さらに1000!
/ | } | / ノ / / / / / ._/ /~ ̄ ̄/ / / ∧∃ ( ´Д`)
/ | } | / / . / ./. / / / )⌒ _ ノ / ./ / \ (ぃ9 ) (゜д゜) <1000!
| / ( / ./ ( ヽ、 ( ヽ ヽ | / ( ヽ、 / /⌒> ) / ∧∃. ゜( )− ○<セン
ヽノ ( _) \__つ \__つ). し \__つ (_) \_つ (_) \_つ / > 力 λセン
- 997 :大学への名無しさん:03/04/13 10:58 ID:hW+KIR56
- 1000
- 998 :大学への名無しさん:03/04/13 10:58 ID:hW+KIR56
- 1000
- 999 :理工さんは単位がない:03/04/13 10:59 ID:7fZBHrZR
-
/ヽ /ヽ
/ ヽ / ヽ
______ / ヽ__/ ヽ
| ____ / :::::::::::::::\
| | // \ :::::::::::::::| <1000!!
| | | ● ● ::::::::::::::|
| | .| :::::::::::::|
| | | (__人__丿 .....:::::::::::::::::::/
| |____ ヽ .....:::::::::::::::::::::::<
└___/ ̄ ̄ :::::::::::::::::::::::::|
|\ | :::::::::::::::::::::::|
\ \ \___ ::::::::::::::::::::::::|
- 1000 :のねむ ◆VDGwGm9sj6 :03/04/13 10:59 ID:E7mTdu3m
- 1000
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
206 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★