■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
日本人は働きすぎ!〜Part7〜
- 1 :名無しさん@引く手あまた:03/02/18 21:32 ID:kBrXd5lK
- 今度は 〜Part7〜
勤め人として生きるのか。
奴隷として生きるのか。
日本人は働きすぎ!!
http://cocoa.2ch.net/job/kako/997/997598337.html
日本人は働きすぎ!!Part2
http://cocoa.2ch.net/job/kako/998/998317630.html
日本人は働きすぎ!〜Part3〜
http://ton.2ch.net/job/kako/1001/10018/1001874060.html
日本人は働きすぎ!〜Part4〜
http://school.2ch.net/job/kako/1015/10151/1015110453.html
日本人は働きすぎ!〜Part5〜
http://school.2ch.net/test/read.cgi/job/1027573722/
日本人は働きすぎ!〜Part6〜
http://school2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=job&key=1033786604
- 952 :名無しさん@引く手あまた:03/07/02 00:38 ID:Ga9jADTm
- >>951
こうやって考えるスレも必要だろ。
同じ境遇のリーマンの意見をこんなに聞ける機会って、滅多にないんだから。
それだけでも、意義はあると思う。
- 953 :名無しさん@引く手あまた:03/07/02 00:40 ID:uCMwUZbd
- 清楚系・癒し系・お姉さん系・ロリ系と
素人の女の子がいろいろなことを・・・
のぞき部屋は無料で見れちゃいます。
http://61.115.1.12/index.html
- 954 :名無しさん@引く手あまた:03/07/02 00:49 ID:A1RHRBJz
- サラリーマンが、
昼間っから酒かっくらったり、
日がな一日ボーっとしたり でけんのは、
資本に対し、利益を提供すべき存在だからですよ。
自営や株100%持ってるオーナー社長なら、利益なんか二の次でも
ええから、のんびりも出来る。
まぁ、今時は楽したら勝てんいうか、倒産ですけどね。
普通の民間人は、資本に利益提供せなあかん以上、休まず働かざるを得ない。
それだけの事で、あとはどれだけ労基法とかの規制を強化できるかです。
欧州みたいに、違反経営者は刑務所行きにするかとか・・。
週40時間労働なら、皆が皆、断固守らないと駄目だ。
抜けがきして、人より多く働けば、そこが絶対に突出し、勝つよ。
何せ9時5時では全然仕事進まないですから。
- 955 :名無しさん@引く手あまた:03/07/02 00:53 ID:dcApoe9a
- >>954
守るというより、それを当然のことだと考えることが大事なんだろうね。
権利を守るという意識で、40時間労働を厳守すべきだと思う。
- 956 :名無しさん@引く手あまた:03/07/02 01:00 ID:NpFCKIw8
- つーか、もはや日本の労働者に「効用」という概念が通用すんのかと…
- 957 :名無しさん@引く手あまた:03/07/02 01:02 ID:NpFCKIw8
- …思わざるを得ないわけですよこの板みてると。
- 958 :名無しさん@引く手あまた:03/07/02 01:06 ID:9P/x+DGz
- とにかく民間で営利追求している限り、企業主のための際限ない労働を要求される。
そこから出たかったら、@自分で自分をコントロールできる事業主になるか、
A営利追求しない公務員になるか、B労働者を大事にする社長に出会うか、
Cそれとも法律で厳しく守ってもらうか。
でも、その前に周りの金銭的価値観に振り回されている自分に気づくことだ。
- 959 :名無しさん@引く手あまた:03/07/02 01:09 ID:A1RHRBJz
- >>955
文部省に洗脳された日本人にそれはムリ。
今の日本人に労働削減望むなら、資本主義を捨てるしかないでしょう。
それは会社に入ればわかりますでおます。
日本の会社には労働者として主張できるもん、何一つないからね。
経営側・資本家の論理しかない。誰一人資本主義をわかっていない。
- 960 :名無しさん@引く手あまた:03/07/02 04:03 ID:XHcM+9Kt
- >>956
経済学用語の【効用】でつが・・・・その概念を知らない人は多いかもしれない。
- 961 :名無しさん@引く手あまた:03/07/02 04:11 ID:pT4LeRlc
- 定時で帰れりゃ、ゆとりが増えて飲食業・レジャー産業も儲かって雇用確保と税収増加につながるのに。
日本企業は自分で自分の首絞めてる。
- 962 :名無しさん@引く手あまた:03/07/02 04:18 ID:pT4LeRlc
- 戦後の日本経済の高度成長って、労働者とその家庭を顧みない経営者によるサビ残によって達成されたんじゃないの?
残業代払わない結果、低賃金で生産された低価格・高品質の製品が国際競争力を持っていたから国際的に経済大国になれたけど、
その反面、労働環境は最悪だし時間ばかりかかって実際的な労働生産性も最低になった。
長時間労働で家庭を捨てたも同然になったリーマンは一家の大黒柱なのに生ゴミ扱いされたり、「亭主元気で留守がいい」なんて言われ始めた。
- 963 :名無しさん@引く手あまた:03/07/02 04:27 ID:XHcM+9Kt
- ところで皆さん、会社に組合はないんですか?
- 964 :名無しさん@引く手あまた:03/07/02 05:13 ID:8ztWNxDr
- >>961
定時上がりで残業代出ないで、財布のヒモが堅くなるで、
サービス業は儲からないになりそう。
- 965 :名無しさん@引く手あまた:03/07/02 05:40 ID:pT4LeRlc
- >>964
サビ残の会社が大半では?
- 966 :名無しさん@引く手あまた:03/07/02 06:52 ID:6VeI3aMU
- 登録無料!メールを読んで副収入!!
リードメールの世界へようこそ!完全無料で開始できます。
週一回程度広告メールを見るだけで収入になります。
片手間作業で月40万以上の高収入も可能!!
まったくノーリスクですのでとりあえず登録してみることをお勧めします。
サイドビジネス、在宅ビジネスにはもってこいのビジネスです。
メール自体は英語ですが翻訳サイトも紹介してありますので安心です。
登録までの手順もすべて細かく説明してありますので安心して登録してみてください。
http://members.tripod.co.jp/MSZ006C4/
- 967 :名無しさん@引く手あまた:03/07/02 10:36 ID:7m2b/afK
- このスレコピペして首相官邸に送りつけようぜ。
- 968 :名無しさん@引く手あまた:03/07/02 21:00 ID:MwxNGlnd
- >>961
サラリーマンは奴隷さ。
経団連の奥田みてるとよく分かる・・・
消費税増税して法人税下げろ。だもん・・・
- 969 :名無しさん@引く手あまた:03/07/02 22:48 ID:NR5Hn+it
- >>963
組合が社員(組合員)を守ってくれると本気で考えてるのか?
- 970 :名無しさん@引く手あまた:03/07/02 23:08 ID:2tqQf2cz
- >>967
政治献金しないとね。
日本の制度が、経営側に有利なんは、財界とかの献金のためね
- 971 :名無しさん@引く手あまた:03/07/02 23:10 ID:XHcM+9Kt
- >>963
組合の力は会社によりますけど
組合ないところはつらいっすよ。手立てがないから。
- 972 :名無しさん@引く手あまた:03/07/03 15:01 ID:6lzhHdTj
- ガリ勉で無理していい大学に入ったけど
実力は伴ってないもんだからメチャメチャ苦労してる学生みたいな状態かな?
今の日本。
- 973 :名無しさん@引く手あまた:03/07/04 23:56 ID:EXzmAfE8
- とりあえず、次スレを。
- 974 :名無しさん@引く手あまた:03/07/05 00:19 ID:Zo4KXguM
- >>950
画一的な質を求めている、のはちと違う。
実際には、
理想値を求めてるからそこに個性の入る余地がなく
結果的に画一的な質になってしまう、が正解。
もっとまったりのんびりゆっくりテキトーかませば全部解決。
- 975 :名無しさん@引く手あまた:03/07/06 20:44 ID:e+E+iwsA
- age
- 976 :名無しさん@引く手あまた:03/07/07 11:47 ID:ShMtM6Ft
- 夜勤明け、目覚めた時は次スレが立ってるかな?
- 977 :名無しさん@引く手あまた:03/07/07 12:43 ID:zNd14R/1
- 過労死をさせる日本ロジテム株も大暴落の予感
佐川とロジテムどっちがひどい?
田中真紀子と親密な日本ロジテム(日清系 上場企業 みずほの融資先)の
子会社せいも素(みずほの融資先)で
サービス残業させすぎの過労死者を出した上、大量の不当解雇を行った社長の辻
にまた労働基準監督署の立ち入り調査があり,またも多くの勧告が出された。
http://www.samos.co.jp
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1046749189/l50
. / ̄\ +. ∧_∧アハハハ テンゴクヘイッチャウヨー +
イクナヨー( ´∀`) (´∀` )
(つ つ (つ つ■
. + ( ヽノ ( ヽノ
- 978 :名無しさん@引く手あまた:03/07/07 13:05 ID:9rmPTs2V
- キャッシングの審査は秘密厳守で
今月の融資率92%と頼れるローン
アルバイト・失業保険受給中の方でも
迷わずお申し込み下さい。お力になります。
http://www.am1960.com/
携帯電話から http://www.am1960.com/i/
- 979 :名無しさん@引く手あまた:03/07/07 21:46 ID:DRAeXvg1
- 早く欧州型生活スタイルにするべきだな
- 980 :名無しさん@引く手あまた:03/07/07 23:24 ID:ZaWwgA5Y
- 壊れ行く日本社会
- 981 :名無しさん@引く手あまた:03/07/07 23:28 ID:A3Cm1JLU
- 壊れてくれ
- 982 :こういう政治家を応援すべき:03/07/07 23:56 ID:WawJlGr6
- 先週末、労働基準法の改正案が成立しました。この法案の審議に絡
めて私が委員会で取組んでいた問題の一つに「サービス残業」があ
ります。サービス残業とは、時間外手当が支払われない超過労働の
ことです。現在の法律では、使用者が労働者に残業等の時間外労働
を命じた場合には、その時間に応じて所定の割増賃金を支払わなけ
ればなりません。しかし、現実には、不況のあおりを受けてか、違
法なサービス残業が横行しています。
連合が昨年6月に組合員約4万4000人を対象に行った実態調査
では、回答した約2万3000人のうち51・2%がサービス残業
をさせられていました。サービス残業が増えている背景には、リス
トラに伴い従業員の絶対数が減り、残った社員の負担が重くなって
いるという事情があります。リストラの名の下に人員削減は進んだ
のに、業務の効率化が後手に回った結果、残った労働者にしわよせ
がきているのです。監督する体制のお粗末さも、サービス残業に拍
車をかけています。現在、労働基準監督官の数は、全国でたったの
2763人しかいません。また、法律上も、サービス残業を強制し
たとしても、6箇月以下の懲役または30万円以下の罰金という軽
い罰則しか用意されていないのです。
- 983 :こういう政治家を応援すべき:03/07/07 23:56 ID:WawJlGr6
- 勤勉は日本人の美徳ですし、「働くのが楽しくてしょうがない」と
いう人ばかりであればいいのかも知れませんが、連合のアンケート
でも、44.7%の人が「個人に課せられたノルマ達成のため」
サービス残業をしていました。実際のところ、サービス残業は、職
場にさまざまな歪みをもたらしており、企業にとっても決して得な
判断とは思えません。まず、何時間働かせても人件費が変わらない
わけですから、企業側としては、時間あたりの生産性にあまり気を
配らなくなります(必要性の高くない業務でも、とりあえずサービ
ス残業によって処理されている状態では、業務の効率化を図ろうと
いうインセンティブも働かない)。また、時間外手当なしに残業さ
せることが黙認されていれば、労働時間が必然的に長くなり、労働
者に過剰な負荷がかかります。実際、過労死の背後に過酷なサービ
ス残業があるケースは、少なくありません。
サービス残業をなくせば、企業は、労働力を外から求めざるを得ず、
失業率も下がります(一説によると、150万人以上の雇用創出効
果があるといわれています)。また、ひとりひとりの労働者の労働
時間が減少し、これがそのまま余暇の増大につながるので、結果と
して、商品やサービスの健全な消費が促され、景気への刺激にもな
ります。違法なサービス残業の撲滅は、景気や雇用にも良い影響を
与え、まさしく「豊かさを実感できる社会」への第一歩になるので
す。
民主党 衆議院議員 加藤公一
http://www.katokoichi.com
- 984 :名無しさん@引く手あまた:03/07/08 00:06 ID:zMGnglGA
- 日本の経済力は、人事権もった上司に対する恐怖心で、支えられてる。
- 985 :名無しさん@引く手あまた:03/07/08 00:08 ID:G/5lYQxP
- >>984
同意。
強迫観念がリーマンの原動力になっている。
- 986 :やな:03/07/08 01:49 ID:YreFXsdQ
- やっぱ銀座あたりで大規模にリーマン達でデモでも興さにゃ
過労死問題とか解決せんちゃうん?
じゃなきゃ国も動かんよ、おそらく。
- 987 :名無しさん@引く手あまた:03/07/08 02:00 ID:zTUQUE/G
- ほんと、職安の求人見みても休み少ない会社多いよ。
年間75日とかあるんだぜ。
そんな会社って本当に75日も休めるのか疑問だけど・・・
- 988 :名無しさん@引く手あまた:03/07/08 02:01 ID:lD/HqNK2
- >>977-986
しかしだな、それより大事なのは次スレをどうするかじゃないのか?
- 989 :名無しさん@引く手あまた:03/07/08 02:02 ID:lD/HqNK2
- なんか面白いIDが出たから寝るわ。次スレよろしくね。
- 990 :名無しさん@引く手あまた:03/07/08 16:30 ID:ihXKiPp4
- http://homepage.mac.com/hiroyuki44/2ch.html
- 991 :名無しさん@引く手あまた:03/07/08 21:58 ID:a2/dkYmn
- 次スレを・・・・・・・・
- 992 :名無しさん@引く手あまた:03/07/08 23:59 ID:ecSwJ6hn
- 日本人の人生、つまらなすぎ!
- 993 :名無しさん@引く手あまた:03/07/09 01:22 ID:+G9NwRGD
- スウェーデンってどうです?
- 994 :名無しさん@引く手あまた:03/07/09 03:05 ID:jqS2k0Iv
- いくら社会が便利になっても、ゆとりのある生活をおくれるかどうかってこと
とは違うと思う。「楽に生きようとする」発想がないよねえ。
ただただ便利さを追求するのはもう飽きたよ。追求すればするほど逆に苦労してる
じゃん。なぜこんなことやってんだろって思う。
- 995 :名無しさん@引く手あまた:03/07/09 09:53 ID:cY3/1ecs
- 労基署が労災の認定をめぐって遺族と裁判をしてたじゃない
やっぱ、役人は企業側の人間なんだとおもたよ
労働者の味方じゃねーのかよ
- 996 :名無しさん@引く手あまた:03/07/09 09:54 ID:wHxsLZYG
- >>995
政治献金してるとこの見方。ですから組織が勝つ。
- 997 :名無しさん@引く手あまた:03/07/09 09:56 ID:wHxsLZYG
- 日本は、警察や役所を訴える、行政訴訟が多い国ですから。
本で負けるんですね。
- 998 :名無しさん@引く手あまた:03/07/09 09:58 ID:cY3/1ecs
- 次スレたてたからよろしく
- 999 :名無しさん@引く手あまた:03/07/09 10:01 ID:cY3/1ecs
- http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1057712185/
パート8
ね
- 1000 :名無しさん@引く手あまた:03/07/09 10:01 ID:cY3/1ecs
- とりあえず1000
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
307 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★